テラレイドバトル研究室 > 最強レイドの記録 > 最強のゲッコウガ

最強のゲッコウガ

データ

テラスタイプ どく
ハイドロポンプ(一致)
つじぎり(一致)
ダストシュート(テラス一致)
れいとうビーム
特性 へんげんじざい
追加行動 どくびし(初手)
かげぶんしん(初手、HP減少時頻発)

攻略

「かげぶんしん」という博打技を使ってくる難敵。忍者はそういうキャラになりがち。
エースバーン同様「アシストパワー」を用いての攻略が重宝されたが、元タイプがあくなのでエスパータイプを迂闊にぶつけると返り討ちに遭ってしまうため、相手の攻撃を1倍以下で受けられるポケモンでタイプ不一致での採用が多く見られた。
また、このレイドではバフ特性解除波動を開始50秒ほどで使ってくる。このため、バフを使用する場合その時間まで待ってから行動する攻略法が編み出された。
シャワーズや、エースバーンからの使い回しでヤドランが多く起用されたが、「とぐろをまく」で運ゲーを回避できるノココッチにも注目が集まった。
サポーターとしてはタイプと特性で比較的有利なトリトドン、「アシッドボム」が使えるマルノームハリーセン等が見られた。

なおこちらも、「アシストパワー」の扱いが難しいことから、再実施される場合はたとえば、エスパー・あくで「ひっくりかえす」を覚えられるカラマネロ、全技を1倍以下に抑えられるエンペルトやヒスイヌメルゴン等、様々なポケモンが活躍すると思われる。
最終更新:2023年09月06日 22:10