ときめきメモリアル大辞典

大門高校

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Daimon Senior high school
大門高校【だいもんこうこう】

概要

『2』で、佐倉楓子が2年目の9月より、ひびきの高校から転校した先の学校であり、『1』と『2』ではクラブライバル校でもある。

紹介

『2』では、ひびきの市から結構遠い場所にあるという扱いになっている大門高校だが、『1』では「(各クラブ)同地区最強校」という扱いになっている。
しかし、『4』の全国大会決勝できらめき高校ひびきの高校が戦うので、きらめき市とひびきの市は隣町だが別の県、ということも考えられる。
それならば、大門高校とひびきの高校が全国大会決勝で戦っても別に問題は無い…と思われる。
(全国大会出場常連校レベルであれば、練習試合で県外の学校と戦うのはごく当たり前のことである)

大門高校野球部には、ライバルとなる飯塚三流が所属している。
飯塚以外の選手はどう見ても高校生に見えない、ごついというかおっさんみたいな連中ばかりである。
本作の甲子園では、佐倉が本命か否かに関係無く、必ず決勝で対戦する事になる。

  • きらめき市とひびきの市は隣接
  • きらめき高校とひびきの高校は同一都県ではない
  • 大門高校はきらめき高校と同じ県

そして、佐倉の転校がひびきの市から引越す必要があることや、彼女のイベントで「3駅離れた所」と言っているのは親戚の家であることから、ここまでの話だけで考えると、ひびきの高校・きらめき高校・大門高校の位置関係は、仮にひびきの高校が東京都内であるとして、

東京・神奈川説 東京・千葉説 東京・埼玉説
ひびきの高校 世田谷区・大田区・八王子市など 江戸川区・葛飾区など 北区・板橋区など
きらめき高校 川崎市・相模原市など 松戸市・市川市・浦安市など 川口市・戸田市など
大門高校 小田原市など 銚子市・館山市など 秩父市・深谷市・加須市など

以上の可能性が挙げられるが、タワーから海が見えることから内陸の「八王子・相模原説」と「東京・埼玉説」の可能性は低く、後述のように『3』以降の作品の話を加えるとますます複雑になってくるので、いずれも決定的な説とはならない。
『2』の小説版に至っては「地方をひとつ飛び越えた場所」、「特急を乗り継いで三時間かかる場所」になっているが、本編では、卒業式終了後間もない主人公の下に佐倉が大門高校の卒業式終了後に訪れているため、設定が異なると考えるべきだろう。

また、『GS1』と『GS3』でははばたき学園と、『GS2』では羽ヶ崎学園と3年次の練習試合で戦うことになる。

別の都道府県扱いで、なおかつ全国大会決勝で戦う事ができるのは東京(東東京と西東京)や北海道(北北海道と南北海道)のみだが、『1』では練馬区の交通情報が聞けるため、大門高校、きらめき高校、ひびきの高校は東西東京だと考えることもできる。

なお、『3』と『4』には大門高校が存在しない(『3』の全国大会やインターハイ決勝で戦うのは「超大門高校」)。
『4』で大門高校が登場しない理由は謎だが、この時代のきらめき高校にとって大門高校は敵ではなくなったということなのだろうか?
あるいは、大門高校自体が生徒数の減少などにより廃校、もしくは統合されて消滅した可能性もあるだろうが…

ちなみに、富山県射水市と広島県福山市に同名の県立高校が存在するが、無論無関係である(多分)。なので巡礼に赴いたりなどしてはいけない。

関連項目


ウィキ募集バナー