カードステータス
| カード名 | 宇宙恐竜 ゼットン |
| レアリティ | RRR(トリプルレア) |
| カードナンバー | PR-015 |
| 収録弾 | プロモーションカード |
| キャラクター名 | ゼットン |
| 特徴 | ウルトラ怪獣 |
| レベル | 6 |
| 初出年号 | 1966 |
| TYPE | 壊滅 |
| 効果 | [SINGLE][DOUBLE]このキャラは、相手のフィールドにいるウルトラヒーローのキャラクター名が1種類しかない間、EXTRAのBPになる。 |
| BP | SINGLE:9000 DOUBLE:14000 TRIPLE:無し EXTRA:20000 |
| フレーバーテキスト | それは青き球体から放たれた。全てをここで終わらせる。 |
| 参戦作品 | ウルトラマン |
| イラストレーター名 | F.M.U |
概要
2024年11月10日より全国6エリアで開催される「ウルトラマン カードゲーム」公式リリースイベントにおいて配布されるプロモーションカードである。入場者に1枚、イベント内ガンスリンガー大会で2勝するごとに追加で1枚、最大4枚貰うことができた。
2024年9月にX上で開催のウルトラマンデジタルカードコレクションSNSキャンペーン第2弾の景品として300名に抽選配布。これのみ他の配布方法と違い専用台紙付き。
2025年1月4日・5日に都内某所で開催された「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤーフェスティバル」開催記念「ウルトラマン カードゲーム」対戦会で再配布された。入場者に1枚、イベント内ガンスリンガー大会で2勝するごとに追加で1枚、最大4枚貰うことができた。
2025年1月18日に京都パルスプラザで開催される「バトスピチャンピオンシップ2024 バトルオブリベンジャーズ」会場内サイドイベント「ウルトラマンカードゲーム体験会」にて参加者にテストデッキと共に1枚再配布された。
2025年1月26日にバンダイ本社で開催されるUCG公式大会「ウルトラリーグ Battle Spiritsタイアップ記念カップ」のサイドイベント「ガンスリンガー大会」で再配布。4勝するごとに1枚、最大4枚貰うことができた。
2025年3月29日に東京ソラマチで開催の「ウルトラリーグ リーガーズカップ」の参加賞として1枚再配布。
2025年7月10日の1日限定で全国のカードゲームショップで行われた「ウルトラマンの日記念マッチ」参加賞および優勝者賞およびランダム賞として再配布。この日は祝日でもない平日木曜日であるため全国で開催とはいえ参加は人によってはかなり敷居が高かった。なおこのイベント以降の配布ではカードが透明の袋に包まれていない剥き身での配布となる。
2025年8月15日から10月19日まで開催された全国大会店舗予選「ULTRA LEAGUE SHOP QUALIFIER 2026」でも参加賞として再配布。参加権利は一人4回あるためこのイベントのみで4枚集めるのも可能だが、1店舗に付き期間中1回しか開催しないため4店舗をめぐる必要がある。
配布回数こそ多いが、総じて公式が行う大規模イベントでしか配布されていない。パラレルではないRRRで限られるイベント限定という珍しいカード。
相手のフィールド上に同じ名前のウルトラヒーローしかいない場合にのみBP20000になるため、対ウルトラヒーロー単体デッキにおける最強のカードである。
配布回数の多さはこのカードの性能面での需要を受けての物だろう。
実践投入を検討できる現状唯一無二の性能をしており、かつ配布方法が限られるため希少性のあるカード。入手できるイベントに距離的に行けないプレイヤーにとってかなり辛い一枚だろう。
2024年9月にX上で開催のウルトラマンデジタルカードコレクションSNSキャンペーン第2弾の景品として300名に抽選配布。これのみ他の配布方法と違い専用台紙付き。
2025年1月4日・5日に都内某所で開催された「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤーフェスティバル」開催記念「ウルトラマン カードゲーム」対戦会で再配布された。入場者に1枚、イベント内ガンスリンガー大会で2勝するごとに追加で1枚、最大4枚貰うことができた。
2025年1月18日に京都パルスプラザで開催される「バトスピチャンピオンシップ2024 バトルオブリベンジャーズ」会場内サイドイベント「ウルトラマンカードゲーム体験会」にて参加者にテストデッキと共に1枚再配布された。
2025年1月26日にバンダイ本社で開催されるUCG公式大会「ウルトラリーグ Battle Spiritsタイアップ記念カップ」のサイドイベント「ガンスリンガー大会」で再配布。4勝するごとに1枚、最大4枚貰うことができた。
2025年3月29日に東京ソラマチで開催の「ウルトラリーグ リーガーズカップ」の参加賞として1枚再配布。
2025年7月10日の1日限定で全国のカードゲームショップで行われた「ウルトラマンの日記念マッチ」参加賞および優勝者賞およびランダム賞として再配布。この日は祝日でもない平日木曜日であるため全国で開催とはいえ参加は人によってはかなり敷居が高かった。なおこのイベント以降の配布ではカードが透明の袋に包まれていない剥き身での配布となる。
2025年8月15日から10月19日まで開催された全国大会店舗予選「ULTRA LEAGUE SHOP QUALIFIER 2026」でも参加賞として再配布。参加権利は一人4回あるためこのイベントのみで4枚集めるのも可能だが、1店舗に付き期間中1回しか開催しないため4店舗をめぐる必要がある。
配布回数こそ多いが、総じて公式が行う大規模イベントでしか配布されていない。パラレルではないRRRで限られるイベント限定という珍しいカード。
相手のフィールド上に同じ名前のウルトラヒーローしかいない場合にのみBP20000になるため、対ウルトラヒーロー単体デッキにおける最強のカードである。
配布回数の多さはこのカードの性能面での需要を受けての物だろう。
実践投入を検討できる現状唯一無二の性能をしており、かつ配布方法が限られるため希少性のあるカード。入手できるイベントに距離的に行けないプレイヤーにとってかなり辛い一枚だろう。








