か
開眼
「目を開く」「目が見える」を意味する言葉。
「小野ヤスユキ」が最も恐れている行為。
小野ヤスユキは
糸目のキャラクターは大好きだが、開眼する事は望んでいないタイプの
妖精(人間)である。
しかし世に溢れる糸目のキャラクター達の殆どは、(ギャグ要素も含め)何らかのきっかけで開眼する事が多く、
逆に
「絶対に開眼しない糸目のキャラクター」は殆どいない。男性に限定すれば、
そこから更に少なくなる。
そんなキャラクターはニビシティのジムリーダーくらいである。
そのため、小野ヤスユキは「いずん大佐」の目を絶対に開かせないよう「水木童子」に釘を刺している。
また開眼する前提の糸目のキャラクターを「リトラクタブル」(格納式のヘッドライトの事)と呼ぶなど、
「糸目」と「開眼糸目」を別ジャンルとして分類する活動を、自身のSNSなどを通じて広めている。
ちなみに小野ヤスユキが「開眼糸目」系のキャラクターに許せるギリギリの開眼率は10%未満、との事。
(開眼する糸目のキャラクターに対して)
小野ヤスユキ「そんなのに何の意味あんの?!!」
海鮮!!すし街道
「日本一の回転寿司を作ろう!」
2022年5月22日に発売された回転寿司経営シミュレーションゲーム。
開発は「Kairosoft Co.,Ltd」。
「水木童子」の個人企画。
改造人間
外部から何らかの手段で肉体を改造した人間。
「竹垣カンナ」の通称の1つ。
竹垣カンナはかつて抑圧された現代社会で細々と生きて来た普通の一般成人男性だったのだが、
ある時偶然出会った
「Hakase」に
「その可哀想な社畜人生を変えてあげよう」と唆され、その肉体を美少女に改造された。
こうして竹垣カンナはブラック企業の社畜から一転して、世界征服を目論む悪の組織の戦闘員に生まれ変わったのである。
しかしHakaseが中身の改造よりも、外見の可愛さの方を優先してしまった所為で、声が元の男性のままだったり、
消去したはずの記憶も全て戻ってしまっていたり、女体化の弊害で男性だった頃よりも身体能力が弱体化していたり、
腰に付けたカラースプレー6本(と自身の可愛さを武器にした色仕掛け)以外に、大した戦闘能力を持っていなかったりと、
悪の組織の戦闘員としてはある意味間違ってはいないのだが、かなり微妙な改造人間に仕上がってしまった。
一応、Hakase曰く、「この微妙な仕上がりは全てバグの所為」との事。……本当に?
ちなみに核廃棄物を摂取して自身のエネルギーに変換する固有の特殊能力だけは持っていたりするのだが、
色々(どころかかなり)問題があり過ぎるため、この唯一の特殊能力が表立って使用される事はない模様。
核廃棄物入り味噌汁を差し入れしてくれる近所のおばあちゃんがいる世界線でもない限りは、だが。
階段
異なる高さの床面を結ぶ段々状になった通路。「魔王レヴィエヌ」の苦手なものの1つ。
魔王レヴィエヌ曰く、「階段を上る時は特に不自由はなく、三段飛ばしも余裕」との事なのだが、
「階段を下る時」は次の1歩をどの段に、どちらの足で踏み下ろせば良いのか、突然分からなくなってしまい、
迷っている内に階段を踏み外しそうになる事が怖いため、下る時だけは移動速度が遅くなってしまうらしい。
魔王様はメンバー随一の高身長とスタイルの良さを誇るため、脚が長い分、足元の感覚が分かり難いのだろうか?
開幕!寿司打線!
「君だけの最強寿司チームを作ろう!」
2024年5月1日に配信された
「水木童子」主催の月一テーマ雑談企画。
『魁!〇〇道!』の派生コーナーの1つ。
発案・企画者は
「水木童子」。参加者は
「Hakase」「マーマイト吉田58世」。
野球の打順になぞらえて、
自分の好きな寿司ネタを並べたドリームチームを作ろうという寿司三昧な企画である。
募集は
「本日のつきだし」と同じく、水木童子のマシュマロにて受け付けている。
皆からの投稿、待ってるぞ!
実は「萃曜日の鬼」に他のヴィラニスタメンバーがゲストとして参加するのは、今回が初めてだったりする。
上記の企画の準備回。野球をよく知らない
迷い子達のために、自身も例を出しながら分かり易く説明していく。
こちらは
「Hakase」の準備回。自身が投稿する寿司打線を
ゲスナー達と相談しながら、
ネタバレ全開で組み立てていく。
帰ったらお前ん家もぬけの殻なってるからな!
「化猫ろくと」の脅し文句の1つ。
可愛いよりも面白いと言われたい化猫ろくとに対して、間違っても
「おもしれー女(猫)」などと茶化してはいけない。
そんな事をすれば、
その者の家からは家財道具一式が全て奪われ、化け猫の配信資金として売り払われてしまうだろう。
これでホラーゲームを買う用のお金を間違えて『龍が如く7』のDLCに使ってしまった分が補填できるぞ! やったね猫ちゃん!
初出は
『100 Asian Cats』(2024年1月4日/50:25~)にて、
視聴者からの
「ろくとさんの可愛いところを1000文字分送るって言ったら困惑するの面白い」というマシュマロに対して、
化猫ろくとが笑いながら
「帰ったら家の中の家財道具全部一式なくなってるから覚悟しろよ!」と返答した事に由来する。
……かつての
家を燃やす発言と比べれば、幾分マイルドになったとはいえ、
今回もやっぱり物理的な方法で祟る(?)模様。
化猫ろくと「何が面白いんじゃ!」
化猫ろくと「何も面白くないんじゃ!!」
帰ったらオメェん家ねぇからな!
「化猫ろくと」の脅し文句の1つ。
彼女の怒りを買ったが最後、
その者の家は化け猫の祟り(花火)で忽ち焼き尽くされてしまうのだ。
これから毎日家を焼こうぜ?
+
|
この台詞の初出。ネタバレ注意。 |
化猫ろくと「え、私ヴィラニスタの頭脳派だと思ってたんだけど、違うの?」
Hakase「HAHAHAHA!」
初出は 『7 Days to Die』(2022年5月8日/51:55~)より。別名 「オメェん家で花火やるからな!」。
自身のキャラクターにスキルポイントを割り振り、 これで 「知能(INT)」が天才になったと喜ぶ化猫ろくとに対して、
「Hakase」と 「マーマイト吉田58世」の2人が、その自画自賛する様子に思わず笑い出した事に由来する。
化猫ろくと自身にとっては、特におかしな事を言った覚えはないのだが、続けて上記の台詞で反論した直後、
Hakaseが アメリカナイズされたド直球な笑い声でその訴えの全てを吹き飛ばしたため、彼女の怒りが爆発、
最近お気に入りの脅し文句である 「人の家で花火をする」に則り、 この強烈な犯行予告が出された訳である。
しかし妖怪らしく呪術などで家を消すとかではなく、 花火で物理的に焼失させる方法で良いのか化け猫よ。
Hakase「誰だ!今笑ったのは!!」
マーマイト吉田58世「すげードストレートに笑うなと思ってビックリしちゃったww」
|
買えよ!
「化猫ろくと」の脅し文句の1つ。
初出は
『MINECRAFTwithMOD』(2020年11月8日/47:50~)にて、
自身のLive2Dの調子が悪いため、新しいWebカメラを購入したいと考えた
化猫ろくとが、
完全超悪ヴィラニスタの予算(首領の金)で買って欲しいと、
「Hakase」に
交渉(おねだり)を行ったのだが、
当のHakaseは
可愛い同僚(化け猫)のために身銭を切る気など全くなかったため、
その態度に痺れを切らした化猫ろくとが、
長~い溜め時間の末、ついに脅迫に踏み切った事に由来する。
この時、どさくさに紛れて「重力の魔王 雷火」もパソコンを買って欲しいとおねだりしていたのは内緒である。
Hakase「もう俺、自分のノートPC買っちゃったから、お金スッカラカンだし~」
化猫ろくと「……買えよ!!」
そもそもHakaseにお金の相談をする事自体が大間違いなのは、この際何処かに置いておくとして、
完全超悪ヴィラニスタは悪役VTuber達が集まった互助会であるため、予算など出るはずがないのだが、
彼女は(化け)猫なので(きっと)許される。そう、(化け)猫だからね。
孵道
「絶対に振り返らないこと」
2024年8月14日に発売されたアンリアルホラーアドベンチャーゲーム。
開発は「法螺会」。
「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」の2名によるコラボ企画。
企画者は
「魔王レヴィエヌ」。
『日常侵食リアルホラーつぐのひ』以来となる、
魔王と怪人コンビによるホラーゲーム配信の第3回目である。
また本作の終了後は上記のつぐのひのDLC
「つぐのひ -昭和からの呼び声-」を続けて遊んでいる。
今回は丁度そこで酒を飲んでいただけなのに……しかも豪華2本立てとは……これがマーさんぽってやつだね!
火炎瓶
可燃性の液体を充填した簡易焼夷弾の1種。
完全超悪ヴィラニスタでは、主に
『クトゥルフ神話TRPG』の企画で登場する機会の多い武器の1つである。
その理由は、
- 「ガソリン」「灯油」「アルコール(酒)」など、(比較的)身近な材料だけで製造できる。
- 使用する技能が「投擲(初期値:25%)」なので、投げられさえすれば誰でも使える。
- ダメージが2D6(6面ダイスを2個使用)となかなかに高く、また火が弱点の敵には更に威力が増す。
……などといった感じで、材料の調達が容易かつ、初心者でも扱い易い要素が概ね揃っているからである。
特に
「カシヲ」氏の
『カーシ・ヲブ・クトゥルフシリーズ』では、
すっかりお馴染みの要素となっているのだが、
例え初期値のままだろうが、技能値を潤沢に振ってあろうが、
失敗する時は失敗するのがクトゥルフ(TRPG)である。
つまり万が一、
ここぞという時に限ってファンブル(致命的失敗)なんて出してしまった日には……
ご愁傷さまです。
予防策としては、予め消防署から盗んだ耐火服を着用しておくか、火炎瓶を投げる装置を開発しておくと良いだろう。
火炎放射器
火炎を放射する機械。「Hakase」の語る「高校生あるある」ネタの1つ。
+
|
Hakaseの世紀末な学校生活の思い出。ネタバレ注意。 |
これは 『新・定期MINECRAFT』(2021年9月19日/1:39:05~)にて、
Hakaseが語った 高校生の頃の思い出話である。当時、Hakaseが生活していた学校や寮は、
Hakaseの母親からも 「監獄」と形容されてしまう程、 非常に治安が悪い状態にあった。
魔王レヴィエヌ「そこは本当に学校なのか?」
古い校舎の壁には其処彼処に落書きが溢れ、焼け焦げたリノリウム製の床材は無残にも剥がされ、
非常ベルや消火器が何度もけたたましい音を響かせる事などはまだ序の口であり、
先輩がスピリタスを水だと騙して後輩に飲ませたり、屋上から腐った牛乳を車に向かって投げたり、
校舎の屋根で遊んでいた生徒会長の弟が、次の瞬間には採光用の天窓から突然落下してきたり、
寮の天井裏にヤバイブツが秘密裏に持ち込まれたりと、そんな出来事が常に日常茶飯事だったのである。
重力の魔王 雷火「世紀末なの?」
その中でもリノリウムが焼け焦げてしまっている理由は、古い校舎故に度々湧いてしまう「虫」を、
生徒達が「ヘアスプレー(または殺虫剤)」+「ライター」=「火炎放射器」で焼却駆除していたからである。
そしてHakaseはこの火炎放射器を作って遊んでいた話を、まるで普通の高校生あるあるかの様に語ったため、
性別が可変(の設定で通しているはず)の「魔王レヴィエヌ」からは「男子で馬鹿だよね」と素の口調で呆れられ、
同じく可変である「重力の魔王 雷火」からも「不思議な生態をしてるね男子って」と素の口調で困惑されるのだった。
その後、意外にも魔王コンビとの会話が全く噛み合わなかった事に強いカルチャーショックを受けたHakaseは、
同調してくれた常識人なはずの「水木童子」と、案の定やってそうな気はしていた「マーマイト吉田58世」と共に、
「家ならやんないよ?寮だから」「(取り敢えず燃えればいいから)考えてやってる訳ねーよな?」
「面白いよ、意外と?」などと、口を揃えて反論(と呼ぶのもおこがましい言い訳)を行ったものの、
やっぱり相容れなかった魔王コンビからは「男子ってホント馬鹿よね!」と余計に呆れられてしまうのだった。
何気に重力の魔王 雷火が当時、女子高に通っていた事実が判明した話題でもある。
しかしそれなら尚更「あるある」な訳がないのは言うまでもない。女子高生が持つのは機関銃だけで充分である。
一応断わっておくが、完全超悪ヴィラニスタは世界征服を目論む悪の組織を公言してはいるものの、
決して視聴者の皆様に対して「火炎放射器の作製、及びその使用」を強制している訳ではありません。
本組織は「公序良俗に違反しないクリーンな悪役VTuber集団」であり、決して「反社」ではないのです。
また水木童子の場合は、現在も「野焼きのために火炎放射器を使用する機会が割とある」との事。
魔王レヴィエヌ「魔王(私)はね、不用意に放火はしないからね」
重力の魔王 雷火「バーカバーカ」
|
鏡餅担当
「実験体23号(つ~さん)」の役職(?)。
もしかして:かわいい担当
実験体23号(つ~さん)「実験体23号こと、可愛くて鏡餅担当、つ~さんがお送りしました」
しかし本人は実家に帰った際、すき焼きとかぷりんぷりんの蟹とか豪勢なものばかり食べていたのは内緒である。
牡蠣
カキ目もしくはカキ上科に属する二枚貝の総称。
「Hakase」の好きなものの1つ。
特に
食いしん坊なHakaseは
『Shared†Fantasia』関連で
「コミックマーケット」に参加していた頃、
東京のとあるお店がお気に入りで何度も通っていたらしく、現在でも配信中に牡蠣の話題が出る度に、
「牡蠣食いてえな」とぼやくのが半ばお約束となっている。ちなみに今まで一度も
「当たった」事はない。
架空の映画レビュー選手権
「解釈違いです。」
「化猫ろくと」主催の視聴者(半)参加型不定期コラボ企画。
参加者は架空の映画タイトルを作り、そこからあらすじ・レビューを想像で作成した後に発表を行う。
また映画タイトルは視聴者からの応募も受け付けており、時には参加者が同じタイトルを選ぶ場合もある。
ちなみに企画名は「捏造映画レビュー」ではないし、「ク〇映画レビュー」でもない。
「水木童子」「マーマイト吉田58世」「竹垣カンナ」「化猫ろくと」の4名によるコラボ企画。
企画者は「化猫ろくと」。
映画タイトルは「鎌倉武士のハローワーク」「君の顔が思い出せない」の2作品となっている。
また
「いずん大佐」「重力の魔王 雷火」「クローネス・カルフェ」「赤野天道」「カシヲ」など、
タイトルの応募のみ参加しているメンバーもいる。
実は水木童子の奥様も応募しているのは内緒である。
「Hakase」「水木童子」「マーマイト吉田58世」「竹垣カンナ」「化猫ろくと」、
「クローネス・カルフェ」の6名によるコラボ企画。企画者は「化猫ろくと」。
映画タイトルは「空があまりにも赤いので」「だから片付けろって言ったじゃん」の2作品となっている。
核兵器
原子核反応で発生する高エネルギーを破壊に用いる兵器の総称。
「いずん大佐」の得物(?)。
『Civilizationシリーズ』におけるいずん大佐は、
まるでスナック感覚で核を撃つ事で有名である。
そのため他の完全超悪ヴィラニスタのメンバー達からも、彼と遊ぶ際にはまずそこを警戒される。
しかし
同盟国同士では戦争ができない協力プレイの場合であったとしても、
決して油断はできない。
+
|
その一例。ネタバレ注意。 |
重力の魔王 雷火「一生、恨むからな」
いずん大佐「すみません……」
「いずん大佐」主催の 『魔王たちとゆったり宇宙へ向かうciv with Hakase』(2022年1月22日/2:42:50~)では、
「重力の魔王 雷火」の同盟国である 「ヴェネツィア」に対して、 たった一時の刺激を得るためだけに、
他のメンバー達に 事前の確認を一切せず、そこにいた 重力の魔王 雷火の代表団を諸共吹き飛ばすという、
最終回にして、最大の暴挙に出たいずん大佐は、またしても 「裏切者」のレッテルを貼られてしまうのだった。
要するに、 信用の置けない者に「おもちゃ(核兵器)」を与えてはいけない、……というお話である。 当然だね。
まったりとした配信を目指していたはずなのに…… 何の罪もないヴェネツィアが一体何をしたというのか。
その後、 「Hakase」が派遣した調査団によって、生存者は 他国からの労働者のみが確認されたため、
被害は放射能汚染のみであった事が判明した。 ……繰り返す。
都市の被害は確認されませんでした。
そんな訳がないだろう。
|
風花 雷火
「重力の魔王 雷火」の本名(フルネーム)。
読みは「カザバナ ライカ(Kazabana Raika)」。
カシヲ
【イラスト:カシヲ】【引用元:カシヲwiki】
カシヲ「ただ面白い事がしたいんです。」
ニコニコ生放送、Twitchで活動している男性ストリーマーであり、ラップもできるゲーム実況者(本当)。
あのHakaseが唯一
「最高の相棒」と呼ぶ程に信頼している相手であり、
なんと10年以上もの長い付き合いを誇る。
自己主張が激しい我儘なHakaseと比べて、少し
コミュ障で引っ込み思案かつおっちょこちょい
でヘタレな所がある。
ちなみに放送中は
頻繁にミュートをするため、彼の放送を見なければ喋っている内容が分からない事も多い。
(器の大きさが上記の画像にも顕れている。)
人見知りながらも鋭いツッコミ役のカシヲ氏と、超マイペースに我が道を突き進むボケ役の
Hakaseとの相性はとても良く、
年始には必ず2人揃ってお正月放送を企画したり、完全超悪ヴィラニスタのコラボ企画にも頻繁にお呼ばれしている。
ただし
Hakaseとカシヲ氏の関係はビジネスフレンドであり、カシヲ氏は
毎月の友達料(5000円)を滞納している模様。
また
リアルで関係を持つ事を極端に嫌うため、Hakaseがリアルで出会った事のない数少ない実況者仲間でもある。
そんなカシヲ氏だが、実はHakase以外のヴィラニスタメンバー達とも、交流が非常に深い。
何故なら、メンバー達の何名かは、カシヲ氏の
ファンズ(カシヲさんは自らのリスナーをそう呼んでいる)でもあるため、
カシヲ氏はメンバーではないが、
まるで幻のメンバーかのような扱いで色々と忖度してもらえる特殊な立場にいたりする。
その様子は誰が呼んだか
「完全癒着ズブニスタ」と揶揄される事もしばしば……。
つまりはみんなのおもちゃである。
【イラスト:Hakase】【引用元:ニコニコ静画】
そして上記のイラストは、
「Hakase」が描いた
カシヲ氏(リアル)の似顔絵である。
……ただの全身白タイツで白塗りの不審者だとか言わないように。これでもグッズ化されていたりするのだから。
また製作者であるHakaseはこのイラストを
フリー素材にしたがっているのだが、
肖像権は
カシヲ氏にあるため、
Hakaseは著作権はコチラ側にあるのに、カシヲ氏からの使用許可がなかなか下りない事に不満を抱いている。
カシヲ「権利を主張するぞッ!!」
……などと本人は言っていたのだが、この度カシヲ氏のLive2D用の素材としてこのイラストが正式に採用された結果、
Hakaseが
VTuberとしてのカシヲ氏のママという事になったため、この権利問題はめでたく和解(?)と相成った模様。
尚、動かせるようにした張本人(パパ)は
この方である。
カシノイア 2019
「ここまで来ると逆に新鮮パラノイア」
2019年10月17日に配信された
「カシヲ」氏との
『パラノイア(PARANOIA)』コラボ企画の第6回目。
使用ルールは
「パラノイア【トラブルシューターズ】」。使用シナリオは
「誤記に非ず」(作者:ナスカ)。
UV(ウルトラヴァイオレット)は
「いずん」。UV(ウルトラヴァイオレット)視点配信・イラスト提供は
「レヌ」。
PC(プレイヤーキャラクター)は下記の5名である。
生産輸送サービスグループ「PLC」で働く一般的なR(レッド)市民。
物事が思い通りになると「カカカカカ」と笑う癖がある。
は ぐ れ 自 動 販 売 機。
調査設計サービスグループ「R&D」で働く一般的なR(レッド)市民。
取り敢えずスイッチがあれば押す癖がある。
一蓮托生はままならないな。
調査設計サービスグループ「R&D」で働く一般的なR(レッド)市民。
何でも口に入れて確認したがる嫌な癖がある。
この世からのパージに成功しました。
武装サービスグループ「Army」で働く一般的なR(レッド)市民。
相槌が変なコールになる癖がある。
住居管理・メディア操作サービスグループ「HPD & MC」で働く一般的なR(レッド)市民。
パンフレットを配りたがる癖がある。
カシノイア 2022
「決闘は娯楽です。市民、貴方は名誉ある決闘者ですか?」
2022年5月28日に配信された
「カシヲ」氏との
『パラノイア(PARANOIA)』コラボ企画の第7回目。
使用ルールは
「パラノイア【トラブルシューターズ】」。
UV(ウルトラヴァイオレット)は
「いずん大佐」。キャラクターイラスト(ピクトグラム)提供は
「カシヲ」氏。
PC(プレイヤーキャラクター)は下記の5名である。
- 「実験体23号(つ~さん)」:つ~さん-R-SLM
システム管理・メンテナンスサービスグループ「Tech」で働く一般的なR(レッド)市民。
落ちているカード類を必ず拾ってしまう癖がある。
システム管理・メンテナンスサービスグループ「Tech」で働く一般的なR(レッド)市民。
直ぐにパーティ・宴をしたがる癖がある。
調査設計サービスグループ「R&D」で働く一般的なR(レッド)市民。
何でも口に入れて確認したがる嫌な癖がある。
システム管理・メンテナンスサービスグループ「Tech」で働く一般的なR(レッド)市民。
申請用紙に落書きをしてしまう癖がある。
住居管理・メディア操作サービスグループ「HPD & MC」で働く一般的なR(レッド)市民。
不敵な笑みを浮かべ、シャカパチの音を聞かせ、やたら強そうなデュエリストに見せかける癖がある。
カスタムロボ
「超高速バトルを制し、最強のコマンダーを目指す!」
1999年12月8日に発売されたロボットアクションRPG。
開発は「ノイズ」。
「水木童子」の個人企画。
カスタムロボV2
「バトルシーンはV2へ!目指せ伝説のコマンダー!!」
2000年11月10日に発売されたロボットアクションRPG。
『カスタムロボ』の続編。
開発は
「ノイズ」。
「水木童子」の個人企画。
カスヲさん
化石
太古の生物の遺骸が地層の中に残されたもの。
もしかして:Hakase
風のクロノア1&2アンコール
「風なびく旅はここから始まった」
2022年7月8日に発売された横スクロールアクションゲーム。
『風のクロノア door to phantomile』『風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~』の2作品を移植し、
更に難易度設定やムービースキップ機能、着せ替え衣装などの要素が追加されたHDリマスター版。
開発は「MONKEYCRAFT Co. Ltd.」。
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。
勝ち確
「確実に勝つ」「勝利が確定している」という意味を持つ言葉。
「カシヲ」氏の決まり文句の1つ。
しかしあくまで決まり文句なだけであって、決して
「絶対に勝てる」とは言っていない。
つまり勝てない。
そのためファンズ(カシヲさんは自らのリスナーをそう呼んでいる)達は、そんなカシヲ氏の運気を底上げすべく、
「かちかく」という文言を書き込んだ画像、通称「勝ち確お守り」を定期的に送り付けてくるのである。
特にコラボ企画の前などには、沢山の勝ち確お守りが送られてくるため、これはもう勝ったも同然ですね。
カシヲ「勝ったなガハハ」
ちなみに何故、そんなカシヲ氏の界隈でのみ使用されている用語が、この用語集にも掲載されているのかと言うと、
完全超悪ヴィラニスタのメンバーの何名かは、ファンズ(カシヲさんは自らのリスナーをそう呼んでいる)だからである。
下記のポストは「いずん大佐」が作成した勝ち確お守りの一例である。カシヲ、愛されてます。
かっこいい担当
「魔王レヴィエヌ」の役職(?)。
完全超悪ヴィラニスタのかわいい担当である
「実験体23号(つ~さん)」に
対抗(?)して、自ら名乗り始めた役職である。
配下の者は早急にかっこかわいい応援イラストを魔王様に献上せよ! 「ファンアートイングマン」のタグも忘れるな!
「つまり実験体23号(つ~さん)みたいに応援イラストが沢山欲しい訳だね」などと勘繰った無礼者は溶岩風呂の刑です。
もしかして:Hakase
尚、当初は
「えむびー No.96333」もかっこいい担当を目指していたのだが、
「Hakase」から
メンバーの中で最も視聴者への受けが良い見た目をしているのにかっこいい担当は無理があるとして、
後に本人の希望も空しく、完全超悪ヴィラニスタの
「燃料担当」に就任させられてしまった模様。
まあ、仕方ないよね。
(= •ω• =)「増えたえむびーはどんどん燃やすわよー」 (。☉౪ ⊙。)「あついのはいやじゃぁ!!!!」
カートライダー ドリフト
「No Limits Enjoy Drift!」
2023年1月9日に配信された基本プレイ無料のカートレースゲーム。
開発は「Nexon Korea Corporation」。
悲しいので水木さんにホラゲ送りま~す
「化猫ろくと」が
「水木童子」に対して断言した
死刑宣告確定事項。
初出は
『MINECRAFTwithMOD』(2020年11月1日/2:07:45~)にて、
「Hakase」に自身の建築センスを疑われ、
まるで
『ぴえん』のように悲しみに暮れていた
「竹垣カンナ」を見た
彼女にだけは対応が甘い化猫ろくとが、
そんな彼女を慰めるために、
何故か全く関係のない水木童子に対して
ホラーゲームを強要した事に由来する。
……なんでや。
当然、そんな理不尽なとばっちりを受けた
水木童子からは、疑問と抗議の声が絞り出されたのは言うまでもない。
そしてその後、何故か「テンションが高いバージョン」までやる事になった水木童子はもう泣いていいと思う。
水木童子「なんでや……なんでや……」
化猫ろくと「テンションww泥のようなテンションしてたな、今ww」
蟹
十脚目短尾下目に属する甲殻類の総称。
「Hakase」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」の好きなものの1つ。
特に化猫ろくとの場合は、
「エビフライ」と並んで
「毛蟹」を大好物の1つとして挙げている。
しかし、逆に
「水木童子」にとっては苦手なものの1つである。寧ろ、
嫌いな部類、との事。
その理由は本人曰く、
「食感がスポンジな時が多い」「コスパが悪い」「昔、蟹にあたった事がある」など。
ちなみに
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』(2023年3月24日/1:08:40~)の配信では、
「ダイミョウザザミ」や
「ショウグンギザミ」に好かれ
て何度も乙らされる水木童子の姿を見る事ができる。
「蜘蛛」は大嫌いだけど、蟹に関してはそこまでトラウマがないためか、こちらは目を開けて戦える模様。
……あれ? これなんて三角関係? まさかモンハン配信で
「蟹 × 鬼神」が見られるとは、
化け猫が嫉妬しているぞ?
直前まで「化猫ろくとがネスカフェ君に貸せる金額の上限」について話していたのがまるで嘘のようである。
そして当の蟹だが、劫血やられ+水やられ+裂傷状態の三重苦でその化け猫もキャンプ送りにするのだった。
水木童子「なんなんだこれはよう!」
魔王レヴィエヌ「ヴィラニスタWIKIに蟹が追加されるわこれ」
重力の魔王 雷火「有志と暇な方はちょっと載せといて頂いて」
化猫ろくと「まだ入る余地あるぞ」
(載りました)
かにかにイエイ
「小野ヤスユキ」の2024年における新年のご挨拶。
かにぱんちゃん可愛いです。
🦀かにかにイエイ🦀。
尚、視聴者からその言葉の意味を聞かれた「化猫ろくと」が「知らない」としか答えられなかったのは内緒である。
カニノケンカ -Fight Crab-
「背を大地につけた者は負け……」
2020年7月29日に発売された3D対戦型格闘ゲーム。
開発は「Calappa Games」。
「水木童子」「実験体23号(つ~さん)」の2名によるコラボ企画。
企画者は
「実験体23号(つ~さん)」。
2月3日は節分? それともつ~さんの日? 当日の主役の座をかけて、鬼神とスライムが3本勝負で白黒をつける!!
……という
当事者以外からすれば「別にどちらでも良くない?」とも思えるような熱き対戦企画の
第1回戦である。
かにぱん
三立製菓が製造している
「蟹」の形をしたカットパン。
「かにぱんちゃん」の元ネタであり、彼女の特徴的な赤髪はこのパッケージに書かれた蟹の色合いから取られている。
実は三立製菓にも、かにぱんの国の妖精こと
「かにぱんお姉さん(永遠の17歳)」が公式で存在しているのだが、
コチラは実際の現場で広報活動を行っている
三立製菓の社員(つまり生身の女性)であるため、競合相手にはならない。
その容姿や設定も含めたインパクトの強さだけで言えば、間違いなくかにぱんちゃんが圧勝しているのは内緒である。
かにぱんちゃん
【イラスト:化猫ろくと】【引用元:化猫ろくと/X】
「小野ヤスユキ」が使用している自作のLive2Dモデル。
「自動車と糸目と酒と砂肝をこよなく愛するかにぱんの妖精」「逆らうと蟹にされる」という設定である。
本人用のアバターなのだから当然と言えば当然だが、中の人の趣味がこれでもかと大量に詰め込まれており、
見た目は非常に可愛らしい赤髪の女子高生なのだが、この容姿でありながら
自動車やバイクを颯爽と乗り回し、
砂肝をつまみに酒を飲むという。
……あれ? それってつまりヤン(ry 何とも個性的な妖精がいたものである。
尚、彼女はあくまで
「かにぱん」の妖精であり、
「蟹」の妖精ではない。
もしも蟹の妖精だった場合は、まず間違いなく「化猫ろくと」の餌食になっていただろう。
カニミソシチュー
「蟹味噌」が入ったシチュー……ではなく、
蟹味噌の色をしたシチュー。
「Hakase」の失敗料理の1つ。
+
|
料理の天災調理者Hakaseの巻。ネタバレ注意。 |
Hakaseがアメリカのオレゴン州に留学していた頃、「クリームシチュー」を作ろうと考えたHakaseは、
まず鍋に水道水と牛乳を混ぜて煮込み始めたのだが、その水道水が「硬水」であった事が災いしたのか、
その硬水と牛乳の混合水は、まるで「蟹味噌」のように不気味な色合いへと変色してしまった。
当然、その味も見た目に違わず、一口食べたHakaseが最早見るのも嫌になってしまった程の不味さであり、
そして何を思ったのか、Hakaseはまだ鍋にたっぷりと残っているその「クリームシチューだったもの」を、
そのまま鍋ごと冷蔵庫に封印・放置するという暴挙に出てしまう。……何故、すぐに捨てなかったのか。
その後、文字通り「臭いもの」に蓋をして数日が経過した頃、ようやく覚悟を決めたHakaseは、
「更なる異様な物質へと昇華した何か」を新聞紙を敷き詰めたゴミ袋に全て流し込み、使用した鍋も洗って、
アパートのダストシュートに投げ入れる事で、今度こそ完全に葬り去るのだった。最初からそうしておけと。
ちなみに他の住人からの苦情などは、幸いにも特になかったらしい。騒ぎにならなくて本当によかった……。
尚、当時のHakaseは他にも 「カツ」を作ろうとして、 「毛が抜けた犬」のような揚げ肉を作り出したり、
昨日作った残りの 「カレー」に 「顆粒和風出汁の素」を 直接(?!)加えて 「和風出汁カレー」にしようとして、
ジャリジャリとした新食感の激不味カレーを作り出したりと、 その料理の天災振りを遺憾なく発揮していた。
一応、現在のHakaseは 「#博士飯」のハッシュダグもある通り、料理の腕前はかなり上達している模様。
|
カブトクワガタ
「コロコロコミック発 甲虫バトルゲーム!」
2023年3月15日に発売された甲虫冒険RPG。
開発は「小学館(コロコロコミック)」。
「化猫ろくと」の単発企画。
虫嫌いなはずなのに、安いと聞いた勢いのまま買ってしまった模様。
決して、東京から逃げた訳ではない。
一応、単発企画のつもりだが、高評価とアーカイブの再生数によっては続くかもしれない……
応援よろしくな!
しかし、もうこれ以上のツッコミどころは存在しないと判断されたため、第2回で完結してしまうのだった。
尚、「Hakase」からは「猫だから虫を食うのかもしれん」と実にあんまりな購入理由を上げられてしまった。
幼虫なら兎も角、甲虫は硬いし、土臭いし、全く美味しくないと思うぞHakaseよ。(そういう問題でもない。)
かぶと豚肉
長門国某所で飼育されているブランド豚の1種
ではない。
「水木童子」の好きなものの1つ。
もしかして:蕪と豚肉
+
|
OK、水木童子。次の台詞を日本語に翻訳して。ネタバレ注意。 |
初出は水木童子がX(旧Twitter)にて投稿した上記のポストより。 奥様……豚肉に兜を被せないでください。
ちなみに余談だが 「Hakase」は昔、 昼飯に蕪と玉葱と鶏肉の上湯スープ、そして蕪の糠漬けを作った際、
Hakase「かぶがかぶっちゃたな!ガハハハ!」
と言った事がある。奥様、安心してください。Hakaseより断然ましですよ。 開けろ! ダジャ禁委員会だ!
|
神
人間を超えた超自然的な存在を表現する言葉。
「Hakase」「水木童子」の通称の1つ。
水木童子の場合はそのまま
「鬼」の
「神」様で間違いないのだが、
Hakaseの場合は完全に自称である。
つまり出雲大社サミットに毎年出席していると主張する北海道の「すずむし」のようなものである。
紙袋
紙で作った袋。
「重力の魔王 雷火」が被っている白い袋(?)。
重力の魔王 雷火は自身の苦手なものである
「光」から身を守るため、常にこの紙袋を被っている。
……それだけ? などと思うなかれ。勿論、
重力の魔王が被っている紙袋が普通な紙袋な訳がない。実はこの紙袋……。
+
|
……正直、今更なような気もするけど、デビュー3年目にして明かされる衝撃の事実。ネタバレ注意。 |
重力の魔王 雷火「冗談ですよただの紙袋っスよハハハ」
紙袋「そうじゃよ」
重力の魔王 雷火「コラッ!」
そう、この紙袋。実は生きている。 ナ、ナンダッテー!?
上記のように普通に喋れる上に、紙袋単体でも身体(?)を生やして自由に動き回れるなど、完全に別の生物なのである。
そもそも彼のLive2Dモデルが初披露された当時も、他のメンバー達から紙袋の右目の位置が本体とずれているなどと、
疑わしい要素が多々挙がっていた訳なのだが、後に重力の魔王 雷火のX(旧Twitter)にて、事実(公称)として認められた。
そして同時に「重力の魔王 雷火の本体は、実は紙袋の方である」という説も、本人の口から直々に否定された。
ただし 重力の魔王 雷火の髪が伸びない代わりに、この紙袋の縁部分が栄養を貰って伸びるという性質があるらしく、
一部の感覚はリンクしている模様。また重力の魔王 雷火はこの紙袋の事を 「友達(リーサルウェポン)」と呼んでいる。
そのため、この紙袋は ブラックファントムよりも上位の眷属にして、 正しく彼を守護する相棒……なのかもしれない。
ちなみにそんな 紙袋の好物(!?)は重力の魔王 雷火曰く、 「カリカリに焼いたコルビージャックチーズ」との事だが、
どうやって食べているのかと言うと、 「紙袋は元の姿に戻った時にチーズ食ってるよ」との事。 元の姿……だと……?
|
から揚げ
揚げ物の1種。
「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」の好きなものの1つ。
特に重力の魔王 雷火の
ギザ歯は、
このから揚げを食べるためにあると言っても過言ではない。
(諸説ある)
一日三食、全て唐揚げでも問題ないらしく、デザートにも
「からあげパフェ」を所望する程である。
……からあげパフェって何ですか?
重力の魔王 雷火「いや甘いパフェの上にからあげぶっ刺さってる」
水木童子「ああ……いや!もう分かんない!それ脳が破壊される単語だきっと!!」
実は学生時代、理科の授業で鶏の解剖を経験した所為で、「生の鶏肉」が触れないのは内緒である。
カラーひよこ
染料で人工的に着色を施したひよこ。「マーマイト吉田58世」がお祭りの屋台で売られていたら食べたいもの。
+
|
カラーひよこ食べ食べマーマイト。ネタバレ注意。 |
初出は 『完全超悪ヴィラニスタ 3周年記念企画』(2023年6月18日/1:26:15~)にて、
「お祭りの屋台で売られている定番の食べ物といえば?」という問題に対して、
他のメンバー達が 「綿菓子」「かき氷」「りんご飴」など、まだ比較的全員が一致し易い回答を挙げている中、
「食べ物」の前提条件を全く見ていなかったマーマイト吉田58世が、 「カラーひよこ」と回答した事に由来する。
当然、「食べ物」の前提条件をしっかりと把握していた他のメンバー達は、この的外れな回答に大いに困惑し、
哀れマーマイト吉田58世はまたしてもHakaseから罰ゲームのイエローカードを叩き付けられてしまうのだった。
ちなみに現在は動物愛護の観点等から、日本の屋台で詐欺まがいのカラーひよこが売られる事はなくなった。
尤も、当時のカラーひよこは運良く鶏へと成長できた場合でも、最終的には「その鳴き声が煩い」などの理由から、
結局はその日の夕食にされてしまう事が多かったため、「食材」という意味では別に間違っていなかったりする。
……え? 後で食べる前提でカラーひよこを買う人間の方がそもそも少数派だろうって? ……それはそう。
化猫ろくと「カラーひよこは食わねえだろう」
Hakase「レギュレーション違反なんだよ、だからさあ!!」
|
カラミンゴ
『ポケットモンスターシリーズ』に登場するキャラクター。
「Hakase」の手持ちポケモンの1体。
ニックネームは
「アシサバキ」。見た目は首の根本が絡まったフラミンゴそのままのような姿だが、
その抜けた表情に反して、見事な足技(?)で道中のポケモン達をバッタバッタと瞬殺していく雄姿から、
Hakaseや
視聴者からは
「先輩」の愛称で呼ばれるなど、序盤における主戦力として親しまれていた。
+
|
しかし彼の出番はそれだけに終わらなかった……。 ネタバレ注意。 |
Hakase「カラミンゴすげー邪魔だから!被ってる被ってる!!」
初出は 『ポケットモンスター バイオレット』(2022年11月25日/26:20~)にて、
レジェンドルート・岩壁の試練に挑み、見事そのヌシである 「岩壁のガケガニ」を倒したHakaseは、
ヌシが持っていた秘伝スパイスを手に入れるべく、早速ガケガニの巣穴へと足を踏み入れたのだが、
その洞窟の中心に、何故か 「1匹のカラミンゴ」が直立不動で佇んでいた事に由来する。
その正体は本作における表示バグの1種であり、つまり本来なら登場しないキャラクターなのである。
当然、初見のHakaseは勿論、視聴者もこの異常な事態に困惑する羽目になったのは言うまでもなく、
このカラミンゴがカメラに映り込む度にもう笑うしかなくなってしまうのだった。どうしてこうなった!
ちなみにこの場違い個体がHakaseの「アシサバキ(先輩)」なのかどうかは不明である。
その後、このシュール過ぎるバグが印象に残ったHakase自らの手によって切り抜き動画も作られ、
そして 『ヴィラニスタポケモンリーグ』でも、Hakaseのエースポケモンとして堂々と登場するなど、
最早 「Hakaseの相棒=カラミンゴ(アシサバキ先輩)」という図式は確固たるものになるのであった。
【Hakase/完全に出る場所を間違えたカラミンゴ】(2022年11月26日)
|
カルトさん
可愛い
愛おしさ、趣き深さなどの気持ちを抱く様。「マーマイト吉田58世」の口癖の1つ。
しかしマーマイト吉田58世の言う「可愛い」とは、世の女性達が使用する「可愛い」並みに意味が難解である。
何故なら、その独創的な発想力と奇抜なセンスで彩られた普段の彼の建築などがその対象だから、である。
そのため他のメンバー達からは、その対象や使い時に対して首を傾げられてしまう事が多い。仕方ないよね。
可愛い子猫ちゃん達
可愛い子猫ちゃん達の事。「クローネス・カルフェ」の好きなものの1つ。
その優男的な見た目の所為で、ついつい厭らしく歪んだ意味合いを勘繰ってしまいそうだが、
クローネス・カルフェの言う「可愛い子猫ちゃん」とは、本当にただの雌の子猫の事である。
また彼が「化猫ろくと」に「女たらし」と呼ばれる理由は、「全ての雌猫を平等に愛したい」という思想から。
「女買い」と呼ばれる理由も「(自宅で)女(雌猫)を買(飼)っている」という彼の紛らわしい冗談が原因であるため、
彼の事を「淫乱ピンク」だのなんだのと呼ぶのは、実は間違いである。彼はあくまで「猫たらし」なだけである。
かわいい担当
「実験体23号(つ~さん)」の役職(?)。
「水木童子」曰く、
完全超悪ヴィラニスタに加入してから現在に至るまで、益々可愛くなっている、との事。
しかしデータがまだまだ足りないため、このまま検証を継続する必要がありそうだ。
(訳:かわいい担当大臣の応援イラストは随時募集中です)
もしかして:Hakase
もしかして:マーマイト吉田58世
尤も、本人としては早い者勝ち感覚で勝手に名乗っただけであるため、他にもっと相応しいメンバーがいれば、
何時でも簡単に譲る気でいる上に、何なら次は「おでん担当」か「カルビ担当」を名乗るつもりでいるらしい。
しかし今やかわいい担当の地位は不動のものになりつつあるため、新たな担当だけが日々増え続けている模様。
漢字でGO!
「あ!これ、ネ〇リーグで見たやつだ!」
2023年5月24日に公開された無料漢字クイズゲーム。
開発は「みせる(Micelle)」。
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
『大神 絶景版』の配信から本作を続けて遊んでいる。
ちなみに実験体23号(つ~さん)の漢字能力は本人曰く、
「漢検3級」との事。
「Hakase」の単発企画。
ゲスナーからのリクエストにより、
『リングフィット アドベンチャー』の配信から本作を続けて遊んでいる。
尚、信夫(のぶお)さんをねじったり、ずったりしてはいけません。
完全水没ズブニスタ
もしかして:完全超悪ヴィラニスタ
完全超悪ヴィラニスタWIKI
このサイトの事。主に
「水木童子」が運営している。
この用語集は2022年3月27日に作成されて以来、完全超悪ヴィラニスタに関する様々な情報が掲載されている。
しかしトップページの
「よくある質問」や
「編集方法」にもある通り、基本的な活動内容については掲載可能だが、
完全超悪ヴィラニスタに全く関係のない情報や、見た人が不快になる内容は書き込まないように注意されたし。
用語解説には愛のある弄りを心掛けよう。
完全超悪ヴィラニスタ・ロー
完全超悪ヴィラニスタの下位組織。
Hakase曰く、「完全超悪ヴィラニスタに2軍制度が導入された場合に新設される予定の組織」との事。
しかし現在のところ、2軍に降格されたメンバーは1人もいないため、どのような組織なのかは全く不明である。
Hakaseのいつもの冗談であるため、本人さえも分かっていないし、気にする必要がないのは内緒である。
そもそも2軍落ちになるのはHakaseだけなのでは……?と思っていたら、全員だったのはもっと内緒である。
完全爆殺ヴィラニスタ
もしかして:完全超悪ヴィラニスタ
「株式会社ヴィラニスタ」では爆発物の取り扱いに長けたはずの優秀なスタッフを数多く取り揃えております。
勿論、お客者ご自身が武器をご用意する必要はありません。弊社自慢の装甲車が迅速に現場へと急行致します。
どんなご依頼も即日対応! 厄介なヒッピー共も、胡散臭い製薬会社の奴らも、全て木っ端微塵に円満解決!!
信頼と実績と爆殺のプロフェッショナル、株式会社ヴィラニスタに今すぐお電話を! ※注意:ゲームの話です。
初出は
『Grand Theft Auto V』(2023年4月28日/49:45~)より。
当然の事ながら、完全超悪ヴィラニスタではこのような反社会的なご依頼は承っておりませんので、あしからず。
完全癒着ズブニスタ
カンニャン
「魔王レヴィエヌ」が発見した不思議な生き物
「ヴィラモン」の1種。モチーフは
「竹垣カンナ」。
カンニャン |
|
No. |
010 |
分類 |
かいぞうヴィラモン |
タイプ |
ノーマル |
性別比率 |
性別不明 |
高さ |
不明 |
重さ |
不明 |
特性 |
不明 |
隠れ特性 |
不明 |
タマゴグループ |
不明 |
孵化歩数 |
不明 |
基礎ポイント |
不明 |
捕捉率 |
不明 |
イラスト(引用元):魔王レヴィエヌ(レヌ) |
進化 |
カンニャン ⇒ ??? |
図鑑説明 |
人間に改造されたヴィラモン。 改造された顔を隠すため猫のきぐるみを被っている。 スプレーを使って自分の縄張りを主張する。 |
その「チョロネコ」のような性悪な見た目から「あくタイプ」、また「スプレーによる縄張りの主張」という設定から、
「どくタイプ」の複合……と思わせて、実は「ニャース」や「ドーブル」と同じく「ノーマルタイプ」のみである。
人の手が加えられたものの、タイプ自体は変化していないのだろう。モチーフらしく、ここでも反逆していく模様。
特性は「いたずらごころ」や「わるいてぐせ」などが似合いそうである。「ばけのかわ」だけはやめてください。
概念
物事の概括的な意味内容。
「マーマイト吉田58世」の得意なことの1つ(?)。
『Minecarft 建築伝言ゲーム』では、各々のメンバー達の
「相手にお題を伝える表現力・発想力」が試される。
そしてそのお題には、その名称が世間一般的に認知されている人物や物体などを出題する事が
普通である(と思われる)。
しかしあの万人の理解が及ばない独創的な発想力と、奇抜なセンスで彩られた表現力を併せ持つマーマイト吉田58世が、
その普通の「お題」を普通の「答え」として解釈する事は少なく、大体の場合「概念」の要素が混じってしまう。
当然、そんな各々の解釈が異なる所為で、その表現が多岐に渡ってしまう「お題」が来る事自体おかしいため、
その後の回答者が頭を悩ませる事になるのは言うまでもない。それがこの企画の醍醐味・魅力だろうって? なんでよ。
- 例:重力の魔王 雷火「狛犬」 ⇒ Hakase「狛犬(狼2匹のみ)」 ⇒ マーマイト吉田58世「犬の惑星」
- 例:Hakase「からあげ」 ⇒ マーマイト吉田58世「面接会場」 ⇒ 水木童子「就職活動」
Hakase「今度お前マーマイト、オリジナル映画のタイトル来たらぶっ〇すからな!」
尤も、お題に概念を持ち出すのは、何もマーマイト吉田58世だけに限った話ではなく、他のメンバー達もやる時はやる。
そのため完全超悪ヴィラニスタでは、いっそ開き直って「概念縛り」という特殊なルールで遊ぶ事も多い。無理ゲー。
ちなみに建築伝言ゲームに「概念」の要素を打ち出した戦犯先駆者は、ゲーム実況者の「ユニ」さんである。
ユニさん……天使の貴方には問題ないのかもしれませんが、「夏の思い出」とかは人類には難し過ぎるんですが……。
ガスマスク
有毒ガスなどから身体を守るために着用するマスク。「えむびー No.96333」が首にかけている防護装備。
常に持ち歩いている理由は「めちゃめちゃ鼻がいいから」。……ん?
突然だが、兎の嗅覚は人間の10倍であり、普段とは異なる臭いがすると、忽ち機嫌が悪くなってしまうという。
……やっぱりうさ(ry つまりそういう事なのだろう。
実際は中の人がガスマスクをかっこいいと思っており、それをキャラクターデザインにも取り入れたからである。
ガノンドロフ
『ゼルダの伝説シリーズ』に登場するキャラクターの1人。
殆どの作品でラスボスとして主人公のリンクの前に立ちはだかる魔王であり、
「魔王ガノン」とも呼ばれる。
もしかして:ビーフストロガノフ
+
|
OK、水木童子。次の台詞を日本語に翻訳して。ネタバレ注意。 |
初出は水木童子がX(旧Twitter)にて投稿した上記のポストより。 しかし奥様はガノンドロフを知らなかった模様。
その後、実際にガノンドロフの画像を見せてもらった奥様の感想は 「ビーフストロガノフみたいな感じ」だった。
奥様……ガノンは豚の姿をした魔王なので、牛肉のビーフストロガノフとは違いますよ。 そういう問題でもない。
|
ガンズ・アキンボ
「目覚めたら両手に拳銃!?最凶のデスゲームに参加せよ!!」
2020年3月5日に公開されたイギリスのアクション映画作品。
配信強化月間(10月編)の第2回目であり、
『翔んで埼玉』以来となる久しぶりの
視聴者との映画同時視聴配信である。
元祖 落とし寿司 めびうす
「これが文字通りの"すし詰め状態"!?」
2024年1月31日に発売された落ち物系物理パズルゲーム。
開発は「WINGLAY(飛竜翔)」。
「Hakase」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」の5名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」。
Hakaseと交流の深い「飛竜」さんが制作した本作を遊ぶ。
き
キックスケーター
地面を蹴って進むハンドル付きの乗物の総称。
「えむびー No.96333」の苦手なものの1つ。
その理由は昔、
キックスケーターを飛ばし過ぎて縁石に躓き、前方に吹っ飛ばされて怪我をしたため。
この出来事がトラウマになったえむびーはその後、
自転車派になったという。
だから視聴者の皆、キックスケーターは乗るのやめよう。えむびーとの約束だよ?
尤も、別にキックスケーター絡みの事故に遭った訳でもなく、単純に自身の乗り方の問題だったため、
この話を聞いた他のメンバー達からはあまり賛同を得られず、逆に自業自得扱いにされてしまったのだが。
Hakase「お前が乗ってお前が事故っただけであって、それは人に強制するなよ」
化猫ろくと「自分の力加減間違えたやつだよね」
えむびー No.96333「ワシの力が及ばなかったばっかりに……」
初出は
『7 Days to Die』(2022年11月27日/31:00~)より。
ちなみに
「Hakase」も昔、自転車の前輪にだけブレーキをかけた所為で同じような事故に遭った事があり、
その時は
地面に倒れたHakaseの頭上から、全速力で吹っ飛んだ自転車がそのまま落下してきたという。
怖ぇ。
Hakase「あの時ね、人生ってマジでスローモーションになるんだなって思ったもん」
化猫ろくと「俺の人生ここで終わりか……みたいなやつww」
奇天烈相談ダイヤル
「それは怪異か、偽物か。」
2024年4月26日に配信された怪異判定アドベンチャーゲーム。
開発は「法螺会」。
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
木の結界
麻薬密売組織「株式会社ヴィラニスタ」の悪徳社長「Hakase」を封印した名もなき4本の木。
+
|
Hakaseのヘリコプター教室。ネタバレ注意。 |
初出は 『Grand Theft Auto V』(2023年6月2日/3:56:30~)にて、
ヘリコプター用周回レース 「カヨ・ペリコ:大破への道」の最中、Hakaseがヘリコプターの操縦を誤った際、
地表スレスレを飛びながら、そのまま4本の木々の間に挟まって身動きが取れなくなってしまった事に由来する。
Hakase曰く、 「木の結界に封印されてた」「どうやって入ったのか自分でも分からない」との事。
それまでは相変わらず、ヘリコプターの操縦に慣れず、ただ ダイナミックな着陸(墜落)を繰り返すHakaseだったが、
その結果、まさかこんな奇跡を起こすとはHakase本人は勿論、 ゲスナー達でさえも全く予想していなかったため、
配信はレースそっちのけで大爆笑の渦に巻き込まれるのであった。 しかし木に負ける悪の首領って何だろうね。
……え? その後はどうなったのかって? 勿論、ちゃんと"着陸"しましたよ? 気になる方はアーカイブを見よう!
そしてそれまでミッション中でもレース中でも、散々弄り倒していたコラボ相手 のはずの 「藁焼とさち」嬢からは、
先程までのお返しとばかりに、その 神がかりな操縦技術を盛大に煽られてしまうのだった。 まあ、仕方ないよね。
Hakase「結界あったよね?!!」
藁焼とさち「Hakaseさん、着陸するゲームじゃないですよ~?」
|
キメラ
ギリシャ神話に登場する怪物、及びそこから派生した合成生物の総称。
「実験体23号(つ~さん)」の通称、種族。
実験体23号(つ~さん)は自我を得た
粘性生命体(スライム)と人間の
「つ~さん」が合体した事で誕生した。
ちなみに不定形の生命体であるため、自分の尻(臀部)が何処にあるのか分からないのが最近の悩みらしい。
きれいなHakase
化け猫の一声により、その性格に
綺麗な補正(当社比)がかかった
「Hakase」の状態の1つ。
+
|
Hakaseをバンカラの海に落としてみた。ネタバレ注意。 |
初出は 『スプラトゥーン3』(2022年10月9日/2:36:30~)にて、
今更過ぎる事だが、その何時も以上に傍若無人な言動を 「化猫ろくと」から咎められてしまったHakaseが、
自身が今まで築いてきたキャラクターが壊れる=自分ではなくなってしまう事を事前に前置きした上で、
可愛い仲間(?)のためにも、 己のはた迷惑な人格を矯正し、健全な配信活動を行おうと決意した事に由来する。
しかし実際のところは、ほんの少しだけ敬語の使用頻度が増えて、若干鬱陶しくなった程度であり、
そもそも毒舌と暴言こそが持ち味だったHakaseから、その一番大事な毒の要素を抜いてしまった所為で、
寧ろ相手をするには却って面倒臭い上に、あまり面白くもない「New・Hakase」が誕生してしまうのだった。
その結果、 ゲスナーの1人でもある「魔王レヴィエヌ」からは、上記のようにかなり嫌がられてしまったため、
この鬱陶しいキャラクターが今後登場する可能性はかなり低いと思われる。 デトックスも程々にしようね(?)。
ちなみに元ネタは言わずもがな、『ドラえもん』に登場する「きれいなジャイアン」からである。
つまり今でもバンカラの海には、きたないの方のHakaseが女神様(オオモノシャケ)に囚われているのだろう。
|
京都府
日本の都道府県の1つ。「いずん大佐」の(中の人の)出身地。
ただし「育ちは関東地方」との事なので、中学校・高校共に修学旅行は「京都府」だった模様。あれー?
ちなみに「水木童子」も、かつて人間に化けて高校に通っていた頃、修学旅行で「京都府」を訪れたのだが、
当時は時間とお金の問題で、最も行きたかった『東映太秦映画村』に行けずに悔しい思いをしたらしい。
近畿霊務局 - Kinki Spiritual Affairs Bureau
「幽霊に思いっきりやり返せるホラーゲーム」
2024年10月4日に発売された和風ホラーTPSゲーム。
開発は「霧笛ノト」。
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
「水木童子」の単発企画。
今年のハロウィンは水木童子ファン必見! 迷い子達からの要望を受けて、
違法幽霊達をぶっ飛ばしに行くよ!!
キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス
「6つの心が、ひとつに」
2017年3月9日に発売されたアクションRPG。
『キングダムハーツシリーズ』の6作品を移植したHDリマスター版。
収録タイトルは、
- 『キングダム ハーツ ファイナル ミックス』
- 『キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ』
- 『キングダム ハーツ 358/2 Days(映像作品)』
- 『キングダム ハーツII ファイナル ミックス』
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス』
- 『キングダム ハーツ Re:コーデッド(映像作品)』
開発は「スクウェア・エニックス」。
「クローネス・カルフェ」の個人企画。
『キングダムハーツシリーズ』は全作プレイ済みであり、上記のシリーズ6作品を続けて遊んでいく。
ただし配信状況が少し不安定らしく、途中でゲームが強制終了してしまい、その度にやり直す事も多い。
やったね、ネスカフェ! もう1回(裏ボス攻略を)遊べるドン!!
ギザ歯
ギザギザと尖った形をした歯並び。
「重力の魔王 雷火」のチャームポイントの1つ。
このギザ歯は専ら、大好物の
「から揚げ」を
美味しく食べるために使用されている。
人間を喰うためではない。
ちなみにギザ歯はその形状から、骨から肉を削ぎ落す事に特化しているため、人間のように咀嚼する事には向かない。
そのためトラやライオンなどの肉食動物は喰い千切った獲物の肉をそのまま丸呑みしている訳なのだが、まさか……?
重力の魔王 雷火「人間よくギザ歯じゃあないのに、から揚げ食べられるね」
Hakase「いやもうそれは、あれです構造の神秘ですよ」
ギャランドゥ
へそ周り、下腹、股座に及ぶ体毛の俗称。またはその部分の体毛が濃い男性。「水木童子」が毟られたもの。
なんと……惨い事をする……。 鬼神の腹毛ならご利益がありそうだと思った人、怒らないから手を上げなさい。
赤子「ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ(ブチブチ…)」
鬼神の豪剛毛×1
鬼神の豪剛毛×1
ミズキハート×1
鬼神の豪剛毛×1
ギャンブラー
ギャンブル(賭博行為)を日常的に行っている人。
「クローネス・カルフェ」の通称、役職。
普段は裏カジノの一般ディーラーとして働いている彼だが、プライベートでは自身も
競馬などを嗜んでいる。
しかしギャンブルが好きなのは事実だが、ギャンブルで「勝てる」とは一言も言っていない。
逆転裁判123 成歩堂セレクション
「異議あり!」
2014年4月17日に発売された法廷バトルアドベンチャーゲーム。
『逆転裁判シリーズ』の3作品を移植したHDリマスター版。
収録タイトルは、
- 『逆転裁判 蘇る逆転』
- 『逆転裁判2』
- 『逆転裁判3』
開発は「カプコン」。
「クローネス・カルフェ」の個人企画。
上記の収録タイトルは全てプレイ済みであり、シリーズ3作品を続けて遊んでいく。
キルシュ
【イラスト:魔王レヴィエヌ】【引用元:魔王レヴィエヌ/X】
「いずん大佐」が発見した
幻獣「ムーンライト」の1個体。
『新クトゥルフ神話TRPG 昔日の残影』で初登場した
新たなムーンライトであり、
某トルテねこの友達である。
あの青くてやんちゃな彼女とは対の存在らしく、その見た目もどこか大人っぽい印象を持つしっかり者である。
いずん大佐曰く、
友人の暴走には何時も頭を抱えているが、一手先を読んで致命的な事態を防いでいる、との事。
しかし
『Shared†Fantasia』で誕生したあの娘とは異なり、
シェアファンの世界では「キルシュ」は登場しない。
逆に
『クトゥルフ神話TRPG』の世界では、
青い毛並みの少女の方が登場せず、お互いに揃い踏みする事はない。
また其々の世界観で
「幻夢郷(ドリームランド)」の在り方が違うため、装備などの類も一部異なっている模様。
尚、名前の由来はドイツのケーキ菓子「シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ」から、だと思われる。
「トルテ(Torte)」と「キルシュ(Kirsch)」。遂に出会った2匹の可愛い幻獣達の活躍に乞うご期待ください!
銀剣のステラナイツ
「願いあるならば剣を取れ。二人の願い、勝利を以て証明せよ!」
2018年9月20日に発売されたTRPG。
発行は「富士見書房」。
銀剣のステラナイツ 決戦:マルノウチ・スゴイタカイビル
「爆発落ちなんてサイテー」
2021年3月28日に配信された『銀剣のステラナイツ』のオリジナルシナリオセッション。
GM(ゲームマスター)は「水木童子」。
PL(プレイヤー)は、
く
クアリー ~悪夢のサマーキャンプ
「この恐ろしい結末を、作ったのは――あなた。」
2022年6月10日に発売されたホラーアドベンチャーゲーム。
開発は「Supermassive Games」。
「マーマイト吉田58世」の個人企画。
Steamのフレンドコードを公開してしまった許りに、有識者から大量のホラーゲームを送り付けられてしまったため、
自身の禊はもう終わったはずなのに、何故か次回の禊を前借りして始まったホラーゲーム配信の
第3回目である。
しかし「Hakase」からは「禊の前借りシステムなどない」と無慈悲にも断言されてしまったのは内緒である。
クイズ!その時、ろくとはどうする?
「全員猫になれ!」
2021年6月10日に配信された
「化猫ろくと」の誕生日記念企画の第1回目。
発案・企画者は
「化猫ろくと」。
タイトルの通り、今回は出されたお題に対して
「化猫ろくとはどうするのか?」を当てるクイズゲームである。
彼女の思考を限界までトレースした者には、優勝賞品として
化猫ろくととそのお弟子の2匹が送られる。
参加者は以下の6名である。
また下記に記載されている紹介文は全て、化猫ろくと本人が考えたものである。
読むな。
ヴィラニスタ一の安定感で皆の相談役という事は思考ぐらい読めるのでは?
期待値0%ながらも奇跡は起こせる男! 読んでくれ!猫の気持ちを!!
- 魔王レヴィエヌ「ねこのきもちを何ヶ月か買ってた事があるんで」
数多の魔獣を飼いならしていると噂の魔王だぞ! 化け猫も飼い慣らせるか!?
- 竹垣カンナ「しこたま酒が飲めると聞いてやってきました♪」
心を読むどころか捻じ曲げにきそうな危険な存在。でも可愛いからいっか!!
- クローネス・カルフェ「雌猫の気持ちなんて任せてくださいよ」
クイズ!その時、Hakaseはどうする?
「今後に関わるよ君!」
2021年6月14日に配信された完全超悪ヴィラニスタの1周年記念クイズ企画。
発案・企画者は
「化猫ろくと」。
タイトルの通り、前回行われた
「クイズ!その時、ろくとはどうする?」の
「Hakase」版である。
最下位の者には
罰ゲームが、優勝者にはHakaseから
その人物に最も相応しいと思った物がプレゼントされる。
参加者は以下の4名である。また
「化猫ろくと」は司会進行役、
「Hakase」はVIPとなっている。
新しい耕運機が欲しいと切実に願っている鬼神。しかしその願いもHakaseが許さないと意味はないぞ?
最早やる気しかない怪人。欲しい物はなんとマンション! 優勝目指して今回も斜め上に突き進む!
- 魔王レヴィエヌ「7年Hakaseと付き合いがあるんでね、この人の事は全く分かりません!」
メンバー達の中で最もHakaseと付き合いの長い我らが魔王様。自称・リトルHakaseの本領発揮なるか?
- 実験体23号(つ~さん)「賞金が出ないという事で意気込みがなくなりました」
空気読み。
「みなさん、空気読めてますか?」
2008年6月2日に発売された空気読めてる度診断ゲーム。『空気読み。シリーズ』の第1作目。
開発は「ジー・モード」。
「化猫ろくと」「クローネス・カルフェ」の2名によるコラボ企画。
企画者は「化猫ろくと」。
奇しき赫耀のバルファルク
『モンスターハンターシリーズ』に登場するキャラクター。
「水木童子」の好きなものの1つ。
『モンスターハンターライズ』で初登場した
「古龍種」に属する大型モンスター。別名
「天彗龍(てんすいりゅう)」。
『モンスターハンターダブルクロス』で初登場した
「バルファルク」の特殊個体であり、
自らの
「龍気」により通常の個体よりも凶暴化したその生態から、
「奇しき赫耀(くしきかくよう)」と区別される。
+
|
完全超悪ヴィラニスタでの扱い。ネタバレ注意。 |
重力の魔王 雷火「かっこいいんじゃぁぁぁぁぁ……しゅきぃ……」
化猫ろくと「コイツ欲しい!コイツ飼おう!!」
水木童子「ヴィラニスタの主戦力にしようぜ!!」
いずん大佐「オトモバルファルクとかどうですか?」
『モンスターハンターライズ』(2021年5月27日/32:50~)にて、このモンスターと初めて対峙したメンバー達は、
高高度から襲撃する 「彗星」や、まるで 「波動砲」の如く放たれる極太ビーム 「龍閃」などの大技の数々から、
一目見ただけでテンションが爆上がりしており、それは ロボット好きである水木童子も同様の反応であった。
しかしそんなペットにしたいくらい虜になってしまったこのバルファルクは上述した通り、特殊個体である。
元々、作中でも強大な存在である「古龍種」の、それも通常の個体よりも凶暴化してしまったこの変異体が、
勝手に好きになった相手に対して、その攻撃の手を敢えて緩めてくれる筈もなく、その「襲撃」の矛先は……、
水木童子「なんで俺に来るのお前?!毎回毎回!!」
化猫ろくと「(バルファルク、水木童子の事)大好きじゃんww」
水木童子「戯れるな!戯れるな!」
という訳で、そんな熱烈なファンの期待に応えるが如く、たまに「化猫ろくと」も巻き添えにしながら、
自らの大技「彗星」を何度も何度も水木童子にお見舞いする「奇しき赫耀のバルファルク」なのであった。
尤も、遠くから徹甲榴弾ヘビィボウガンでバカスカ撃ってヘイト値を稼いでいたら、狙われて当然だよね……。
その後、 『モンスターハンターライズ:サンブレイク』(2023年2月10日/2:11:05~)では、
この特殊個体が傀異化した 「傀異克服バルファルク」が登場している。 特殊個体の強化個体とは一体……?
「傀氣脈動状態」になると、襲撃前に 龍気弾による流星爆撃を行う大技 「強化彗星」が解禁されるため、
メンバー達は直前まで戦っていた 「イヴェルカーナ」が霞む程の脅威をたっぷりと味わう羽目になるのであった。
重力の魔王 雷火「あ、襲撃!!」
化猫ろくと「なに?!」
水木童子「死ぬって!!!」
魔王レヴィエヌ「爆撃してきたぞ!!?」
|
くしゃみ
鼻に入った異物を除去する生物の防御反応。
「魔王レヴィエヌ」から入手できる貴重な魔法素材の1つ。
何と言ったって
ネザーを統べる魔王由来の素材ですもの。
そりゃあ凄い魔法パワーを秘めているに違いないね。
しかし何故か
「重力の魔王 雷火」からは入手できない模様。彼は人造だからまた違う成分なのかもしれない。
ちなみにVTuber界隈における「くしゃみ」には、その響きがセンシティブで助かるという含意がある。
つまり魔王様のくしゃみは可愛くて助かるけど、ただ煩いだけの「Hakase」の場合は助かるとは言えないのだ。
クソデカことわざ
「1本の矢は簡単に折れるが、30000本纏めてもヤーーーーッ!! ハッ!」
2024年4月3日に配信された
「水木童子」主催の月一テーマ雑談企画。
『魁!〇〇道!』の派生コーナーの1つ。
発案・企画者は
「水木童子」。
所謂、ことわざ・慣用句と呼ばれるものを
とにかくクソデカな内容にして馬鹿みたいに笑うだけの企画である。
募集は
「本日のつきだし」と同じく、水木童子のマシュマロにて受け付けている。
皆からの投稿、待ってるぞ!
口半開き
常に口が開いている状態。「水木童子」に暴露された「実験体23号(つ~さん)」の癖(クセ)の1つ。
彼のLive2Dモデルを担当した水木童子曰く、口をすぼめたり、あいうえおの形になるように調整しているが、
彼はぼんやりとしている時でも口が半開きになっているため、ずっと笑ったままの状態になっている、との事。
一応、本人もこの癖を指摘された際には恥ずかしがっており、その後は注意して配信しようと意気込んだのだが、
結局は徐々に口を開いている時間の方が長くなってきてしまったため、
癖が直るのは当分先の話になる模様。
彼は完全超悪ヴィラニスタのかわいい担当なのだから、それが良いと感じたのは編集者だけではないはずである。
くっつかないアユミ
友達以上恋人未満の関係のまま未婚の女性。「水木童子」の知り合いではない。
もしかして:くっつかないアルミ
+
|
OK、水木童子。次の台詞を日本語に翻訳して。ネタバレ注意。 |
初出は水木童子がX(旧Twitter)にて投稿した上記のポストより。 奥様……薬局で人は販売しておりませんよ。
しかし水木童子は 「ヨメヨメの実」を食べた 「嫁大好き人間」であるため、 秒でその女性に嫉妬した模様。
|
クトゥルフ神話TRPG 祭りの終わり
「人気ニコ生主、樫尾 雅治が神話的事件に挑む!」
2015年10月15日に配信された
「カシヲ」氏とのコラボ企画
『カーシ・ヲブ・クトゥルフシリーズ』の第1章。
シナリオ掲載は
「クトゥルフ2015」。GM(ゲームマスター)は
「いずん」。
PL(プレイヤー)は下記の4名である。
性別:男性 年齢:22歳 職業:ネットタレント 特徴:方向音痴
ニコニコ動画で活躍する人気ニコ生主。
知り合いである「宮間春花(みやま はるか)」から、美桂村(みかつらむら)の「かつら祭り」の噂を聞いた彼は、
歴史好きから来る民俗学的興味と「1人裏町会議とか言って放送したら面白いんじゃね?」と考え、
美桂村を単身自腹で訪れた。放送的に面白くなりそうな場面では、ガンガン配信していこうと思っている。
キャラクター画像が1人だけ(一応加工済みだが)自身のリアル写真だったりするのは内緒である。
性別:男性 年齢:25歳 職業:私立探偵 特徴:信用のある人
旅行する先々で何故か殺人事件に出くわすタイプの
死神探偵。
かつて名探偵だった祖母に感化されて探偵となった。決め台詞は
「ばっちゃんの名にかけて!」。
「宮間春花(みやま はるか)」の知り合いというだけで、半ば強引に彼女の手伝いをする事になった。
尤も、今回は探偵業と全く関係なく、依頼でも何でもないため、本人はただの旅行気分で来ている。
まあ、奇妙な事件なんて起きないだろう……多分。彼のあらすじ語りはここから始まった。
性別:女性 年齢:26歳 職業:猟師 特徴:手先が器用
北海道猟友会の若きエース。
北海道の秘境で巨大な熊と渡り合ったという伝説があるとか、ないとか……かわいいよね? アッハイ。
12ケージショットガン(二連式)は大切な相棒だが、そろそろライフルの免許も欲しいと思っている。
持ち前のサバイバル技術を買われて、「宮間春花(みやま はるか)」の手伝いをする事になった。
性別:女性 年齢:26歳 職業:精神科医 特徴:親の七光り
教養と信頼感に溢れる精神科医。
美桂村(みかつらむら)に存在するという珍しい菌類が今後、投薬として役立つかもしれないと聞き、
「宮間春花(みやま はるか)」の友人として同行する事になった。学生時代はソフトボール選手だった。
精神的にもそうだが、SIZ17でダメージボーナス持ちの彼女に物理的にも勝てる気がしない。
【カシヲ/カーシ・ヲブ・クトゥルフ 前編】(2015年10月15日)
【カシヲ/カーシ・ヲブ・クトゥルフ 中編】(2015年10月16日)
【カシヲ/カーシ・ヲブ・クトゥルフ 後編】(2015年10月17日)
クトゥルフ神話TRPG 腕に刻まれる死
「樫尾 雅治再び!SERa医科学研究所に隠された真実とは……?」
2020年6月12日に配信された
「カシヲ」氏とのコラボ企画
『カーシ・ヲブ・クトゥルフシリーズ』の第2章。
シナリオ掲載は
「クトゥルフ2010」。GM(ゲームマスター)は
「いずん」。
PL(プレイヤー)は下記の3名である。その他、NPC・サブGM(ゲームマスター)が1名。
また各キャラクターの詳細は
公式のキャラクターシートも参照してください。
性別:男性 年齢:27歳 職業:ネットタレント(バーチャルネットジャーナリストストリーマー)
かつて人気ニコ生主「カシヲ」として活躍していたネットタレント。
5年前に遭遇した神話的事件をニコ生配信してしまったため、神話的事実の拡散を望まない勢力により、
「カシヲ」という存在はネットから抹消されてしまった。しかしその憤りが逆に原動力となった彼は、
不正なリアルの真実を暴くバーチャルネットジャーナリストストリーマー「カシニマス」として生まれ変わった。
SERa医科学研究所には所長の「瀬良正馬(せら しょうま)」が研究所の資金を使い込んでいるとの噂を聞きつけ、
それを調査するためにアポなしで訪れた。金田一とは5年前の神話的事件を共に生き延びた仲である。
性別:男性 年齢:30歳 職業:私立探偵
旅行する先々でなせか殺人事件に出くわすタイプの死神探偵。
SERaグループからの依頼で研究所長である「瀬良正馬(せら しょうま)」の使途不明金を調査するべく、
SERa医科学研究所にやって来た。樫尾とは5年前の神話的事件を共に生き延びた仲である。
しかし依頼は受けたものの、自己紹介をした途端に相手の顔が真っ青になってしまった模様。なんでかな?
性別:男性 年齢:28歳 職業:人間山脈(フードファイター)
お昼のワイドショーにも出演している人気筋肉お料理研究家。
「食べつくすもの」の異名で知られる「フードファイター・トウマ」という裏の顔を持つ。
一緒に出演するタレントや女性のお料理研究家からは、その見上げるような高身長をネタにされつつも、
「ヘルシー&オイシー」をキャッチにした数々の料理を紹介しており、また医学や生物学への深い造詣から、
健康番組のコメンテーターや体操番組などにも何度か出演している。筋肉お料理研究家の名は伊達ではない!
SERa医科学研究所にはそこで働く兄の龍馬を迎えにやって来た。
クトゥルフ神話TRPG 無垢なる混沌
「とある寒村に渦巻く狂気と陰謀の物語」
2021年5月15日に配信された
「カシヲ」氏とのコラボ企画
『カーシ・ヲブ・クトゥルフシリーズ』の第3章。
シナリオ掲載は
「ひまつぶし卓シナリオ集第1集《双子》」。GM(ゲームマスター)は
「いずん大佐」。
PL(プレイヤー)は以下の4名である。
また各キャラクターの詳細は
公式のキャラクターシートも参照してください。
性別:男性 年齢:27歳 職業:ネットタレント(真実の探求神)
インターネット宗教団体「声出さぬ賢民(ミューターズ)」の教祖。
1年前のSERa研究所職員石化事件に巻き込まれ、無事に生還を果たした彼は事件の詳細を世間に暴露するも、
肝心の影響力が伴わなかったため、この事件は数多ある都市伝説の一つとして埋もれる結果となってしまった。
しかしそんな埋もれた都市伝説を信じる数少ない人々が1年をかけて彼の元に集った結果、
インターネット宗教団体「声出さぬ賢民(ミューターズ)」が設立され、そして樫尾 雅治はその名を更に改め、
真実の探求神「カシヲ・ザ・ヴァールハイト」へと至るのであった。決して貧民ではない。
こうして世を憂う人々から一身の信仰を集める事に成功した彼は、この信仰心をより大きなものとするために、
2度に渡って共に神話的事件を生き延びた金田一に調査の依頼を送り、廻音村(まわりねむら)へと向かう。
性別:男性 年齢:29歳 職業:人間山脈(フードファイター)
お昼のワイドショーにも出演している人気筋肉お料理研究家。
1年前のSERa研究所職員石化事件に巻き込まれ、そこで働いていた兄の龍馬を失っている。
しかし兄の一周忌のため田舎に帰省したその帰り道、彼の車はとある山奥の小さな寒村へと向かっていた。
廻音村(まわりねむら)、この村のラーメン屋に冬限定の人知れぬ大食いメニューが存在すると聞いたからだ。
冬限定、積雪による通行止め、亭主の仕込み状況と開店状況、その全てがかみ合って初めて食せる幻の一食……、
兄ちゃん……ごめんよ、こんな時でも、僕はやっぱり食べる事が楽しいみたいだ。I LOVE 食物! I LOVE 食物!
- 「実験体23号(つ~さん)」:金田一 二助(きんだいち にすけ)
性別:男性 年齢:31歳 職業:私立探偵
旅行する先々でなせか殺人事件に出くわすタイプの死神探偵。
今回は事務所のポストに届いていた謎の依頼書をきっかけに神話的事件に巻き込まれる。
依頼書の内容は新聞の文字の切り抜きで「SERaグループに不穏な動きあり」というものだった。
差出人は「声出さぬ賢民 代表 ヴァールハイトより」。怪しさ満点だが、あのSERa研究所の事件、
また6年前の祭りに関しても記載があったため、接点のある人物だと思い、廻音村(まわりねむら)へと向かう。
村人からは職業を明かすと最初は喜ばれるものの、次に名前を明かすと皆引き攣った顔になる。おかしいな?
性別:女性 年齢:24歳 職業:精神科医
SERaグループに所属している精神科医。
ドイツからの帰国子女であり、親の仕事の関係で6歳の頃にドイツへ移住、16歳の頃に日本へ帰国する。
その後、日本の大学に進学し、海外留学も経験。SERaグループには医師資格を持つ研究者として採用された。
しかしその陽の者過ぎる見た目と(表向きの)性格の所為で、医師には全く見えない。愛称は「ふぁずちゃん」。
1年前に発生したSERa研究所職員石化事件の当日、実は偶然にも忘れ物を取りに研究所を訪れていたのだが、
5分程で用事を終えて立ち去ったため難を逃れており、その際受付で騒いでいるカシニマス達を目撃している。
廻音村(まわりねむら)には出張する予定のはずだった上司の代役として急遽訪れる事になる。
その目的はグループ内のメンタルヘルス対策と、施設予定地の環境が適しているかを調査するという簡単なもの。
しかしチェックシートしか渡されず、目的もイマイチよく分からないこの仕事にかなり疑問を感じている。
尚、日本に帰国した当時、その文化に慣れようとインターネット上のコンテンツに触れる内に、
一時期ニコニコ生放送の視聴者(ニコ厨)となり、
「おつです」「わこつ」「わこぴっぴ」という言葉を知る。
近年のYouTuberブームもあり配信は見るものの、当時ほど熱心な視聴者ではなくなった。
また留学を機に興味がSNSに移行したため、現在は美味しそうな料理の写真を見る事が好き。
当時のニコニコ動画の話を耳にすると、そんな時代もあったな、楽しかったなと懐かしんでいる。
ちなみに名前の元ネタは「ファンズ(カシヲさんは自らのリスナーをそう呼んでいる)」を捩ったものである。
【カシヲ/クトゥルフ神話TRPG「無垢なる混沌」 第一夜】(2021年5月15日)
【カシヲ/クトゥルフ神話TRPG「無垢なる混沌」 第二夜】(2021年5月22日)
【カシヲ/クトゥルフ神話TRPG「無垢なる混沌」 最終夜】(2021年5月29日)
クトゥルフ神話TRPG 蠢く島
「謎と怪奇が織りなす孤島の連続殺人事件」
2021年10月2日に配信された
「カシヲ」氏とのコラボ企画
『カーシ・ヲブ・クトゥルフシリーズ』の第4章。
シナリオ掲載は
「ひまつぶし卓シナリオ集第2集《妄執》」。GM(ゲームマスター)は
「いずん大佐」。
PL(プレイヤー)は以下の4名である。
また各キャラクターの詳細は
公式のキャラクターシートも参照してください。
- 「カシヲ」:樫尾・ザ・ヴァールハイト・雅治(かしお・ザ・ヴァールハイト・まさはる)
性別:男性 年齢:28歳 職業:ネットタレント(真実の探求神)
インターネット宗教団体「声出さぬ賢民(ミューターズ)」の教祖。政党「賢民党」の党首。
廻音村(まわりねむら)の事件から1カ月程が経ったある日、樫尾の元を「ツヴァイク」と名乗る男が訪れる。
彼は樫尾の事を同士と呼び、自らもまた神話的真実に深くかかわる組織の者であると語る。
そして神話的事件の内容をオンラインサロンという閉鎖された環境の外に発信しない限り、
「声出さぬ賢民(ミューターズ)」を様々な圧力から守ってくれると言うのだ。真実の探求神「樫尾」は考えた……。
「作られた虚偽の真実」に塗れたこの世界に「秘匿された真実」を伝える事こそが真の探求なのではないかと。
こうしてツヴァイクの条件を飲んだ樫尾は、その最終的な目的は伏せながらも、今度は政党「賢民党」を立党。
また「カシヲ・ザ・ヴァールハイト」から更に名前を改め、「樫尾・ザ・ヴァールハイト・雅治」となった。
さあ党員の皆! 次は冠島(かぶりじま)で政治資金パーティの会場下見だ! 内閣総理大臣に俺はなる!
- 「実験体23号(つ~さん)」:金田一 二助(きんだいち にすけ)
性別:男性 年齢:31歳 職業:私立探偵
旅行する先々でなせか殺人事件に出くわすタイプの死神探偵。
半年前の廻音村(まわりねむら)の事件を解決する過程で「声出さぬ賢民(ミューターズ)」の幹部、
「ミューターズ・エーレ」に就任した彼は、樫尾が立党した政党「賢民党」でも一定の地位に就いていた。
今回は三鶴城からの誘いで、冠島(かぶりじま)の体験宿泊会に参加する事になった。
またかつて「鎌塚(かまつか)ハナ」の依頼で飼い猫の捜索を引き受けた事があり、島で偶然にも再会する事になる。
性別:男性 年齢:29歳 職業:人間山脈(フードファイター)
お昼のワイドショーにも出演している人気筋肉お料理研究家。
半年前の廻音村(まわりねむら)の事件から暫く経ったある日、疲弊していた彼の事を心配した友人の1人から、
「あまりにも心配だったから、息抜きにでもと思って」と冠島(かぶりじま)の体験宿泊会の誘いがかかる。
友人からの気遣いも勿論であったが、お料理番組のコメンテーター、SNSを使ったプロモーション力、
島の解放感に合ったキャラクター性などを買われてのオファーであり、三鶴城はこれを快く承諾。
参加枠は自身も含めて3人であったため、今回は金田一と不和寿の2人を誘い、島へと向かう。I LOVE ISLAND!
性別:女性 年齢:24歳 職業:精神科医
SERaグループに所属している精神科医。
半年前の
廻音村(まわりねむら)の事件に巻き込まれた彼女は、樫尾達と共にSERaの陰謀を暴く事に成功した。
しかし事件後、SERaグループ内でも扱いにくい存在となり、閑職に送られて飼い殺し状態となっている。
余計な追求から逃れるために、現在は本性を隠して生活している。
今回は三鶴城からの誘いで、
冠島(かぶりじま)の体験宿泊会に参加する事になった。
ちなみに前回会員登録した「声出さぬ賢民(ミューターズ)」からは未だ抜け出せずにいる。
【カシヲ/クトゥルフ神話TRPG「蠢く島」 第一夜】(2021年10月2日)
【カシヲ/クトゥルフ神話TRPG「蠢く島」 第二夜】(2021年10月8日)
【カシヲ/クトゥルフ神話TRPG「蠢く島」 第三夜】(2021年10月9日)
クトゥルフ神話TRPG とある男の回顧
「探偵は、真っ白な部屋で目を覚ました……」
2021年11月13日に配信された
「カシヲ」氏とのコラボ企画
『カーシ・ヲブ・クトゥルフシリーズ』の番外編。
シナリオ制作・GM(ゲームマスター)は
「いずん大佐」。
PL(プレイヤー)は
「実験体23号(つ~さん)」:金田一 二助(きんだいち にすけ)。
前回、自身の正気度を完全に失い、永続的狂気に陥った金田一 二助のために用意された専用シナリオである。
クトゥルフ神話TRPG 雪の降る夜に
「ずっと、友達でいれるの?」
2021年11月23日に配信された
「カシヲ」氏とのコラボ企画
『カーシ・ヲブ・クトゥルフシリーズ』の最終章。
シナリオ掲載は
「ひまつぶし卓シナリオ集第4集《渇望》」。GM(ゲームマスター)は
「いずん大佐」。
PL(プレイヤー)は以下の4名である。
また各キャラクターの詳細は
公式のキャラクターシートも参照してください。
- 「カシヲ」:樫尾 V 雅治(かしお V まさはる)
性別:男性 年齢:28歳 職業:ネットタレント
インターネット宗教団体
「声出さぬ賢民(ミューターズ)」の教祖。政党
「賢民党」の党首。
冠島(かぶりじま)での事件以来、己に起こる変化に直面した樫尾は全てに絶望し、引き篭もっていた。
数々の真実を追求し、それを突き止め、解決してきた樫尾であったが、今回ばかりはどうする事もできなかった。
日々衰弱していく心身から、
あつ森に逃げた樫尾は次第に誰とも会わなくなり、仲間達とも距離を置いていた。
最早、今の樫尾は何者でもない。彼には何もない。あるのはただ今となっては空しい
「V」の称号だけだった。
4度の怪異から生き延びてきた樫尾に、果たして5(V)度目はあるのだろうか……。
そして最後まで「ヴァールハイト」のスペルが「W」から始まるという真実には辿り着けなかった。
- 「実験体23号(つ~さん)」:金田一 二助(きんだいち にすけ)
性別:男性 年齢:31歳 職業:私立探偵
旅行する先々でなせか殺人事件に出くわすタイプの
狂人探偵。
度重なる理外の現象に金田一の精神は壊れてしまった。
這いよる混沌との契約により、仮初の正気を取り戻した彼は再び正気の世界へと舞い戻った。
全てが終わった時、その魂は混沌に囚われる。しかしその契約がどのような結果を引き起こそうとも、
全ては仲間のために……いや、自身と仲間にかけて次の事件も解決して見せる。
もうばっちゃんの名は関係ない。
関係ないとは言いつつも、実は決め台詞なのにあらすじ語り以外では、殆ど使用していないのは内緒である。
性別:男性 年齢:29歳 職業:人間山脈(フードファイター)
お昼のワイドショーにも出演している人気筋肉お料理研究家。
冠島(かぶりじま)での事件以来、三鶴城は強い自責の念に囚われていた。
「皆を島に誘わなければ」「ハナさんを救いに行かなければ」「不和寿を助けられれば」「自分が犠牲になれば」、
そしてその全ての帳尻を合わせるべく、自らを犠牲にした樫尾…結果として彼は、儀式によって復活を果たし、
自分達の前に舞い戻った。今はただ、それを純粋に喜ぼう。そして今感じているこの後悔を、もう2度としない。
以前にもましてタレント業や筋トレに力が入り、それに合わせフードファイトでの成績も伸びていく。
だが以前の彼を知る者にとって、「ヘルシー&オイシー」のキャッチコピーを売りにしている今の彼の姿は、
少々行き過ぎたもののようにも感じられた……しかし12月にノースリーブ短パンはやっぱり寒いと思うんだ。
クトゥルフ神話TRPG 奇妙な動物園
「あなたたちが顔を上げると、そこは動物園でした。」
2023年12月12日に配信が開始された
『クトゥルフ神話TRPG』(第6版)のシナリオセッション。
シナリオ作成は
「雨漏り」。
完全超悪ヴィラニスタと
高知県出身の土佐弁系VTuber「藁焼とさち」によるコラボ企画の第14回目。
GM(ゲームマスター)・キャラクターイラストは
「藁焼とさち」。
PL(プレイヤー)は
「水木童子」「いずん大佐」「えむびー No.96333」「実験体23号(つ~さん)」「カシヲ」の5名。
また
今回もいずん大佐が何時ものGMではなく、1人のPLとして参加するという珍しい企画となっている。
クトゥルフ神話TRPG 精神の棺
「いずん大佐のとてもあたまのわるいたのしいCoC」
2022年9月16日に配信された
『クトゥルフ神話TRPG』(第6版)のシナリオセッション。
シナリオ掲載は
「ひまつぶし卓シナリオ集第5集《妄執》」。
GM(ゲームマスター)は
「いずん大佐」。キャラクターイラストは
当日に仕上げた「魔王レヴィエヌ」。
PL(プレイヤー)は以下の4名である。
- 「水木童子」:九里浜 誠士郎(くりはま せいしろう)
性別:男性 職業:自衛官(3等陸曹) HP:14 SAN:65
- 「マーマイト吉田58世」:吉田 多聞(よしだ たもん)
性別:男性 職業:俳優 HP:11 SAN:70
- 「魔王レヴィエヌ」:白鳥 紅子(しらとり こうこ)
性別:女性 職業:自衛官(医官) HP:11 SAN:70
- 「重力の魔王 雷火」: 夜桐 咲人(やぎり さきと)
性別:男性 職業:自衛官(3等陸尉) HP:12 SAN:65
クトゥルフ神話TRPG 飲み干せシャンパンタワー!
「注意!中の人も絶賛酔っぱらっております!」
2022年12月10日に配信された
『クトゥルフ神話TRPG』(第6版)のシナリオセッション。
シナリオ作成は
「竜原」。
企画・発案は
「実験体23号(つ~さん)」。GM(ゲームマスター)は
「いずん大佐」。
PL(プレイヤー)は以下の4名である。
- 「水木童子」:素早い モモンガ(はやみ しょうま)
性別:男性 職業:素早いおじさん(おじさん)
- 「マーマイト吉田58世」:吉田 多聞(よしだ たもん)
性別:男性 職業:俳優
- 「重力の魔王 雷火」: 東海 奏(あずま いたる)
性別:男性 職業:アサシン(フリーター)
- 「実験体23号(つ~さん)」:ヒポポ カバ美(ひぽぽ かばみ)
性別:男性 職業:オカマ(オカマ)
クトゥルフ神話TRPG 箱庭の鍵
「貴方の意識は暗闇と静寂から始まる。」
2023年2月12日に配信された
『クトゥルフ神話TRPG』(第6版)のシナリオセッション。
シナリオ作成は
「朔(あべべん・四季咲)」。
完全超悪ヴィラニスタと
高知県出身の土佐弁系VTuber「藁焼とさち」によるコラボ企画の第5回目…の続き。
GM(ゲームマスター)は
「いずん大佐」。PL(プレイヤー)は
「藁焼とさち」。
『新クトゥルフ神話TRPG 白夜の歌』の企画終了後に
何時もの流れで行われた
2次会突発セッションである。
ただし1人用のシナリオであるため、それまで同卓していた他の3名は参加していない。
2次会から逃げるな。
GM(ゲームマスター)は
「水木童子」。PL(プレイヤー)は
「えむびー No.96333」。
こちらは上記の2次会セッションの
えむびー No.96333編であり、GMも水木童子が務める。
くーぱーくん
「えむびー No.96333」が腰の後ろに付けている愛用の大型鋏(ハサミ)。
正式名称は「くーぱーくん1号」。「くーぱーくん2号」もあり、コチラは1号のスペア品(予備)である。
走る時にとても邪魔になりそうな部分に付けているのだが、どうやって腰に固定しているのか、
そもそも何をジョキジョキするのかは全くの不明である。……深く考えてはいけないのかもしれない。
尚、えむびー No.96333の得意なことの1つとして、「くーぱーくんぴかぴか磨き」がある。
普段からその切れ味を落とさないように、大事に手入れをしている事がわかる。……本当に何を切るのやら。
蜘蛛
クモガタ綱クモ目に属する節足動物の総称。
「水木童子」「化猫ろくと」「えむびー No.96333」の苦手なものの1つ。
特に
「水木童子」はかつて就寝中に、
顔に向かって蜘蛛が飛び掛かってきたという超ド級のトラウマ持ちであるため、
彼の視界に蜘蛛、及びそれに類する微細でリアルな毛の質感持ちの
「虫」全般が現れるとその嫌悪感から、
右下のLive2Dモデルは
細目(つまり画面を殆ど見ていない状態)となり、
そのリアクションも完全に停止してしまう。
勿論、そんな状態では満足にゲームを遊ぶ事などできるはずもなく、
『バイオハザード7』の配信は言わずもがなであり、
『モンスターハンターライズ』では鋏角種に属する大型モンスター
「ヤツカダキ」を
視界に入れずに戦おうとするため、
同行していた他のメンバー達に負担を強いる事となり、また
『ELDEN RING』でも蜘蛛ではないものの、
巨大蟻が巣食う地下のダンジョンを攻略する羽目になったため、又してもそのトラウマを抉られてしまうのだった。
ちなみに化猫ろくとからは、
蜘蛛嫌いのキャラクター設定で売っているだけだと思われている模様。
そんな酷い……。
一応、実在感の薄いキャラクター風の蜘蛛(虫)であれば、まだ平気らしい。勿論、見るだけなら、だが。
水木童子曰く、「地球防衛軍シリーズに登場する巨大甲殻虫(クロオオアリ)がギリギリ視認できるライン」との事。
暗闇を彩るスターダスト
……以上。
クローネス・カルフェ「どうも~暗闇を彩るスターダスト、ネスカフェで~す」
化猫ろくと「どこでそんなの考えてきたんだ」
クルミ
クルミ科クルミ属の落葉高木の総称、またはその木の実。
「えむびー No.96333」が取り扱いを諦めた食べ物。
その理由は干していたクルミの中から
「カリ……カリ……」と
何かが齧っている音が聞こえてきたため。
……ドングリの中にも虫はいるはずなのに、クルミの中の虫は駄目らしい。何故だ。
クローネス・カルフェ捕食未遂事件
「えむびー No.96333」が引き起こした(大)事件の1つ。
+
|
事件の詳しい内容。ネタバレ注意。 |
まず最初に、えむびー No.96333は (味的な意味も含めて)人間が大好きである。
そして 「クローネス・カルフェ」の通称は 「ネスカフェ」と、とある 「コーヒー」の製品を連想させる。
……ここまで書けばもうお分かりだろう。項目名からして既にネタバレ全開なのは言わないお約束である。
クローネス・カルフェが本当にコーヒー味なのかどうか、えむびー No.96333が確かめようとした訳である。
一応、えむびー No.96333が彼の頭に噛り付いた時点で、「水木童子」の制止がなんとか間に合ったため、
クローネス・カルフェは髪の毛の一部を食われる程度の被害で済んだのだった。本当に水木パパ様々である。
尤も、身体の方は軽傷で済んだものの、精神の方は逆に超ド級のトラウマが刻み込まれたのは言うまでもない。
尚、えむびー No.96333本人はその後、「味見のつもりだった」「おいしかったです」などと供述しており、
本気で捕食する気はなかった模様。人間にちょっとだけ味見させては通用しないぞえむびー No.96333よ。
|
クロノ・トリガー
「星はかつて、夢を見た」
1995年3月11日に発売されたRPG。
開発は「スクウェア・エニックス」。
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。
鍬
土壌を掘り起こす道具。
「水木童子」の得物。
「鬼に金棒」ということわざもあるように、
鬼の得物と言えば、まず
「金砕棒」を思い浮かべる人は多いだろうが、
水木童子は
豊穣を司る
「農耕神」でもあるため、彼の場合は普段の農作業から、戦闘まで鍬1本で全て熟してしまう。
しかし現在のところ、その一撃をお見舞いしたい相手が
「Hakase」以外にいないため、実際の威力は不明である。
実は鍬でなくとも、長柄であれば、鉄パイプでも良かったりするのは内緒である。
偶蹄目
「ウシ」「シカ」「キリン」「ラクダ」などの哺乳類の分類。「Hakase」が好かれる動物。
昔からHakaseは上記の動物全般(主に「ウシ」)に対して、何故か無条件に好かれる体質を有しているという。
牧場や動物園のふれあいコーナーなどに行けば、呼んでもいないのに向こうから集まってきてくれるらしい。
その理由はHakase曰く、「自身の溢れ出すオーラが原因」との事だが、この話を聞いた「化猫ろくと」は、
「Hakaseは偶蹄目に生まれた方が、モテモテで幸せだったかもしれない」と謎の同情を見せていた他、
「魔王レヴィエヌ」も「群れから逸れた子供だと思われているだけでは?」と、実にあんまりな理由を上げていた。
Hakase「群れだとしても、俺がアルファ(群れのボス)だから!」
ちなみにHakaseは好かれているからといって、別に
偶蹄目をペットとして飼いたいとは微塵も思っていないため、
(頻繁に引っ越しをするけど)勝手にHakaseの
超次元研究所に、
牛や鹿をプレゼントと称して送り付けてはいけない。
無事に送れたとしても、そのまま屠畜場に回されてしまうぞ。送るなら精々「ミニウシ」程度にしておこう。
ぐぉ~さん
もしかして:つ~さん
実験体23号(つ~さん)「実験体23号こと、ぐぉ~~あぉ~~!ぐぉ~さんがお送りしました」
眠気で伸びをした所為で急に知らない人が出てきた訳だが、つまり今回の締めは「おぐぉ~さん」で良いのだろうか?
グッとくるシチュエーション品評会
「人はどんな時ぐっとくるのか」
2023年7月22日に配信された「Hakase」主催の月一(不)定期企画の第1回目。
発案・企画者は「Hakase」。今回の参加者(ゲストコメンテーター)は「化猫ろくと」。
貴方のグっとくる(語彙力)シチュエーションを大募集! 46憶年も生きてるHakaseと少しだけ長生きしている
化け猫が、
皆様から送られてきた様々なシチュエーション(?)を
偉そうに品評するよ!!
貴方の性癖を世界中にひけらかそう!!
グリーングリーン 丘の上には ララ 荷馬車が燃え~る~♪
「グリーングリーン」と「ドナドナ」の歌詞を混同した替え歌。「Hakase」の持ち歌の1つ。
本来なら「荷馬車が燃える」の部分は「緑が萌える」であり、「炎上」ではなく「芽吹く」方の意味である。
歌詞の内容から推測するに、おそらく仔牛達を乗せた荷馬車は丘の上に差し掛かった辺りで山賊(野盗)に襲われ、
荷馬車はその襲撃により燃やされてしまったのだと思われる。……どう見ても惨劇である。今日の夕飯は焼肉だー!!
元々、ドチラの歌も悲しい要素を抱えてはいるのだが、そこから更に悲惨な状況に悪化しているのだから、
余計に始末に負えない替え歌である。一体、仔牛(とその巻き添えを食らった馬と御者)が何をしたと言うのか……。
ちなみにこの替え歌を聞いた「魔王レヴィエヌ」は、自身の沸点の低い笑いのツボに見事に嵌まってしまったのか、
しばらくの間笑いを堪えていた。そして「マーマイト吉田58世」は案の定、この替え歌を斜め上に解釈していた。
マーマイト吉田58世「貧困による家族(牛)の破壊の歌でしょ、あれ?」
魔王レヴィエヌ「グリングリン、荷馬車が燃えるいいなあww」
グワーッ!!!
「重力の魔王 雷火」の家に侵入した
「えむびー No.96333」が駆除された際の断末魔。
初出は
『MINECRAFTサバイバル1.19』(2022年7月10日/47:10~)より。
「Hakase」と
「化猫ろくと」曰く、
「えむびーは何処にでも入ってくるし、何ならそこに住み着く」との事なので、
それを聞いて即刻、
害獣えむびーを駆除する事を決断した重力の魔王 雷火の判断は、実に的確であったと言える。
しかしその結果、完全超悪ヴィラニスタ発足以来、
最大級となるえむびーの断末魔が配信で流れてしまった訳だが。
流石はあの
喧しい事に定評のあるHakaseに次ぐ声量の持ち主、その断末魔も全力投球である。
音量を絞ってもろて。
……え? メンバーが1人(?)粛清されたのに他のメンバー全員が笑っているのはおかしいって?
何時もの事ですよ。
(= •ω• =)「(増えすぎた)悪いえむびーは駆除よー」 (。☉౪ ⊙。)「そんなー」
マーマイト吉田58世「凄い声出てたよww」
化猫ろくと「すげーなこのサーバー、殺伐とし過ぎてるでしょww」
Hakase「唐突に殺し合いが始まるかもしれないwww」
化猫ろくと「Rustの公式サーバーくらいヤバイwww」
軍師
軍の指揮官の指揮を助ける補佐官、参謀。「いずん大佐」の通称、役職。
彼は普段から自身の完璧な作戦に従えば、世界征服などあっという間だと、「Hakase」に度々進言しているのだが、
その提示される作戦の全てが非人道的な内容ばかりであり、また想定で毎回1億人単位の被害が出てしまう計算のため、
元々、彼が胡散臭くて誰からも信用されていない事も相まって、今まで彼の作戦が採用された事は1度もない。
け
競馬
騎手が乗った馬による競争の勝敗を予想するギャンブル(賭博行為)。
「クローネス・カルフェ」の好きなものの1つ。
クローネス・カルフェのYouTubeチャンネルでは、日曜日の不定期企画として
「競馬同時視聴配信」を行っている。
その内容はギャンブラーである
クローネス・カルフェが賭けた予想を、視聴者と共に一喜一憂するというもの。
大体は彼1人による配信が主だが、たまに見守り役
(慰め役)として
「化猫ろくと」や、知り合いである
「遊陰リッセイ」など、
複数人によるコラボ配信が行われる事もある。勿論、この2人が賭けている場合は、コチラの予想にも注目である。
ちなみにこの配信が終了した後のクローネス・カルフェは、
賭けの結果にかかわらず、そのまま就寝に入る事が多い。
それが
安らかな昼寝になるのか、将又
単なるふて寝になるのかは、その日の結果次第である事は言うまでもない。
「クローネス・カルフェ」の個人企画。
記念すべき競馬同時視聴配信の第1回目。探さないでください。
「化猫ろくと」「クローネス・カルフェ」の2名によるコラボ企画。
企画者は「クローネス・カルフェ」。
後の幸運の乙女こと見守り役(慰め役)「化猫ろくと」の初参加回である。姉貴分も心配してやって来た。
「化猫ろくと」「クローネス・カルフェ」「小野ヤスユキ」の3名によるコラボ企画。
企画者は「クローネス・カルフェ」。
新たなる見守り役(慰め役)「小野ヤスユキ」の初参加回である。いよいよママまで心配してやって来た。
「化猫ろくと」「クローネス・カルフェ」「遊陰リッセイ」の3名によるコラボ企画。
企画者は
「クローネス・カルフェ」。
更なる見守り役
(知らない人)「遊陰リッセイ」の初参加回である。
よくコメント欄で負けている人である。
「化猫ろくと」「クローネス・カルフェ」「遊陰リッセイ」の3名によるコラボ企画。
企画者は
「化猫ろくと」。
『遊戯王マスターデュエル』の配信の影響で
「クローネス・カルフェ」は途中からの参加となっている。
確実に前日(当日)の二次会が尾を引いている。
「化猫ろくと」「クローネス・カルフェ」「遊陰リッセイ」の3名によるコラボ企画。
企画者は
「遊陰リッセイ」。
今回は有馬記念2022、及び遊陰リッセイ氏の活動1周年を記念して、満を持して行われる大勝負である。
賭け金額はなんと
10万円! ありったけをぶち込んで、見事勝利と栄光を掴むのだリッセイィィィィッ!!!
ちなみに我らがクローネス・カルフェは、上記の賭け金額を聞いた見守り猫こと
化け猫の圧力により、
あのお蔵入り企画よりはマシだが、自身も同額かそれ以上(15万円~)の金額を賭ける羽目になってしまった。
毛玉担当
「化猫ろくと」の役職(?)。
別名
「もふもふ担当」。特に換毛期に入って冬毛になった化猫ろくとは、
更にふわふわもこもこな姿になる。
しかしそこは
(化け)猫らしく、
自分で毛づくろいをすると毛玉を吐いてしまうため、本猫は苦労している模様。
毛玉を吐くから毛玉担当なのではない。
ケルベロス
ギリシア神話に登場する怪物。
「魔王レヴィエヌ」がかつて飼っていた獰猛なペットの
(小型)犬3匹の総称。
正確には
「ヨークシャー・テリア」2匹と
「ポメラニアン」1匹、つまり
「3頭の犬」という訳である。
ウマイ!
配信中にもその恐ろしい鳴き声が聞こえてくる事が多く、その度に
魔王様はこの3匹の凶暴な魔獣達を鎮めるべく、
何度も席を離れる事が多かった。
そんなに魔王様に構って欲しかったんだね~分かる、分かるよ~。
ちなみに魔王様は犬用のジャーキーや煎餅・クッキーなどを、おやつとしてたまに食べているらしい。
その理由は「美味しそうだから」。……勿論、毒ではないし、人間(魔王)が食べてもあまり害はないはずなのだが、
人間形態のまま食べるのなら未だしも、時には態々「魔犬」に変身してまで美味しく頂こうとする事もあるため、
仮にも高貴なる魔王様なのだから、もう少し王族としての尊厳を大事にウンタラカンタ(ry この編集者は燃やされました。
魔王レヴィエヌ「人間が食べられない物を相棒にあげますか?」
アッハイ。流石は魔王様である。
けるべろすのぽーず
+
|
いぬておにおんなが あらわれた! ネタバレ注意。 |
初出は水木童子がX(旧Twitter)にて投稿した上記のポストより。 誰が呼んだが通称「いぬておにおんな」である。
あの 一部界隈で有名なモンスター 「へびておとこ」さんに対抗するために生み出された威嚇(?)のポーズであり、
左足をやや前に踏み出して腰を落とし、両手は肩口まで掲げて手のひらを半開き、視線は真っ直ぐにして完成である。
ちなみに投稿当日の水木童子が急にへびておとこを検索した理由は、このけるぺろすのぽーずが原因だった模様。
(試行錯誤の末、けるべろすのぽーずを取りながら)
嫁「わおーーーーん!!」
水木童子「ワオーンて……ひとしきり鳴き終わってから手パクパクさせたら鳴いてへんのよ!」
水木童子「ケルベロスちゃうんよ!!パペ◯ペなんよ!!!」
|
研究員
研究活動に従事する職員、及びその役職。
「実験体23号(つ~さん)」の配信における
視聴者の呼称。
実験体23号(つ~さん)は普段、完全超悪ヴィラニスタ(
「Hakase」)の傘下にある
"とある下位組織の研究施設"にて、
実験と飼育が行われている
という設定なのだが、実際にその管理業務を行っているのが、この
「研究員」達である。
全員が同じデザインの白い防護服を着用しているため、その中身がどのような姿をしているのかは、不明である。
元々、
実験体23号(つ~さん)が完全超悪ヴィラニスタのメンバーの中でも、かなりのダウナー系であるため、
培養槽でのんびり過ごしながら、たまにゲーム配信などを行う彼の管理は至極簡単
……なんて甘い事は更々なく、
- 配信で美味しい食べ物の話題になると、その次の日には温泉や焼肉などを堪能すべく、研究所を脱走される。
- 別の施設に移動させるため、ペット用のキャリーケースに入れようとするも、断固拒否される。
- 健康管理のため、系列の病院に連れて行って
コロナワクチンを注射したら、恨まれて防護服ごと溶かされる。
- 食事やお小遣いの配給など、たまに自身の待遇に不満を感じた彼によって、研究員や一般の見学者が捕食される。
……などといったように、研究員達は日夜、自由奔放な実験体23号(つ~さん)の管理に四苦八苦しているらしく、
また
実験体23号(つ~さん)が大人しく配信をしている時しか実質休みがないため、
その労働環境もかなりブラック寄り。
一応、週休2日制を採用しているようだが、下手すれば捕食されるような職場に果たして人員が集まるのだろうか……。
実験体23号(つ~さん)をかわいい担当として売り出そうとしているあたり、ガチ恋勢の集まりである事は確かである。
尤も、研究員側も勝手に施設を抜け出した実験体23号(つ~さん)に対して、
蓄光パウダーを混ぜておしおきをしたり、
施設の維持費を稼ぐために、
彼のプライバシーを完全に無視して、マジックミラー越しに一般見学可能にしていたりと、
相手は危険な実験体のはずなのに、まるでペットか何かのような扱いだが、ただ一方的にやられるだけの関係ではない。
最近では、お小遣いの配給や、たまの外出も許可するようになったなど、完全に保護者の立ち位置に落ち着いた模様。
……といった具合に、本来は視聴者が考えた実験体23号(つ~さん)の妄想非公式な設定に過ぎなかったのだが、
後に実験体23号(つ~さん)本人が、この視聴者の考えた様々な設定を軽率に気に入り、次々と公式化していった事で、
この「研究員」という呼称は、自然と彼の配信における視聴者の事を意味するようにもなった……という経緯がある。
またそんな研究員からの熱烈なコメントにより、なかなか配信を終わらせてもらえない事もお約束となってしまった。
ゲス
下劣な性格の嫌らしい人。「Hakase」の通称の1つ。
Hakaseの事を一言で簡潔に表す事ができる最も有名な通称であり、その性質は今も昔も変わっていない。
顔、性格、言動など、様々な要素から漏れなくゲスさ加減が滲み出ているし、最早周知の事実であると言えよう。
さあ、皆さんご一緒に! せーのー!!
げすううううううううううううううううううう!!!
しかしHakase本人は自身の事を
「誠実な人間」だと公言して憚らない。
誠実な人は自分からそうは言わない。
一体どの口が言っているのか……笑う時に左口角だけが上がる口である事は間違いないだろう。
だがそれが良いというファンも存在するという事もまた事実である。
そんな貴方は立派なゲスナーだ!
ゲスナー
「Hakase」の配信における
視聴者の呼称。
Hakaseがニコニコ動画で活動していた頃から使用している呼称であり、その由来は
「ゲス」+「リスナー」から。
……態々断わっておく必要もないかもしれないが、
決してリスナー(視聴者)の事を「ゲス」と言っている訳ではない。
あくまで
「ゲス」な
「Hakase」を見に来る
「リスナー」だから
「ゲスナー」と呼ばれているだけである。
類は友を呼ぶって? Hakase、ちょっと屋上へ行こうか……。
ゲスのお兄さん
MHK放送『まおうさまといっしょ』(2012年6月13日)に登場した
「Hakase」の別名。
しかし誠に残念だが、ニコニコミュニティのサービスが終了した事に伴い、この限定動画も見れなくなってしまった。
現在は何らかの形で動画データの閲覧、または提供ができるよう運営も対応を進めているようだが……
続報を待て!
ゲーム音忘れてるぞ
「実験体23号(つ~さん)」に対する戒めの言葉。
この文章をディスプレイの端っこにでも張り付けておけば、もう「配信にゲーム音声が流れていなかった」、
「一所懸命喋っていたのに、視聴者には何も聞こえていなかった」などという最悪の事態は、2度と起こらない事だろう。
これで首から「私は数十分の間、音声を流さずに配信をしてしまいました」の札を下げなくて済むぞ! やったねつ~さん!
ゲロ吐きそうなんだよ!!
極限まで追い詰められた「えむびー No.96333」の悲痛な叫び。
+
|
どうしてこうなった? ネタバレ注意。 |
えむびー No.96333「そろそろゲロ吐きそうなんだよ!」
Hakase「チュートリアルでやったんやったら分かるんじゃないこれ?」
えむびー No.96333「もうねゲロ吐きそうなんだよ!!」
Hakase「吐くまでやれ!吐くまで!!」
えむびー No.96333「吐くまでやったらご飯が……」
初出は 『Phasmophobia』(2022年2月11日/2:40:50~)にて、ブードゥー人形による取れ高の確保に失敗したため、
「これでは視聴者がまだ満足しない」と判断した 「Hakase」が、もう1軒だけ調査に向かう事を提案したのだが、
既に 2時間半にも及ぶ度重なる恐怖体験と、 若干カクついたカメラ感度の所為で酷く 3D酔いしてしまった挙句、
自身とHakaseの2人だけで向かう事を強制されたえむびー No.96333が、上記の台詞で断固拒否した事に由来する。
本人(?)は全く認めていないけど、凡そ 可愛らしいマスコットキャラクターとしてはあるまじき問題発言な訳だが、
当日は 不幸にもえむびー No.96333のLIVE2Dモデルの発表会も兼ねていたため、余計に悪目立ちしてしまった結果、
視聴者からも 「(☆▽☆)<ゲロ吐きそうは草www」などのコメントが大量に寄せられてしまうのだった。 ゲロびー。
尚、そんな嫌がるえむびー No.96333を無理やり連れ出した所為なのか、アイテムの準備を忘れてしまったため、
2人は最低限の装備だけでラストミッションに挑む羽目になってしまった訳だが……その後の行方は言うまでもない。
(視聴者からの「ゲロゲロ言うなってのww」のコメントを見て)
Hakase「そうだよ!お前マスコットキャラクターなんだからゲロとか言うなって!!」
魔王レヴィエヌ「せっかく可愛いLIVE2Dなのにww」
|
ゲロファンキー
スラングの1種。「マーマイト吉田58世」の口癖の1つ。
直訳だと単なる汚い悪口に過ぎないのだが、一部の界隈では「最高にイカしてる」「カッコ良過ぎる」などの意味を持つ。
勿論、マーマイト吉田58世も基本的には良い意味で、つまり誉め言葉の1つとして使用しているのだが、
彼の感性が独特過ぎる所為なのか、ノリの悪い他のメンバー達からは「不協和音」扱いにされている模様。仕方ないね。
現場猫
こ
公衆浴場
公衆一般が利用する入浴施設。
「魔王レヴィエヌ」の苦手なものの1つ。
正確には
「温泉」(溶岩風呂)は好きなのだが、
高貴なる魔王様は旅行先で
「温泉旅館」などを利用する場合、
個室式の貸切風呂、または
露天風呂付きの客室を取る事が多いらしく、
一般的な(大)浴場はあまり好みではない模様。
やはりそこは
「ネザー」を統べる王族として、
「銭湯」などの大衆に混じって入浴する施設には抵抗があるのだろう。
尤も、下記のツイートにもある通り、全く利用しない訳ではないようだが。
……配下の者との入浴も駄目ですか?
ちなみに魔王様の性別は
「魔王」であるため、上記の温泉やトイレなど、男女で別になっている公共の施設は、
「その時の気分次第で使い分ける」らしい。
それはそれで見る人の目の毒になりそうなんですが魔王様……。
構成員
集団を構成する人員。完全超悪ヴィラニスタ全体における
視聴者の呼称。命名者は
「化猫ろくと」。
初出はHakaseの個人雑談配信
『ちょい雑 Twitter君終わったらどうする~?』(2023年7月4日/1:49:05~)より。
ちなみにこの日は
「完全超悪ヴィラニスタのMIXIコミュニティ」が開設された日でもある。
……なんで?
口内炎撲滅委員会会長
「実験体23号(つ~さん)」の役職(?)。
もしかして:かわいい担当
実験体23号(つ~さん)「口内炎撲滅委員会会長、つ~さんがお送りしました」
あまりの激痛で涙を流しながらうどんを食べなければならなかったため、今回の口内炎への恨みは相当深い模様。
興奮してきたな
お笑い芸人コンビ『サンドウィッチマン』の「伊達みきお」氏がコントを始める際に使用する決まり文句。
完全超悪ヴィラニスタでは、主に「Hakase」が興奮してきた時によく使用している口癖の1つである。
Hakase「興奮してきたな」
化猫ろくと「ちょっと何言ってるか分からない」
しかし当のHakaseは歳の所為なのか、その元ネタである彼らのコンビ名を何故かなかなか覚える事ができず、
酷い時には「宮城県出身のよく外国人にゲ〇カップルと間違えられる2人組」としか思い出せなかった事がある。
何とも失礼極まる話…かと思いきや、実際に間違えられた事は本当であり、認識としては別に間違っていない。
……それで良いのかと言われれば、間違いなく駄目だろうが。Hakase、名前だけでも覚えて帰ってください。
その後、Hakaseの個人雑談配信
『思考実験の時間 フリースタイル談合』(2023年6月22日/3:32:55~)にて、
再びコンビ名を思い出そうとした際には、
「伊達ーズ」「サンドイッチーズ」「ブラックマヨネーズ」などと、
多少の間違いこそあったものの、現在は時間さえかければ、なんとか名前を思い出せるようにはなった模様。
コカ・コーラ
アメリカ発祥の炭酸飲料。「Hakase」の好きなものの1つ。
かつてのHakaseはジョッキになみなみと注がれたコーラをがぶ飲みする事も多かったのだが、
現在はカフェインの量を気にしているためか、コーラよりも「三ツ矢サイダー」を飲む事が増えている模様。
ちなみに同じ炭酸飲料でも「ドクターペッパー」や「ルートビア」などは苦手らしい。
古賀サービスエリア
福岡県古賀市(九州自動車道・上り線)に所在するサービスエリア。「水木童子」がおすすめしている場所の1つ。
正確には、このサービスエリア内に存在するパン屋「ロイヤルベーカリー」の「カレーパン」がおすすめの品である。
表面はサクサク、厚めのパン生地の中に名物の佐賀牛カレーがたっぷりと入ったこのカレーパンは当店の人気商品であり、
水木童子曰く、「20年以上前からここのカレーパンが大好きで、九州道を通った時には必ず2~3個は買って帰る」らしく、
また個人的には和牛特有の脂っこさがある佐賀牛カレーパンよりも、普通のカレーパンの方が安いし食べやすい、との事。
初出は
『萃曜日の鬼』(2023年4月19日/2:06:25~)にて、湯布院旅行の思い出話を
迷い子達に報告していた水木童子が、
お腹はもう一杯だったけど今回の食い道楽の締めとして、ここのカレーパンだけは食べて帰ったと紹介した事に由来する。
……既に湯布院旅行の内容だけでも十分に飯テロ案件だったのに、最後の最後にとんでもない"とどめ"が来たものである。
ちなみにこの最終日の昼飯にカレーパンを食べて帰って来た話は、水木童子の親族からも半ば呆れられてしまった模様。
ココレヴィ
「魔王レヴィエヌ」が発見した不思議な生き物
「ヴィラモン」の1種。モチーフは
「魔王レヴィエヌ」本人。
ココレヴィ |
|
No. |
007 |
分類 |
ことりヴィラモン |
タイプ |
ほのお |
性別比率 |
性別不明 |
高さ |
不明 |
重さ |
不明 |
特性 |
不明 |
隠れ特性 |
不明 |
タマゴグループ |
不明 |
孵化歩数 |
不明 |
基礎ポイント |
不明 |
捕捉率 |
不明 |
イラスト(引用元):魔王レヴィエヌ(レヌ) |
進化 |
ココレヴィ ⇒ ??? ⇒ ??? |
図鑑説明 |
ドラゴンの巣で生まれるヴィラモン。 いつか自分も立派なドラゴンになると信じている。 口から約1万度の火を吐くが、暑いところが苦手。 |
鳥のような姿をしたとても可愛らしいヴィラモン。
やっぱり「みずタイプ」ではないし、フライングマンの亜種でもない。
小さな羽で飛んでいるものの、
「ひこうタイプ」ではないのは、まだ生まれたばかりの雛をイメージしているからだろうか?
また
「ドラゴンの巣」という設定から、最終進化形には
魔王らしく「ドラゴンタイプ」が追加されるのかもしれない。
そのため設定としては、本家
『ポケットモンスターシリーズ』に登場する
「アチャモ」や
「チルット」を彷彿とさせる。
しかし
「ほのおタイプ」なのに、
「暑い所が苦手」という設定は非常に珍しい。特性は
「サンパワー」が似合いそうである。
ちなみに上記の「約1万度」設定は編集者が勝手に追加したものである。お許しください魔王様、溶岩風呂はご勘弁を(ry
答えろ!反対語クイズ!
「青空文庫 → 元:ポ○ノグラフィティ」
2025年1月24日に配信された
「水木童子」主催の月一テーマ雑談企画。
『魁!〇〇道!』の派生コーナーの1つ。
発案・企画者は
「水木童子」。参加者は
「Hakase」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」。
熟語・単語・名称などの反対語を募集して、
その元になった単語をヴィラニスタメンバーが当てるクイズ企画である。
募集は
「本日のつきだし」と同じく、水木童子のマシュマロにて受け付けている。
皆からの投稿、待ってるぞ!
コト
年齢の割には思考能力が幼く、周囲には年長者である事を微塵も感じさせないものの、
エルフの中でも珍しい好奇心旺盛な性格であり、特に食べ物の事に関しては非常に貪欲。
美味しいものを見逃さない優れた嗅覚と、生来の(殺人的な)射撃能力の腕前は一級品である。
幼い頃から外の世界に興味を持ち、エルフの森に狩りに行くついでに外の世界を見ていたため、
成人後はそれを見かねたエルフの長からお灸を据えられる意味で、外の世界に旅立たされた。
ご飯はワイルドに食べる派。美味しいものは大好きだが、食べられるものなら大体喜ぶため、
グループ内では専らムードメーカー(餌付け対象)として扱われており、段々大食漢になってきた。
尚、一緒にテストプレイに参加していた
「魔王レヴィエヌ(レヌ)」のお気に入りキャラクターでもある。
そのため同じパーティにいる「ロレッツ」が大変なコトちゃん推しになっていたりする。
コードネームオンライン
「チェコ生まれのボードゲームが、オンラインで!」
2015年に考案された対戦型ボードゲーム。
開発は「Czech Games Edition」。
「水木童子」の単発企画。
完全超悪ヴィラニスタのメンバー5名と
「カシヲ」氏によるコラボ企画。
企画者は
「いずん大佐」。
『遊戯王マスターデュエル』の配信後、二次会で本作を続けて遊んでいる。
コーヒー
コーヒー豆を原料とする嗜好飲料の1つ。「えむびー No.96333」の苦手なものの1つ。
えむびー No.96333曰く、ブラックコーヒーは苦いから飲めない、との事。
しかしコーヒー自体は嫌いではないため、必ず甘味として「牛乳」と「砂糖」を大量に加えて飲んでいる。
また砂糖以外にも「きな粉」「シナモン」「抹茶」などを入れる場合もある。
正確には「コーヒー:2 牛乳:7 砂糖:1」、または「コーヒー:1.5 牛乳:8 砂糖:0.5」の割合が理想的らしいのだが、
それは最早、コーヒーの風味がしているだけの甘い砂糖入り牛乳、つまりただの「コーヒー牛乳」なのでは……?
事実、他のメンバー達からも「牛乳10割の間違いでは?」と、コーヒーを飲んでいるとは全く思われていない。
一応、最近は「コーヒー:3 牛乳:7」の比率に変化したようで、砂糖抜きのカフェオレも飲めるようになったらしい。
「コーヒー:5 牛乳:5」の本格的なカフェオレになると死んでしまう模様。まだまだ牛乳と砂糖は手放せないようだ。
コマーマ
「魔王レヴィエヌ」が発見した不思議な生き物
「ヴィラモン」の1種。モチーフは
「マーマイト吉田58世」。
コマーマ |
|
No. |
004 |
分類 |
どくつぼヴィラモン |
タイプ |
ゴースト どく |
性別比率 |
性別不明 |
高さ |
不明 |
重さ |
不明 |
特性 |
不明 |
隠れ特性 |
不明 |
タマゴグループ |
不明 |
孵化歩数 |
不明 |
基礎ポイント |
不明 |
捕捉率 |
不明 |
イラスト(引用元):魔王レヴィエヌ(レヌ) |
進化 |
コマーマ ⇒ ??? ⇒ ??? |
図鑑説明 |
ツボに住み着くヴィラモン。 放置された発酵食品をたべる。 かわいらしいケーキを勧めてくるが、見た目と違いとてもしょっぱい。 |
毒々しい見た目をした何処か胡散臭いヴィラモン。やっぱり「ほのおタイプ」ではないところに、違和感を感じる。
「器(壺)に住み着くゴーストタイプ」「自分の身体の一部を人間に食べさせようとする」などの設定を持つ事から、
本家『ポケットモンスターシリーズ』に登場する「ヤバチャ」に近い生態を持つ模様。勿論、食べてはいけない。
尤も、モチーフである「マーマイト吉田58世」の性格を考えれば、このコマーマ本人(?)にも悪気はない……はずである。
また壺(マーマイト瓶)に封印されている(ようにも見える)事から、「ミカルゲ」の要素も含まれているようだ。
そうなると、特性は似合いそうな「じゅくせい」の他、「プレッシャー」や「いたずらごころ」も候補となるだろう。
コミズキ
「魔王レヴィエヌ」が発見した不思議な生き物
「ヴィラモン」の1種。モチーフは
「水木童子」。
コミズキ |
|
No. |
001 |
分類 |
こおにヴィラモン |
タイプ |
じめん |
性別比率 |
性別不明 |
高さ |
0.4m |
重さ |
6.0kg |
特性 |
不明 |
隠れ特性 |
不明 |
タマゴグループ |
不明 |
孵化歩数 |
不明 |
基礎ポイント |
不明 |
捕捉率 |
不明 |
イラスト(引用元):魔王レヴィエヌ(レヌ) |
進化 |
コミズキ ⇒ ??? ⇒ ??? |
図鑑説明 |
山奥に隠れ住むヴィラモン。 足が一杯ある生き物が苦手で、全身の毛を逆立てて怯える。 一部の地域ではコミズキを見た年は豊作になると言われている。 |
記念すべき「No.01」に登録されたヴィラモンの代表例。しかし「くさタイプ」ではないところに、何故か違和感を感じる。
魔王レヴィエヌ曰く、イメージ的には「ピカチュウ」サイズを想定して描いている、との事。あまり大きくはないようだ。
特性はその可愛らしいモフモフした姿から「もふもふ」、またはじめんタイプらしく「すなかき」などが良さそうである。
尚、モチーフである「水木童子」はその優しそうな見た目とは裏腹に、「力こそパワー!」な脳筋思考の持ち主であるため、
そうなると、このコミズキの最終進化形の特性は恐らく「ちからもち」「ちからずく」「かたやぶり」などになると思われる。
コロイズン
「魔王レヴィエヌ」が発見した不思議な生き物
「ヴィラモン」の1種。モチーフは
「いずん大佐」。
コロイズン |
|
No. |
017 |
分類 |
きのこヴィラモン |
タイプ |
くさ どく |
性別比率 |
性別不明 |
高さ |
不明 |
重さ |
不明 |
特性 |
不明 |
隠れ特性 |
不明 |
タマゴグループ |
不明 |
孵化歩数 |
不明 |
基礎ポイント |
不明 |
捕捉率 |
不明 |
イラスト(引用元):魔王レヴィエヌ(レヌ) |
進化 |
進化なし |
図鑑説明 |
コロコロとサイコロを振るような音がするヴィラモン。 たのしそうに音を奏でながら近づいてきてどくの胞子を振り撒く。 |
本家『ポケットモンスターシリーズ』に登場する同タイプのきのこポケモンには、「タマゲタケ」系列が存在するが、
進化形である「モロバレル」はシングル・ダブル共に、使用率が高ランクに君臨する要注意ポケモンの1体として有名である。
簡単に言えば、「単体での攻撃性能は低いものの、味方のサポートや相手の戦略を妨害する役」として非常に優秀なのである。
当然、強力な
「キノコのほうし」を覚えるであろうこのコロイズンも、相性の良い複合タイプと充実した変化技の数々から、
サポート要員として活躍する事は間違いない……はずである。
その期待を裏切る可能性もまた高いという事は言うまでもない。
またきのこヴィラモンなので、特性は
「ほうし」になるだろう。
本人のふにゃふにゃ具合から、「ふみん」はあり得ないよね。
殺されやすい事をするから、殺されても仕方ないだろ?
「Hakase」が「竹垣カンナ」に対して言い放ったシリアルキラーな台詞。
+
|
どうしてこうなった? ネタバレ注意。 |
Hakase「コイツさあ、こんな事してる割には殴るとさあ」
Hakase「めんどくせえから殴るんじゃねーよとか言うんだぜ」
Hakase「だって、アイテムが散けるから」
Hakase「殴られるような事をしておいてだぜ!?」
初出は 『MINECRAFTwithMOD』(2020年12月13日/58:10~)にて、配信開始の挨拶をするため会議室に集まった際、
竹垣カンナだけが 何時もの悪ふざけでHakaseの目の前(机の中)に着席したため、Hakaseが上記の発言の後に、
「工業MOD」で作製した アトミックディスアセンブラー(原子分解機)で竹垣カンナをお仕置き(粛清)したのだが、
その後、 上記の発言を後々になってから冷静に思い返してみた竹垣カンナが、 当然の疑問を抱いた事に由来する。
つまり 「殺されやすい事をするから、殺されても仕方ないだろ?」という内容は、正確には彼女の要約である。
一応、 『Minecraft』ではプレイヤーは死んでもリスポーン地点から直ぐに復活できるため、命の価値が軽い上に、
そもそもリアルの竹垣カンナを殺す訳ではないとHakaseは反論したのだが、 この台詞だけを聞けば十分恐怖である。
勿論、本を正せば、Hakaseの目の前で 机と一体化して陣取っていた竹垣カンナ本人が悪いのだが。
彼女のこの悪ふざけが完全に殺される事を前提としたツッコミ待ちに見えた貴方は、何も間違っていない。
竹垣カンナ「……誰か松の木材の半ブロック持ってないですか?」
化猫ろくと「持ってないでーす」
竹垣カンナ「ほらもー!めんどくさいじゃーん!!」
Hakase「そんなとこ入るからだろ!!」
|
強欲な壺
カードゲーム
『遊戯王』に登場する魔法カードの1種。
もしかして:水木童子
その効果は「魔王レヴィエヌ」曰く、「相手と腕相撲をする。勝った場合、自分はデッキから2枚ドローする」との事。
ゴッドフィールド
「古に伝わりし、神のゲーム」
2001年4月20日に公開されたカードバトルゲーム。
開発者は「グウジ」。
「Hakase」「化猫ろくと」の2名によるコラボ企画。
企画者は
「化猫ろくと」。
『THE WATCHERS』の最終回から本作を続けて遊んでいる。
下記の配信の「Hakase」視点。
Hakaseは企画者(神)であるため、本企画では実況と解説を担当している。
完全超悪ヴィラニスタのメンバー9名によるコラボ企画。
企画者は
「Hakase」。
完全超悪ヴィラニスタで最強の預言者を決める戦いが遂に幕を開ける……!! コメント合戦ではない。
優勝者には第2回の開催まで
「ヴィラニスタ預言者王」の称号を名乗る事が許される。
そして
当然のように最下位になってしまった者には
恐怖の罰ゲームが待っているのだった……。
尚、「重力の魔王 雷火」「いずん大佐」「えむびー No.96333」「実験体23号(つ~さん)」の配信はない。
「水木童子」「いずん大佐」「実験体23号(つ~さん)」「カシヲ」氏の4名によるコラボ企画。
企画者は
「カシヲ」。
『クトゥルフ神話TRPG 蠢く島』のセッション終了後に行われた
何時もの2次会配信である。
「Hakase」「水木童子」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」、
「えむびー No.96333」の6名によるコラボ企画。
企画者は
「Hakase」。
本来は何時もの日曜定期配信である
『ARK: Survival Evolved』を遊ぶ予定だったのだが、
当日は使用しているレンタルサーバーの調子が悪かったため、その代わりのゲーム企画として本作を遊んでいる。
ごりと
「化猫ろくと」の通称(渾名)の1つ。
その由来は
「ごり押し」+「(化猫)ろくと」から。全てをごり押しで解決しようとするから
「ごりと」である。
……決して、
「ゴリラ」になった化猫ろくとだから
「ごりと」なのではない。
ゴリラなのは鬼神様の方である。
初出は
『ポケットモンスターSV』(2024年1月11日/56:10~)より。
ちなみにこの通称は、
化猫ろくと自身が配信中に自ら名乗ったものであり、ごり押し気質なのは昔かららしい。
そのため、彼女のパーティ事情はかなりブラック寄りなのだが、でも回復薬で直ぐに復活できるからOKです♪
化猫ろくと「DLCの時の、私の戦闘スタイルを見ただろ?」
化猫ろくと「ごりごりのごりだ、略してごりとだ」
最終更新:2025年04月24日 (木) 01時46分44秒
最終更新:2025年04月24日 01:46