Royal Summons



カードタイプ:Village/村
エキスパンション:Towers of Ruin(Advance)

英語版
Card Name Number Class Cost Gold Weight Light VP Text
Royal Summons 8 Spell・Auxiliary 8 Dungeon:Add 3 Regulars from the village to your hand.
Spoils:Destroy 3 Regulars.

日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 コスト 金貨値 重量 明かり 勝利点 テキスト
ロイヤル・サモンズ 8 呪文・補助 8 ダンジョン:村から3枚のRegularをあなたの手札に加える。
戦利品:Regular3枚を廃棄する。

カード解説/CARD GLOSSARY
  • 戦利品能力を発動するかどうかは任意です。Regular3枚をそのまま残したいならば、そうしてもかまいません。
    戦闘効果やAftermath効果でRegularが減って3枚を廃棄出来ない場合は、可能な枚数分だけ廃棄して下さい。
    何枚かだけを残し、他を廃棄するということは出来ません。全て廃棄するか、全くしないかのどちらかしか出来ません。


カード分析


所感
  • Regular3体を呼び出す呪文。戦闘が終わったら戦利品能力でリストラ出来る。
  • 単純に考えると物理攻撃+1×3体で物理攻撃+3だがそれ以上の可能性を秘める。
    Glamercastなどの全体強化系カードとは非常に相性が良いし、軽量武器が余っているならそれを装備させれば無駄がない。
    特にLongspearとのコンボを形成出来るのは強みの一つ。
  • 英雄を廃棄させるBattle/Aftermath効果の弾除けに使うことも出来る。
    Taproot BladeRage of the Disownedなどの燃料にしてもいい。
  • また、戦利品能力のみを使うことも可能なので、手札の他の戦力が十分ならダンジョン能力を起動せず戦利品能力だけを使い、Regularを廃棄してデックの圧縮にも利用出来る。
  • 基本カードは廃棄されると村のストックに戻ることになっている(村のストックから廃棄された場合は例外)ので、事実上この呪文に使用回数制限は無いと言っていい。
  • 高コストに相応しい強力カード。取り合えず買っておいて問題はないし、シナジーを形成できるカードがあるなら積極的に取りに行ってよいだろう。
  • 戦闘で勝てるかどうかをきちんと検討する前に撃たないこと。
    戦利品は戦闘に勝たなければ起動出来ないので、もし計算違いで敗北した場合、呼び出したRegularを廃棄出来ず捨て山に行ってしまう。

シナジー

アンチシナジー

得意なモンスター

苦手なモンスター
  • Majinum:
    戦利品能力を封印する能力をもつDjinni。Royal Summonsにとってはかなりイヤな相手。




クラシック版カード使用時

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月28日 02:39