古のおじさんGM水無月冬弥のTRPG三昧
7版と6版の大きな相違点
最終更新:
twilightstigmata
-
view

日本で遊ばれてるクトゥルフ神話TRPGには、「6版(クトゥルフ神話TRPG)」と「7版(新クトゥルフ神話TRPG)」の2種類のルールブックがあります。
日本では今でも6版が主流で、「7版って何が違うの?」と思ってる人も多いんじゃないでしょうか。
細かい違いはいろいろありますが、ここでは7版の視点から、主な違いをざっくり説明していきますね。
判定

能力値の数値が5倍
能力値の数値は、6版のときの5倍になっています。
もともと6版でも能力値判定は「能力値×5」で行っていたので、いちいち計算しなくてもいいように変更されたわけです。
そのおかげで、「この能力値ならどのくらいの確率で成功するか」が、ひと目でわかりやすくなっています。
もともと6版でも能力値判定は「能力値×5」で行っていたので、いちいち計算しなくてもいいように変更されたわけです。
そのおかげで、「この能力値ならどのくらいの確率で成功するか」が、ひと目でわかりやすくなっています。
判定の成功段階による多彩な判定
判定の成功段階は、6版では3種類でしたが、7版では「成功」「ハード」「イクストリーム」「クリティカル」の4段階になり、より細かくなっています。
状況によっては、「ハード以上の成功じゃないと通らない」といった条件があったり、成功段階によって得られる情報や結果が変わることもあります。
また、対抗判定では、成功段階が高いほうが勝つ仕組みになっています。
状況によっては、「ハード以上の成功じゃないと通らない」といった条件があったり、成功段階によって得られる情報や結果が変わることもあります。
また、対抗判定では、成功段階が高いほうが勝つ仕組みになっています。
状況に応じてボーナス・ペナルティダイス
判定のときは、PCの状況に応じて「ボーナスダイス」や「ペナルティダイス」といった特殊な振り方をするようになり、成功率が変わるようになりました。
つまり、プレイヤーキャラクター(PC)のとった行動によって、判定が有利になったり不利になったりするというわけです。
つまり、プレイヤーキャラクター(PC)のとった行動によって、判定が有利になったり不利になったりするというわけです。
結論
これらの変更の結果、6版よりも判定の幅が広がっているはずです。
プッシュと幸運の消費

判定に失敗しても大丈夫、7版には失敗した判定を成功させる方法として「プッシュ」と「幸運の消費」があります。
プッシュ
プッシュとは、判定の「振り直し」のことです。
判定に失敗しても、もう一度だけダイスを振り直すことができます。
ただし、普通の判定より時間がかかったり、状況が悪化したりといった不利な結果がついてくることもあります。
しかも、プッシュして失敗するとファンブル扱いになるのでリスクは高めです。
さらに、戦闘中には使えないといった制限もあります。
判定に失敗しても、もう一度だけダイスを振り直すことができます。
ただし、普通の判定より時間がかかったり、状況が悪化したりといった不利な結果がついてくることもあります。
しかも、プッシュして失敗するとファンブル扱いになるのでリスクは高めです。
さらに、戦闘中には使えないといった制限もあります。
幸運の消費
選択ルールとして、「幸運」を消費してダイスの出目を下げ、判定を成功させることができます。
ただし、いくつか注意点があります。
ただし、いくつか注意点があります。
- 幸運を使うと、そのぶん幸運の数値が下がるので、幸運判定の成功率も下がっていきます。
- 正気度判定等、一部、幸運を使えない判定もあります。
- ファンブルには使えません。
以上の点に気をつけて使ってください。
結論
プッシュと幸運の消費の導入より、クリチケはほぼ不要となります。
戦闘

戦闘もいろいろかわっていますが、大きな点として次のようなものがあります。
- マーシャルアーツがなくなって、素手攻撃のダメージが下がりました。
- 特殊な攻撃方法は「マヌーバ」というルールでまとめて処理します。
- 回避の選択肢が増えています。
- 射撃は白兵戦よりもイニシアチブがかなり早く、回避もプッシュも幸運の使用もできません。つまり、かなり当たりやすくなっています。
- 小さいダメージを積み重ねても死ぬことはありません。
- 敵の数が多いと不利になります
。
結論
戦闘ルールが変更した結果、ステゴロで銃に立ち向かうのは危険な戦闘システムになっています。
その他のルール

その他にさまざまなルールが変更・追加されています。
狂気
狂気に関しては、狂気表が「リアルタイム」「サマリー」の2種類あります。
また、不定の狂気になりやすくなっています。
また、不定の狂気になりやすくなっています。
呪文
呪文は、呪文の取得に判定が必要な呪文も存在します。
また、初めて呪文を使用する場合、判定が必要となります。
MPがつきた場合は、耐久力(HP)を消費できるというルールもあります。
また、初めて呪文を使用する場合、判定が必要となります。
MPがつきた場合は、耐久力(HP)を消費できるというルールもあります。
チェイス
B級アクションでおなじみの追跡劇のルールとして「チェイス」というルールが追加されています。
7版と6版の相違点の結論

以上が大きな違いですが、他にもルール変更はいろいろあります.
7版は、6版のルールの穴を埋めて、ダイス判定での事故が起きにくくなった印象ですね。
それぞれのルールを美少女化するなら、6版は「自由奔放なギャル」、7版は「才色兼備な委員長」って感じです。
どちらもそれぞれの良さがありますが、個人的にはルールが整っていてプレイしやすい7版をおすすめします。。
