あ
アイエエエ!
愛知県
日本の都道府県の1つ。
「竹垣カンナ」の
(中の人の)出身地。
「つけてみそ かけてみそ」などに代表される所謂
「名古屋めし」の話題にて判明した事実である。
また竹垣カンナ曰く、
「Hakaseがかつて旅行で愛知万博を訪れていた頃の自分はまだ少年だった」との事なので、
美少女に改造される以前、つまり成人男性だった頃の竹垣カンナは
当時からHakaseよりも更に年下だった模様。
アウトレイジ
「登場人物、全員悪人。」
2010年6月12日に公開された「北野武」監督の映画作品。「マーマイト吉田58世」の好きなものの1つ。
「映画」が好きなマーマイト吉田58世だが、様々なジャンルの中でも、ギスギスした人間関係が大好物であり、
特にこの映画(第1作目)の冒頭であるぼったくりバーのシーンは、大のお気に入りとなっている模様。
マーマイト吉田58世「あれ見ると本当に元気になるんだよなあ」
Hakase「マーマイトの実体験の話ではないです」
青森県
日本の都道府県の1つ。「化猫ろくと」の(中の人の)出身地。
普段の配信中など、たまに彼女の口から「東北地方」の話題が上がるのは、つまりそういう事である。
ちなみに彼女は出身地を教える度に驚かれ、そして高確率で「訛ってないね」と言われる事に納得がいかない模様。
そのため彼女に対して「方言(津軽弁)で話してよー」などどせがむ行為は厳禁である。
一応、地元に帰ると方言のスイッチが入るらしく、もしも配信中に彼女の方言が聞けたらラッキーかもしれない。
赤里キノギ
「赤野天道」が同人活動を行う際の名義。通称「キノギ」。
悪徳商会ヴィラニスタ
もしかして:完全超悪ヴィラニスタ
完全超悪ヴィラニスタは「公序良俗に違反しないクリーンな悪役VTuber集団」であるため、決して「反社」ではない。
悪夢
睡眠時に見る嫌な夢。
「水木童子」の苦手なものの1つ。
水木童子曰く、
特にホラーゲームをやらされた日の夜には、必ず悪夢にうなされて起きてしまう、との事。
また更に酷い場合には、確かに恐ろしい悪夢を見ていたはずなのに、その内容自体は全く覚えておらず、
ただただ恐怖感だけが残ってしまうとか……
完全に忘却による脳の自己防衛本能が働いている証拠である。
ちなみに水木童子はその悪夢が正夢になってしまうという嫌なジンクスまで持っており、
例えば自転車から落ちた悪夢を見た次の日、本当にその夢の通りになってしまった事があるらしい。
そのため水木童子にホラーゲームを送り付ける行為はなるべく期間を開けて、程々にした方が良いだろう。
アサシンクリード症候群
「魔王レヴィエヌ」が患っている特殊な症候の1種。命名者は魔王レヴィエヌ本人。
現実世界において、何らかのゲームの仕様が無意識の内に自身の思考・行動に介入してくる症状の事を指す。
例えば、『アサシンクリードシリーズ』のようなパルクールアクションが持ち味のゲームを日頃から遊んでいる場合、
普段の日常生活においても、建物の取っ掛かりを見た時に自然と「あ、ここから登れるな」と考えてしまう事である。
決してすれ違いざまに「今のタイミングなら暗殺余裕だったな」と思う事ではないはずである。……ですよね魔王様?
勿論、
我らが魔王様なら、
建物の上まで一気に登り切る事など造作もないのだが、
中の人はそうもいかない上に、
ゲーム化された
『メイドインアビス』のように、
階段や坂を上る度に上昇負荷を気にするようになってしまうなど、
ゲームの仕様が自身の思考に刷り込まれた所為で、日常生活にも支障を来す事もあるため、実に厄介な症候だと言える。
……え? それってよくあるゲーマーあるあるを言い換えただけじゃないのかって? ハハハ、何をおっしゃるウサギさん。
アサシンばあちゃん
アサシン(暗殺者)のおばあちゃん。
「実験体23号(つ~さん)」が使用している
「Steam」のアカウント名の1つ。
初出は
『Chained Echoes』(2023年11月16日/2:31:00~)にて、
ボスエネミー
「アサシン・ジェヌ」がスキル
「ドッペルゲンガー」で召喚した分身体(?)の名前に由来する。
しかし使用するスキルはHPを回復する
「ミルク&クッキー」のみである。
……まさか、クッキークリッカー?
ちなみにアサシンばあちゃんの後に召喚する分身体の名前は
「アサシンウルフ」である。
何の面白みもないね。
遊部
「実験体23号(つ~さん)」が部長を務める部活動。及びそのチーム名。命名者は「野生のあざらし」。
「遊部(あそぶ)」と読む。現在の所属メンバーは以下の通りである。
- 「実験体23号(つ~さん)」:部長
- 「マーマイト吉田58世」:
禊担当部員
- 「遊陰リッセイ」:部員
- 「いずん大佐」:顧問
- 「野生のあざらし」:部員
元々は
『Apex Legends』で実験体23号(つ~さん)が結成した
「Apexダイヤ(ランク目指す)部」が発端であり、
そのチャレンジの終了後、他のゲームでも遊ぶ事が増えたため、現在のチーム名に変更されたという経緯がある。
野生のあざらしさんもまさか適当に考えたチーム名が一発で採用されるとは思っていなかったのは内緒である。
アタマ~を~食べ~ると~イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛!
「Hakase」が歌う
「おさかな天国」の替え歌(悲鳴)。
初出は
『RAFT』(2021年8月16日/1:24:30~)にて、電流が流れている浸水した場所に誤って触れてしまったHakaseが、
上記の楽曲を歌っていた途中から急に
「イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛!」と叫び声を上げた事に由来する。
化猫ろくと「(もう)1回だけ、(もう)1回だけ!」
Hakase「エ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛!」
化猫ろくと「ヤダー、イ゛イ゛イ゛がいい!」
あつまれ どうぶつの森
「何もないから、なんでもできる」
2020年3月20日に発売されたコミュニケーションゲーム。『どうぶつの森シリーズ』の第7作目。
開発は「任天堂」。
「Hakase」の個人企画。
アディレウス
「ロレッツ」の育ての親にして、彼の魔術の師匠。性格は明るく、姉御肌な人物。
占いが得意であり、
「災厄の予知夢」を見た事、そしてそれに弟子が関わっている事を知り、旅に出る。
しかし弟子の事は気がかりにしつつも、初めての大遠征を楽しんでいる模様。
困っている人がいれば黙って見ている性分ではなく、楽しい事には積極的に関わっていく。
あなたは何鍋?寒い夜(予定)には夜鍋会が開かれます
「一切、鍋の用意が出来てません!」
2022年1月20日に配信された「Hakase」のただただ(夜)鍋を食べるだけの誰得料理・雑談企画。
専用ハッシュタグは「#夜鍋会」。
上記の通り、
Hakaseと視聴者が(なるべく)同じ日、同じ時間に夜鍋を催してただ雑談をするという企画であり、
鍋の用意が全く間に合わなかったのは相変わらずだが、普段の夜食配信とはまた一味違った趣となっている。
勿論、視聴者から
案の定「鍋」じゃない写真が送られてきたりと、笑いのネタにも事欠かない。
回鍋肉は違うね。
【Hakase/あなたは何鍋?寒い夜(予定)には夜鍋会が開かれます】(2022年1月20日)
穴掘り
穴を掘る行為。「えむびー No.96333」の好きなものの1つ。または役職(?)。
突然だが、兎(主にアナウサギ属)が穴を掘るのは、自らの縄張りを確認するための本能的な習性に基づいており、
単に自身の巣穴を作るためだけではなく、自身のストレス解消のためにもなくてはならない大事な行動だったりする。
……やっぱりうさ(ry そのためえむびー No.96333は自身を完全超悪ヴィラニスタの「穴掘り担当」と自称している。
ア~ハハハ~イ
ただ味方の手助けをしたかった
「実験体23号(つ~さん)」が披露した上機嫌な声援(応援)。
初出は
『Fall Guys: Ultimate Knockout』(2022年9月17日/4:30:35~)にて、
既に配信開始から
4時間半が経過して、
最早完全に酔っぱらって思うような操作ができずに苦戦している中、
どうすれば味方のため、そして延いては自分のために、このステージを見事クリアできるのか、と考えた結果、
突然、実験体23号(つ~さん)が高台の上から上記の声援と共に、エモート
「ベロベロバー」を披露した事に由来する。
……どうやら実験体23号(つ~さん)は酔っぱらって嬉しくなると、ついこの声援を送っちゃうようだ。
じゃあせっかくだし、みんなも一緒にやってみようよ! いくよ? せーの……。
ア~ハハハ~イ
……その直後、
「こうじゃない」と冷静に思い直したものの、
視聴者からこの
おかしな声援を指摘された際には、
「全く言った記憶がない」と誤魔化したのだが、
魚拓(アーカイブ)はしっかりと残っているため、無意味である。
そもそも高台から「ア~ハハハ~イ」とベロベロバーするのは、味方への応援ではなくただの煽りなのでは……?
アヒル
鳥綱カモ目カモ科に分類される鳥類(水鳥)の1種。
もしかして:犬
+
|
もしかして:犬 とは? ネタバレ注意。 |
初出は 『UNDERTALE』(2023年3月20日/3:23:35~)にて、
「ウォーターフェル」を探索中だった 「Hakase」が、対岸まで運んでくれるアヒルの事を思い出した際、
「あの"犬"に渡してもらえると何処にいけるんだろう?」と、
何故か アヒルと犬を言い間違えた事に由来する。 ちなみにHakaseは犬派よりは猫派寄りである。
つまり我々が世間一般的に 「アヒル」だと認識している生物は、Hakaseの認識だと 「犬」の事だった……?
そんな衝撃の事実が判明した結果、 とある界隈で強力なミーム汚染を受けた一部の ゲスナー達の間で、
アヒルの事を犬、犬の事をアヒルだと認識するミーム災害を生み出す事態になってしまった訳である。
この 「アヒル(イヌ)」ミームが完全超悪ヴィラニスタ全体を汚染し尽くすのも時間の問題かもしれない…
+
|
……え? 何処かで聞いたような話だなって? ネタバレ注意。 |
Hakase「犬じゃねえや、アヒルに」
Hakase「コイツの名前が"イヌ"かもしれないもんね」
要するに、あの 「カシヲ」氏の界隈で流行っている 「コアラ(フクロウ)」ミームの 亜流である。
しかし上記のようにHakase本人が直ぐに訂正をした事、続けて世界観の考察へ話題を発展させた事、
そして何よりも、 カシヲ氏の配信の悪乗りを少し改変しただけの"二番煎じネタ"に過ぎなかったため、
このミームはHakaseの配信で一時的に流行る事はあったものの、 現在は完全に消滅してしまった模様。
|
|
アブ・シンベル神殿
古代エジプトの岩窟神殿(遺跡)。
「竹垣カンナ」が
「Hakase」に飛ばされた新たな出稼ぎ先。
完全超悪ヴィラニスタの資金稼ぎのため、様々な地域へと出稼ぎに行かされ、自身の配信ができない
竹垣カンナ。
主な現場は
「マグロ漁船」や
「カニ漁船」だが、
最近はエジプトの古代遺跡で発掘作業をさせられている模様。
初出は
『完全超悪ヴィラニスタ 3周年記念企画』(2023年6月18日/4:20~)より。
……要するに、Hakaseの何時もの冗談なのだが、実際に2022年1月20日に行われた
『Heave Ho』の配信以降、
他のメンバーの配信にすら全く姿を見せなくなった彼女の現状を説明する理由付けとしては、一応の説得力がある。
リアルの活動が忙しい中、配信を強要する訳にもいかないとはいえ……また彼女の活躍を見てみたいものである。
……などと言っていたら、その約1年半後に行われたHakaseの月一(不)定期企画で、なんと彼女の再登場が決定!!
リアルの忙しさは相変わらずのようだが、これを機会に彼女が再び配信に参加できる土台は整ったと言えるだろう。
兎に角、お帰りカンナちゃん!!! ちなみに忙しい理由は普通にコンクリートジャングルでの戦い(仕事)が原因の模様。
アヘ木童子
「水木童子」が作ったクソコラの1つ。命名者は
「Hakase」。
水木童子の配信待機中の
カオス画像を見れば分かる通り、彼は農業だけでなく、
クソコラ作りもできる鬼神である。
だが中には勢いで作ったは良いものの、
その使い所が全く分からずにそのまま放置されてしまう作品も少なくない。
しかし
水木童子はそんな日の目を見ない作品でも、自分以外の誰かが上手い使い道を見出してくれる事を期待して、
たまにインターネット(X等)の大海へと一部の作品を放流する事があり、この
「アヘ木童子」もその1つなのである。
……
「勿体ないから自由に使って良いよ」と、
視聴者に
おもちゃ素材を与えてくれる分には非常に有難いのだが、
仮にも
長門国を守る土地神様なのに、
このキメアヘ顔は駄目だと思うんだ。そしてやっぱり使い道が思いつかない。
アーマード・コア フォーアンサー
「この戦いの向こうに、答えはあるのか。」
2008年3月19日に発売されたハイスピードメカアクションゲーム。『アーマード・コアシリーズ』の第12作目。
開発は「フロム・ソフトウェア」。
「水木童子」の個人企画。
本企画は、ゲーム内の台詞に合わせて水木童子の実況を挿入した動画シリーズであり、純粋な台詞集動画ではない。
また水木童子曰く、あんまり人気がなかったら普通の配信でまとめてやる、との事。
アーマード・コア4
「戦い続ける歓びを」
2006年12月21日に発売されたハイスピードメカアクションゲーム。『アーマード・コアシリーズ』の第11作目。
開発は「フロム・ソフトウェア」。
「水木童子」の個人企画。
アーマード・コアV
「ここは、名もなき傭兵達の戦場」
2012年1月26日に発売されたハイスピードメカアクションゲーム。『アーマード・コアシリーズ』の第14作目。
開発は「フロム・ソフトウェア」。
「水木童子」の個人企画。
アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン
「火を点けろ、燃え残った全てに」
2023年8月25日に発売されたハイスピードメカアクションゲーム。『アーマード・コアシリーズ』の第16作目。
開発は「フロム・ソフトウェア」。
「水木童子」の個人企画。
10年か……遅かったな。言葉は不要か……歴戦のレイヴンよ、惑星ルビコンでの健闘を祈る(`・ω・´)ゞ
「水木童子」「マーマイト吉田58世」の2名によるコラボ企画。
企画者は「マーマイト吉田58世」。
「いずん大佐」の手によって惑星ルビコンに出荷された強化マーマイトM4-058こと「マーマイト吉田58世」。
新人AC乗りからしか摂取できない栄養がある! ……しかしシリーズ初挑戦の彼に独立傭兵なんて務まるのか?
大丈夫!! 今回は特別に熟練教官の「水木童子」が、専属オペレーターとして最後まで熱烈指導してくれるぞ!!!
新米レイヴンマーマイト吉田58世よ、惑星ルビコンの覇者となれ。 でもいきなり実地教習なんて聞いてないよー。
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。
編み物
糸を編む行為。糸を編んで作った製品。
「魔王レヴィエヌ」「えむびー No.96333」の好きなもの、得意なことの1つ。
特に
えむびー No.96333は普段からゲームやお絵かきをするか、編み物をする事で暇を潰しているらしい。
えむびー No.96333曰く、
特に暖かいストーブの前で座椅子に座りながらする編み物は最高、との事。
ただし最近は編み物よりも寝る事の方が多くなってきているのは内緒である。寝る子は育つから仕方ないよね。
謝れよ
誰かに対して謝罪を要求する際に使用する言葉(命令形)。
完全超悪ヴィラニスタでは、主に「実験体23号(つ~さん)」が「Hakase」に対して使用する。
+
|
Hakase「だが私は謝らない」。ネタバレ注意。 |
初出は 『Shift Happens』(2022年4月30日/1:24:00~)にて、
ステージに隠されたポイントを探すため、 崖の下にまだ隠しポイントがあるのではないか、と考えたHakaseが、
自身が既に確かめられる位置にいるにもかかわらず、態々先に進んでいた実験体23号(つ~さん)を呼び戻して、
崖の下を確認したいから今すぐこちら側に渡って来い、とあからさまに不自然な要求をした事に由来する。
……この要求に嫌な予感が頭をよぎった貴方は、 実に勘が鋭い。または長年の付き合いがある ゲスナーに違いない。
Hakase本人にその気があったのかどうかは不明だが、普段のHakaseを知っていれば、 この誘いは完全に罠である。
そもそもここまでステージを攻略してきた間にも、ポイントを取るためにお互いを何度も投げ合っていたのだから、
この誘いに乗ったが最後、 そのまま確認と称して崖下に投げ込まれるであろう事は、誰の目からも明らかであった。
当然、これまでの嫌な経験から、その企みを事前に察した実験体23号(つ~さん)は、断固として戻る事を拒否……、
したまではよかったのだが、ここで実験体23号(つ~さん)がギリギリの所で戻らない焦らし行動を繰り返した結果、
実験体23号(つ~さん)自身の操作ミスにより、結局は自ら崖下にダイブする羽目になってしまったのである。
(落下して復活待機中の実験体23号を置き去りにしたまま、無視して先に進もうとするHakaseに対して)
実験体23号(つ~さん)「起せよ!後、謝れよ!!」
Hakase「そっちが勝手にジャンプしたんだろ!!」
つまり、今回の事件は上記の台詞の通り、お互いがお互いの要求を通そうと無意味な攻防を繰り広げた結果、
1人は自ら足を踏み外して落下、もう1人はその罠に嵌めるはずだった相手が勝手に自滅して目的の一部を果たせず、
そして当の崖下にはお目当ての隠しポイントなど何処にもなかったため、得をした者は誰もいなかった訳である。
その後、崖下が確認できたのでやる必要もなくなったのか、または映えもしないグダグダプレイに呆れたのか、
まるで何事もなかったかのように実験体23号(つ~さん)を放置して先に進んでしまうHakaseなのであった。ゲースー!
|
あらすじ語り
物語や計画などの大体の筋道を語る行為。
「実験体23号(つ~さん)」の得意なことの1つ。
彼にこれまでのあらすじを語らせたら、その右に出る者はいない。
あの
「カシヲ」氏も、彼のその確かな実力には強く太鼓判を押す程である。
決して実験体23号(つ~さん)に無理強いをしている訳ではありません。TRPGは皆で仲良く楽しみましょう。
ありえない田舎あるあるを語る会
「あるあ……ねえよな?」
2023年8月19日に配信された「Hakase」主催の月一(不)定期企画の第2回目。
発案・企画者は「Hakase」。今回の参加者(ゲストコメンテーター)は「水木童子」。
田舎……それは一つの独立した小宇宙(コスモ)……。今回は
自称・片田舎に住む奇人と
本物の田舎に住む鬼神が、
皆様から送られてきた
ありそうでありえない田舎のあるあるネタで
勝手に語らうよ!!
あーあるあ……ねーよ!!
尚、この企画が行われる数日前の
『Rust』(2023年8月11日/2:39:25~)にて、
Hakaseと水木童子との間でケンカ(と言っても、Hakaseが一方的にへそを曲げているだけだが)が勃発したため、
Hakaseは一時期、
この企画のゲスト枠も水木童子から他のメンバーに変更しようかと、本気で悩んでいた模様。
アンガーマネジメント
怒りの感情を適切に管理(コントロール)する心理教育。
「Hakase」が放棄しているものの1つ。
初出は
『Grand Theft Auto V』(2022年7月30日/2:12:15~)にて、ミッション中に登場したこの用語に対して、
ゲスナーの1人が
「アンガーマネジメントってなに?」と何気なくコメントで質問をした事に由来する。
当然、その質問に答えるのは、他でもない
怒りっぽい性格として知られている配信主のHakase本人であるため、
この用語の意味を知った
ゲスナーが続けて
「じゃあHakaseにも必要だね」とコメントをしたのは言うまでもない。
しかし当のHakaseは
『Apex Legends』で負けた時などは、お構いなしにキレ散らかす事こそあるものの、
自分以外の相手に対して実害は与えていないとして、自身の性格を改める気は一切ない模様。
……うん、知ってた。
一応、台パンを繰り返して自身の手が被害を被る事だけは懸念しているようだが、それでこそHakaseである。
Hakase「僕は怒り狂う時は怒りに任せているので」
いずん大佐「こわいこわいこわいww」
アンドロイド
人間そっくりに造られた人型ロボットの総称。「Hakase」の影武者。
Hakaseがニコニコ動画で活動していた頃は、数々の大型イベントに何度も「生身」で参加していたのだが、
実はあの時のHakaseは全て、Minecraftのスキンに似せて造った影武者の超アンドロイドだったのだ! ナ、ナンダッテー!?
……色々とツッコみたい所はあるかもしれないが、Hakaseがそう言っているのだから、そういう事にしておいてあげよう。
正直なところ、「46憶歳の人間」設定よりもまだ現実味を帯びた後付け設定ではある。
尤も、影武者だったとしても、当時のHakaseが行ったという事実は一切変わらない訳なので、やはり意味はない。
あんパンドーナツ美味しいな
もしかして:完全超悪ヴィラニスタ
水木童子「あんパンドーナツ美味しいな~の水木童子でございます」
い
家康公
江戸幕府初代将軍
「徳川家康」の尊称。
「マーマイト吉田58世」が
『Minecraft』で作製した
「何か」。
『MINECRAFTwithMOD』(2021年1年3日/49:50~)にて、ヴィラニスタ神社での初詣と新年の抱負発表を終えて、
次にお正月らしい企画をしようという事で、ヴィラニスタ神社の近くに
「すごろく」場を作製する事になった際、
会場の設営と並行して、周辺に
お正月らしい縁起物をメンバー達が思い思いに作製する事になったのだが……。
+
|
メンバー達が作ったものを見る。ネタバレ注意。 |
日本の最高峰である火山。日本の自然と文化の象徴。 「不死」にかけている。
かつて「カシヲ」氏が作った姫路城並にハリボテかつ断崖絶壁の作りになっている。
タカ目タカ科に属する鳥類(性猛禽)の内、小型・中型の個体の通称。 「高い」にかけている。
内部にフライングマンが人柱(鳥柱?)として封印されている。つまりタカイングマンである。
水木童子「そのフライングマン……何処へやった?」
化猫ろくと「中からコッコッコッコって聞こえる!」
魔王レヴィエヌ「……お前らのような賢いヴィラニスタは嫌いだよ」
ナス科ナス属の植物。「成す」にかけている。
腐ったバナナではない。ましてや道端に落ちているう〇こでもない。
化猫ろくと「キッショ」
その他にも、「水木童子」が無難に「鏡餅」を、魔王レヴィエヌが誰も犠牲にならない「凧」を作っていた。
竹垣カンナは何故か更に「顔の付いた機関車」まで作ろうとしたが、メンバー全員に止められた。当然だね。
ここまではまだ良い。しかしそんな中、マーマイト吉田58世が上記の縁起物に触発されて作製したのが……。
+
|
これである。ネタバレ注意。 |
マーマイト吉田58世「どこがいけない?!」
化猫ろくと「……全部じゃね?」
上記の3つの縁起物の由来は、徳川家康が好んだものを順番に並べたという説があるため、
教養溢れるマーマイト吉田58世が徳川家康を連想した事は何らおかしくはない。寧ろ、正しい認識である。
しかし……この物体を見て、果たしてどれだけの人間がこれを「徳川家康」だと認識できるのだろうか……?
一応、マーマイト吉田58世は何故このような姿形になったのかをしっかりと解説(釈明)しているのだが、
- 顔と手足が付いているから、これは人間である(?)。
- 天下泰平だから、右手には金(ブロック)を持っている(?)。
- 諸国の大名共に力を見せ付けるため、左手には青いパワーストーン(ラピスラズリ)を持っている(?)。
- 権力者は赤っぽい服を着がちだから、赤い服を身に付けている(?)。
という、理解できるようでやっぱり理解できない内容だったため、この謎の物体を見たHakaseは開口一番、
Hakase「何この赤十字社(スイス)が作った殺人ロボみたいなやつ」
と、そのものズバリな感想でバッサリと斬ってしまうのだった。実は家康公はスイス軍の独自兵器だった……?
マーマイト吉田58世「やめてよ、配色が逆だから大丈夫だよ」
化猫ろくと「年始早々見るものじゃねーな、胃もたれがすげーな、しんどくなってきた」
その後、この家康公(?)はHakaseの改造によって、肩に 二連装砲(つまり両肩で四連装砲)が追加された事により、
大坂冬の陣で活躍した あの頃(最終形態)の姿を取り戻したのであった(嘘)。 スイスの科学は世界一チイイイイ!!
さり気なく足の部分も地味に改良してあるのだが、その違和感を払拭する事まではやっぱりできなかった模様。
尚、この家康公はマーマイト吉田58世の建築センスを表す例として、他の配信でも度々話題に上がる事がある。
|
|
異界戦記カオスフレアSC
「人よ、未来を侵略せよ!」
2005年に製作されたクロスオーバー・ファンタジーTRPG。『異界戦記カオスフレア』の第2版。
製作は「三輪清宗」「小太刀右京」。発行は「新紀元社」。
「水木童子」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「藁焼とさち」の5名によるコラボ企画。
企画者は
「藁焼とさち」。
通称
「カオスフレア超初心者の藁焼とさちを囲んでTRPG沼にズブズブしていく企画」、つまり準備回である。
内容は水木童子先生による有難い解説やキャラクター作成等々……
優しい先輩方も沢山いるし、これは安心だね!!
「水木童子」の単発企画。
異界戦記カオスフレアSC 海底の花嫁
「人よ、ヴェールのごとき、歌声の神秘を暴け。」
2023年3月1日に配信が開始された
『異界戦記カオスフレアSC』のキャンペーンシナリオセッション。
完全超悪ヴィラニスタと
高知県出身の土佐弁系VTuber「藁焼とさち」によるコラボ企画の第7回目。
GM(ゲームマスター)・シナリオ制作は
「水木童子」。キャラクターイラストは
「魔王レヴィエヌ」。
PL(プレイヤー)は
「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「藁焼とさち」の4名。
異界戦記カオスフレアSC クトゥルフVSシャークタンカー
「人よ、夕日に向かって、涙のクロスカウンターだ!」
2023年3月27日に配信が開始された
『異界戦記カオスフレアSC』のキャンペーンシナリオセッション。
完全超悪ヴィラニスタと
高知県出身の土佐弁系VTuber「藁焼とさち」によるコラボ企画の第9回目。
GM(ゲームマスター)・シナリオ制作は
「水木童子」。キャラクターイラスト・ED動画制作は
「魔王レヴィエヌ」。
PL(プレイヤー)は
「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「藁焼とさち」の4名。
尚、本タイトルの正式名称は「クトゥルフVSシャークタンカー ~シューティングスター社危機一髪!?~」である。
異界戦記カオスフレアSC 花吹雪
「人よ、待ち受ける絶望に、抗い続けろ。」
2023年5月9日に配信が開始された
『異界戦記カオスフレアSC』のキャンペーンシナリオセッション。
完全超悪ヴィラニスタと
高知県出身の土佐弁系VTuber「藁焼とさち」によるコラボ企画の第10回目。
GM(ゲームマスター)・シナリオ制作は
「水木童子」。キャラクターイラストは
「魔王レヴィエヌ」。
PL(プレイヤー)は
「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「藁焼とさち」の4名。
異界戦記カオスフレアSC "アイシテル"の意味
「その問いに、キミの答えを示す時が来た。」
2023年7月5日に配信が開始された
『異界戦記カオスフレアSC』のキャンペーンシナリオセッション。
完全超悪ヴィラニスタと
高知県出身の土佐弁系VTuber「藁焼とさち」によるコラボ企画の第12回目。
GM(ゲームマスター)・シナリオ制作は
「水木童子」。キャラクターイラストは
「魔王レヴィエヌ」。
PL(プレイヤー)は
「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「藁焼とさち」の4名。
イカサマ師
イカサマ賭博を行う犯罪者。
「クローネス・カルフェ」の通称の1つ。
本来は
「見た目がそれっぽいから」という
実にあんまりな理由だけで付けられた蔑称に過ぎないのだが、
悪の組織に所属しているギャンブラーが、正々堂々自らの
「運」だけで勝負してくるとも思えないため、
完全に否定できないところが、また何とも厄介な話である。
しかし競馬は絶対にイカサマできない模様。
イキがよい
精力的で活力が漲っている様子。お風呂と聞いて漲っている「水木童子」の様子ではない。
もしかして:行くがよい
+
|
OK、水木童子。次の台詞を日本語に翻訳して。ネタバレ注意。 |
初出は水木童子がX(旧Twitter)にて投稿した上記のポストより。 ビチビチと跳ねる活魚童子のイラストください。
ちなみに 奥様は風呂好きなのだが、何故か入る直前まで風呂に入るのを面倒臭がるという厄介な習性がある模様。
(お風呂が沸いたアナウンスが流れた際)
嫁「嫌!」
水木童子「Yeah!?フロアも沸いてんじゃん!!はよ入れ!!!」
|
息を~しないと~~♪ 死ぬ!!
「Hakase」と
「化猫ろくと」が考案した新しい
「あたりまえ体操」(非公式)。歌担当は
「魔王レヴィエヌ」。
初出は
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』(2022年6月15日/1:42:15~)の配信中にて、
†漆黒の堕天使†ことタナカタカシ「メル・ゼナ」の熾烈な猛攻により、
「息ができない!」と訴えた化猫ろくとに対して、
Hakase「多分、死ぬから(息を)した方が良いよ?」
……と、
何時もならここで駄目押しをかけるはずのHakaseが
至極冷静に最も的確かつ紛れもないド正論で返した事に由来する。
そんな
不意を突いたHakaseの返答が自身の笑いのツボにはまったのか、
我らが魔王様はこの曲をノリノリで歌い出すのだった。
ちなみにその後、化猫ろくとの手足が痺れてきたため、
本当に酸素が足りていない事が発覚した。
化け猫大丈夫?呼吸する?
しかし妖怪なのに息ができずに死ぬというのは何とも変な気がしなくもないような……。
魔王レヴィエヌ「息を~しないと~~♪ 死ぬ!!」
化猫ろくと「あたりまえ体操~♪」
Hakase「そんな殺伐としたあたりまえ体操あんま聞いた事ないけどな」
いきなり魔王
「物語は、いきなりラスボス魔王戦!」
2021年12月23日に発売されたレトロRPG風コマンドバトル型謎解きゲーム。
開発は「PLiCy」「Studio Overdrive」。
「化猫ろくと」の単発企画。
遺失物センターの日常
「お忘れ物は遺失物センター職員にお尋ねください」
2024年11月25日に発売された資材管理シミュレーションゲーム。
開発は「Rogue Duck Interactive」。
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
「Steamオータムセール」で購入した安いゲームをお試しで遊んでみる久しぶりの単発ゲーム配信である。
イスター・エッグ
+
|
マーマイト吉田58世「あちこちに椅子を置いたよ!楽しんでね!」。ネタバレ注意。 |
魔王レヴィエヌ「(拠点の)下に!椅子を!!置くな!!!」
マーマイト吉田58世「www」
魔王レヴィエヌ「下の天井に椅子を置くぐらいなら解体しろ!!」
水木童子「マーマイト、ギルティ」
名前の由来は 「椅子」+「イースター・エッグ」から。命名者は 「化猫ろくと」。
『7 Days to Die』全シリーズにおいて、 マーマイト吉田58世は何かと椅子を作りたがる傾向が強く、
拠点の壁や天井に大量の椅子が取り付けられていたり、部屋の中が完全に椅子で埋め尽くされていたり、
人目の付かない遠くの岩場の上にこっそりと椅子が群生していたりと、そのバリエーションは多岐に渡る。
しかしそんな彼の ゲロファンキーな前衛芸術作品(?)達も、 「Hakase」のゲスな心には全く響かないため、
この 視覚的にも配置的にも邪魔なイスター・エッグは見つかり次第、 即刻全て破壊される模様。仕方ないね。
ちなみにHakase以外のメンバー達は自身の作業の邪魔になっている訳ではないため、 特に問題視していない。
……はずだったのだが、後に完全分業制となった 『7 Days to Die』(2022年9月11日/59:05~)にて、
あの寛容な 「魔王レヴィエヌ」からも戦闘の妨げになったと、珍しく猛烈な抗議を受けてしまうのだった。
つまりイスター・エッグとは、そんな隠された邪魔な椅子を探して破壊する行為から名付けられた訳である。
尤も、マーマイト吉田58世本人は別にイースター・エッグ的な意味で椅子を置き始めた訳ではないのだが。
……え? じゃあ何のためにこっそりと椅子を置いているのかって? 自分が楽しいからに決まってるじゃないか。
マーマイト吉田58世「珍しくレヌさんにすげー怒られたからなww」
魔王レヴィエヌ「いつもマーマイトの椅子には寛容であるようにしてるけど」
Hakase「命が懸かってくるからね」
魔王レヴィエヌ「こういうのをあれなんですよ」
魔王レヴィエヌ「切り抜きにされるんですよ今回は」
(切り抜きはよ)
|
いずん大佐水車責め事件
「Hakase」が引き起こした(大)事件の1つ。及び「いずん大佐」が受けた罰の1つ。
+
|
事件の詳しい内容。ネタバレ注意。 |
事の発端は、 『ヴィラゴンクエスト3』の第19話 「終局決戦 魔城クインゾルマ 前編」の宣伝ポストにて、
本来は配信予定日を 「4/21(金) 21:00~」と表記すべきところを、 「4/20(金) 21:00~」と間違えてしまった上に、
それを 適当にリポストしたHakaseから指摘されるまで、 いずん大佐本人が全く気付いていなかった事である。
勿論、いずん大佐も 人間(?)である以上、生きていればこんな初歩的なミスの1つや2つ、たまにはあるものである。
では何故、今回に限って彼がこんな恐ろしい拷問を受ける羽目になってしまったのか、と言うと……、
……といった具合に、 「おもいっきり日付表記間違ってたのでヴィラクエのツイートしなおしたマン」こと、
いずん大佐のうっかりミスの所為で、これまで 他のメンバー達が何らかの不利益を被った事例なども踏まえて、
いよいよ その信用のなさに堪忍袋の緒が切れたHakaseが彼を反省させるべく、然るべき罰を与えた訳である。
Hakase曰く、 「いずんは時々錯乱して日付を間違えたり核を撃ったりする」との事。 コエーヨ!
そんな日頃の行い故に、今度ばかりはどれだけ謝罪の言葉を並べても、首領は許してくれないのであった……。
そしてその後、Hakaseの 『Project Zomboid』(2023年4月20日/43:25~)の雑談配信にて、
今回使用した水車は、 全自動(慣れてきた頃にランダムで回る方向が変わる機能付き)仕様の高性能モデルのため、
Hakaseは いずん大佐の事などすっかり忘れて、彼を放置したまま普通に配信をしていた事が判明するのだった。
もしも水車が誤作動して、顔が水に浸かったままの状態で停止してしまったら、一体どうする気だったのか……。
その時は、きっと横で見守っていた トルテちゃんが助けてくれると信じたい。 ……そうだよね、トルテちゃん?
|
いずんねろ
「いずん大佐」が寝落ちしてしまった時に使用される専用ハッシュタグ。
発案者である「えむびー No.96333」曰く、「いずんが通話で寝た際、自由にお使いください」との事。
苺
バラ科の多年草。
「水木童子」が自宅のビニールハウスで育てている野菜の1つ。品種は
「福岡S6号(あまおう)」。
水木童子は
米農家だが、実はそれ以外にも
「トマト」などの他の野菜も幾つか栽培しており、この苺もその1つである。
そのためケーキのトッピング用など、
苺の需要が最も高くなるクリスマスの時期(12月頃)が近づくと、
水木童子の配信頻度もそれに応じて少なくなる訳である。
つまりヴィラミズキはサンタさんでもあったのだ(?)。
……え? 苺は「果物」じゃないのかって? いえいえ、苺は草本性の植物であるため、農業上の分類は「野菜」なのです。
ちなみに水木童子が好きな果物は「桃」である。また「梨」農家の知り合いがいるため、梨も好物の1つらしい。
一日百善ヤサシオス
もしかして:完全超悪ヴィラニスタ
最早、所属と自己紹介が完全に大喜利企画になっているのは内緒である。
糸目
目の形を線一本で描く表現。その目の形をしたキャラクター。胡散臭い「いずん大佐」の通称の1つ。
「小野ヤスユキ」が好んでいる萌え要素(性癖)の1つでもあり、いずん大佐は彼女のお気に入りとなっている。
彼の公式イラストが公開された際には、狂喜のあまり速攻で応援イラストを描き上げてしまった程である。
イナイヨ
「(本当はここに)いるけど、(ここには)いませんよ」という
「マーマイト吉田58世」の強い意思表示(願望)。
初出は
『夜廻』(2023年9月12日/1:18:50~)にて、お化けから逃げている途中のマーマイト吉田58世が、
近くにあった草かげに身を隠した際、追ってくるお化けに対して
「イナイヨ」と意思表示をした事に由来する。
ここにはいないと思うよ? 他の所にいるんじゃないかな? ホラホラ、早く別の場所を探しに行った方が良いよ?
+
|
「お化けに見つかった状態で隠れたら、何の意味もないのでは?」と思った方に。ネタバレ注意。 |
おねえちゃん「このくさむらにかくれてて めをつぶって」
おねえちゃん「なにがあってもめをあけちゃダメ」
おねえちゃん「なにがあってもよ わかった?」
実は 『夜廻シリーズ』に登場するお化け達の多くは 目視ではなく、主人公の気配を察知して襲ってくる。
これは言い換えれば、 自身の気配を消す方法さえあれば、何処かに隠れる必要はない、という事でもある。
その方法とは何か? それは物語の序盤、主人公の 「おねえちゃん」が上記の台詞の中で教えてくれている。
……そう、「目を閉じる」事である。いいか、絶対に目を開けるなよ! フリとかじゃねーからな!!
主人公が目を閉じるとお化け達は主人公の気配を感じ取る事ができず、そのまま見失ってしまうのだ。
マーマイト吉田58世がお化けに見つかった状態で隠れても大丈夫だったのは、この性質のおかげであり、
つまり彼は知らず知らずのうちに、姉の言いつけを守っている主人公の動作に救われていたという訳である。
尤も、目を閉じて自身の気配を消したところで、お化けが近くにいるという状況は全く変わっていないし、
気配が消えたといっても、自分からお化けに接触してしまうと、普通に気付かれて殺されてしまうため、
結局は何処かに身を隠すか、目を閉じたままお化けから距離を取って、安全な場所まで逃げる必要がある。
また音や光に反応するお化けなど、例外も勿論存在するため、この「イナイヨ作戦」も万能ではないのだ。
|
犬
食肉目イヌ科イヌ属に分類される哺乳類の1種。
「魔王レヴィエヌ」が飼っている
「ケルベロス」の種族。
また
「化猫ろくと」の好きなものの1つだが、彼女は
過去に3回程、小型犬に噛まれた経験があるため、
同時に苦手なものの1つでもある。
化け猫曰く、
噛まれた理由はその犬の飼い主にも分からなかった、との事。
小型犬の多くは飼い主以外の人間に対して警戒心が強く、攻撃的な性格になり易いため、それが原因だろうか?
若しくは、その犬達は
化猫ろくとの正体を本能で感じ取り、飼い主を守ろうとして攻撃したのかもしれない。
何れの理由にせよ、彼女が犬と和解する日はまだ当分先の話になりそうである。
化猫ろくとよ、犬と和解せよ。
全人類を猫の奴隷にするついでに犬派も殲滅しようとしている彼女にそれは無理だろう、とか言ってはいけない。
今すぐその口を閉じろ
「魔王レヴィエヌ」が「Hakase」に対して静かに言い放った最終警告。
+
|
さらなる深みへ。ネタバレ注意。 |
Hakase「おいおい、それは黒歴史だろ?言ってやるなよ♪」
Hakase「魔王様のさ、レヌお姉さんは黒歴史なんだからさ♪」
魔王レヴィエヌ「……あ?」
初出は 『MINECRAFTサバイバル1.18』(2022年2月20日/1:27:35~)にて、
何時もの如く、Hakaseが他のメンバー達のある事ない事、 でたらめな設定を勝手に喋り続けていた中、
「化猫ろくと」が 例の別名について触れてしまった際、 Hakaseがここぞとばかりに便乗した事に由来する。
実はこの時の 魔王様は、前日の 『遊戯王マスターデュエル』の二次会で 朝の5時まで起きていた所為で、
余計にイライラしていたのだが、 そのネザーの溶岩の海よりも広い、寛大な御心を持つ我らが魔王様は、
なんと この口の減らない紫キャベツに、上記の警告だけで済ませるというご慈悲をお与えになるのだった。
命拾いしたねHakase……単に疲れのあまり、それ以上反論する気にならなかっただけなのは内緒である。
|
今なら聞かなかった事にしてやる
民主主義を否定する独裁者「Hakase」が、反抗的な人民「えむびー No.96333」に言い放った最終警告。
+
|
「などと言っております、同志Hakase」。ネタバレ注意。 |
初出は 『完全超悪ヴィラニスタ 3周年記念企画』(2023年6月18日/2:51:35~)にて、
完全超悪ヴィラニスタの「かわいい担当」兼「頭脳担当」兼「首領」である我らがHakaseの 見事な采配(?)により、
時間配分ピッタリで企画も無事に終了(?)して、後は 疲労困憊のメンバー達から今回の感想を聞くのみ……となった際、
企画終盤のHakase忖度問題3連続に納得がいかなかったえむびー No.96333の 「民主制を求めます!」という感想を、
Hakaseが上記の台詞で無慈悲に退けた事に由来する。その光景は正に 「猟師に銃を突き付けられた兎」の図である。
当然の事ながら、あの "Hakase"が首領を務める完全超悪ヴィラニスタで、民主主義がまかり通る訳もなく、
その結果、 共産主義の独裁者から最大級の脅しをかけられたか弱い小宇宙生物は、若干過呼吸気味になりながらも、
何とか最低限の感想だけは絞り出すのであった。 もしもまだ反抗を続けていたら、一体どうなっていたのやら……。
魔王レヴィエヌ「独裁者www」
Hakase「何だって?もう1回感想をお願いします」
えむびー No.96333「タ、タノシカッタデス……」
Hakase「ヨシッ!」
化猫ろくと「これ、1人1人頭に銃向けられてんの?」
おやおや、この兎はまだ懲りていないようですね。次こそはHakaseにミートパイにされてしまうかも知れないぞ?
|
イメージカラー
その人の性格や人柄を表現する色。
『萃曜日の鬼』(2022年5月11日/24:35~)にて、ヴィラニスタメンバー其々のイメージカラーが正式に発表された。
その組み合わせは以下の通りである。
……え? イメージカラーの被りが多いような気がするって? 仕方ないよね。
- 「Hakase」:紫色(青紫色) & 白色
- 「水木童子」:緑色(萌黄色) & 青色(紺色)
- 「マーマイト吉田58世」:
土留色黄色(栗色)
- 「魔王レヴィエヌ」:赤色
- 「竹垣カンナ」:黒色 & 桃色(ショッキングピンク)
- 「化猫ろくと」:緑色(黄緑色) & 灰色
- 「重力の魔王 雷火」:紫色(赤紫色) & 白色
- 「いずん大佐」:緑色(深緑色) & 赤色(暗赤色)
- 「クローネス・カルフェ」:黄色(橙色) & 黒色
- 「えむびー No.96333」:黄色(金色) & 緑色(エメラルドグリーン)
- 「実験体23号(つ~さん)」:水色 & 緑色(黄緑色)
いらすとや
フリー素材のイラストを製作・公開しているウェブサイト。主に
「いずん大佐」がよく利用している。
『ヴィラゴンクエスト3』では、主要人物のイラストは全て
「魔王レヴィエヌ」が手掛けているのだが、
それ以外の登場人物、所謂
「モブキャラクター」に関しては、無料のキャラクターイラストで代用している。
ちなみにたまに使用するイラストの選択がおかしいのは大体「マーマイト吉田58世」の所為である。
Hakase「魔王様に絵、用意して貰ってるんですか?」
いずん大佐「いや?」
Hakase「女子供しか描いて貰わないんだなこのGM」
いずん大佐「悪いか?」
Hakase「悪いのは扱いだよそれは」
う
ウィリーズ・ワンダーランド
「悪魔の魂を持つアニマルロボット VS 容赦なき男の対決が今始まる!」
2021年2月12日に公開されたアメリカ合衆国のアクションコメディホラー映画作品。
ウォッカ
蒸留酒の1種。
「重力の魔王 雷火」の好きなものの1つ。
どの位好きなのかと言うと、水代わりに
初手ウォッカをキメる、日本酒をおつまみに
ウォッカをキメる、
みかんのかき氷に
ウォッカをかけてキメる、カフェオレに
ウォッカを混ぜてキメる、
ウォッカは常備薬……等々、
ウォッカを常日頃から愛飲しており、また1瓶がすぐになくなるため、毎回異なる銘柄を購入しているらしい。
浮かれピーポー
浮足立った行動をとる間抜けな人、お調子者。「Hakase」「竹垣カンナ」の状態の1つ。
+
|
どうしてこうなった? ネタバレ注意。 |
初出は 『MINECRAFTwithMOD』(2020年12月27日/1:13:35~)にて、 「ヴィラニスタ神社」の建設作業中、
何時もの如く、ふざけて頭に 「ロードコーン」(別名 「カラーコーン」)を被ったまま、作業をしていた竹垣カンナに対して、
Hakase「なんか……浮かれピーポーみてぇだな竹垣……」
竹垣カンナ「え?」
……と、前回の衣装(サンタクロースの帽子と付けヒゲ)のまま作業をしていたHakaseが、その恰好を指摘した事に由来する。
言うまでもなく、ドチラも浮かれているという事実はこの際置いておくとして、完全に「お前が言うな」発言なのだが、
相手はあの「ブーメラン発言無効」の特性を持つ屁理屈の権化「Hakase」である。普通の反論など通用するはずもなく、
竹垣カンナ「いつまでもサンタ帽被ってる奴に言われたくねーよ!!!」
Hakase「違う!俺、サンタだから!これは職務上の制服だからさ!」
竹垣カンナ「とんでもない言い訳し始めたぞコイツ!どうにかしろ!」
結果、言葉ではこの男を倒せないと判断した竹垣カンナは、その尖った頭を振りかざし、突撃を開始するのだった。
ちなみにその場にいた他のメンバー達は、何時もの茶番に過ぎなかったためか、普通にスルーしていた。当然だね。
そもそもHakaseの連帯保証人になれる権利をプレゼントするサンタクロースなど、一体何処に需要があると言うのか……。
(勢い良く頭をブンブン振り回しながら)
竹垣カンナ「くらえー!くらえーー!!」
Hakase「やめろやめろ!コーンで迫って来るのやめろ!!」
|
ウキウキ悪の理科実験教室
「実験体23号(つ~さん)」が誕生する発端となった完全超悪ヴィラニスタ主催の
謎企画。
しかし
首領の
「Hakase」は本人からこの企画を聞かされるまで、
その存在を全く知らなかった模様。
つまりこの企画は当時まだ一般研究員だった頃の
「つ~さん」の独断だった可能性が高い。
うしくん。
【引用元:うしくん。/X】
かつてニコニコ動画で
「マイクラ準1級建築士(自称)」として活動していた元・ゲーム実況者。
完全超悪ヴィラニスタとは、
『MINECRAFTトレジャーハント うしからの挑戦状』などのコラボ企画を行っている。
しかし現在は専ら
「化猫ろくと」のホラーゲーム配信に度々付き合わされる
声が大きい相方として認知されている。
ちなみにこの
(中の人が被っている)牛の被り物、
業者に発注した特注品(7千円)である。
尚、本人は完全超悪ヴィラニスタとは普通のお付き合いをしているため、
完全癒着ズブニスタではない模様。
また
「うしくん。」と
「。(句点)」までが名前であり、
「さん」を付けて呼ばれる事も嫌っているため、
彼の事はそのまま
「うしくん。」と呼んであげよう。勿論、
「うしくんマル」でもないため、
あしからず。
うさみみ
うさぎ(ウサギ)の耳。「えむびー No.96333」の頭頂部に生えている感覚器。
普通の耳のように音を聞く機能の他にも、何らかの電波を受信して聞き取る事もできるらしい。
そのためえむびー No.96333には、普通の人間のように側頭部に「耳」は存在しない。
尚、えむびー No.96333が完全超悪ヴィラニスタに加入した理由は「Hakaseに呼ばれた(気がした)から」である。
しかし当の「Hakase」はえむびー No.96333を呼んだ覚えなど全くなかったため、
「他の誰かに送ったメッセージ(電波)を勝手に受信して、自分に向けた内容だと勘違いしたのでは?」と推測している。
宇髄天元
漫画『鬼滅の刃』の登場人物。「重力の魔王 雷火」の好きなものの1つ。
「派手に」が口癖の長身かつ筋骨隆々な伊達男であり、また「音柱」の称号を持つ「柱」の1人である。
元々、超有名な漫画作品である他、
『MINECRAFTサバイバル1.18』(2022年2月13日/2:52:25~)の配信日が丁度、
アニメ版
『鬼滅の刃 游郭篇(ゆうかくへん)』の最終回だったため、当日は完全超悪ヴィラニスタでも話題となり、
特に重力の魔王 雷火は
配信には参加しているものの、マイクラは完全に放置のまま、リアルタイムで視聴していた。
尤も、マイクラ配信なのにマイクラをしないという行為は、何も今に始まった話ではな(ry 彼こそファンの鑑である。
重力の魔王 雷火「ヤバ……ヤバかった……!」
Hakase「感動冷めやらぬ声でちょっとやめて貰って良いですかww」
重力の魔王 雷火「私の、私の推しが!最高にカッコよかったです!ありがとうございます!!」
+
|
その後、明かされる衝撃の事実。ネタバレ注意。 |
(真島の兄さんのような口調で)
Hakase「良(え)~男やったで!天元ちゃ~ん!!」
重力の魔王 雷火「やめろ!!」
なんと宇髄天元は、Hakaseの知り合い(友達)だった事が、本人の発言から明らかとなった。
Hakase曰く、彼とは46億年を生きてきた中で知り合い、その活躍も知っている、との事。
流石は自称・地球と同い年。人類の長い歴史の中で、Hakaseは様々な時代の人物と交流を持っていたようだ。
しかし突然、自身の推しキャラに対して 「実は彼、俺の知り合い(友達)なんで」などと横槍を入れられた挙句、
馴れ馴れしくちゃん付けで呼んでいるこの不届き者の紫キャベツに凄まじい怒りを覚えた重力の魔王 雷火は、
配信終了後、 速やかにこの愚か者を粛清する事を無慈悲にも宣言するのだった。 紫キャベツ炒め、一丁上がり!
また同時に、46憶年も生きているHakaseが宇髄天元の事を一方的に友達扱いして、ちゃん付けで呼ぶのなら、
8500歳以上も生きている自分にもちゃん付けで呼ぶ権利はある、と強く主張する重力の魔王 雷火だったが、
Hakaseは「アンタその時(大正時代)コッチ(地球)にいなかったでしょ!」と、その訴えを退けるのであった。
……いや、そのりくつはおかしい。と言うか、色んな方々、本当にごめんなさい。悪いのはHakaseだけで(ry
重力の魔王 雷火「この紫キャベツがよ……取り敢えず、謝って欲しい」
Hakase「じゃあ謝ります、宇髄……天元ちゃん……すみませんでした」
重力の魔王 雷火「反省してねーな!!」
魔王レヴィエヌ「46憶年生きてたら、鬼として狩られろ」
+
|
天元ちゃんリターンズ。ネタバレ注意。 |
水木童子「天元ちゃんは終わった男なのか」
重力の魔王 雷火「ぶっ飛ばすぞお前!!」
その後、 『モンスターハンターライズ:サンブレイク』(2022年7月6日/2:02:40~)の配信にて、
『鬼滅の刃』の話題が再燃した際、 この宇髄天元のちゃん付け呼びもまた同時に復活を遂げてしまったのだった。
そして今回、そのちゃん付け呼びをしてしまった人物は上記の通り、「水木童子」である。鬼神よ、お前もか。
水木童子曰く、天元ちゃんはHakaseの友達(?)なので、その友達の友達である自分にも呼ぶ権利はある、との事。
……やっぱり色々とおかしい。と言うか、初めからおかしいのだが、もう一体何処から突っ込めばいいのやら。
当然、またしても自身の推しキャラに対して馴れ馴れしく、それも今回は「(もうブームが)終わった男)」などと、
不埒千万な物言いをした挙句、上記の屁理屈で友達だと言い張ったこの鬼神の所業に憤慨した重力の魔王 雷火は、
鬼神に日輪刀は効果がないため、超ミニスカートでフリッフリのメイド服を着せるだけではその怒りが収まらず、
最終的には水木童子……いや完全超悪ヴィラニスタ……いやこの地球諸共滅ぼす事まで宣言してしまうのだった。
重力の魔王 雷火「調子に乗るなよ!ヴィラニスタ共がよ!!」
いずん大佐「巻き添え!」
要するに、この項目に1つ言える事があるとすれば、それは「さんをつけろよデコ助野郎!」という事である。
もしもこの警告を守らないと、怖~い人造ショタ魔王に地球を滅ぼされてしまうため、気を付けよう。
ちなみにこの時、「魔王レヴィエヌ」もしれっと一緒になって「天元ちゃん」と呼んでいたのは内緒である。
|
|
宇宙戦艦宝物庫
「重力の魔王 雷火」の個人ファンメディア用ハッシュタグ。
宇宙戦艦 魔王城
「重力の魔王 雷火」の本拠地(家)。
元々は彼が生み出された研究施設に停泊していたものであり、魔力暴走により施設が完全に崩壊した際、
そこにあった宇宙戦艦を奪って逃亡したのが、現在も続く彼の当てのない宇宙観測の旅の始まりである。
ただし本人曰く、気が付いたら周囲の全てが壊れていたため、決してわざと破壊した訳ではない、との事。
どうやら
2番艦まで存在しているらしく、艦内では彼の部下である乗組員達が日々働きながら生活している。
現在は新たな観測対象である
「地球」を監視するため、
「太陽系」の何処かに停泊しているのだが、
その正確な位置は他のヴィラニスタメンバー達に対しても、
完全トップシークレットとなっている。
「Hakase」のような悪い科学者に狙われないためにも、仕方ないよね。
しかし化け猫にはバレている模様。
ちなみに艦内には商業区画も存在しており、コンビニ(ロー〇ン宇宙戦艦 魔王城店)まであるのは内緒である。
宇宙人
地球外に存在するとされる知的生命体。「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」の通称の1つ。
しかし重力の魔王 雷火の場合は「宇宙人」よりも、「魔王」の通称の方がよく使用されているため、
完全超悪ヴィラニスタで宇宙人と言えば、それはえむびー No.96333の事と考えて間違いない。
尚、重力の魔王 雷火とえむびー No.96333は其々、別の宇宙の出身であり、お互いに面識はない。
ウマ娘 プリティーダービー
「伝説ッ!夢を掴むため駆け抜けろ!ウマ娘達よ!」
2021年2月24日に発売されたウマ娘育成シミュレーションゲーム。
開発は「Cygames」。
「水木童子」の単発企画。
『萃曜日の鬼』の配信から本作を続けて遊んでいる。
生まれたて
「実験体23号(つ~さん)」の年齢。
デビューから既に1年以上も経っているのだが、生まれたてと言ったら生まれたてである。アッハイ。
一応、完全超悪ヴィラニスタに加入した日を誕生日とするなら、スライムの方の年齢は現在「4歳」である。
要するに、彼がその加入日を迎える度に、ここの年齢表記も毎回更新しなければならない訳である。
生まれてから1ヶ月
「竹垣カンナ」の年齢。
デビューから既に1年以上も経っているのだが、1ヶ月と言ったら1ヶ月である。アッハイ。
尤も、「(美)少女」とは「7歳前後から18歳前後までの成年に達しない女子」の事を指すため、
見た目の年齢は大体その通りなのだろうが、実際に何歳を想定して改造された肉体なのかは不明である。
改造した「Hakase」に聞けば分かるのだろうか? 実はHakaseの好みなのかもしれない。
海
地球の陸地以外の部分。「魔王レヴィエヌ」の苦手なものの1つ。
そもそも魔王レヴィエヌは寒色系、特に「青色」のものを苦手としており、長時間見ていると衰弱してしまう。
そのため視界の大部分がその青色で占められている海は、見ているだけで気が滅入ってしまうらしく、
また海に行くと必ず天気が悪くなってしまうという嫌なジンクスまで持っているため、あまり好きにはなれない模様。
その苦手ぶりは、海がテーマのゲームを遊ぶ際でも、態々「海の色を真っ赤にするMOD」を探す程である。コワイ!
仮に魔王様でも好きになれる海があるとすれば、それは故郷の
「ネザー」に広がる
「溶岩の海」だけである。
それだと魔王様の水着姿が見れな(ry 魔王様の御心はその溶岩の海のように広いという事は今更言うまでもないだろう。
裏切り
同盟や約束を破る行為、謀反、寝返り。
「いずん大佐」の得意なことの1つ。
『Civilizationシリーズ』における
「絶対に裏切らないから」発言に代表されるように、
いずん大佐はヴィラニスタメンバー達の中で
最も信用が置けない人物として有名である。
その信用の置けなさは、「Hakase」「マーマイト吉田58世」「クローネス・カルフェ」の3人を優に超えており、
それでいて自身の苦手なものとして「出世」と「信用を得ること」の2つを挙げているのだから、尚の事たちが悪い。
ちなみにその裏切り行為の一番の被害者は「水木童子」である。やっぱり苦労人なんだよなあ……。
しかしそんな度重なる裏切り行為を重ねても、彼は処刑されるどころか、降格処分を受けている様子さえもないため、
寛大な完全超悪ヴィラニスタ(Hakase)は、彼の能力の高さを強く買っているという事がよく分かる。優しいなー(棒)。
つまり何度ニューリーダー病を発症しても、上司からのお仕置きだけで許してもらえる愚か者みたいなものである。
ウールー
【出典:ポケットモンスターシリーズ】【引用元:ポケモンずかん】
『ポケットモンスターシリーズ』に登場するキャラクターの1種。
「魔王レヴィエヌ」の好きなものの1つ。
分類
「ひつじポケモン」。その分類名の通り、全身が白い毛皮で覆われた丸い羊の姿をしたポケモンである。
初登場した『ポケットモンスター ソード・シールド』にて、その可愛らしい姿の虜になった魔王レヴィエヌは、
凡そ3週間もの間、全くストーリーを進めずに、色違いの黒色ウールーを手に入れようと奮闘していた事があり、
そして2019年12月6日、遂に野生遭遇にて、念願の色違いウールーこと「シェフィ」を手に入れるのであった。
ちなみに国際孵化も同時進行していたため、ボックス31個分が全てウールーのタマゴで埋まっていた模様。
+
|
魔王レヴィエヌ様にウールーを献上する。ネタバレ注意。 |
【出典:ポケットモンスターシリーズ】【引用元:ポケモンずかん】
配下「魔王様、このポケモンはなんですか?」
魔王レヴィエヌ「ウールー」
(メリープ)
【出典:ポケットモンスターシリーズ】【引用元:ポケモンずかん】
配下「……では、このポケモンは?」
魔王レヴィエヌ「ウールー」
(メェークル)
【出典:ポケットモンスターシリーズ】【引用元:ポケモンずかん】
配下「……こ、このポケモンは?」
魔王レヴィエヌ「これはウールーだ、私がそう判断した」
(ハルクジラ)
【出典:Fate/GrandOrder】【引用元:魔王レヴィエヌ/X】
魔王レヴィエヌ「はっ、ウールー……?」
配下「アッハイ」
(パリス)
……配下とは、指導者を疑わないものである。魔王レヴィエヌ様、万歳! マカロンヲモテイ!!
……態々説明するまでもないかもしれないが、上記の4体のキャラクター達は全て 「ウールー」ではない。
しかし魔王レヴィエヌのウールーに対する基本的な定義は 「羊(っぽい)キャラクター ⇒ ウールーで間違いない」、
または 「元の体色が白色、色違いは黒色、体型が丸い ⇒ これはウールーだ」となっているため、
つまりこの定義に概ね当てはまってさえいれば、別種のポケモンだろうが、他の作品のキャラクターだろうが、
それは 魔王様にとって 「ウールー」で間違いなく、 決して魔王様が重度の幻覚を見ている訳ではないのだ。
尤も、魔王様本人もたまに「ウールー(ウールーではない)」とはっきり名言していたりするのは内緒である。
また最近では 『ARK: Survival Evolved』(2023年11月5日/2:50:15~)にて、
「化猫ろくと」が発見した色違いの黒い羊に対しても、魔王様が真っ先に反応して喜んでいたりする。
……やっぱり、ウールー(羊)に対して何らかのヤバい補整がかかって(ry この編集者は燃やされました。
(捕獲したウールーちゃんが、手違いで化猫ろくとのサーベルタイガーに襲われてしまった際)
化猫ろくと「(サーベルタイガーは)私がショットガンで撃ち抜きました」
Hakase「同族に対して厳しいww」
化猫ろくと「それはそれ、これはこれ、ひとのものをとったらどろぼう」
魔王レヴィエヌ「そのウールーちゃん、誰のものでもねぇwww」
|
うわ~インターネット上で魔王名乗っちゃう~
「魔王レヴィエヌ」(の中の人)が現在進行形で行っている活動内容を的確に言い表した
自虐的な台詞。
初出は
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』(2022年6月15日/1:48:00~)の配信にて、
†漆黒の堕天使†こと「メル・ゼナ」の強烈な攻撃を受けて、
「劫血やられ」になってしまった魔王レヴィエヌが、
もう10年以上も魔王を名乗っているにもかかわらず、中二病が伝染したからと、上記の心配をした事に由来する。
……当然、同じく(人造)魔王を名乗っている
「重力の魔王 雷火」にもぶっ刺さる発言であった事は言うまでもない。
重力の魔王 雷火「ま、魔王様。それ今私にも、私にも飛び火したって自覚してる?」
魔王レヴィエヌ「え~……」
重力の魔王 雷火「え~じゃないよ!」
一応、魔王レヴィエヌ曰く、完全超悪ヴィラニスタが既に中二病患者の集まりなのだから仕方がない、との事だが、
勝手に同じ括りにされてしまった「Hakase」と「化猫ろくと」の2人も、この釈明には納得がいかなかった模様。
Hakase「おいおい!なんでこっちまで、なんか延焼させようとすんだよ!」
化猫ろくと「そうだ!私も中二病みたいな言い方やめて貰っていいですか?」
魔王レヴィエヌ「中二、中二!みんな!」
ヴィッセル神戸イニエスタ
もしかして:完全超悪ヴィラニスタ
兵庫県神戸市をホームとする日本プロサッカーリーグに加盟するプロサッカークラブの事ではない。
ヴィラゴンクエスト3
ヴィラニスタ家の日常 初級編
「手抜き?馬鹿言うな!こっちは一生懸命怠けてんだ!」
2024年6月23日に配信された「Hakase」主催の日曜(不)定期雑談企画。
参加者は「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」。
Hakase曰く、
「放送の裏側で我々がどんなことを話しているのかを公開します」との事。今回はその趣旨の通り、
日曜定期配信では非常に珍しい、
ゲームを遊ばずにメンバー同士の雑談をメインとしたお手軽な企画となっている。
しかし案の定、その雑談に夢中になり過ぎて、次回の日曜定期配信から何をするのかを決め忘れたのは内緒である。
【Hakase/日曜劇場 ヴィラニスタ家の日常会話(初級編)】(2024年6月23日)
ヴィラニスタ三大食いしん坊
「Hakase」「水木童子」「実験体23号(つ~さん)」の3名の総称。
『萃曜日の鬼』(2022年7月28日/21:30~)にて、
「完全超悪ヴィラニスタで大食いなのは誰なのか?」というお便りから、
水木童子がメンバー達の食事事情を自身が知っている限りの範囲で考えた結果、この3人組の総称が誕生した訳である。
「大食い三銃士」やら「大食い三柱神」など、変な括り方をされずに「三大〇〇」に収まったのは、幸いであったと言えよう。
言わずと知れた
「食」に煩い我らが首領。
「博士飯」のハッシュタグにも代表されるように、自身の料理を投稿したり、
自ら
「糠漬け」を作ったり、たまにお気に入りの飲食店を熱く語ったりと、兎に角
「食」に関する話題には事欠かない。
また配信中にも
「ラーメン」や
「ピザ」などを食べ始めて、視聴者に飯テロを敢行する事も多い。
この鬼! 悪魔! Hakase!
最近は
歳の所為で、食べる量が減ってしまったものの、
食い意地の悪さは全く衰えていないため、食いしん坊に選ばれた。
自称
「正義の食いしん坊」を名乗る筆頭格。
「水木童子の萃事場事情」を始め、
「料理」に関する話題が多い事は勿論だが、
ピザ(45cm)や
ステーキ(1kg)などの大盛りメニューを1人で全部平らげてしまうエピソードなど、その
「量」も凄まじい。
また
「本日のつきだし」で美味しいご当地グルメなどを紹介された次の日には、それに近しいグルメを食べに行く事も多く、
普段の農作業にエネルギーが必要だからとは言え、
その「食」に関するアグレッシブさは、正に食いしん坊の名に相応しい。
水木童子と同じく、配信で食べ物の話題になると、大体その次の日には
研究所を脱走して「焼肉」などを堪能しているため、
上記の2人に勝るとも劣らない
食い意地の悪さを誇る。
かわいい担当で大食いなんて、何処まで属性を盛るつもりなんだ!!
しかし
人間とスライムのキメラになった事で、人間だった頃よりも多くのエネルギーが必要になった
という設定とは言え、
普段の食事や
「お菓子ボックス」だけでは足りずに、
度々研究所を抜け出してしまう食いしん坊スライムって危険では……?
尚、当初は「ヴィラニスタ大食い四天王」を決めようとしていたのだが、下記の理由により3人に絞られた経緯がある。
+
|
その他のメンバー達の見解。ネタバレ注意。 |
水木童子曰く、この2人は美味しい物を食べたい美食家(グルメ)ではあるが、大食いではない(量は重視していない)、との事。
- 「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「クローネス・カルフェ」
この3人に関しては、大食いらしいエピソードなども全く聞かず、「食う量も高が知れている」として、早々に除外している。
「エビフライ」以外にはドカ食いをしているイメージが全くない 化け猫と、普段の夕食を大体 「パスタ」や 「ピラフ」など、
簡単なコンビニ飯だけで済ませてしまう 大佐の2人(1人と1匹)に関しても、水木童子からしてみれば 「全く力量が足りない」、
「大の大人がその程度の量でよく生きていけるものだ」と、 その少食ぶりを逆に心配するレベルだったため、除外となった。
水木童子の見解では、「えむびー No.96333」は大食いというよりも、「辛い物」などゲテモノ食いの印象が強かったため、
食いしん坊には選ばれなかった。確かに、(味的な意味でも)人間が大好きなえむびーが他の3人と同じ扱いなのは変だよね。
|
ヴィラニスタンプ
「魔王レヴィエヌ」が制作した
完全超悪ヴィラニスタメンバー(+α)のオリジナルLINEスタンプ。
魔王様曰く、
スタンプを作る事以外は全てが場当たり的に進行していく視聴者参加型の企画、との事。
可愛らしい絵柄で描かれたヴィラニスタメンバーのスタンプは、どれも個性豊かで使い勝手も抜群である。
君も作って欲しいスタンプがあれば、魔王様に要望を出してみよう! 配下皆で一緒に盛り上げていこうぜ!!
ヴィラミズキ
まるで日曜日の朝のアニメに登場しそうな、プリティでキュアキュアな姿に変身した「水木童子」の状態の1つ。
唸れ農具!輝け稲穂!
みんなの胃袋に希望を届ける!
完全超悪!
ヴィラ!!ミズキ!!
※この前口上は公式です。
初出は
戦隊モノ好きである水木童子の奥様が
「完全超悪ヴィラニスタのメンバーに前口上的なものはないの?」と、
水木童子に聞いた際、それに反応した
ヴィラライカこと「重力の魔王 雷火」が上記の口上を投稿した事に由来する。
……要するに盛大な内輪ネタにして、メンバー公認の新たなキュアゴリラ水木童子の姿がまた誕生したという訳である。
このツイートを見れば分かる通り、上記の口上は振り付けからカメラワーク、効果音に至るまで細かく指定されている。
後に
『萃曜日の鬼』(2022年5月25日/34:20~)の配信中にて、実際にこの口上の読み上げが行われているため、
水木童子ファンは是非アーカイブをチェックしておこう。
口上を聞きつけた奥様が駆け込んでくる事間違いなしである。
ヴィラモン
「魔王レヴィエヌ」が考えたオリジナルキャラクター「ヴィラニスタモンスター」の略称。
2022年7月14日、魔王レヴィエヌのX(旧Twitter)に出現した不思議な生き物であり、その生態は謎に包まれている。
しかしこの生き物を一目見た「重力の魔王 雷火」は、「このモンスターは後2回、進化(成長?)する」と予想しており、
最終的には「筋骨隆々の鬼ぃさん」と呼ばれる形態へと変化する、と主張している。果たして本当なのだろうか……?
元ネタは言わずもがな
『ポケットモンスターシリーズ』であり、モチーフもどう見ても
「水木童子」である。
そんな訳で、この栄えあるNo.01に登録されたポケ……ではなく、ヴィラモンはその分類を
「こおにヴィラモン」、
名前を
「コミズキ」と命名されるのであった。今後もその数を増やしていくのかもしれないため、
続報を待て!
マーマイト吉田58世「ここにヴィラモンが居るじゃろ!良いじゃろ!」
尚、実際の博士役はその名前の通り、ヴィラモン大量繁殖で大儲けしている「Hakase」になる模様。
ヴィンセント・ヴァレンタイン
ゲーム
『ファイナルファンタジーVII』の登場人物。
「魔王レヴィエヌ」の好きなものの1つ。
赤い瞳に黒い長髪、そして黒服に赤のマントがトレードマークである長身の男性。得物は愛銃
「ケルベロス」。
過去の人体実験の影響により身体の老化が止まっており、驚異的な回復力と様々な怪物に変身する能力を持つ。
魔王様曰く、
「今までの魔王生で出会った数多のキャラクター達の中でも数少ない推しキャラ」との事であり、
『ファイナルファンタジーVII リメイク』の配信も、彼と出会う心の整理が付くまで自粛していた程である。
ちなみにもしもヴィンセントがいなかった場合は、セフィロスの沼にはまっていたのは内緒である。
+
|
実際に狂ってみた。ネタバレ注意。 |
(ヴィンセントが眠っている部屋の扉を開けようとボタンを連打しながら)
魔王レヴィエヌ「開けろ!」
魔王レヴィエヌ「開けろ!ヴィンセント!!」
魔王レヴィエヌ「ここにいるのは分かってるんだ!!!」
『ファイナルファンタジーVII リバース』(2024年10月22日/1:31:30~)にて、
遂に待望の推しが登場する本作の配信に挑んだ訳なのだが、物語の序盤では当然出会う事ができないため、
我らが魔王様は彼が眠っている部屋の扉を何とか潜り抜けようと、クラウド君を扉の隙間にねじ込んだり、
フォトモードで無理やり壁を越えて中を 覗き撮影しようとしたり、扉に向かって前転し続けたり……等々、
そのまるで魔王とは思えない 乙女心全開の醜態を 配下達に晒しながら、推しとの再会に躍起になるのだった。
しかし悲しいかな、 物理演算のバグを利用して通り抜けられたのは周囲に転がっていたゴミばかりであり、
どう足掻いても中を拝む事ができないと悟った魔王様は、せめてその扉の前で記念写真を撮る事も忘れて、
泣く泣くその場を後にするのだった……うん、この魔王様がずっと見たか(ry この編集者は燃やされました。
そして、その約5ヶ月後である 『ファイナルファンタジーVII リバース』(2025年4月8日/2:15:10~)にて、
漸く推しの部屋の前に戻って来た魔王様は…… その様子はぜひ、実際のアーカイブで確かめてみて欲しい。
取り敢えず、推しの部屋にゴミ(箱)は入れない方が良いですよ、魔王様。ムービーが台無しで御座います。
(どうやっても入れないので、周囲のゴミを部屋の中に無理やりねじ込みながら)
魔王レヴィエヌ「オラ行け!私の代わりに!!」
魔王レヴィエヌ「ヴィンセントの部屋に一杯ゴミ入れとこ」
魔王レヴィエヌ「覗けないならこうするしかないよね……」
(配信した翌日、まさか昨日の醜態がWIKIに載っているのでは? と心配になって)
(仰せのままに載りました)
|
ヴィンテージ
え
営業
営利を目的とした業務。「マーマイト吉田58世」の得意なことの1つ。
しかしバーチャルYouTuberの設定にしては、何故か妙にリアルな特技である。……まさか本職?
どちらかと言うと、詐欺師っぽいのは内緒である。
エビフライ
揚げ物の1種。
「化猫ろくと」の好きなものの1つ。
昔から
「から揚げ」などの揚げ物が好きな彼女だが、特にエビフライの場合は
無限に食べられると豪語している。
しかし外食店のしんなりとした薄いエビフライや、お惣菜のエビフライなどは味や食感が好みではないため、
プリプリとした食感と衣よりも存在感のある肉厚なエビフライを求めて、大体は自ら料理する事が殆どである。
えむびー
「えむびー No.96333」の通称、役職、種族、性別。
「Hakase」はえむびー No.96333の事を、その見た目から勝手に
「幼女」「マスコット」枠として扱っているのだが、
「MBナンバーズ」はその
危険極まりない繁殖方法などから、
元から性別の概念が存在しない種族だと推測できる。
ただしえむびー No.96333本人は
「かわいい」よりも
「かっこいい」と言われたいらしいので、
精神的には
「男性」寄りの性格だと思われる。ちなみに
鉛筆の濃度を示す表記ではない。
( ´◔ ɷ◔)しゅん……。
えむびーナンバーズの貯蔵庫
「えむびー No.96333」の個人ファンメディア用ハッシュタグ。
「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」「藁焼とさち」の3名によるコラボ企画。
企画者は
「えむびー No.96333」。
このハッシュタグが考案された突発雑談配信であり、また
「藁焼とさち」によるコラボ企画の第16回目でもある。
そしてこの配信中、藁焼とさちは何故か殆ど犬語で会話をするという謎の対応力を見せていた。とさ犬かわいいです。
遠足弁当何食べた?サンドイッチ担当
「水木童子」の役職(?)。
水木童子「遠足弁当何食べた?サンドイッチ担当の水木童子でございます~」
お
美味しそうな可愛いうさぎさん
「重力の魔王 雷火」が「えむびー No.96333」に対して付けた愛称。
食べる事が大好きなえむびー No.96333だが、自分が食べられる事は好きではない。当たり前である。
しかし重力の魔王 雷火は、えむびー No.96333の事をメンバー達の中で唯一「美味しそう」だと表現したため、
普段は捕食する側のえむびー No.96333が、この時ばかりは逆に捕食される側の恐怖を味わう羽目になったとか……。
尚、
「MBナンバーズ」は
分裂した自身の欠片(細胞)を他の生物に植え付ける事で繁殖するため、
えむびー No.96333を捕食した生物が、
新たなMBナンバーズになってしまう可能性は大いにある。
人造ショタ魔王の胃袋が丈夫かどうかは兎も角として、食べたらお腹を壊すだけじゃ済まないのでは……?
黄金の太陽~開かれし封印~
「精霊(ジン)と超能力(エナジー)が、RPGを面白くする!!」
2001年8月1日に発売されたRPG。
開発は「キャメロット」。
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。
幼少期に序盤で断念したという本作を久しぶりに遊ぶ。
黄金の太陽~失われし時代~
「失われし時代(とき)を取り戻して世界を救え!」
2002年6月28日に発売されたRPG。
開発は「キャメロット」。
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。
『黄金の太陽~開かれし封印~』をクリア後、本作を続けて遊んでいる。こちらは完全初見プレイである。
大神 絶景版
「この世の命が、蘇る」
2012年11月1日に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。『大神』のHDリマスター版。
開発は「クローバースタジオ」。
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。
大鎌
主に草刈り・収穫などに使用される大型の農具。
「魔王レヴィエヌ」の得物。
魔王様がニコニコ動画で活動していた頃から愛用している自慢の武器であり、その刃は紅く染まっている。
『ファイナルファンタジーXIV』のジョブの1つ、
「リーパー」のメインウェポンが両手鎌だと聞いた際には、
元々、もしも鎌系の武器が実装されたら、黒魔導士をやめるとまで言っていたため、大いに喜んでいた。
お菓子ボックス
「実験体23号(つ~さん)」の培養室に置かれている彼専用の食糧配給箱。
スライムの身体(体積)を維持するために、人間だった頃よりも多くの食事(エネルギー)が必要になった事から、
実験体23号(つ~さん)が収容されている実験室の隣の部屋には、常に何かしらの軽食(お菓子)が蓄えられている。
当初は飴系のお菓子が中心だった様だが、最近ではクッキーも新たに追加された模様。
教えて!業界用語!
「この企画終わったらザギンでシースーなんてどう?」
2024年9月4日に配信された
「水木童子」主催の月一テーマ雑談企画。
『魁!〇〇道!』の派生コーナーの1つ。
発案・企画者は
「水木童子」。
その道のプロや業界でしか通じない専門用語、または方言など、
様々な面白用語を教えてもらう企画である。
募集は
「本日のつきだし」と同じく、水木童子のマシュマロにて受け付けている。
皆からの投稿、待ってるぞ!
上記の企画の第2回目(?)。前回、普通の業界用語に混じって何故か大量に送られてきた謎のマシュマロ群……、
通称「ヴィラニスタ業界用語」を個別にまとめて紹介するまさかの緊急企画である。……どうしてこうなった!?
水木童子「ヴィラニスタ業界用語ってなんだよ、知らねぇよぉ……」
おし君死ぬのま!?
「実験体23号(つ~さん)」が「Hakase」に対して贈ったプロポーズの1つ。
+
|
我らが可愛い担当スライム「つ~子」が贈る、深い深~い愛の告白。ネタバレ注意。 |
初出は 『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』(2024年2月26日/2:02:00~)より。
正確には 「おし君死ぬのま 墓は確実に存在する 悲しみ」である。 信じるか信じないかは貴方次第!!
次出会った時には頑張ってプロポーズするぞ! と思っていたら、推しの死をニュースで知り衝撃を受ける つ~子。
その後、推しの墓が確実に存在する事を知った彼女はその悲しい現実に打ちひしがれる……という告白である。
最愛の人に自身の想いを伝えられずに死別してしまったという何とも悲壮感漂う内容な訳だが、待ってほしい。
これは告白は告白でも、ただの「報告(Report)」なのでは……? つまり、「求婚(Propose)」になっていない。
そもそもその推し君(Hakase)は勝手に死んだ事にされているため、死人に口なし。拒否権も何もないのである。
更に、結婚指輪も当然の事ながら、その墓の前に一方的に供える事になるため、これでは完全に「冥婚」である。
Hakase「俺どうすれば良いんだよ、こんなの……」
実験体23号(つ~さん)「墓の中から指輪受け取ってくれ!」
化猫ろくと「Hakaseが困惑してるww」
遊陰リッセイ「(笑い過ぎて)お腹痛いwww」
重力の魔王 雷火「優勝ww、こんなん勝てないwww」
当然、こんなただのパワーワードな報告を聞かされたHakaseが、相当困惑する羽目になったのは言うまでもなく、
そして最終的に 「激重ヤンデレスライム」か 「ねっとりメンヘラ影人間」という究極の2択を迫られたHakaseは、
どっちを選んでも地獄なのは変わらないから消去法で、ダイスの女神様にその全てを丸投げしてしまうのだった。
確かに 「墓ぶっ壊すぐらいの気概が欲しい」とは言ったけど、 告白相手の方を墓に入れてどうするんだつ~子よ。
ちなみに当日の実験体23号(つ~さん)は他にも、「君と一緒のまったり触手鬼なんて気にしなくていいのさ」や、
「僕が穴鬼になったとしても死ぬまで君の隣にイビーるよ」などの説明必須なフリースタイルで大暴れしており、
結果、プロポーズ王にはなれなかったものの、その圧倒的な破壊力で「遊陰リッセイ」の腹筋を完全に崩壊させ、
優勝者の「重力の魔王 雷火」をも全く勝った気にさせないなど、当日のMVPは間違いなく彼(彼女)なのであった。
|
おつ~さん
「実験体23号(つ~さん)」が使用している別れの挨拶。対義語(?)は
「ぽよぽよ」。
由来は勿論、
「乙(おつかれさま)」+「つ~さん」である。
決して適当に考えた訳ではない。
別れの挨拶が自分の名前になっているのは、少し言い難いような気もするが……
個性的だからヨシッ!
おっつぁん
「水木童子」が使用している別れの挨拶。
由来は恐らく「お疲れさんでした(お疲れ様でした)」⇒「おっさん(おっつぁん)」の略語だと思われる。
そのため、他のメンバー達が使用している特徴的な挨拶とは異なり、普通過ぎて個性がないのは内緒である。
おっぱいのついたイケメン
大きな
「おっぱい」を持った非常に格好良い女性。
面食いである「水木童子」の好きなものの1つ。
水木童子曰く、
「キャラメイクが可能なMMORPGなどでは、そこから更に身長もできるだけ盛る」との事。
つまりその流れでいくと、水木童子の奥様は「高身長巨乳イケメン鬼嫁」という事で間違いないよね(?) 。
オデシ
「魔王レヴィエヌ」が発見した不思議な生き物
「ヴィラモン」の1種。モチーフは
「化猫ろくと」の
お弟子。
オデシ |
|
No. |
016 |
分類 |
ばけねこヴィラモン |
タイプ |
かくとう |
性別比率 |
性別不明 |
高さ |
不明 |
重さ |
不明 |
特性 |
不明 |
隠れ特性 |
不明 |
タマゴグループ |
不明 |
孵化歩数 |
不明 |
基礎ポイント |
不明 |
捕捉率 |
不明 |
イラスト(引用元):魔王レヴィエヌ(レヌ) |
進化 |
進化なし |
図鑑説明 |
山の奥で立派なばけねこヴィラモンになるため修行するヴィラモン。 強靭な腕と体を支えるほどのたくましいしっぽをもつ。 |
豪快な右フックを決める筋肉ムキムキな柴犬の画像を彷彿とさせるばけねこヴィラモン
「ニャローク」のお仲間(弟子)。
これにより、完全超悪ヴィラニスタの正規メンバーではない者も、ヴィラモンのモチーフになれる事が判明した。
ちなみに上記の設定は、なんと
「化猫ろくと」公認であり、当初は
フェアリータイプも追加される予定だった模様。
4本の腕を持つという設定は、本家『ポケットモンスターシリーズ』に登場する「カイリキー」と同じ要素だが、
コチラは前脚(?)の2本は普通サイズだが、後背部の2本はアンバランスに発達した剛腕という点で少し異なっている。
また可愛らしい獣モチーフのかくとうタイプという設定は、「(メガ)ミミロップ」や「キテルグマ」を彷彿とさせる。
つまりは師匠であるニャロークと同じく、このオデシもまた捕獲した段階から即戦力になる強ヴィラの1体なのだろう。
きっと特性は「ちからもち」であり、「はらだいこ」と「マッハパンチ」による必殺コンボ技も持っているに違いない。
ここにもしも「かわいいから」という理由でフェアリータイプまで追加されていたら……嗚呼、考えるだけで恐ろしい。
おでん担当
「実験体23号(つ~さん)」の役職(?)。
もしかして:かわいい担当
お腹減りヌンティウス
「化猫ろくと」の知り合い(?)の1人。
「シラクス」という町で石工を営んでいる。その名前の通り、何時もお腹を空かせているらしい。
またお仲間(弟子?)には、何時も麻が見つからずに困っている「無サゲウス」がいる。
+
|
……それで? 本当のところはどうなの? ネタバレ注意。 |
化猫ろくと「お腹減りヌンティウス系のVTuberやってます」
化猫ろくと「……よく分からないです」
初出は 『Rust』(2023年7月16日/3:13:35~)にて、
資材集めに没頭して空腹になってしまった化猫ろくとが、その状況を上記の言葉で表現した事に由来する。
……要するに、 彼女自身も何を言っているのかよく分かっていない、ただ適当に答えただけの言葉である。
元ネタは恐らく、 「太宰治」の短編小説 『走れメロス』の登場人物である 「セリヌンティウス」から。
何故、空腹ゲージが減っている状況とこのセリヌンティウスが結びついてしまったのかは、一切不明だが、
仮に無理やりこじつけるとすれば、この言葉を使用する直前に彼女が集めていた資材が 「石」だったため、
そこから 「石工」であるセリヌンティウスが思い浮かび、そちらに意識が引っ張られたのかもしれない。
……え? 本人に詳しい話を聞きたい? マシュマロに送り付けた結果、貴方のお家がなくなっても知らないぞ?
|
鬼
日本の妖怪の1種。「水木童子」の通称の1つ。
ただし水木童子は「鬼」という種族の中でも、「鬼神」と呼ばれる更に上位の存在である。
鬼神
鬼の神、または鬼のように荒々しく恐ろしい神々の総称。「水木童子」の種族。
水木童子は「鬼」の定義からしても、尋常ならざる力を持っているため、人々から「神」として祀られている。
つまり「神」の如き力を持った「鬼」だから、水木童子は「鬼神」と名乗っているのである。
ちなみに一般的な読み方は音読みの「きじん・きしん」なのだが、後に「Hakase」から「言い難いし、覚え難い」などと、
殆ど難癖や文句に近いアドバイスを受けたため、途中から訓読みである「おにがに みずきどうじ」と名乗るようになった。
しかし厳密には「きじん・きしん」と「おにがみ」では、その意味が違ってくるのだが……変えて良かったのだろうか?
お兄さん
「兄」「若い男性」「年上の男性」に対する呼び方。「マーマイト吉田58世」の年齢(自称)。
その見た目からは正確に判断できないが、一般的に「お兄さん」と呼ばれる年齢は、30代前後と言われている。
本人曰く、「自称・お兄さん」との事。お酒も普通に飲んでいるため、大体見た目通りという事なのだろう。
鬼武者
「空前絶後のバッサリ感」
2019年1月16日に発売された戦国サバイバルアクションゲーム。
2001年1月25日に発売された『鬼武者』のHDリマスター版。
開発は「カプコン」。
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。
おはよう人類
「重力の魔王 雷火」が使用している出会いの挨拶。対義語は
「おやすみ人類」。
実はヴィラニスタメンバーの中で配信開始時の専用挨拶が明確に決まっているのは、
重力の魔王 雷火のみである。
そのため
「魔王レヴィエヌ」が制作したオリジナルLINEスタンプ
「ヴィラニスタンプ」の第1弾にも、
この
「おはよう人類」がスタンプの1つとして採用・収録されている。
おはよう人類、今日は何してるんだい?
しかし実際の配信でこの挨拶が使用される事は稀であり、寧ろ彼のX(旧Twitter)上で使用される機会の方が多い。
また挨拶の対象が
「人類」のみに限定されてしまっているため、状況によっては使いづらい挨拶でもある。
尤も、寝ぼけ眼の人造ショタ魔王がかわいいから、それらは全て些細な問題に過ぎない事は今更言うまでもない。
オープンフィンガーグローブ
指が露出したグローブの1種。
「Hakase」「クローネス・カルフェ」が着用している。
主に総合格闘技や各種スポーツなどで使用されているものだが、2人の場合は
お洒落のために着用している。
特にHakaseの場合は拘りこそあるものの、実際は
車の運転にしか役に立っていない事を自ら暴露している。
ふたりはゲスキュアとか言わないように。
おまえきらい
『ARK: Survival Evolved』にて、
「化猫ろくと」がテイム(捕獲)した飛行生物
「雪フクロウ」の名前。
名前の由来は当時、一緒に遊んでいた
「クローネス・カルフェ」に対して
「化猫ろくと」が抱いた
悪感情から。
+
|
「一体、何があったの……?」と当然の疑問を持った方に。ネタバレ注意。 |
『ARK: Survival Evolved』(2023年9月24日/53:15~)の配信が始まる数日前、
配信外でクローネス・カルフェと共に本作を遊んでいた化猫ろくとが、雪フクロウをテイム(捕獲)しようとした際、
クローネス・カルフェから 「近くに自分が仕掛けた捕獲トラップがあるからそこを使って」と教えられたのだが、
(教えてもらった捕獲トラップの設置場所を忘れて、迷子になってしまった際)
化猫ろくと「(トラップの場所を忘れたんだけど、)何処に行けばよかったんだっけ?」
クローネス・カルフェ「道分かんなくなる事なんてあるの?!」
化猫ろくと「(滅茶滅茶怒られた……)」
(捕獲トラップのドアを閉める判定がシビア過ぎて、中々閉められなかった際)
クローネス・カルフェ「(ドアを閉めるのが)遅い遅い!遅いよ!!」
化猫ろくと「(仕事でもここまで怒られる事ねーな……)」
……といった感じで、真面目過ぎるが故に、その指導にも熱が入り過ぎたクローネス・カルフェの言葉に対して、
普通に嫌な気分になってしまった絶賛社畜中の化猫ろくとが、 その時の素直な気持ちを名前で表現した訳である。
違うんやネスカフェ……化け猫は方向音痴なんや……後、ドアを閉める判定もシビア過ぎるんや……堪忍やて……。
そしてその化け猫の腹いせによって、理不尽にも酷い名前を付けられてしまった雪フクロウは泣いて良いと思う。
尤も、嫌いなのはクローネス・カルフェだけに対してなので、雪フクロウ自体に罪はない……はずだったのだが、
後日、化猫ろくとのX(旧Twitter)にて、雪フクロウも嫌いになってしまった事が明かされた。やっぱり泣いて良い。
|
お前たち……
様々な感情が入り混じった末に、「水木童子」の口から絞り出される嘆きと抗議の言葉。
しかしこの言葉の真意を相手が汲み取ってくれる訳がないのは、今更言うまでもない事である。
寧ろ確信犯です。
お前は何時も私を裏切る!!
「いずん大佐」の
意図せぬ策略によって追い詰められた
「魔王レヴィエヌ」の魂の叫び。
初出は
『MINECRAFTwithMOD』(2021年1月3日/2:07:20~)にて、お正月企画として
「すごろく」をやる事になった際、
その中で魔王レヴィエヌの止まったマスのお題が、いずん大佐が考えた
「細かすぎて伝わらないモノマネ」だったため、
苦手な
ものまねを
再度やらされる事になった魔王様が、
その原因となった裏切者に対して怒りをぶつけた事に由来する。
(
「再度」というのは、実はこの前にも
「竹垣カンナ」のお題で既に別のものまねをさせられていたからである。)
魔王レヴィエヌ「いずん!」
いずん大佐「いやいやいやいや……」
魔王レヴィエヌ「お前は何時も私を裏切る!!」
いずん大佐「そんな事はない!」
Hakase「そうなんだよな~!いずんはそうなんだよな~!」
化猫ろくと「これクリップ(切り抜き動画)作った方が良いよ」
尤も、このお題を考えたのがそもそもの間違いだったと言えば確かにその通りなのだが、そのお題のマスに誰が止まるのか、
そんな事はお題を考えたいずん大佐本人にも分かる訳がないため、彼には魔王様を裏切るつもりなどなかったはずであり、
つまり今回に関してだけは完全に魔王様(と「Hakase」)の言いがかりである。しかしこれも普段の行いなんだよな大佐……。
お前終わるぞ?!
「化猫ろくと」の暴言(?)の1つ。
初出は
『7 Days to Die』(2022年10月2日/1:44:40~)にて、
「ティア4・(ゾンビ)一掃」のクエストを終えて、これから拠点へと帰還しようとしていた化猫ろくとが、
同行していた
「マーマイト吉田58世」から、
まだ自身が共有化しているクエストが残っている事を指摘された際、
「既に荷物が全員満杯だし、今から始めたら日付を跨いでしまう(要約)」と、上記の台詞で反論した事に由来する。
勿論、
化猫ろくと本人はあくまで彼に注意をしただけであって、決して暴言を吐いたつもりはなかったのだが、
その
普段の言動と、妙に語彙が強い言い方だった所為で、瞬く間に彼女の新たな名言(暴言)として認知されてしまい、
「魔王レヴィエヌ」からの要望もあり、案の定こうしてWIKIの用語集にも掲載される運びと相成った訳である。
尚、配信ではその後、この場にいない「竹垣カンナ」も言いそうな台詞だという話になったのだが、
化猫ろくと曰く、実際の彼女は「(これはもう)終わってますねぇ……」などともう少し冷めた言い方をする、との事。
マーマイト吉田58世「わいが共有化しているクエ(スト)……」
化猫ろくと「今からやったらお前終わるぞ?!」
水木童子「おめぇ正気か?!」
Hakase「脅迫のワードみてぇだもん。なんか残虐な孫悟空みたいな……」
お前の家の座標ズラしてやろうか?
「化猫ろくと」の脅し文句の1つ。
原理は不明だが、なんと化猫ろくとは「任意の家屋を別の場所にそのまま移動させる」能力を持っているらしく、
愚かにも彼女の逆鱗に触れた者は、無理やり自宅を僻地に移動させられて、途方に暮れる事になってしまうだろう。
初出は化猫ろくとのX(旧Twitter)のポストより。そしてその最初の被害に遭いかけたのは「重力の魔王 雷火」である。
また
『VVVVVV』(2024年7月4日/3:13:50~)の配信にて、
周囲に何もない海上にも家を移動させられる事が判明した。
準備次第では、あの
「青色」が苦手な
「魔王レヴィエヌ」を
滅入らせて完全に無力化、封印する事もできるという。
これまでの彼女の祟り方が全て物理的に行使するものばかりだったため、漸く妖怪らしい能力を見せてくれた訳だが、
化け猫曰く、
「この脅しが効くのはHakaseと雷火さんくらい」との事なので、何かしらの条件・制約自体はある模様。
まさか「猫の恩返し」みたく大量の猫ちゃん達を動員して、物理的に家を移動させている訳ではないと信じたい。
お前ら全員平坦にするぞ!
「化猫ろくと」の脅し文句の1つ。
初出は
『モンスターハンターワイルズ』(2025年4月13日/1:13:50~)にて、
自身のオトモアイルーに
「エグドネコシリーズ(蛸のような見た目になるオトモ防具)」を着せる事を嫌がった
「Hakase」が、
「魔王レヴィエヌ」から
「タコもネコも一文字違うだけだろ?」という
ちょっと意味が分からない反論を受けた事に対して、
その反論を横から聞いていた化猫ろくとが、何故か突然その場にいる全員を上記の台詞で威圧した事に由来する。
なんでよ。
これまで
服を剥ぎ取る、家を燃やす、家財道具を全て奪う、座標をずらすなど、様々な祟り(物理)を起こしてきた
化け猫だが、
今回で初めて直接的な暴力を行使するまでに至り、あの
同じ能力を持つ
「重力の魔王 雷火」さえも恐れさせる事態となった。
……え? 幾ら化け猫でも普通にぶん殴ってくるだけなら怖くないって?
人どころか、家すらも余裕で平坦にする威力ですが?
既に彼女の友人2名も犠牲になっている模様。見た目は可愛い猫ちゃんでも、彼女が
妖怪である事を忘れてはならないのだ……。
ちなみに当日は支援船のサンチャゴに対しても「髪の毛むしり取るぞ」と何時にも増してキレキレだったのは内緒である。
重力の魔王 雷火「やばいやばいやばい、猫が……猫がお怒りだぞ、逃げた方が良い」
化猫ろくと「平らにしてやってもいいんだぞ今この場を」
魔王レヴィエヌ「ネコにタコ殴りにされるってか、ハッハッハ」
マーマイト吉田58世「ハッハッハ」
化猫ろくと「凄い、なんか親戚のおじさんの集まりみたいな鬱陶しさある」
オメェん家行くからな!
「化猫ろくと」の脅し文句の1つ。
自他共に認める罵詈雑言の多さに定評のある化猫ろくとが、特に多用する
威圧・脅迫の言葉であり、
彼女に狙われたら最後、その家には
彼女とそのお弟子の2匹が、
図々しく死ぬまで居着いてしまう事になる。
そんな恐ろしい脅威から逃れるためには、玄関先に彼女の大好物である
「エビフライ」を吊るすしかない。
そうすれば
エビフライの方に興味が逸れるため、その場でお気持ちを支払うだけで許してもらえるはずだ。
おむすびころりんすっとんとんおむすび担当
「実験体23号(つ~さん)」の役職(?)。
実験体23号(つ~さん)「おむすびころりんすっとんとんおむすび担当実験体23号つ~さんです~」
おもしろ言葉ゲーム OMOJAN
「おもじゃんから逃げるな。」
2013年4月に開設された言葉遊びブラウザゲーム。漢字表記は「面雀」。
かつて「フジテレビ」で放送されていた同名のバラエティ番組が基になっている。
「水木童子」「いずん大佐」「実験体23号(つ~さん)」「カシヲ」氏の4名によるコラボ企画。
企画者は
「カシヲ」。
『クトゥルフ神話TRPG 蠢く島』のセッション終了後に行われた
何時もの2次会配信である。
またこのゲーム終了後は続けて
『ゴッドフィールド』の配信を行っている。
面白子供ボイス
「化猫ろくと」の特徴的な声色に対して「Hakase」が付けた愛称(?)。
化猫ろくとの魅力の1つであり、そのまるで年齢を感じさせない子供のように可愛らしい癒し系ボイスで、
「にゃー」「うにゅ~」「もっちゃん」などと、(文字通り)猫なで声で囁かれたら、癒されずにはいられない。
しかしそれと同時に、彼女は
自他共に認める好戦的かつ辛辣な発言の多さが特徴的でもあり、
この声色から
「オメェん家行くからな!」「脱がすぞ!」などの暴言が飛び出すギャップもまた魅力の1つと言える。
尤も、化猫ろくと本人は自身の言葉が総じて汚い事を気にしているため、その魅力に関しては結構複雑な模様。
同じくその口の悪さに定評のあるHakaseとはある意味、似た者同士だと言える……のかもしれない。
おやすみ人類
「重力の魔王 雷火」が使用している別れの挨拶。対義語は
「おはよう人類」。
基本的に彼の配信時間帯は
「夜間」が中心であるため、この就寝を促す挨拶で配信を締める事は何もおかしくはない。
しかしその挨拶の対象が
「人類」のみに限定されてしまう事から、他のメンバー達が使用している挨拶と比べると、
彼の配信を見に来てくれた視聴者が人類(人間)であるという確証がない分、理には適っているが汎用性では劣る模様。
オリジナルチキン8ピースパック
「ケンタッキーフライドチキン」の商品の1つ。
「Hakase」「魔王レヴィエヌ」の好きなものの1つ。
「サイ(腰)」「ウイング(手羽)」「キール(胸)」「リブ(あばら)」「ドラム(脚)」の5つの部位が満遍なく入っており、
中でもHakaseは
「サイ(腰)」と
「キール(胸)」の部位を好んで食べているらしく、現在は
4つ食べるのが限界の模様。
他には
「ホット&スパイシーチキン」や
「レッドホットチキン」などの
ピリ辛系チキンもお気に入りらしい。
ちなみに
魔王様の好みは、
皮が多く付いている部位、との事。
つまりフライングマンは皮も残さずに食べられている。
またもしもヴィラニスタメンバー全員で、このオリジナルチキン8ピースパックを分配する事になった場合、
それは以下の通りになる。尚、「クローネス・カルフェ」「えむびー No.96333」「実験体23号(つ~さん)」の3人は、
このツイートが上がった当時は、まだ完全超悪ヴィラニスタに加入していなかったため、分配人数には含まれていない。
取り敢えず、「8人が8ピースを其々好きな部位で仲良く分け合う」という話にはならない辺りが、実に悪の組織らしい。
ヴィラニスタメンバー全員の胃袋は、正に水木童子と魔王レヴィエヌの優しさで出来ていると言っても過言ではない。
俺のペルソナは百八式まであるからね
「Hakase」の中に存在するペルソナ(人格)の総数を示した台詞。
Hakase曰く、「一般人が耐えられるのは二式まで、三式を超えた辺りから身体が爆散して死ぬ」との事。
……つまり、どういう事なのかって? 何時もの適当な嘘八百でしかないので、あしからず。テニプリかな。
初出は
『スイカゲーム』(2023年10月30日/2:01:00~)にて、
配信開始から凡そ2時間が経過して、そろそろ脳の疲労もピークに達した
Hakaseがチョコパイを食べ始めた際、
その食べ方がどう聞いてもクッキーモンスター並みに汚い咀嚼音だった事に苦言を呈した化猫ろくとに対して、
Hakaseが冷静に自身を客観視して、まるで他人事かのように
「え?……そうかな?」と返答した事に由来する。
当然、直前まで
「俺の食べ方はクッキーモンスターよりも綺麗だし、俺の方が可愛い」などと宣っていた男が、
急に真顔になって別人のような反応を返してきた事に対して、
化け猫が困惑する羽目になったのは言うまでもなく、
そしてこんな脳みそを全く使っていない雑な会話が、またWIKIに載ってしまうのかと化け猫は大いに嘆くのだった。
(載りました)
化猫ろくと「急にさあ、複数人格飼い始めるの辞めて欲しいんだよな」
Hakase「人はね、様々なペルソナを抱えて生きるから仕様がないんだよ」
女ァ!
主に
「化猫ろくと」が
敵対する女性(的存在)に対して言い放つ暴言の1つ。
彼女の
暴言語録シリーズの中でも
「Hakase」に対する
「馬鹿!」と同じく、最もシンプルかつ高威力な暴言の1つである。
しかしその対象が
敵対する女性(的存在)に限定されてしまっている事から、この暴言を配信で聞く機会は意外と少ない。
尤も、最近では
『7 Days to Die』などにて、
「水木童子」もこの暴言を多用するようになった模様。
鬼神よ、お前もか。
ちなみに
化け猫曰く、
「暴言は全て無意識で言っている」「偉い立場にいる人に暴言を吐くのが大好き」との事。
そのため、
無意識に暴言を言っても問題がない、寧ろ叩けば良い音を返してくれるHakaseのような存在がいるからこそ、
彼女は完全超悪ヴィラニスタに所属しているのだという。
首領という立場が初めて役に立っているぞ! やったねHakase!!
化猫ろくと「Hakaseの事も無意識に馬鹿って言ってる」
化猫ろくと「だって馬鹿だもの」
オンライン線香花火
「同じ火を眺める時間を共有する……」
2022年6月24日に発売されたリアルタイム線香花火コミュニケーションゲーム。
開発は「宮村あつき」氏。
「水木童子」「いずん大佐」「実験体23号(つ~さん)」「カシヲ」氏の5名によるコラボ企画。
企画者は
「カシヲ」。
『新クトゥルフ神話TRPG 対なす悪夢』の配信後、
今回は珍しく別日に行われた
健全な2次会配信である。
最終更新:2025年04月24日 (木) 01時51分28秒
最終更新:2025年04月24日 01:51