+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
+ | 詳細 |
詳細(TOP) |
+ | 入手アイテム |
入手アイテム(TOP) |
+ | 出現モンスター |
能力値的にはモーリア坑道下層に劣るが、最上級呪文と状態異常を使う敵が多く、総合的にはこちらの方が危険な敵が多い。
光属性弱点だが、全属性無効も同時に持っている敵が多いので使用する武器は物理攻撃の方がいいかもしれない。アーチェは敵に応じてメテオスォームかビッグバンを使い分けることになる。クラースならばオリジンかアスカのどちらか。クロスエディションではクレス、チェスター、ロンドリーネに属性のない武器を装備させて、ミントのタイムストップでアシストすると楽に戦える。 前述のとおり、レアバード入手後から入れるがラストダンジョンの敵とさらに強い敵が出現するので最速で来ると大変危険である。 レッドランタン、グリーントーチ、ブルーキャンドルが無いと先に進めないので興味本位で入る必要性は皆無。 出現モンスター(TOP)
|
+ | サブイベント |
サブイベント(TOP) |
AC4354のダンジョン。精霊シャドウの試練を乗り越えるのが目的。
ボエボエ関連のサブイベントにて何度か入口まで行き来することになる。
4354年のダンジョン。深部にシャドウがいる。
+ | 詳細 |
詳細(TOE)
エクストラダンジョンの一つ。バリル城の東の海底に入り口がある。
海上からも洞窟の入り口は見えるが、海底に潜らないと入れない。 場所さえ知っていればアイフィッシュ入手後にすぐに入れる。なおここに入ることがアクアスパイラル習得条件の一つ。 最深部に闇の大晶霊・シャドウがいる。 前半部分は敵が通常出現しない代わりにシンボルエンカウントになっている。 最深部で全ての敵シンボルを倒すとシャドウが出現する。 |
+ | 入手アイテム |
入手アイテム(TOE) |
+ | 出現モンスター |
セレスティアのフィールドに出てきた敵の色違いメイン。
前半の固定敵による晶霊術のラッシュが鬼門。 終盤は攻撃パターン的に大分おとなしくなるが、遠距離攻撃を連射してくるグレイヴキーパーの対策は忘れずに。 出現モンスター(TOE)
固定敵
|
+ | サブイベント |
サブイベント(TOE) |