Nyth/ニス



カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:Heart of Doom/最後の血戦

英語版
Card Name Number Class Cost LV STR Gold Light XP VP Text
NYTH BOWMAN 6 ARCHER 7 1 4 * 2 ATTACK +1 per rank of the target. Light +1 if a bow is equipped.
NYTH YEOMAN 4 ARCHER 10 2 5 * 3 ATTACK +2 per rank of the target. Light +1 if a bow is equipped.
NYTH MARKSMAN 2 ARCHER 13 3 5 * 2 ATTACK +3 per rank of the target. Light +1 if a bow is equipped.

日本語版
カード名 枚数 分類 コスト レベル 体力 金貨値 明かり値 経験点 勝利点 テキスト
ニスの弓兵 6 射手 7 1 4 * 2 対象が存在するランク1につき攻撃+1。弓を装備しているなら明かり+1。
ニスの義勇兵 4 射手 10 2 5 * 3 対象が存在するランク1につき攻撃+2。弓を装備しているなら明かり+1。
ニスの名射手 2 射手 13 3 5 * 2 対象が存在するランク1につき攻撃+3。弓を装備しているなら明かり+1。

カード解説/CARD GLOSSARY


カード分析

所感
  • 複合職ではない純正射手の一人。純正射手は他にはThornwood/ソーンウッドくらいしかいないので結構珍しい。
  • 深いランクへの攻撃であるほど攻撃力が増すという射手らしい能力の持ち主、だが・・・。
  • 大抵の射手が1ランクで弱く、2~3ランクでは水準以上という位置づけであるのに対しNythの1~2レベルは2ランクで水準並、3ランクで初めて水準以上の性能になるという印象。
    強みを生かすためには3ランクへの攻撃をメインとしたいところだが、明かりの問題は別のカードで解決するとしても、3ランクに常に狩りたいモンスターがいるとは限らない。
    強みを生かしづらい場面の多い英雄である。
  • 3レベルになると2ランクでも攻撃力+6、3ランクなら攻撃+9と相当な火力を発揮するように。
    ここまで来ると安定感がある。大器晩成型と言えるだろう。
  • 他の射手以上に深いランクへの攻撃が重要になる英雄なので、使うならば明かりの供給は十分に行いたい。
    明かりカードはたいまつ2枚だけ、というような運用をするのではこの英雄を使う意味はない。
  • 弓を持つと自前で明かりを供給出来るのでかなり安定感が増す。
  • 弓がない状況でのライバルはAmazon/アマゾン。奇数ランクでこちらが勝り、偶数ランクでは向こうに分がある。

レベルアップ優先度
1レベルでは貧弱と感じる場面の方が多いので使うのならさっさとレベルアップさせたいところ。
3レベルまで行けば相当に強力。


シナジー

アンチシナジー

得意なモンスター
  • Abyssal・Darkspawn/アビサル・ダークスポーン:浅いランクに居る時の方が明かりペナルティーが大きくなるというモンスター。
    3ランクを狩りたいNythとしては都合のいい相手。
  • Dryad/ドライアド:4ランク以上を生成するモンスター。
    2レベルのNythなら増えていく明かりペナルティを増加分の攻撃力で相殺出来るので非常に深いランクの敵をも倒せる可能性がある。。
    3レベルならばランクが深くなるほど逆に有利となる。

苦手なモンスター
  • Guardian/ガーディアン全般:
    ブリーチしたガーディアンにはほぼ無力。
    3レベルになっていようが0ランクに対しては攻撃力0である。
    中でも明かりペナルティーを倍増させるGuardian of Night/夜闇のガーディアンは最悪の相手。
    これ一枚で手も足も出せなくなる可能性があるので、夜闇のガーディアンがいる場合はNythをメインに据えるのは控えよう。


多人数プレイ適性

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月11日 22:18