Elemental・Salamander
カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Caverns of Bane (Advance)
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Ambusher |
Health |
Gold |
EXP |
VP |
Text |
Steam Salamander |
2 |
Elemental・Salamander・Level2 |
|
4 |
2 |
1 |
2 |
Battle:Draw 1 card. If it is not a hero, add Health +2. |
Fume Salamander |
2 |
|
5 |
1 |
2 |
3 |
Battle:Draw 1 card. If it is not an item, add Health +2 and destroy a thief or item. |
Molten Salamander |
2 |
|
6 |
2 |
2 |
3 |
Battle:Draw 1 card. If it is not a weapon, add Health +2 and destroy a fighter or weapon. |
Sulphur Salamander |
2 |
|
6 |
3 |
2 |
3 |
Battle:Draw 1 card. If it is not a spell, add Health +2 and destroy a wizard or spell. |
Geyser Salamander |
2 |
|
7 |
3 |
3 |
5 |
Battle:Draw 1 card. If it is not a hero, add Health +2 and destroy 1 hero with the highest Strength. |
日本語版(仮訳)
カード名 |
枚数 |
分類 |
アンブッシャー |
ヘルス |
金貨値 |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
蒸気のサラマンダー |
2 |
エレメンタル・サラマンダー・レベル2 |
|
4 |
2 |
1 |
2 |
戦闘:カード1枚を引く。それが英雄でないなら、ヘルスに2を加える。 |
煙霧のサラマンダー |
2 |
|
5 |
1 |
2 |
3 |
戦闘:カード1枚を引く。それがアイテムでないなら、ヘルスに2を加え、盗賊1枚かアイテム1枚を廃棄する。。 |
火口のサラマンダー |
2 |
|
6 |
2 |
2 |
3 |
戦闘:カード1枚を引く。それが武器でないなら、ヘルスに2を加え、戦士1枚か武器1枚を廃棄する。 |
硫黄のサラマンダー |
2 |
|
6 |
3 |
2 |
3 |
戦闘:カード1枚を引く。それが呪文でないなら、ヘルスに2を加え、魔術師1枚か呪文1枚を廃棄する。 |
噴泉のサラマンダー |
2 |
|
7 |
3 |
3 |
5 |
戦闘:カード1枚を引く。それが英雄でないなら、ヘルスに2を加え、最も体力の高い英雄1枚を廃棄する。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
Geyser Salamander:複数の英雄が最も高い体力を持っている場合は、1枚を選んで廃棄してください。
エラッタ
カード分析
平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 5.6/2.2/2.0/3.2
所感
- 火を司る精霊。炎をまとった巨大なトカゲの姿をしている。
火山帯に生息するということなのか、全ての種に火山に関係した接頭語がついている。
- 共通した特性として、カードを1枚引き、それが特定の種別のカードでなければヘルスが上昇したり手札を廃棄させたりする戦闘効果を持つ。
実際に戦闘を仕掛けた後で無ければこの戦闘効果の結果はわからないので、プレイヤーにバクチを強いるモンスターであると言える。
- 戦闘効果の条件となるカードや廃棄されるカードは個体によって様々なので、統一した対策というのは立てにくい。
しかし、廃棄される英雄クラスの中にレンジャーと僧侶は含まれていないので、英雄の選択はこれらを中心にすると比較的有利か。
- カードを引くのは戦闘効果なので、準備フェイズのあと。
つまりダンジョン能力やトロフィー効果を持つカードを引いてもそれは使用出来ないし、武器を引いてもそれを装備することは出来ない。
通常の攻撃値や明かり値は普通に加算される。
また、Glamercastの増強能力のような常に働いている能力も有効。
- ヘルスの上昇値はどれも+2で共通。
似たような性質を持つPlunderwingやSlaughterwingなどよりは随分マイルドで、元々のヘルスも高くはない。
火力の確保さえ十分なら増強されてしまってもそのまま殴り倒せる。
戦闘効果への対策に目を向けるより、普通に火力の確保に走ってもそれほど問題のない相手ではある。
- 主力としているカードを廃棄する種類のサラマンダーを相手にするときだけは十分注意しよう。
また、高体力の英雄を主力としている場合はGeyser Salamanderの戦闘効果がかなり脅威。
Thunderstone Shardなどの体力アップ系カードを確保しておけば、Regularを身代わりに差し出しやすくなり多少はマシになる。
関連カード
狩りやすいカード
- Patternmage:
デックのトップを確認/調整する能力を持つ英雄。
対Salamander戦がバクチでは無くなり、かなり有利に戦えるようになる。
- Debased Wizard:
戦闘効果を打ち消す能力を持つ村人。
戦闘効果によるランダム性を失ってしまえば、Salamanderはただの低ヘルスモンスターに過ぎない。
苦手とするカード
- Royal Summons:
Regular3体を呼び出し、戦闘後に戦利品能力でそれを送り返す呪文。
戦闘に勝利していなければ戦利品を起動出来ず、Regularが捨て山に行ってしまう。
戦闘がバクチになりがちなSalamanderは苦手な部類。
クラシック版カード使用時
最終更新:2014年01月08日 01:38