現代異能ホラーTRPG 黄昏の聖痕 [ #TRPG #黄昏の聖痕 ]
水無月式CoCキャラメイク方法
最終更新:
twilightstigmata
-
view
ここでは、水無月冬弥のハウスルール込みのルールでキャラメイクを行う際のポイントについて説明していきたいと思います。
なお、詳しい説明はルールブックを読んでください。
なお、詳しい説明はルールブックを読んでください。
0.事前準備
新クトゥルフ神話TRPGのキャラクターをつくる場合、次のサイトを利用しています。
いあきゃら
クトゥルフWEBダイス
能力値を決定するためのダイスを振るためのサイト
いあきゃらにログインしていれば、1クリックでダイスの結果
いあきゃらにログインしていれば、1クリックでダイスの結果
1.能力値
「クトゥルWEBダイス」を使用します。
「キャラシート」に飛び、→「新ルール」タブにして、「能力値」欄の「一括で振る」をクリックすると 疑似ダイスを振って8種類の能力値と幸運の値を決定されます。
「キャラシート」に飛び、→「新ルール」タブにして、「能力値」欄の「一括で振る」をクリックすると 疑似ダイスを振って8種類の能力値と幸運の値を決定されます。
水無月冬弥のハウスルールですと
・PLが能力値のダイスロールに不満のある場合、何度でも振り直して構いません。
・ただし、一括で振り直し(能力値すべてを振り直し)てください。
となっているので、納得するまでダイスを振ってください。

新クトゥルフ能力値(+幸運)Tier表
あくまで僕の感想です。
新クトゥルフの場合、職業技能ポイントの基本となる能力値が職業によって異なるので、職業によっては重要度が増す技能もあります。
新クトゥルフの場合、職業技能ポイントの基本となる能力値が職業によって異なるので、職業によっては重要度が増す技能もあります。
Tier1
この能力値が高ければ安全
最低でも50%以上は欲しい能力値
最低でも50%以上は欲しい能力値
幸運
オプションルール:幸運の消費を選択している場合は、かなり重要です。
オプションルール:幸運の消費を選択している場合は、かなり重要です。
POW(精神力)
正気度の基本となるのでかなり重要
高いほうがもちろんいい
正気度の基本となるのでかなり重要
高いほうがもちろんいい
Tier2
シナリオ中よく使われる能力値
DEX(敏捷性)
個人的には一番よく使う技能だと個人的には思っています。
個人的には一番よく使う技能だと個人的には思っています。
EDU(教養)
判定にはあまり使用しませんが、職業技能ポイントの基本となります。
技能ポイント大事です。
判定にはあまり使用しませんが、職業技能ポイントの基本となります。
技能ポイント大事です。
INT(知恵)
アイデアロール、興味ポイントの基本となるので大切
アイデアロール、興味ポイントの基本となるので大切
Tier3
状況によっては使用される能力値
戦闘系シナリオだと重要度が増します。
戦闘系シナリオだと重要度が増します。
CON(頑健さ)
肉体異常がおきるシナリオの場合、多用されます。
肉体異常がおきるシナリオの場合、多用されます。
STR(筋力)
戦闘系や野外活動だと重要になります。
戦闘系や野外活動だと重要になります。
Tier4
あまり使用されない能力ですが、PLのモチベには影響します。
SIZ(体格)
戦闘だと重要(ダメージ・HPの基本)となります。
戦闘だと重要(ダメージ・HPの基本)となります。
APP(外見)
一部の職業だと職業技能ポイントの基本となります。。
一部の職業だと職業技能ポイントの基本となります。。
納得する能力値になったら
能力値が決定したら、「この結果をいあきゃらに出力」をクリックしてください
いあきゃらに移動します
いあきゃらに移動します
補足:年齢の修正
基本ルールでは年齢により能力値の修正が発生しますが、水無月冬弥のハウスルールでは、修正するかどうかはPLの任意となっています。
昨今のシナリオ情勢ですと、未成年PCの割合が高いのですが、このルールを適用すると弱体化してしまうおそれがあるためです。
今回は修正を行わないことにします。
昨今のシナリオ情勢ですと、未成年PCの割合が高いのですが、このルールを適用すると弱体化してしまうおそれがあるためです。
今回は修正を行わないことにします。
作成のポイント 弱さは個性である
最近のオンセでは、能力値の振り直しを許可するハウスルールが多くみられます。
その結果、能力値の平均値は高くなり、低い数値は避けられる傾向にあります。
ですが、だからこそ、低い能力値は、他のPCにはない個性になると思います。
……といってもPOW、幸運は50%以上は欲しいですが。
その結果、能力値の平均値は高くなり、低い数値は避けられる傾向にあります。
ですが、だからこそ、低い能力値は、他のPCにはない個性になると思います。
……といってもPOW、幸運は50%以上は欲しいですが。
キャラメイク例①
実際に、ケイデントの遺体(https://w.atwiki.jp/twilightstigmata/pages/61.html)のPCを作成します。
ということで、何回か振りつつ、POWと幸運が50以上になった場合、他の能力値も確認します。
POW:70、幸運:85は申し分ないけど、運動的な能力値が全滅(STR:35、DEX:15、SIZ:55)、しかもAPP:30と低いキャラとなりました。
しかし、INT:65、EDU:85と知能関係は申し分ないので、ヒョロガリなガリ勉キャラで行こうかなと思います。
DEXが低いのは、かなり辛い気もしますが……
今回は、年齢による補正はしないことを選択しました。
高校生キャラですしね
ということで、何回か振りつつ、POWと幸運が50以上になった場合、他の能力値も確認します。
POW:70、幸運:85は申し分ないけど、運動的な能力値が全滅(STR:35、DEX:15、SIZ:55)、しかもAPP:30と低いキャラとなりました。
しかし、INT:65、EDU:85と知能関係は申し分ないので、ヒョロガリなガリ勉キャラで行こうかなと思います。
DEXが低いのは、かなり辛い気もしますが……
今回は、年齢による補正はしないことを選択しました。
高校生キャラですしね

2.職業
職業を決めると、
・8種類の職業技能ポイント
・取得できる信用のレベル
・職技能ポイントの算出方法
が決まります。
とはいえ、ルールブックに掲載の職業は少ないので、水無月冬弥のハウスルールではオリジナル職業の作成方法を紹介しています。
とはいえ、ルールブックに掲載の職業は少ないので、水無月冬弥のハウスルールではオリジナル職業の作成方法を紹介しています。
【オリジナル職業】
取得できる技能は、「信用」、「対人関係技能」1種類、7種類以下の「任意のほかの技能」
職業技能ポイントは
●農業、スポーツ選手など体を使う職業…DEX(またはSTR)×2+EDU×2
●学者や医師など、頭を使う職業…EDU×4
●ホストなど見た目も重要な職業…APP×2+EDU×2
●芸術家など感性や精神力の必要な職業…POW×2+EDU×2
職業技能ポイントは
●農業、スポーツ選手など体を使う職業…DEX(またはSTR)×2+EDU×2
●学者や医師など、頭を使う職業…EDU×4
●ホストなど見た目も重要な職業…APP×2+EDU×2
●芸術家など感性や精神力の必要な職業…POW×2+EDU×2
となります。
また僕が作成したオリジナル職業もありますので、ぜひ利用してください。
オリジナル職業一覧
https://w.atwiki.jp/twilightstigmata/pages/63.html
キャラメイク例②
ケイデントの遺体は高校が舞台なので、今回は、僕のオリジナル職業「インテリ学生」を使用する事にしました。
というか、能力値からして、「インテリ学生」以外の選択肢はありませんでした。
というか、能力値からして、「インテリ学生」以外の選択肢はありませんでした。
3.技能値の割り振り
次のように職業技能ポイント、興味技能ポイントを割り振ります。
職業技能ポイントで割り振る技能を決定
水無月冬弥のハウスルールでは、
・職業技能ポイントを、シナリオ毎に指定される「推奨技能」に割り振る事が出きます。
・ただし、割り振れるのは「信用」と、「職業で選択できる技能+シナリオ推奨技能のうち、最大8個」
となりますので、どの技能値に割り振るかを決定します。
キャラメイク例③
「インテリ学生」の技能は、
科学(任意の技能)
芸術・制作(部活動に関係するもの)
目星
図書館
心理学
鑑定
ほかの言語
対人関係技能から1つ
科学(任意の技能)
芸術・制作(部活動に関係するもの)
目星
図書館
心理学
鑑定
ほかの言語
対人関係技能から1つ
「ケイデントの遺体」の推奨技能は
目星(重複)
聞き耳
図書館(重複)
戦闘技能(現代日本で高校生が使えるもの)
追跡
ナビゲート
目星(重複)
聞き耳
図書館(重複)
戦闘技能(現代日本で高校生が使えるもの)
追跡
ナビゲート
です。
目星、図書館は重複しているので、他の4種類の技能をどうするかですが、
僕のイメージ
目星、図書館は重複しているので、他の4種類の技能をどうするかですが、
僕のイメージ
- 帰宅部なイメージがないので、芸術・創作→聞き耳
- 鑑定もあまり使わないイメージがあるので、鑑定→ナビゲート
に変更しました。
戦闘技能・追跡はキャラ的に肉体派でも野外活動派でもないので選択をあきらめました。
それに知識系の技能に割り振らないのは、「インテリ学生」らしくないので……
戦闘技能・追跡はキャラ的に肉体派でも野外活動派でもないので選択をあきらめました。
それに知識系の技能に割り振らないのは、「インテリ学生」らしくないので……
というわけで、職業技能ポイントで割り振る技能は、
科学(任意の技能)
聞き耳
目星
図書館
心理学
ナビゲート
ほかの言語
対人関係技能から1つ
+信用
となりました。
技能ポイントを割り振る
ここからはいあきゃらを使用してキャラを作成していきます。
いあきゃらは、右下の「保存」をクリックしないとデータが保存されないので注意して下さい。

8種類の技能+信用に、職業技能ポイントを割り振り、その後、任意の技能に興味技能ポイントを割り振ります。
ここで気をつけなければいけないのは、職業技能ポイントは職業によって、基本となる能力値が異なる事です。
技能欄の計算方法「職業P」をチェックして間違えないようにしましょう。

ここで気をつけなければいけないのは、職業技能ポイントは職業によって、基本となる能力値が異なる事です。
技能欄の計算方法「職業P」をチェックして間違えないようにしましょう。

作成のポイント 個人的には30%は欲しい
キャラの才能だったり、シナリオで重要と思われる技能は60%以上は欲しいけど、それ以外の能力も割り振るのなら30%は欲しいというのが個人的な感覚です。
せっかくなら成功したいですしね。
個人的な話ですが、シリアス路線が好きなので、「芸術」で変な技能を取得したり、技能に数ポイントだけ割り振るのは個人的には好きではありません。
せっかくなら成功したいですしね。
個人的な話ですが、シリアス路線が好きなので、「芸術」で変な技能を取得したり、技能に数ポイントだけ割り振るのは個人的には好きではありません。
キャラメイク例④
インテリ学生の職業ポイントは「EDU×4」、EDUは高いので潤沢な技能ポイントがあります。
とりあえず職業技能ポイントを目星を80%にして、ほかも30%以上になるように割り振りました。
興味技能ポイントでは、もう少し上げたかった「心理学」に補填しました。
その他に、能力値から「頭がいいだけとヒョロガリなブサ男」とイメージし
とりあえず職業技能ポイントを目星を80%にして、ほかも30%以上になるように割り振りました。
興味技能ポイントでは、もう少し上げたかった「心理学」に補填しました。
その他に、能力値から「頭がいいだけとヒョロガリなブサ男」とイメージし
●イジメから逃げるために「回避」「隠密」
●DEXが低いから、もしものときにゴネれるよう「跳躍」
●探索者だからオカルトに興味あるだろうなと「オカルト」
●自転車通学だから「乗馬」(自転車の判定は乗馬で行います)
●DEXが低いから、もしものときにゴネれるよう「跳躍」
●探索者だからオカルトに興味あるだろうなと「オカルト」
●自転車通学だから「乗馬」(自転車の判定は乗馬で行います)
を選択し割り振りました。
「回避」と「跳躍」は数値を高くしましたが、能力値が低いので50%以上はないだろうなと思い、50%以下にとどめています。
「回避」と「跳躍」は数値を高くしましたが、能力値が低いので50%以上はないだろうなと思い、50%以下にとどめています。

バックストーリーや個人情報を決める
次にPCの設定であるバックストリーや名前など個人情報を決めていくわけですが、水無月冬弥のハウスルールでは
あまり厳密に運用していません。
通常のTRPGのPC設定レベルで運用しています。
となっていますので、PLがPCを動かすのに問題がないレベルの内容を書いてもらえばOKです。
キャラメイク例⑤
あまり設定を決めない派なので、
容姿の描写「ヒョロガリなブサ面」
メモ欄
頭はいいが、トラブル(いじめ)を避けるためにひっそりと生活している。オカルトな話は大好きである」
メモ欄
頭はいいが、トラブル(いじめ)を避けるためにひっそりと生活している。オカルトな話は大好きである」
としました。
名前などは、サンプルPCなので適当につくりました。
名前などは、サンプルPCなので適当につくりました。

装備
装備に関しても現実に処理していません。
水無月冬弥のハウスルールでも
水無月冬弥のハウスルールでも
そのPCが持っていておかしくない装備は持っている事にしてもOKです。
もちろん、KPが許可する限りですが。
となっています。
キャラメイク例⑥
これまでの設定、技能から、「自転車」「スマートフォン」ぐらいしか思い浮かびませんでした。
ということで完成しました。
ということで完成しました。