概要
- オクローのチュートリアルで、戦闘職/クラフト職を選ぶ。
- 戦闘職/生産職は後から変更できない
- 各キャラクターはベースとなる職業があり、職業にはステータスと、ベーススキルが設定されている。
- ベーススキルはその職業を象徴するスキルで、最初はベーススキルしか伸ばすことができない。
- ベーススキルは使用のほかに、町のトレーナーにスキルポイントを払うことで上げられる
- 職業のクエストを完了すると、上級職のクエストと Advanced Skill Trainer が解放される。
- 上級職クエストはテイマー、バード、アサシンがあり、クエストを進めることでそれぞれのスキルがあがる
- 上級職は下級職に足される形になる。バードレンジャーなど。テイマーメイジなど。
- 上級職クエストは1種類しか選べない
- 上級職クエストを選択しなくても、Advanced Skill Trainer で個別にあげることはできる
- 基本職:魔法使い、上級職:テイマーに加えて、Discordanceだけ足すなどができる
- 追加スキルは Advanced Skill Trainer にお金を払って解放後、一般シャードと同じく使用でスキルを上げていく必要がある。
- ただし現状ステータスの変更もできないので、魔法戦士のスキル構成は作れてもあまり意味がない。
- 生産職のスキル (Blacksmithy, Mining, Tailoring, Carpentry, Lumberjacking) は生産クエストでしか覚えられない。
- Inscription は魔法使いのベーススキル
- Archemy は戦闘/生産のどちらも覚えられるが上級職扱いのため、EJで覚えられない。
戦士
武器を使った戦闘のエキスパート。オクローでは剣士だが、卒業時に武器種類が選べる。また、トリンシックに武器種変更クエストがあり1週間に一度変更できる。
マジックアイテムがかなり限定されており、リーチ系がないため、SpM を多用できない。SpM 使用にスタミナ消費がある。騎士道、武士道などの強力な補助がなく一般シャードと比べると辛い。
マジックアイテムがかなり限定されており、リーチ系がないため、SpM を多用できない。SpM 使用にスタミナ消費がある。騎士道、武士道などの強力な補助がなく一般シャードと比べると辛い。
しかし包帯を信頼巻きで2人以上で巻きあえばボスなどで活躍できる。Fortifiedの装備がでるようになれば抵抗値MAXとなり、HPも180に達するのでタンクとして優秀。
バードを追加してProvやPMのマスタリ曲を併用してダメージを上げたり、テイムを追加してペットと殴るなどのバリエーションも良い。
バードを追加してProvやPMのマスタリ曲を併用してダメージを上げたり、テイムを追加してペットと殴るなどのバリエーションも良い。
近接
ステータス
Str:125
Dex:90
Int:10
Dex:90
Int:10
スキルセット
- 武器(Swordsmanship) : 1週間に一度トリンシックで武器変更クエストで変えられる。
- Anatomy
- Healing
- Tactics
- Focus
- Parrying ※
メモ
オークの監視塔のクエストが辛い。
よい装備と Whirlwind の SpM を使って頑張るか、誰かに支援を求めるのが良い。
よい装備と Whirlwind の SpM を使って頑張るか、誰かに支援を求めるのが良い。
レンジャー
ステータス
Str:90
Dex:125
Int:10
Dex:125
Int:10
スキルセット
- Anatomy
- Archery
- Focus
- Healing
- Tactics
- Tracking ※
メモ
Ocllo 卒業後、スカラブレイで始まる。スカラブレイのレンジャーギルド Ranger's League のクエストを進めることでスキルキャップが開放されていく。一連のクエストを完了させて Grand Master になると、家の購入、他のスキルのアンロックができるようになる。
レンジャークエスト完了後、バードクエストなど上級職のクエストを開始できるようになり、Bard Ranger 等の構成を作れるようになる。
矢玉の補充が面倒。スカラブレイの弓屋、レンジャーギルド、PCベンダーなどで購入できる。
レンジャークエスト完了後、バードクエストなど上級職のクエストを開始できるようになり、Bard Ranger 等の構成を作れるようになる。
矢玉の補充が面倒。スカラブレイの弓屋、レンジャーギルド、PCベンダーなどで購入できる。
魔法使い
魔法を使った戦闘のエキスパート。
秘薬低減装備がないため、秘薬管理が大変。NPC が Reagent Bag を売っていて、秘薬の重量緩和がある。
8th スクロールは書写で作れず、ボスドロップ/書写バルクで取得。
秘薬低減装備がないため、秘薬管理が大変。NPC が Reagent Bag を売っていて、秘薬の重量緩和がある。
8th スクロールは書写で作れず、ボスドロップ/書写バルクで取得。
魔法使い
ステータス
Str:90
Dex:10
Int:125
Dex:10
Int:125
スキルセット
- Magery
- EvalInt
- Meditation
- Wrestling
- Inscription※
※ Inscription 以外のコアスキル4スキルを上げる必要がある。
メモ
秘薬管理が面倒だが、リコール、ゲートが便利な職業。
Inscription が標準でついてくるので、Runebook、バルクオーダーブック、リコールスクロールの量産用に EJ アカウントで持っておいても便利。
今のところ古のUOと同じくBTM(バードテイマーメイジ)が猛威を振るっている。
古と異なり、BS、EV、Wall系が無差別攻撃ではないので、VvVエリア以外ではPKを恐れずガンガン使える。
ダメージ追加プロパはそのプロパがでるようになってから、書写で作成したときにランダムで付与。
Inscription が標準でついてくるので、Runebook、バルクオーダーブック、リコールスクロールの量産用に EJ アカウントで持っておいても便利。
今のところ古のUOと同じくBTM(バードテイマーメイジ)が猛威を振るっている。
古と異なり、BS、EV、Wall系が無差別攻撃ではないので、VvVエリア以外ではPKを恐れずガンガン使える。
ダメージ追加プロパはそのプロパがでるようになってから、書写で作成したときにランダムで付与。
クラフト
生産系職業。鍛冶、裁縫、大工がある。
細工は鍛冶に、弓作成は大工に統合され、Blacksmithyスキルで鍛冶と細工、Carpentry で大工と弓作成の両方ができる。クラフト職はナラティブモードのみで開始可能。
鍛冶、裁縫、大工はオクロー卒業後、シナリオを並行して進められる。全てを進めると、Blacksmithy、Mining、Carpentry、Lumberjacking、Tailoring、武器スキルの6GMになる。
ライキューム奥にある魔法ギルドにアルケミのクエストがあり、アルケミは追加できる。
細工は鍛冶に、弓作成は大工に統合され、Blacksmithyスキルで鍛冶と細工、Carpentry で大工と弓作成の両方ができる。クラフト職はナラティブモードのみで開始可能。
鍛冶、裁縫、大工はオクロー卒業後、シナリオを並行して進められる。全てを進めると、Blacksmithy、Mining、Carpentry、Lumberjacking、Tailoring、武器スキルの6GMになる。
ライキューム奥にある魔法ギルドにアルケミのクエストがあり、アルケミは追加できる。
修理と大工の家具作成、裁縫の服作成、トレハン用アイテム作成、各種バルク報酬アイテム、Congiariumへの貢献/Congiariumでの強化などで貢献できる。リソースパック制なので在庫管理が一般シャードより容易ではあるので修理や作成でEJアカで持っておくのもよい。ただしEJアカの場合バルクブックが使用できないのでバルク/Congiarium関連が面倒になる。
クラフト職は Advanced Skill Trainer が使えないため上記以外の追加スキルを得られない。
つまり魔法など追加スキルが得られず、書写を1キャラにまとめることができない。
あんまり移動することはないが、ルーンブックがあると便利。
つまり魔法など追加スキルが得られず、書写を1キャラにまとめることができない。
あんまり移動することはないが、ルーンブックがあると便利。
オクロー卒業後に Swordsmanship 50 を得られ、スキルトレーナーで伸ばせる。
トリンシックで武器種変更クエストを1週間に一回受けられるが、スキル値50では一人では恐らく無理。
公式Wiki
トリンシックで武器種変更クエストを1週間に一回受けられるが、スキル値50では一人では恐らく無理。
公式Wiki
Publish1 のパッチ後、クエストラインを終わらせるとトレーナーを使えなくなるので、生産クエスト完了までに武器を上げていないと、武器スキルを上げられないバグがある。
Forum
Forum
ステータス(共通)
Str:125
Dex:50
Int:50
Dex:50
Int:50
鍛冶
スキルセット
- Blacksmithy
- Mining
- 武器:武器種はトリンシックの戦士ギルド近くのトレーナーで週一回変更可能
メモ
金属製武具の作成ができる。Arms Lore は使用されないようで0から上がらない。
Mining は一回でその場所の鉱石を掘り尽くすようになり、掘った鉱石は自動的にインゴットとなり、リソースバッグに収納される。リソースバッグ内のリソースは重量に加算されない。
アイテムを作るときはリソースバッグに入っているインゴットが使用される。
鍛冶は失敗しなくなり、最低スキルを充たしていれば必ず作成できる。ただし、スキル値による作成遅延が導入され、スキル値が低い間は失敗しないが作成に時間がかかるようになった。
なので、スキルポイントを得たらすぐにBlacksmithyに振ってしまうのがよい。
細工が統合されたはずなのだが、細工メニューが見つからない。未実装?
Mining は一回でその場所の鉱石を掘り尽くすようになり、掘った鉱石は自動的にインゴットとなり、リソースバッグに収納される。リソースバッグ内のリソースは重量に加算されない。
アイテムを作るときはリソースバッグに入っているインゴットが使用される。
鍛冶は失敗しなくなり、最低スキルを充たしていれば必ず作成できる。ただし、スキル値による作成遅延が導入され、スキル値が低い間は失敗しないが作成に時間がかかるようになった。
なので、スキルポイントを得たらすぐにBlacksmithyに振ってしまうのがよい。
細工が統合されたはずなのだが、細工メニューが見つからない。未実装?
裁縫
スキルセット
- Tailoring
メモ
服、革鎧、骨鎧を作る。バルクに各種タブがあるが、皮の種類が1種しかなく、鱗もないため上位バルクオーダーがないのでポイントをためるのが辛い。
布はヒツジにナイフを使って羊毛を取得し、裁縫店にある AutoLoom を使って羊毛をターゲットすると布が作られる。布の作成と包帯の作成はスキル値0でも作れる。
皮は動物を狩って死体にナイフを使うと取得できる。
布はヒツジにナイフを使って羊毛を取得し、裁縫店にある AutoLoom を使って羊毛をターゲットすると布が作られる。布の作成と包帯の作成はスキル値0でも作れる。
皮は動物を狩って死体にナイフを使うと取得できる。
大工
スキルセット
- Carpentry
- Lumberjacking
メモ
大工と弓作成が統合されている。ノコギリで大工メニューを開くと Weapons と Ammunition に弓と矢が追加されている。
他のスキルがなくても金床などのデコレーションが作れる。
なお金床などが家にあっても鍛冶はできるが修理箱は店でしかつかえない。といっても個別修理はできるので金床と炉は家にあっても良いかもしれない。
他のスキルがなくても金床などのデコレーションが作れる。
なお金床などが家にあっても鍛冶はできるが修理箱は店でしかつかえない。といっても個別修理はできるので金床と炉は家にあっても良いかもしれない。
Congiariumのポイントを稼ぐのに一番楽と言われている。BoDを終わらせると次のBoDをもらえるので Wood 素材のBoDをまわしてツールをもらいつつ、上級素材のBoDを作るのがポイントを集めるコツらしい。
上位クラス
基本職の戦士、魔法使いのメインクエスト完了後に追加できるサブ職業。
独自のクエストをこなすことでスキル値を得られるが、失うスキルなどもある。
クエストではなく、Advanced Skill Trainerでアンロックすることもできる。その場合スキルを失うことはないが、使用で上げる必要がある。
無料のEJアカウントでは上位クラスのクエストはできないし、Advanced Skill Trainerも使えない。
独自のクエストをこなすことでスキル値を得られるが、失うスキルなどもある。
クエストではなく、Advanced Skill Trainerでアンロックすることもできる。その場合スキルを失うことはないが、使用で上げる必要がある。
無料のEJアカウントでは上位クラスのクエストはできないし、Advanced Skill Trainerも使えない。
アサシン
追加スキル
- Hiding
- Poisoning
メモ
ムーングロウの Lycaeum などにいる Anson the Arcane Emissary のクエストで解放される。
Hiding と Poisoning を得る代わりに Focus と Inscription を失う。
DetectHidden はブリテンの Salty dog にいる Advanced Skill Trainer で解放。
Deadly毒はアルケミのBoDの景品。
Hiding と Poisoning を得る代わりに Focus と Inscription を失う。
DetectHidden はブリテンの Salty dog にいる Advanced Skill Trainer で解放。
Deadly毒はアルケミのBoDの景品。

バード
追加スキル
- Discordance
- Peacemaking
- Provocation
失うスキル
- Rangerの場合 Anatomy, Healing, Archery, Tactics 以外(通常 Focus と Tracking)
メモ
Britain の Conservatory Of Music のクエストで解放される。
各チューターと話した段階で、それぞれのバードスキル 50 が手に入る。
そのまま続けるとバードバトルなるじゃんけんが始まり、勝利すると残りの50スキルがもらえる。
各チューターと話した段階で、それぞれのバードスキル 50 が手に入る。
そのまま続けるとバードバトルなるじゃんけんが始まり、勝利すると残りの50スキルがもらえる。
Advanced Skill Trainer でもアンロックできる。クエストをやらない場合、個別にスキルを入れられるが、50から地道に上げる必要がある。50から上げる場合も一般シャードよりは断然早くあがる。
Musicianship は不要となっており、スキルを使っても上がらない。(0のままで良い)
範囲攻撃に乏しいので FireHorn が以外と役に立つ。
Musicianship は不要となっており、スキルを使っても上がらない。(0のままで良い)
範囲攻撃に乏しいので FireHorn が以外と役に立つ。
バードレンジャーの場合


テイマー
追加スキル
- Animal Lore
- Animal Taming
- Vet
失うスキル
魔法使いの場合 Wrestling
メモ
ムーングロウの Zoo のクエストで解放される。Advanced Skill Trainer でもアンロックできるようだ。
クエストをうけると失うスキルもあるが、どうせ3スキル必須になるので、クエストで受けたほうが圧倒的にGMまでが早い。
(魔法使いからだとWrestlingを失うが、必要なら戦闘で上げなおせる)
クエストを終えた後のスキル値80以降は残りの動物園クエストをこなしつつ、ペットで戦闘するだけで上がる。
クエストをうけると失うスキルもあるが、どうせ3スキル必須になるので、クエストで受けたほうが圧倒的にGMまでが早い。
(魔法使いからだとWrestlingを失うが、必要なら戦闘で上げなおせる)
クエストを終えた後のスキル値80以降は残りの動物園クエストをこなしつつ、ペットで戦闘するだけで上がる。
消費アイテムLureとレシピのようにキャラクター固有で覚える Knowledge というものがある。
現在覚えているKnowledgeはキャラクタのメニューからみられる。
詳細は公式WikiのPetsを参照。
現在覚えているKnowledgeはキャラクタのメニューからみられる。
詳細は公式WikiのPetsを参照。
お気に入りシステムはあるが、一般シャードと異なり育成システムがないので強い個体を探して使役するのがよい。
とりあえず Drake 討伐クエストを終えて Drake を使役できるようになれば稼ぎがはかどる。
とりあえず Drake 討伐クエストを終えて Drake を使役できるようになれば稼ぎがはかどる。
Drakeまではデルシア厩舎に沸く凶暴オスタがグループパワーもあるので便利。GM後はDrake、Frostpaw、Thunderhoof、Hellhound 4-5匹連れが強い。
Publish1以降、Frostpaw、Thunderhoof の沸きが安定するようになり、それら2匹でも十分チャンピオンに参加できる。
Publish1以降、Frostpaw、Thunderhoof の沸きが安定するようになり、それら2匹でも十分チャンピオンに参加できる。
アルケミスト
追加スキル
- Alchemy
失うスキル
なし
メモ
ムーングロウの魔法使いギルドの奥にいるNPCからクエストを受けられる。
ポーションが売っていないので、NightSight ポーション作り、トレハンの鍵作りなどに使える。
バルクの種類が少ないので、Congiarium のポイントためにも使えるかも。
クエストが面白いのでキャラ枠に余力があれば試してみてほしい。
ポーションが売っていないので、NightSight ポーション作り、トレハンの鍵作りなどに使える。
バルクの種類が少ないので、Congiarium のポイントためにも使えるかも。
クエストが面白いのでキャラ枠に余力があれば試してみてほしい。