黄昏の聖痕の判定方法について説明します。
判定の手順
判定は、PCが成功するかどうかわからないロールを行う場合、行います。
1 判定の宣言(GM)
GMは、PCの行動の成否がわからないような状態の場合、判定する事を宣言し、成否によってどのような結果になるか説明します。
2 能力値と難易度の宣言(GM)
GMはGMは、判定するために使用するPCの【能力値】を宣言します。
宣言する【能力値】は複数でも構いません。
また、その際、難易度も宣言します。
宣言する【能力値】は複数でも構いません。
また、その際、難易度も宣言します。
3 使用する能力値と技能の宣言(プレイヤー)
プレイヤーは、どの【能力値】を使用するか宣言します。
そして可能であるのであれば、使用する【技能】を宣言し、どのように使用するのか説明します。
そして可能であるのであれば、使用する【技能】を宣言し、どのように使用するのか説明します。
3-1 神威(プレイヤー)
通常の判定ではなく、【神威】の使用を宣言することもできます。
【神威】を使用しての判定に関しては後述します。
【神威】を使用しての判定に関しては後述します。
4.GMの判断(GM)
GMはプレイヤーの宣言を聞き、その技能が判定に使用できるか判断します。
無理がある場合は却下します。
無理がある場合は却下します。
5 判定
判定は、1D10を振り、判定基本値以上ならば成功となります。
判定基本値
判定基本値
難易度-(能力値の数値+技能のレベル)
となります。
なお、1D10の「0」は、10として計算します。
なお、1D10の「0」は、10として計算します。
6 クリティカルとファンブル
ダイスの出目が、「10」の場合はクリティカル、「1」の場合は、ファンブルの可能性があります。
もう一度、1D10を振ってください
クリティカルの場合、【霊格】の数値以下であればクリティカル
ファンブルの場合、5以下であればファンブル
となります。
それぞれの効果は、GMが決定します。
判定によっては、クリティカルが発生しない場合があります。
もう一度、1D10を振ってください
クリティカルの場合、【霊格】の数値以下であればクリティカル
ファンブルの場合、5以下であればファンブル
となります。
それぞれの効果は、GMが決定します。
判定によっては、クリティカルが発生しない場合があります。
7 霊格の上昇
判定に失敗した場合、霊格が上昇します。
通常の失敗…+1
ファンブル…+2
通常の失敗…+1
ファンブル…+2
難易度と成功確率
難易度
6…普通の人間なら五分五分、その道のエリートならまず失敗しない
8…才能があっても、技能がなければ五分五分
10…エリートであっても五分五分
11…普通の人間は成功しない
13…才能だけでは到れない
15…人間では不可能領域(神威なら可能性あり)
8…才能があっても、技能がなければ五分五分
10…エリートであっても五分五分
11…普通の人間は成功しない
13…才能だけでは到れない
15…人間では不可能領域(神威なら可能性あり)
【対象がNPCの場合】
- NPCの使用する能力値+技能レベル+5(もしくは1D10)
成功確率
PCの判定の大まかな成功確率は、次のように求められます。
成功確率=(11-判定基本値)×10%
成功確率=(11-判定基本値)×10%
神威判定
【神威】を使用する場合も、判定の方法はそれほど変わりません。
ただし、判定に使用する場合、【霊格】が上昇します。
ただし、判定に使用する場合、【霊格】が上昇します。
1 使用する技能の宣言
【神威】を使用する場合も、同時に使用できる技能があるのであれば宣言する事ができます。
宣言を聞いて、通常の判定同様、GMは技能の使用の可否を決定します。
宣言を聞いて、通常の判定同様、GMは技能の使用の可否を決定します。
2 判定
判定方法は、通常の判定とかわりません。
判定基本値は
判定基本値は
難易度-(【霊格】+技能レベル)
となります。
3 霊格の上昇
判定の成功の可否等によって、【霊格】の上昇する数値が異なります。
日常(【魔戒】以外)での判定
+0
魔戒内での判定
クリティカル…+2
成功…+1
失敗…+2
ファンブル…+3
成功…+1
失敗…+2
ファンブル…+3
魔戒呪に対する判定
判定の対象が【魔戒呪】の場合、特殊な措置をする場合があります。
難易度
固定した難易度ではなく、GMもダイスを振って難易度を決定する場合があります。
死亡・行動不能となる判定
魔戒呪によっては、判定に失敗するとPCやNPCが死亡・行動不能になるものがあります。
このような判定に失敗した場合も、PCは死亡・行動不能になる事はありません。
どのように死亡・行動不能を回避したのかは、GMが決定します。
このような判定に失敗した場合も、PCは死亡・行動不能になる事はありません。
どのように死亡・行動不能を回避したのかは、GMが決定します。
フラグに触れた判定
判定時のPCの行動が、魔戒呪の弱点(フラグ)になる場合があります。
その場合、魔戒呪の難易度が下がる(もしくは判定が自動成功となる)事があります。
その場合、魔戒呪の難易度が下がる(もしくは判定が自動成功となる)事があります。
