道中1

中ボス通常1

月下の犬歯

  • 難所。所謂弱機体を使う場合は1M覚悟で
+ 霊夢Aでの取得パターン
  • 通1終わったら即尻撃ち。1波目を上に誘導し、脱出する直前に再設置。2波目を斜め上に誘導したら正面に入り再設置、そのまま下に撃たせて逃げつつ撃破する。
  • 尻撃ち→斜め下誘導→正面誘導→あとは流れで
  • 1回抜けなきゃいけないこと考えたらこっちのが良いかも
  • 咲夜Aの場合は咲夜砲で終了する
+ 霊夢Bの場合
  • ドップラーで撃ち込み、1波目を2時、2波目を8時、3波目を6時の方向に誘導。3波目の発射を確認したら即座に斜め上に抜けて4波目を4時の方向に誘導
    • 可能であればもう一回右下に誘導して正面を取り続ける。P4ならほぼ終わる
    • 流されたら大きく振ることを意識しつつ延長戦。
    • 8時ぐらいの方向に振ろうとしたのに7時の方向に振ってしまった場合、そのまま左で避けるよりは逆に逃げた方が良い。発射方向の確定から弾幕が飛んでくるまでは猶予があるので意外と抜けられる
  • ここで得られるアイテムと早回しのアイテムを合わせると2.0が出るので狙うと良い。

道中2

  • 回収しに行くと本当に事故る。ご安全に

ボス通常1

  • 奇数波は左、偶数波は右で抜けてます 要研究

1枚目

  • 右下→左下→右下の繰り返し。影狼の方向転換の隙など、低速で撃ち込める場面にちゃんと撃ち込まないと永遠に終わらない

ボス通常2

  • 角度ランダム固定だと思う多分
  • 基本的に隙間に入ったらそのまま流れに沿ってちょん避けするだけなんだけど隙間が実在しなかったり遅れてきた弾に刺されたりする
  • 一般的な話としてボスから離れれば密度は薄くなるので、壁が見えたらガン逃げも手

フルムーンロア

  • 運ゲー
  • 崩れる前の白弾の配置である程度分かる(要出典)

ボス通常3

  • 油断すると上から刺されるので隙間に入っても安心しない事

パウンス

  • 機体によって速攻できるかできないかが大幅に変わる
  • 奇数波の最後の方(判定のデカい炎弾が出てくるやつ)は上の方に逃げられる、体力ミリ残しとか霊夢Aとか咲夜Aとかなら頭の片隅に入れて置いて損はない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年04月02日 21:29