UTAU音源制作wiki

収録リストの選び方

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
UTAU音源には「単独音」、「連続音」、「CVVC」などの音源方式があります。
それぞれ
  • 収録に要する時間
+ ...
  • 収録が簡単で時間が短い順
単独音 - 日本語は五十音に濁音や拗音を含めておよそ140音くらいあります。
れんたんじゅつ - 収録リスト次第では単独音より手早く終わるものも。
CVVC - 300音くらい録ります(収録した半分は単独音になります)
連続音 - 900音くらい録ります。隔絶された物量でチェックも大変です。
  • 歌わせたときの扱いやすさや滑らかさ
+ ...
  • 扱いやすい順
れんたんじゅつ - 素直な歌い方になりやすく、簡単に歌わせられます。
単独音 - 録る側も歌わせる側も技量が問われますが、とってもシンプル。
連続音 - 歌詞につまづき易いですが、有料版特典かOpenUtauを使っている場合は一番扱いやすいです。
CVVC - VCノート(母音→子音の繋がり)の挿入が大変ですが、歌のリズム感の調節が一番し易いです。
  • 滑らかに歌える順
連続音 - 一番多くの情報を収録しているので一番滑らかです。
CVVC - 子音の長さの調節次第でとても滑らかに歌います。自動で調節するツール等もあります。
れんたんじゅつ - 意識せずとも単独音より音量のバラつきが少なく録れるので、滑らかに歌います。
単独音 - 録る側も歌わせる側も技量が問われます。
  • 原音設定の難易度
+ ...
単独音 - 全ての設定項目がそのまま歌う際の品質に直結しますが、原音設定の量は一番少ない(およそ140音前後)
れんたんじゅつ - 原音設定の難易度は殆ど単独音と同じ。収録リストによっては単独音より少しだけ原音設定の量が増えるかも。
CVVC - VC音節(母音→子音の歌詞)の設定項目が少し特殊ですが、原音設定の物量自体は単独音の2倍程度
連続音 - 必要な原音設定量は凄まじい(単独音の約7倍)ものの、実質1つの設定項目さえ覚えれば十分な原音設定が出来ます。また上記の全ての原音も内包しているため、収録形態としては正に理想。

などが異なります。
自分の目的や肺活量と相談して音源方式を選択しましょう。

など

どの形式がいいか分からない!という方はこちらのチャートを試してみてください。
UTAU音源形式診断チャート (デルタ様作)

OpenUtau では単独音・連続音・CVVC全ての音源方式に対応しており、簡単に歌わせることができます。


収録時間の目安

※あくまで目安です。使用する録音リスト、ガイドBGM、収録環境によって異なります。
 実際に録音する際は適度に休憩を取りつつ喉を痛めないように録音しましょう。

単独音 ガイドBGM使用で20~40分前後
れんたんじゅつ 5モーラ+ガイドBGM使用で10~20分前後
れんたん風単独音 ガイドBGM使用で6分~12分前後
連続音 6モーラ+BPM120のガイドBGM使用で30分~1時間前後
CVVC 6モーラ切り出し式+BPM120のガイドBGM使用で6分~12分前後

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー