ミトス(みとす)
登場作品
シンフォニア
1戦目
かつての英雄、そして今や世界の敵・・・
最後まで彼は彼であり続けたわ
No. |
240 |
系統 |
天使系 |
Lv |
- |
攻撃属性 |
- |
HP |
55000 |
TP |
5000 |
攻撃 |
2000 |
防御 |
410 |
EXP |
1690 |
ガルド |
8280 |
弱点属性 |
- |
耐性属性 |
光 |
落とすアイテム |
- |
盗めるアイテム |
- |
出現場所 |
ヴェントへイム |
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率)
行動内容
- 通常攻撃/掌底から光を出して攻撃する。5ヒット。光による攻撃だが物理属性。吹き飛ばし攻撃に連携することもある。
- 移動/ワープして移動する。HP75%以下で使用開始。こちらの背後に周り、吹き飛ばしてくる。
この攻撃は背中を向けていてもガード可能。
- リジェクション/光の周辺攻撃。5ヒット。HP50%以下で使用開始。光による攻撃だが物理属性。通常のガードで防御可能。
- イノセント・ゼロ/攻撃力、防御力ダウンや虚弱、麻痺、封印、毒などの状態異常・変化を引き起こす攻撃。HP75%以下とHP25%以下の二回使用する。一度発動されてしまったら回避は不可能だが、開始してから発動まで1,5秒ほどのためがあり、その間にコンボを畳み掛ければ中断させることも可能。頑張って妨害しよう。ユニゾン・アタックを使うのもあり。無効化できなかった場合は、ミラクルボトルを使って早めに治療を。
- アブソリュート/絶対零度で氷結させる氷属性の魔術攻撃。GC版ではハード以上、HP50%以下で使用開始。PS2版ではノーマルでも使用する。
- レイ/レーザーを降り注がせる光属性の魔術攻撃。
- グラビティ/重力で押し潰す無属性の魔術攻撃。GC版ではハード以上、HP50%以下で使用開始。PS2版ではノーマルでも使用する。
- ホーリーランス/聖なる槍で貫く光属性の魔術攻撃。
- グランドダッシャー/大地のエネルギーを噴出させる地属性の魔術攻撃。
- プリズムソード/七色の光を持つ剣で攻撃する光属性の魔術攻撃。
- タイムストップ/こちらの時間を止める。PS2版のみ。戦闘開始直後、HP30%以下に使用する。停止直前にアワーグラスで相殺可能。
- ジャッジメント/神の裁きを降らせる。GC版ではハード以上、HP50%以下で使用開始。PS2版ではノーマルでも使用する。
- インディグネイション/神の雷を打ち据える雷属性の魔術攻撃。GC版ではハードではHP25%以下で使用開始、マニアだと最初から使用する。PS2版では難易度に関わらず最初から使用する。
- インディグネイト・ジャッジメント/天使の翼のついた剣を落とす秘奥義。ハード以上、HP50%以下で使用する。PS2版でカットインが追加。
- シャイニング・バインド/聖なる光で攻撃する秘奥義。PS2版のみ。ハード以上、HP25%以下で使用する。
総評
ヴェントへイムの最深部で待ち受ける最終戦のボス。どれも強力な術ばかりだが、
光属性のものが多いので出来うる限り装備やアクセサリで光属性対策を立ててから挑むと戦闘が楽になる。
ミトスの場合は、コンボの最中で仰け反り状態であっても瞬間移動が使えるため、ハメて倒すことが出来ない。従って地道に瞬間移動する度に追いかけて削って倒すしかない
ハード以上では秘奥義を使用してくるが、ほぼ確実に即死する威力を持つ。
PS2版ではGC版ではハード以上でのみ使ってきた魔術を普通に使うようになり(インディグネイト・ジャッジメント除く)、タイムストップとシャイニング・バインド(ハード以上でのみ使用)が追加されたことによりさらに強化されている。
シャイニング・バインドはワープで味方が密集しているところに出されると一気に全滅の可能性があるので注意。
戦闘開始台詞
ミトス「誰一人何もできはしないのさ…」
戦闘中の会話(ロイドとコレットが戦闘メンバーにいてHPが半分を切ると発生)
ミトス「姉さまのためにやるんだ…!お前らなんかに邪魔はさせない!この世界の全てを無に帰してやる!」
コレット「ミトス、もうお姉さんをこれ以上苦しめないで!」
ロイド「そうさ!お前だって、本当はわかってるんだろ」
ミトス「お前達には…僕の気持ちはわからない…」
コレット「どうしてそんな悲しいことを言うの…」
ロイド「お前は姉さんのために世界を見殺しにするのか!」
ミトス「お前達には…僕の気持ちはわからない…」
ロイド「わかってないのはそっちだ!」
戦闘終了台詞
ミトス「姉さまと…僕の世界が…」
ロイド「まだ…終わりじゃない…」(ロイドが戦闘メンバーにいると発生)
全滅台詞
ミトス「勝てると思ったら大間違いだよ…」
2戦目
輝石の力で作られたミトスの怨念
負の意識の結晶ともいえるわ
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率)
行動内容
- パンチ / 目の前の相手を左手で殴り飛ばしてダウンさせる。
- 光球攻撃 / 目の前に光球を生み出して攻撃。5ヒット。
- 自爆 / 自身を中心に爆発を起こし、周囲の相手を攻撃。4ヒット。
- 光球投げ / 複数の光球を前方へ放り投げて攻撃。
- 光球発射 / 正面へ低速の光球を発射して攻撃。ダウン効果。
- 挟み込み / 左右のブレードで目の前の相手を挟み込んで攻撃。→光球攻撃
- 斬り下ろし / 左右のブレードを目の前へ振り下ろして攻撃。
- アブソリュート/絶対零度で氷結させる氷属性上級魔術。
- レイ/レーザーを降り注がせる光属性上級魔術。
- グラビティ/重力で押し潰す無属性上級魔術。
- ホーリーランス/聖なる槍で貫く光属性上級魔術。
- グランドダッシャー/大地のエネルギーを噴出させる地属性上級魔術。
- プリズムソード/七色の光を持つ剣で攻撃する光属性上級魔術。
- マイトアトラス/風の球体で攻撃する風属性上級魔術。PS2版のみ。バックステップで容易に回避可能。
- ジャッジメント/神の裁きを降らせる天使術。HP半分以下と25%以下で使用。
- エクスプロード/炎の大爆発を巻き起こす火属性上級魔術。HP半分以下で使用開始。
- サンダーブレード/雷の刃を突き刺し電撃を走らせる雷属性中級魔術。HP75%以下で使用開始。
- フレイムランス/炎の槍で貫く火属性中級魔術。
- ヴォルトアロー/雷の矢で貫く雷属性上級魔術。
- スパークウェブ/対象の周囲に球状の電界を発生させる雷属性中級魔術。
総評
ミトスが変身した姿。GC版ではいきなり登場するがPS2版では変身する戦闘前演出が追加されている。
逃竄せしものと
疎まれしものと
裁かれしものが混交したようなものの中心にミトスが入っている姿になる。
上記のミトス1戦目と連戦となる。
物々しい姿になってしまったが、その反面なぜか術攻撃主体になっている。
そのため、コンボを畳み掛けるようにして詠唱をジャマし続ければ、楽に進められる。
イノセント・ゼロ、
インディグネイト・ジャッジメント、
タイムストップ(PS2版)、
シャイニング・バインド(PS2版)を使わない分だけむしろ1戦目よりも楽になっていると言っていい。
また体が大きくなった分だけ大技を当てるのも楽になり、ワープもしなくなったためよりコンボに繋げやすくなった点も攻略難易度を下げる一因となっていると言えよう。
オーバーリミッツもしないため、強制ダウンから叩き起こしてしまえばハメ続けたまま撃破も可能。
耐性属性がたくさんあるが、それも
逃竄せしもの・
疎まれしもの・
裁かれしものを撃破すればなくすことができる。
逃竄せしもので水と雷が除外、
疎まれしもので火と氷が除外、
裁かれしもので風と地が除外でき光・闇・物にしか耐性を持たない状態になるのでだいぶ楽になる。
しかも光属性による攻撃も軽減はされるもののちゃんと通る。
全モンスターで唯一EXジェムMAXを盗める&落とす。コレットで盗むと落とすのと含めて2個入手できるのでパーティには是非参加させて盗ませたい。
ちなみに、ユニゾナントパック版では倒した時に料理するとフリーズする不具合が起きることがあるので注意。
撃破時
姉さま…
戦闘終了台詞
条件:ロイドとコレットが戦闘に参加している
ロイド「ミトス…さよならだ…」
コレット「なんだか、悲しいね…」
ロイド「ああ…でも俺達は勝ったんだ。前を向こうぜ」
条件:ロイドとジーニアスが戦闘に参加している、かつコレットが戦闘に参加していない
ロイド「ミトス…さよならだ…」
ジーニアス「ミトスの…わからずや!」
ロイド「ああ、本当に…バカ野郎だぜ…」
条件:ロイドとクラトスが戦闘に参加している、かつコレットとジーニアスが戦闘に参加していない
ロイド「ミトス…さよならだ…」
クラトス「あれは最後まで自説を曲げなかったな」
ロイド「ああ…あのわからずやが…」
関連リンク
関連種
ネタ
最終更新:2024年11月24日 04:51