《機構羽のゴブリン》
所属勢力 | アードベッグ |
種族 | 兵器 ゴブリン |
レア度 | アンコモン |
カード種別 | ミニオン |
消費マナ | 2 |
攻撃力 | 1 |
体力 | 1 |
収録パック | 不公平な賛美歌 |
空中飛行 | アクティブスキル | コスト0 |
- このミニオンを自由なマスに移動させる。
墜落 | パッシブスキル |
- このミニオンが場から離れたとき、このミニオンがいたマスに《孤高のゴブリン》を召喚する。
カード評価
クラウドドラゴンやエレナなどで押し出しながら倒すと、やられた後に召喚される孤高のゴブリンの位置がバグる。対戦に影響が出る前にリログしよう。
序盤に元気な状態で結信を妨害出来る位置に置くと、相手に結信を諦めて除去するか、無視して結信を行い次のターンに飛行させるかを撰ばせる事ができる。
破壊された場合は自分が挟撃しやすい位置に相手ミニオンが存在することだろう。
無視して反対に結信された場合は移動してやりたい動きをしよう。
破壊された場合は自分が挟撃しやすい位置に相手ミニオンが存在することだろう。
無視して反対に結信された場合は移動してやりたい動きをしよう。
移動が0コスなので
挟撃→移動→別のユニットで挟撃
の様に挟撃が出来る位置にいる相手なら高火力のユニットでも被害無しに処理する事が可能。同様に結信でのバフも同じ位置で複数回行える。
挟撃→移動→別のユニットで挟撃
の様に挟撃が出来る位置にいる相手なら高火力のユニットでも被害無しに処理する事が可能。同様に結信でのバフも同じ位置で複数回行える。
撤退前のスタッツが低く、撤退後のゴブリンは別のユニットとして攻撃出来るので、
体力1で残ったユニットを処理して、別のユニットをもう一度殴る。
といったように1点と2点のダメージを小出し出来るユニットとしても使える。
体力1で残ったユニットを処理して、別のユニットをもう一度殴る。
といったように1点と2点のダメージを小出し出来るユニットとしても使える。
総じてカードパワーでは《アードベッグの名コック》には及ばないが、器用な動きが出来るカードといえる。