Belzur/ベルザー
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
LV |
STR |
Gold |
Light |
EXP |
VP |
Text |
BELZUR CURATE |
6 |
CLERIC |
5 |
1 |
4 |
|
|
2 |
|
MAGIC ATTACK+1 DUNGEON:Draw 1 card. VILLAGE:Destroy 1 Disease to gain 2 gold. |
BELZUR BISHOP |
4 |
CLERIC |
8 |
2 |
5 |
|
|
3 |
|
MAGIC ATTACK+2 If an opponent's effect would target you, reveal this Hero and the effect targets the active player instead. DUNGEON:Draw 1 card. |
BELZUR CARDINAL |
2 |
CLERIC |
11 |
3 |
5 |
|
|
|
2 |
MAGIC ATTACK+3 DUNGEON:Draw 1card. VILLAGE/DUNGEON:Destroy a Disease to draw 3 cards. |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
レベル |
体力 |
金貨 |
明かり |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
ベルザーの司教補 |
6 |
僧侶 |
5 |
1 |
4 |
|
|
2 |
|
魔法攻撃+1 ダンジョン:カード1枚を引く。 村:病気1枚を廃棄することで、2金貨を得る。 |
ベルザーの司教 |
4 |
僧侶 |
8 |
2 |
5 |
|
|
3 |
|
魔法攻撃+2 あなたがなんらかの他のプレイヤーの効果の対象とされたとき、この英雄を公開することで、その効果の対象を手番プレイヤーに変更する。 ダンジョン:カード1枚を引く。 |
ベルザーの枢機卿 |
2 |
僧侶 |
11 |
3 |
5 |
|
|
|
2 |
魔法攻撃+3 ダンジョン:カード1枚を引く。 村/ダンジョン:病気1枚を廃棄することでカード3枚を引く。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
- Belzur Bishop:このカードは対応効果を持ちます。プレイヤーがあなたを効果の対象としたとき、あなたはBelzur Bishopを手札から公開し、その効果が代わりにアクティブプレイヤーを対象とするように出来ます。
カード分析
所感
- 病気対策系僧侶英雄のバージョン5。最終的に枢機卿まで行くあたり、司教どまりのRegian/レギアンより高位の僧侶のようだがイラストが何となく小悪党っぽい。
- LV1からダンジョン:1ドローを会得している。このおかげでレギアンやDivine/ディヴァインなどよりLV1では戦力として当てになる。代わりに病気廃棄能力は村限定、繰り返し無しとやや見劣りする。ダンジョンで1枚引いて病気が出てきたときのガッカリ感は相当なもの。
- LV2ではなんと病気対処能力を失ってしまう。こいつやこいつといい、修行の方向性を間違える僧侶が多すぎである。他のプレイヤーからの効果を弾き返す能力はディスカード能力を持つ盗賊やCreeping Death/クリーピング・デスなどがある場では心強いものの、そうしたカードが無い場では全く無意味。LV1~3まで病気対処能力で統一してもらった方が扱いやすかったというのが正直なところ。
- LV3で病気対処能力が復帰、かつ今度は村でもダンジョンでも使用でき、大量ドローに変換するリターンの大きな能力となっている。しかし繰り返しが付いていないのはやや残念。ダンジョン効果のドロー能力が枚数が1から増えないため、レギアンのLV3と比較するとやや見劣りすると言わざるを得ない。
- 他の僧侶と比較するとLV1では頼りになり、高レベルになると見劣りするというところ。LV1の体力4かつドロー付きという特徴を生かして、重量4以下の武器が強い場でその使い手として雇用するのが効率的。手札が増えるということでFeast/ごちそう、Ambrosia/神聖食など全体強化型カードとの相性も良好。
- ベルザーの司教の能力は効果を使用者に跳ね返す能力に見えるが、厳密には手番プレイヤーに移し代える能力である。
能力を使用したのが手番プレイヤーでない場合には使用者に返らない。
例えばあなたがRedblade/レッドブレードのディスカード能力を使用して、対戦相手がベルザーの司教でその能力を跳ね返したとき、自分の手札の司教で再度跳ね返すことはできない(対戦相手の司教の能力に対して使用することは適正ではあるが、手番プレイヤーである自分に向くだけである)。
レベルアップ優先度
病気処理目的のサブ起用の場合、レベル1止めでよい。
メイン起用の場合、レベル2を増やしていくと、盗賊使いへのけん制になる。
シナジー
アンチシナジー
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
Thunderstone Advance対応版
最終更新:2013年10月08日 18:59