テラレイドバトル研究室
第9世代『ポケモンSV』のテラレイドバトル、特に★5、★6、★7のレイドを研究する項目。
目次
最強レイドの記録
今までに行われた最強レイドの実施と攻略の記録。
再度ピックアップされる可能性があるため、実施期間などは特に記載しないこととする。
太字は注意、赤字は危険要素を表す。
最強レイド一覧
最強のイーブイ
データ
テラスタイプ |
ノーマル |
技 |
すてみタックル(一致&テラス一致) ハイパーボイス(一致&テラス一致) かみつく あまえる |
特性 |
きけんよち |
追加行動 |
HP100%分バリア(初手) つぶらなひとみ(初手) ランダムで2回行動(終盤) |
特筆 |
デバフ解除およびバフ特性解除を2回ずつ使用する |
攻略
イーブイの日に合わせて開催された特別な最強レイド。しかもノーマルテラスタイプはゴリランダーに続いて2回目となる。
「しんかのきせき」を持つのかと警戒されたものの、幸いにしてアイテムは持っていない。
だが、だからといって弱いわけではなく、開幕からHP100%分のバリアを展開するため、きちんとテラスタルしてから攻撃する必要がある。加えて、かくとうタイプは物理適性のあるポケモンが多い中で「あまえる」や「つぶらなひとみ」を覚えている。このこうげき低下の対策は攻略する上で必須。
イーブイはタイプ一致+テラスタイプ一致でかつ物理特殊どちらも高威力の技を揃えている。進化前だからといってなめてかかると、まあまあ大きなダメージを貰って押し切られかねないので注意が必要。
対策としては2手。
- 1.「クリアチャーム」を持たせて、「ドレインパンチ」をメインに使う
- 2.「てっぺき」を使って、「ボディプレス」をメインに使う
1の代表はテツノカイナ、コライドン、コノヨザル、ローブシンなど。
ただし特殊耐久をおろそかにしていると「ハイパーボイス」でどやされるため、努力値を高めておくか、とくこうデバフを入れるかしておきたい。
2の代表はジャラランガ、アーマーガア(かくとうテラスタル)、ザマゼンタなど。
こちらは回復ソースに乏しい種族が多く、「かいがらのすず」を持たせるのが安全。ただしザマゼンタはたてのおうの方が火力が出る(=くちたたてを持たせることになる)ため、危なくなったら回復応援を頼りたい。
例外として「まけんき」で「あまえる」を打ち消して「らいめいげり」でぼうぎょデバフを撒いてダメージを伸ばせるガラルサンダーがいる。
サポートに回る場合は上記のガラルサンダーの他、ハッサムやアメモースなどこうげき・とくこうをどちらも下げられるポケモンが優秀。「ハイパーボイス」は「じごくづき」で封じるという手もある。
なお変化技は通らないので、例えばブラッキーなどは非推奨。
最終更新:2023年11月19日 21:34