Quicksilver Sash
ほとんどのデバフを解除できる
とりあえずどのキャラでも持ってて損じゃない
vladのult morganaのult galioのult等も解除できる
とりあえずどのキャラでも持ってて損じゃない
vladのult morganaのult galioのult等も解除できる
The Brutalizer
BFと比較してみよう
BFの時の計算式
DMG1=(AD+50)*{1-AR/(AR+100)}
The Brutalizerの時の計算式
DMG2=(AD+25)*{1-(AR-15)/(AR+100-15)}
DMG2>DMG1になるときを考える
式を変形させると
(AD+25)/(AD+50)>(AR+85)/(AR+100)
この二つのグラフを書いて比較すればいい
赤が左辺、緑が右辺
X軸はAD,AR
BFの時の計算式
DMG1=(AD+50)*{1-AR/(AR+100)}
The Brutalizerの時の計算式
DMG2=(AD+25)*{1-(AR-15)/(AR+100-15)}
DMG2>DMG1になるときを考える
式を変形させると
(AD+25)/(AD+50)>(AR+85)/(AR+100)
この二つのグラフを書いて比較すればいい
赤が左辺、緑が右辺
X軸はAD,AR
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BFTB.jpg)
例えばAR50の敵に対してはADが200以上あれば有効的という風に見れば良い
AR80の敵ならばAD260以上といった感じ
わけがわからない人用
ステップ1
敵のARを調べる
ステップ2
横軸をARとしてみる
ステップ3
ARが**の時のY軸の緑色の線の値を見る
ステップ4
そのまま右に赤色の線までぶつかるまで引っ張る
ステップ5
おめでとう、そこがThe BrutalizerがBFより有効となるADだ!
AR80の敵ならばAD260以上といった感じ
わけがわからない人用
ステップ1
敵のARを調べる
ステップ2
横軸をARとしてみる
ステップ3
ARが**の時のY軸の緑色の線の値を見る
ステップ4
そのまま右に赤色の線までぶつかるまで引っ張る
ステップ5
おめでとう、そこがThe BrutalizerがBFより有効となるADだ!
ARが50の場合、自身のベースダメージ+アイテムの増加分で200以上必要なので
やっぱりTheBrutalizerよりBFの方が強いってことですね、まあお金どおりの効果といったところか。
しかしBFとTheBrutalizerで威力にどれだけ差が出るかというと
dmg1-dmg2=100{(25AR-15AD+1750)/(AR+100)(AR+85)}
変数が二個あってわけわかめなので、一般的なARを代入した値のグラフを三つ作りました。
やっぱりTheBrutalizerよりBFの方が強いってことですね、まあお金どおりの効果といったところか。
しかしBFとTheBrutalizerで威力にどれだけ差が出るかというと
dmg1-dmg2=100{(25AR-15AD+1750)/(AR+100)(AR+85)}
変数が二個あってわけわかめなので、一般的なARを代入した値のグラフを三つ作りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BFTBAR15.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BFTBAR30.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BFTBAR50.jpg)
このグラフを見ればわかるとおり、ADが60以上あればBFとの威力の差は10程度しかないようですね。
lvlupの上昇でADは60超えるチャンプが多いので、10を誤差と取るならばTheBrutalizerはかなり優秀な武器といったところ。
lvlupの上昇でADは60超えるチャンプが多いので、10を誤差と取るならばTheBrutalizerはかなり優秀な武器といったところ。
結論!!
BFとの威力の差は10程度
BFより有効なアイテムになるには他でADを50~100以上上げないといけない
BFとの威力の差は10程度
BFより有効なアイテムになるには他でADを50~100以上上げないといけない
LastWisper
AR40%低減させるアイテム、これもBF TheBrutalizerと同じように検証していく。
BFの場合
dmg1=(AD+50)(100/100+AR)
LastWisperの場合
dmg2=(AD+10)(100/100+0.6AR)
ASを考慮して
dmg2=(AD+10)(100/100+0.6AR)*1.4
dmg2>dmg1となる場合を考える
(AD+10)(100/100+0.6AR)*1.4>(AD+50)(100/100+AR)
式変形をして
(AD+10)/(AD+50)*1.4>(100+0.6AR)/(100+AR)
これをグラフで比較していく
左辺が赤、右辺が緑
BFの場合
dmg1=(AD+50)(100/100+AR)
LastWisperの場合
dmg2=(AD+10)(100/100+0.6AR)
ASを考慮して
dmg2=(AD+10)(100/100+0.6AR)*1.4
dmg2>dmg1となる場合を考える
(AD+10)(100/100+0.6AR)*1.4>(AD+50)(100/100+AR)
式変形をして
(AD+10)/(AD+50)*1.4>(100+0.6AR)/(100+AR)
これをグラフで比較していく
左辺が赤、右辺が緑
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BFLW.jpg)
敵のARが55前後からADが55より高ければ、BFよりLWの方が効果が高いといえるが
きちんと連続で攻撃できてないと、AS増加を考慮してDMG1.4倍のしてるので効果は低いといえる。
攻撃力の差は面倒なので計算しないが実際に試してみたら、AR55前後の敵に
BF:100
LW:88
このときDoransBladeを4本もってたのであんまり参考にならないかも
ちょうどBFを買える時間帯は敵のARも50前後だろうが、LW=BFの時間帯でもあるのでその後に発展できるBFの方がよさげ。
きちんと連続で攻撃できてないと、AS増加を考慮してDMG1.4倍のしてるので効果は低いといえる。
攻撃力の差は面倒なので計算しないが実際に試してみたら、AR55前後の敵に
BF:100
LW:88
このときDoransBladeを4本もってたのであんまり参考にならないかも
ちょうどBFを買える時間帯は敵のARも50前後だろうが、LW=BFの時間帯でもあるのでその後に発展できるBFの方がよさげ。
BT vs IE
気になったので効果を検証
BT
気になったので効果を検証
BT
- 60(+40) Damage
- 15%(+10) Life Steel
IE
4080Gold
4080Gold
- 80 Damage
- 20% Critical Chance
Critのダメージ2.5倍
BTはフルスタックとする。
単純なダメージだと100に対して80なのでBT有利だがcritを考慮に入れてn回殴ったときの期待値をだす
単純なダメージだと100に対して80なのでBT有利だがcritを考慮に入れてn回殴ったときの期待値をだす
BT
期待値100dmg
IE
(1/5*n*80*2.5)/n+(4/5*n*80)/n=104dmg
期待値104dmg
crit運ゲーに期待しなければBTの方が強いか?
BaseDmgを70としてまた計算しなおすと。
期待値100dmg
IE
(1/5*n*80*2.5)/n+(4/5*n*80)/n=104dmg
期待値104dmg
crit運ゲーに期待しなければBTの方が強いか?
BaseDmgを70としてまた計算しなおすと。
BT
期待値170dmg
IE
(1/5*n*(80+70)*2.5)/n+(4/5*n*(80+70))/n=195dmg
期待値170dmg
IE
(1/5*n*(80+70)*2.5)/n+(4/5*n*(80+70))/n=195dmg
誤差は25dmg
Critを20%の場合、BTの期待値は
1.3x+104
となるので、ADが1増加するたびに期待値は1.3増えていく。
ちなみにBTの期待値はAD通り。
コレを見るとIEのみの場合はBTに分があるのではないだろうか?
Critをn%
ADをxとしたときの期待値は
BT
(100+x)(0.01n+1)
IE
(80+x)(0.015n+1)
となる。
れいによって、BT>IEとなるような状況を考える。
(100+x)(0.01n+1)>(80+x)(0.015n+1)
式変形させると
(100+x)/(80+x)>(0.015n+1)/(0.01n+1)
左辺赤:右辺緑
Critを20%の場合、BTの期待値は
1.3x+104
となるので、ADが1増加するたびに期待値は1.3増えていく。
ちなみにBTの期待値はAD通り。
コレを見るとIEのみの場合はBTに分があるのではないだろうか?
Critをn%
ADをxとしたときの期待値は
BT
(100+x)(0.01n+1)
IE
(80+x)(0.015n+1)
となる。
れいによって、BT>IEとなるような状況を考える。
(100+x)(0.01n+1)>(80+x)(0.015n+1)
式変形させると
(100+x)/(80+x)>(0.015n+1)/(0.01n+1)
左辺赤:右辺緑
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BTIE.jpg)
一見このグラフを見るとBT有利に見えるが、IEを作るとすでにCrit20%が乗っているのと
ゲームの展開的にIEを作れる時間帯ではADが80を超えることが当たり前なのでほとんどIE有利
同等のcrit条件ならBT有利。しかしcrit40%を越えるあたりからIE有利になる。
IEを持つならcrit50%を目指す、BTもつなら20以上のCritを目指すといったところか?
なんにせよ瞬間火力が大事なゲームなんで、クリッツ装備にするべきだろう。
ゲームの展開的にIEを作れる時間帯ではADが80を超えることが当たり前なのでほとんどIE有利
同等のcrit条件ならBT有利。しかしcrit40%を越えるあたりからIE有利になる。
IEを持つならcrit50%を目指す、BTもつなら20以上のCritを目指すといったところか?
なんにせよ瞬間火力が大事なゲームなんで、クリッツ装備にするべきだろう。
まとめ
フルスタックならIE=BT
しかしcirtが40%越えるあたりから確実にIE>BT、さらに他の武器によるAD増加でcrit20%を越えるあたりからIE>BTとなる。
伸び白はIEの方があるといえる、単純なAD増加はBTの方が高いのでチャンプによって使い分けていこう。
LSが25%まで増えるので、殴り会いに強くはなる。
フルスタックならIE=BT
しかしcirtが40%越えるあたりから確実にIE>BT、さらに他の武器によるAD増加でcrit20%を越えるあたりからIE>BTとなる。
伸び白はIEの方があるといえる、単純なAD増加はBTの方が高いのでチャンプによって使い分けていこう。
LSが25%まで増えるので、殴り会いに強くはなる。
Catalyst the Protector
Level Up時にHealthが300、Manaが250回復する。
ちなみにpassiveなので重ねもちしても効果がある、やったことないけど。
Healthの回復手段のないMage必須の装備、その後Health AP Manaすべてが増えるRoA or Bansheeにつなげられるのも良い
なによりレーニングでかなり有利に動ける。
敵のハラスをある程度もらってもlvlUP分とpassiveの300回復でだいぶ持つ
特にsolo laneで持つと効果は絶大になる。
Mage出なくて持てば強いが、Mage以外には他に持つべきアイテムがある。
サポートチャンプで持つのもあり、コレひとつあればとりあえずやっていける。
少々値段が高めな気もするが、そこはLHをがんばろう。
ちなみにpassiveなので重ねもちしても効果がある、やったことないけど。
Healthの回復手段のないMage必須の装備、その後Health AP Manaすべてが増えるRoA or Bansheeにつなげられるのも良い
なによりレーニングでかなり有利に動ける。
敵のハラスをある程度もらってもlvlUP分とpassiveの300回復でだいぶ持つ
特にsolo laneで持つと効果は絶大になる。
Mage出なくて持てば強いが、Mage以外には他に持つべきアイテムがある。
サポートチャンプで持つのもあり、コレひとつあればとりあえずやっていける。
少々値段が高めな気もするが、そこはLHをがんばろう。
Philosopher's Stone
DoransSheildの3倍のHealthReg
DoransRingの2倍のManaReg
ハラスがきつくてLHがとりにくいチャンプが持つと効果的
他にもルーンがまだ完成してない人はRenged DPSやサポートチャンプで持つとレーニングでだいぶ楽になる
800Goldと安価で、Doransシリーズより大きな効果、欠点はHealthが増えないこと。
DoransRingの2倍のManaReg
ハラスがきつくてLHがとりにくいチャンプが持つと効果的
他にもルーンがまだ完成してない人はRenged DPSやサポートチャンプで持つとレーニングでだいぶ楽になる
800Goldと安価で、Doransシリーズより大きな効果、欠点はHealthが増えないこと。
Heart of Gold
亀甲羅
EffectiveHealthが高いらしい
doransシリーズ重ねもちと同じ気持ちで、重ねるのもあり
jungler必須、PassiveのGold増加がGangして回るチャンプにもってこい。
GangをよくするチャンプはこういうPassiveでお金が増えるアイテムを一つ持つといい
Omenにもつながる。
EffectiveHealthが高いらしい
doransシリーズ重ねもちと同じ気持ちで、重ねるのもあり
jungler必須、PassiveのGold増加がGangして回るチャンプにもってこい。
GangをよくするチャンプはこういうPassiveでお金が増えるアイテムを一つ持つといい
Omenにもつながる。
Hextech Revolver
今までネタ武器化と思いきや、強化が着てからvladで持つ人が増えた
vladで持つと回復量が約1.5倍ぐらいになる。
他にもスキルの回転が速いmageで持つといいのかも。
ぱっと思いつくのはAnnieぐらい?
vladで持つと回復量が約1.5倍ぐらいになる。
他にもスキルの回転が速いmageで持つといいのかも。
ぱっと思いつくのはAnnieぐらい?
Manamune
スキルファイター必須の装備
Ez MF GP Sivir等スキルに自身のADが乗るチャンプにオススメ
Ez MF GP Sivir等スキルに自身のADが乗るチャンプにオススメ
- 20 DamageからManaの2%がADになるので大体+20+50Dmgで70Dmgぐらいの威力になる。
ここにThe Brutalizerを持ってくると↑の検証からBFを買うより有効なので安くて強くなれる
SheenやTrinity Forceを持つのgood
SheenやTrinity Forceを持つのgood
DoransBlade3本
435*3で1305Gold
360Health
435*3で1305Gold
360Health
- 18Damage
- 12LifeSteal
発展させることはできないが、実はかなり優秀。
Ruby Crystal(175Health)475Gold 2個分
LongSord(AD+10) 415Gold 2個分
Vampiric Scepter 450Gold 1個分
合計 475*2+415*2+450=2230Goldの効果
序盤はレーニングを強くするためにまずBlade1本を買う。
そのあとLS目的でVampiric Scepter買う人もいるが、当分Vampiric Scepterを発展させる気が無ければ
もう400goldちょっと貯めて2230Gold分の効果のDoransBladeを買ったほうがお徳なのである。
Ruby Crystal(175Health)475Gold 2個分
LongSord(AD+10) 415Gold 2個分
Vampiric Scepter 450Gold 1個分
合計 475*2+415*2+450=2230Goldの効果
序盤はレーニングを強くするためにまずBlade1本を買う。
そのあとLS目的でVampiric Scepter買う人もいるが、当分Vampiric Scepterを発展させる気が無ければ
もう400goldちょっと貯めて2230Gold分の効果のDoransBladeを買ったほうがお徳なのである。
エリクサー各種
特に赤エリクサーがおいしい
MRを上げる装備は基本的にHealthが上がりにくい。
なのでNegatron Cloak*2+赤エリクサーをのむと一時的だが強くなれる。
Negatron Cloak*2+赤エリクサー=1780Gold
MR96+Health300ぐらい(lvl比例のため)
Negatron Cloak+Catalyst=740+1350=2090Gold
MR48+Health290
安価で2倍のMRを確保できるのである。
基本的にエリクサーはコスパがいいので、DPSだったらIE買ったあと飲む
MageならRoEなら買った跡に飲むなどすれば、teamfightやレーニングが強くなれる。
瀕死の時の回復用で赤エリクサーを持つ人もいる。
お持ち帰りや飲み忘れはEPIC FAILなので気をつけること。
MRを上げる装備は基本的にHealthが上がりにくい。
なのでNegatron Cloak*2+赤エリクサーをのむと一時的だが強くなれる。
Negatron Cloak*2+赤エリクサー=1780Gold
MR96+Health300ぐらい(lvl比例のため)
Negatron Cloak+Catalyst=740+1350=2090Gold
MR48+Health290
安価で2倍のMRを確保できるのである。
基本的にエリクサーはコスパがいいので、DPSだったらIE買ったあと飲む
MageならRoEなら買った跡に飲むなどすれば、teamfightやレーニングが強くなれる。
瀕死の時の回復用で赤エリクサーを持つ人もいる。
お持ち帰りや飲み忘れはEPIC FAILなので気をつけること。