atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
現代異能ホラーTRPG 黄昏の聖痕 [ #TRPG #黄昏の聖痕 ]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
現代異能ホラーTRPG 黄昏の聖痕 [ #TRPG #黄昏の聖痕 ]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
現代異能ホラーTRPG 黄昏の聖痕 [ #TRPG #黄昏の聖痕 ]
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 現代異能ホラーTRPG 黄昏の聖痕 [ #TRPG #黄昏の聖痕 ]
  • 7版と6版の大きな相違点

現代異能ホラーTRPG 黄昏の聖痕 [ #TRPG #黄昏の聖痕 ]

7版と6版の大きな相違点

最終更新:2025年02月28日 01:49

twilightstigmata

- view
管理者のみ編集可

 日本のクトゥルフ神話TRPGは、6版(クトゥルフ神話TRPG)と7版(新クトゥルフ神話TRPG)の2種類のルールブックが存在します。
 日本の主流は6版であり、7版は6版とどう違うのかよくわからないという方も多いと思います。
 いろいろと異なる点がありますが、ここでは7版目線で、大きく異なる点を説明したいと思います。

判定

能力値の数値が5倍

 能力値の数値が6版の5倍になりました。
 6版でも普通の能力値の判定は、能力値×5でやっているので、いちいち計算しなくてもいいように変更されました。
 其の結果、どれくらいの確率で能力値の判定が成功しやすいか、わかりやすくなっています。

判定の成功が段階性に

 判定の成功段階について、6版は3種類でしたが、7版では、成功・ハード・イクストリーム・クリティカルの4段階とさらに細かくなっています。

ボーナス・ペナルティがある

 判定時の状況に応じて、ボーナス・ペナルティが入り、判定の確率が上下します。
 つまりPCの行動しだいで判定が有利・不利になる場合があるのです。

結論

 これらの変更の結果、6版よりも判定の幅が広がっているはずです。

プッシュと幸運の消費

 判定に失敗しても大丈夫、7版には失敗した判定を成功させる方法として「プッシュ」と「幸運の消費」があります。

プッシュ

 プッシュは、判定の振り直しです。
 ただし、

  • 通常の判定より時間がかかるなど不利な状況が発生する。
  • 失敗すると、さらに不利になります。(KPの自由裁量)
  • 戦闘には使用できない。

というデメリットがあります。

幸運の消費

 選択ルールですが、幸運を消費して、ダイスの出目を下げ、判定を成功させることができます。
 ただし、

  • 幸運の数値が下がるので、幸運判定の成功確率が下がっていく
  • 使用できない判定がある。 
  • ファンブルには使用不可能

なので注意してください。

結論

 プッシュと幸運の消費の導入より、クリチケはほぼ不要となります。

戦闘

 戦闘もいろいろかわっていますが、大きな点として

  • マーシャルアーツがなくなり、素手戦闘のダメージが低下
  • 特殊な攻撃方法は、マヌーバというルールで一括処理
  • 回避行動の選択肢が増えた。
  • 射撃については、白兵戦相手よりイニシアチブが断然早く、回避判定ができず、プッシュ・幸運の消費もできない。つまり、かなり当たりやすくなっている。
  • 小ダメージの蓄積では死なない。
  • 相手の数が多いと不利になる
というものがあります。

結論

 戦闘ルールが変更した結果、ステゴロで銃に立ち向かうのは危険な戦闘システムになっています。

その他のルール

 その他にさまざまなルールが変更・追加されています。

狂気

 狂気に関しては、狂気表が「リアルタイム」「サマリー」の2種類あります。
 また、不定の狂気になりやすくなっています。

呪文

 呪文は、呪文の取得に判定が必要な呪文も存在します。
 また、初めて呪文を使用する場合、判定が必要となります。
 MPがつきた場合は、耐久力(HP)を消費できるというルールもあります。

チェイス

 B級アクションでおなじみの追跡劇のルールとして「チェイス」というルールが追加されています。

7版と6版の相違点の結論

 以上が大きな相違点ですが、その他にもルールの変更は多く行われています。
 7版は、6版のルールの穴を埋め、ダイス判定による事故を少なくしている印象です。
 つまり、少女に例えると、6版は、「自由奔放なギャル」であり、7版は「才色兼備な委員長」といったイメージになると思います。
 それぞれ、いいところがありますが、個人的にはルールが整っていてプレイしやすい7版をおススメしています。
「7版と6版の大きな相違点」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • COC6_7.png
現代異能ホラーTRPG 黄昏の聖痕 [ #TRPG #黄昏の聖痕 ]
記事メニュー
  • 表紙

プレイヤーガイド

  • ようこそ、黄昏の聖痕へ
  • 黄昏の聖痕の世界
  • あなた(PC)の作成
  • 判定方法
  • ゲーム進行
  • キーワード&地雷

クトゥルフと黄昏の聖痕

  • 黄昏の聖痕vsクトゥルフ神話TRPG
  • クトゥルフ神話TRPGのPCのコンバート
  • 黄昏の聖痕はCoCのハウスルール?

各種データ

  • キャラクターシート
  • アーキータイプ一覧
  • 技能一覧
  • 神威一覧
  • 魔械呪

FAQ

  • FAQ

GM:水無月冬弥

  • GM水無月冬弥の活動記録
  • セッション参加者募集

黄昏の聖痕

  • 黄昏の聖痕PC保管庫

新クトゥル神話TRPG

  • 7版と6版の大きな相違点
  • ハウスルール
  • オリジナル職業一覧
  • 水無月式CoCキャラメイク方法

シナリオ

黄昏の聖痕

【怪異/悪】
  • ロッカー 怪異/悪
  • 夢獄 怪異/悪
  • 壊指 怪異/悪
【偽書】
  • 偽書 魔獣の棲む山
  • 偽書 魔法少女は目覚めない
  • 偽書 死を誘う電車
【真説】
  • 真説 キャンプ場の復讐者
  • 真説 深山の楽園

新クトゥルフ神話TRPG

【常時】
  • navigator edition M
  • xxxist.
  • 腐乱腐乱
  • 壊指
  • ケイデントの遺体
  • 胸臆、溟渤に
【季節】
  • 残灰(秋)
  • 鬼の棲む(冬)
【二軍】
  • お風呂の温度は1D100℃ 闇の温泉激闘トーナメント編
  • コーヒー牛乳で招来される黒ギャルシュブ=ニグラス


没データ

Ver1.0
  • 黄昏の聖痕とは(旧)
  • 判定方法(旧)
  • 霊格(旧)
  • フェイズ進行
  • 世界設定(旧)
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 新クトゥルフ神話TRPG オリジナル職業一覧
  2. ハウスルール
  3. 黄昏の聖痕PC保管庫
  4. 技能一覧
  5. 腐乱腐乱
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15時間前

    ハウスルール
  • 15時間前

    黄昏の聖痕PC保管庫
  • 1日前

    新クトゥルフ神話TRPG オリジナル職業一覧
  • 1日前

    水無月式CoCキャラメイク方法
  • 1日前

    ケイデントの遺体
  • 5日前

    GM水無月冬弥の活動記録
  • 20日前

    メニュー
  • 27日前

    胸臆、溟渤に
  • 56日前

    偽書 死を誘う電車
  • 62日前

    ようこそ、黄昏の聖痕へ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 新クトゥルフ神話TRPG オリジナル職業一覧
  2. ハウスルール
  3. 黄昏の聖痕PC保管庫
  4. 技能一覧
  5. 腐乱腐乱
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15時間前

    ハウスルール
  • 15時間前

    黄昏の聖痕PC保管庫
  • 1日前

    新クトゥルフ神話TRPG オリジナル職業一覧
  • 1日前

    水無月式CoCキャラメイク方法
  • 1日前

    ケイデントの遺体
  • 5日前

    GM水無月冬弥の活動記録
  • 20日前

    メニュー
  • 27日前

    胸臆、溟渤に
  • 56日前

    偽書 死を誘う電車
  • 62日前

    ようこそ、黄昏の聖痕へ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. oblivion xbox360 Wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.