Belzur's Blessing/ベルザーズ・ブレシング
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
Gold |
Weight |
Light |
VP |
Text |
BELZUR’S BLESSING |
8 |
SPELL |
3 |
|
|
1 |
|
DUNGEON: Draw 2 cards. Each other player draws 1 card. |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
金貨値 |
重量 |
明かり |
勝利点 |
テキスト |
ベルザーズ・ブレシング |
8 |
呪文 |
3 |
|
|
1 |
|
ダンジョン:カード2枚を引く。他のプレイヤーは全員、カード1枚を引く。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
カード分析
所感
- Belzur/ベルザーの祝福。みんなで幸せになろうという僧侶らしい博愛的な呪文。
- 3コストにしてドロー2枚、明かり+1というスペックは素晴らしいが他のプレイヤーにも引かせてしまうデメリットは大きい。
- 他のプレイヤーが1ドローなのに対し自分は2ドロー出来るものの、先にBelzur's Blessingの使用で手札1枚を消費しているため、有効な手札枚数の比較では有利になっていない。
しかし、明かり+1があるのでその分は自分だけアドバンテージが取れている。
差し引きで手札の消費無しで明かり+1を得ていると考えればコスト3のカードとしては中々悪くない。
- が、ドローの結果が良くなかった場合には他のプレイヤーにアドバンテージを与えるだけに終わってしまうのが痛い。
運試しでダンジョンに突入して取り合えずドローしてみる、という行動のリスクが他のドロー系カードより大きくなっている。
- なんとなく購入して使用するにはデメリットが気になるカード。手札が増えるという機能を強く生かせる構築で使用するべきだろう。
また、特定カードのコンボに強く依存する構築でも相対的に有用性が上がる。
シナジー
- Harruli/ハルーリ、Cabal/カバル:
呪文と連携する英雄たち。Belzur's Blessingの存在そのものが火力に変換されるので使用するメリットが出てくる。
Belzur's Blessingのドローで彼らをサーチして来れると中々ご機嫌。
- Insight Blade/インサイト・ブレード:
ドローという行動を火力に変換する武器。攻撃+2相当になるので決まれば有効。
装備された状態でドローが行われなければ効果が発動しないので、Belzur's Blessing自体がこのコンボのためのサーチカードとして機能しない点は歯がゆい。
- Chulian Looter/チュリアンの荒らし屋:
他のプレイヤーに武器のディスカードを強制させ、捨てられた武器の数に等しい攻撃ボーナスを得る英雄。Belzur's Blessingでドローさせて他プレイヤーの武器所持確率を高め、高い攻撃ボーナスを得ようと言うコンボ。
- Verdan Minstrel/ヴァーダンの詩人:
手札6枚以上のプレイヤーに対してランダムディスカードを強制する英雄。1枚目のVerdan(あるいは他のプレイヤーのVerdan)のダンジョン効果で手札が5枚になっているプレイヤーをBelzur's Blessingで6枚に補充してやり、別のVerdan Minstrelで再度ランダムディスカードさせるというコンボ。
他のプレイヤーにドローさせるという効果を有効活用出来る稀な例。
アンチシナジー
得意なモンスター
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
ソロプレイでは言うまでもなく非常に強力。
最終更新:2013年05月11日 22:46