数字-記号

数字  記号 


数字


1月23日

「いーつ~さんの日」の事。
世間一般的には「アーモンドの日」「花粉対策の日」「一無二少三多の日」などである。つ~さんポイント5倍デー。
尚、「いー」と言っても、あの有名な某悪の戦闘員の掛け声の事ではない。イーッ!

関連項目:2月3日
関連項目:11月23日
関連項目:11月24日

1月30日

「実験体23号(つ~さん)」の誕生日。
正確には、スライムの方ではなく、成人男性「つ~さん」の方の誕生日である。
彼は中身としてはスライムよりも人間ベースのキメラであるため、基本的に彼の誕生日と言えば、この日の事を指す。

1/8192

「仏教の曼荼羅空間で運の禅問答に挑む旅」
2024年6月22日に発売された確率運試しゲーム。
開発は「YonGame」
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
CUPHEADの配信から本作を続けて遊んでいる。

2回行動

「通常は1度にしかできない行動を2回続けて行う事」を意味するゲーム用語の1つ。
完全超悪ヴィラニスタでは、主に「実験体23号(つ~さん)」がよく行う配信のスタイルである。

初出はSkul: The Hero Slayerの配信後、モンスターハンターライズの配信を別枠で行った事に由来する。
数十分の休憩時間を設けているとは言え、長時間の配信後にまた別の配信を更に長時間行えるそのバイタリティは、
正に配信者の鑑だと言わざるを得ない。流石は我らがかわいい担当(?)である。Hakase? あれはもう別格だから……。

2月3日

「つ~さんの日」の事。
しかし世間一般的には「節分」の日でもあるため、当日は鬼神こと「水木童子」と主役の座を巡って争う羽目に……。
尤も、水木童子の立場からすれば、この日は人間達から豆をぶつけられながらただ追われるだけの厄日でしかないため、
本人に「実験体23号(つ~さん)」と争う気はこれっぽっちもないのだが。というか、普通に両方祝えば良いのでは……?
……などと言っていたら、後にスライム側からの提案により、本当にこの謎の対決企画が毎年行われる事になってしまった。

水木童子「おい、豆 食 わ ね ぇ か」

実験体23号(つ~さん)「鬼は今日からでてけぇ!」

関連項目:カニノケンカ -Fight Crab-
関連項目:世界のアソビ大全51
関連項目:マリオカート8 デラックス
関連項目:マリオテニス64
関連項目:ポケットモンスター バイオレット
関連項目:ポケモンスタジアム金銀
関連項目:Carry The Glass
関連項目:Fight of Animals
関連項目:The Karaoke | ヒトカラ
関連項目:1月23日
関連項目:11月23日
関連項目:11月24日

2月8日

「マーマイト吉田58世」の誕生日。
2月は誕生日で酒が飲めるぞ~。酒が飲める飲めるぞ、酒が飲めるぞ~。

2月21日

カシヲ氏の誕生日。
この日程、この世界に存在していて良かったと思わなかった日はないだろう。(諸説ある)
ロボットにだって誕生日はあるのである。

2月22日

「猫の日」の事。
つまり完全超悪ヴィラニスタでは「化猫ろくと」と、そのお弟子の日である。
それでもやっぱりホラーゲームを送り付けて良い日ではない。

関連項目:Calico
関連項目:Catlateral Damage
関連項目:I wanna be The Cat
関連項目:NABI

2月23日

「つ~兄さんの日」の事。
しかし「実験体23号(つ~さん)」にお兄さんが存在するのかどうかは不明である。
中の人なら姉と兄がいるのだが。

2%

「小野ヤスユキ」「クローネス・カルフェ」に詰め込んだ自身の性癖の割合。
ただし「化猫ろくと」は知っていたものの、クローネス・カルフェ本人はその正確な数字までは知らなかった模様。

化猫ろくと「ほんの2%しか突っ込んでないんだ、あれ」
クローネス・カルフェ「(間違えて)ゴメン、ママー!!」


3歳

「えむびー No.96333」の年齢。
えむびーは永遠の3歳です。誕生日がくると3さんになります。ふかくかんがえてはいけないのです。

3月1日

「えむびー No.96333」の誕生日。
しかしえむびー No.96333の種族であるMBナンバーズはどの時点で生まれたと言えるのかは不明であるため、
この誕生日は彼の自称である可能性が高い。またはパパびーかママびーのドチラかが決めたのかもしれない。

4年目に向けた個人放送方針会議

「今日はロックマン耐久の続きでもゲームでもない!」
2023年6月9日に配信された「Hakase」の個人企画。
Hakase/V化3周年を前に今後に向けて活動方針会議を行います(2023年6月9日)
今回はHakaseのバーチャルYouTuber化、そして完全超悪ヴィラニスタの設立から3周年を控えたその前に、
今後のHakase個人の活動内容について、ゲスナー達も交えて建設的な方針決定を行う生産性のない企画である。
放送前に晩御飯を食べた所為で、滅茶苦茶眠い状態で会議を始めているのは、内緒である。いつものことだね!

4月15日

「魔王レヴィエヌ」が飼っているヘルハウンド「りき」の誕生日。
最初は「てんかん」で倒れて、病院でも余命3ヶ月と言われていたのに……元気になって本当に良かったね!
ちなみにローソンが販売している「からあげクン」の誕生日も同じ日であるため、実にお似合いの記念日である。

4月22日

「魔王レヴィエヌ」の誕生日。
異世界であるネザーにだって、誕生日の概念はあるのだ。魔王レヴィエヌ様万歳! マカロンヲモテイ!!

5階建ての会社の社長

幼稚園児だった頃の「Hakase」「将来なりたい」と思っていた職業(?)。

+ Hakaseくんのしょうらいのゆめ。ネタバレ注意。
初出はMINECRAFTwithMOD(2020年9月13日/1:43:20~)にて、
悪の秘密結社である完全超悪ヴィラニスタでは、Hakaseによって誰も守っていない「善行禁止令」が敷かれており、
これに違反した者は「幼稚園の頃に書いた将来なりたいものの文集を読み上げる罰」を受けるという雑談の中で、
Hakaseが明かした将来の夢が、上記の「5階建ての本社ビルを構えるそこそこな会社の社長」だった事に由来する。

一応、現在のHakaseは幼稚園児が抱く夢ではないし、何故「5階建て」なのかと自分でも疑問には思っているのだが、
Hakaseの弟の夢である「ロボット」と比べてしまうと、やっぱり「Hakase」は当時から「Hakase」だった模様。
しかし46億歳(という設定)のはずの悪のマッドサイエンティスト(文系)の幼稚園児時代とは一体……?
また今更と言えばそれまでだが、何気に身内(弟)の情報をさらりと外部に曝しているのは内緒である。

尚、ゲスナーからは他にも「獅子舞」「物理学者かパン屋」などの将来の夢コメントが寄せられていたのだが、
この話を聞いた「マーマイト吉田58世」「物理的にパンを作るのかな?」相変わらず変な疑問を抱いていた他、
その後「反重力パン」の話となった際にも、「体重もカロリーもゼロじゃん!(要約)」と好意的にズレて解釈していた。

Hakase「重力を反転させたら、俺ら地球から飛び出すと思うよ多分」
マーマイト吉田58世「ああ凄い!これこそ、食べてみろ!飛べるぞ!」
Hakase「食べてみろ (地球から)飛ぶぞ!?」


6月8日

「クローネス・カルフェ」の誕生日。
何気に姉貴分である「化猫ろくと」の誕生日とは、2日違いである。本当は21日ちが(ry

6月10日

「化猫ろくと」の誕生日。
日付が「6(ろく)」「10(と)」の語呂合わせになっているのだが、これはあくまで「偶然」である。いいね? アッハイ。
ホラーゲームを送り付けて良い日ではない。

ちなみに化猫ろくとは自身の誕生日を素直に祝われたくない主義なのだが、その事を知った一部の小賢しい構成員は、
彼女の誕生日の前日、または翌日、もしくは当日の他のメンバーの配信にてお祝いする事で、彼女に脱法配慮している。
もしも普通に祝ってしまったら、その反動でしんみりしてしまう化け猫に尊厳をもぎ取られてしまうので注意しよう。

6月12日

「化猫ろくと」お弟子の誕生日。
現在、8歳化け猫になれる日もそう遠くはないはずだ。

6月29日

「化猫ろくと」(中の人のガチな)誕生日。
何故VTuberと分けているのかと言うと、同じ日にするとリアルの誕生日を祝ってもらうのに支障が出るから、である。
そしてこちらが正しい方の誕生日だからといって、やっぱりホラーゲームを送り付けて良い日ではない。

7 Days to Die

「生き延びろ。それが全てだ。」
2013年12月13日に発売されたサバイバルホラーゲーム。
開発は「The Fun Pimps」
「Hakase」「水木童子」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」
「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」の7名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
「Hakase」の個人企画。
漸く引っ越しからエアコンの設置までが完了したため、久しぶりに行われるHakase1人による雑談配信である。
また配信中に1週間を過ごせるようにするため、難易度をデフォルト、1日を30分、経験値とアイテム量を2倍
支援物資の位置表示を有りに設定している。果たしてHakaseはたった1人で、この先生き残れるのだろうか……?

尚、Hakaseにしては珍しく、本配信を再編集したダイジェスト版がYouTube、ニコニコ動画にて投稿されている。
「4時間も見直す暇なんてねーよ!」という忙しい方は、約40分にまとめられたコチラの動画をお勧めしたい。
尤も、動画作りは非常に面倒かつ大変なので、この動画シリーズが最後まで作られていくのかどうかは未定である。
「Hakase」「龍波しゅういち」の2名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
MINECRAFTトレジャーハント以来となる、だんなマンこと「龍波しゅういち」氏とのコラボ企画の第3回目。
プロのマインクラフターとして知られる龍波しゅういち氏だが、実は本作も大好きでよく遊んでいるらしく、
そのためHakaseが毎週このゲームを配信している事を知った結果、急遽コラボ企画が実現したという経緯がある。

尚、難易度をデフォルト、1日を50分、経験値とアイテム量を1.5倍、支援物資の位置表示を有りに設定している。
果たしてマイクラ老人会の旧友2人は、この先生き残れるのだろうか……? おっさん同士の罵り合いに要注目である。
「Hakase」「水木童子」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」
「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」の7名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
今回は上げられる能力値と取得できるスキルがメンバー毎に完全分業で制限された縛り企画となっており、
また全てのバイオームでブラッドムーンホードを乗り切る事がクリア目標となっている。能力担当は以下の通りである。
  • 「化猫ろくと」:知覚(PER)
  • 「魔王レヴィエヌ」「えむびー No.96333」:強さ(STR)
  • 「水木童子」:忍耐(FRT)
  • 「マーマイト吉田58世」「重力の魔王 雷火」:素早さ(AGI)
  • 「Hakase」:知能(INT)
尚、「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」の2人は不定期での参加となるため、副担当となっている。
前回以上に「協力」が求められる本企画だが、果たして悪の組織のメンバー達は仲良くこの先生き残れるのだろうか……?
「Hakase」の個人企画。
雑談配信をしたいけど、なんか緩くゲームもやりたい気分だったため、脳死でできそうな本作をまったりと遊ぶ。
雑談のテーマは回によって異なるのだが何時もの事ながら、例によって話題はあらぬ方向に飛んでしまうので、あしからず。
「Hakase」の個人企画。
「ああ、銃を撃ちたい!ゾンビを銃で撃ちたい!でも普通の7dtdじゃ物足りない…なら?そうMODだ!!」
Project Zomboidの定期配信で大量のゾンビ達に襲われ続け、心身共に疲れ切って鬱憤がたまってしまったHakase。
そんな正直なところ、内容もマンネリ気味だった状況を打破するべく、始まったオーバーホールMOD入り7DTD配信である。
綺麗かつ緻密な終末世界で、思う存分銃をぶっ放すぜ! でも結局、ゾンビゲーをやっている事に変わりはないのであった。
「Hakase」の単発企画。
上記のオーバーホールMOD入り7DTD配信の途中だが、今回はa21バージョンの試験版が一般ユーザーにも公開されたため、
漸く1年間放置していた引っ越しの荷解きから本棚の組み立ても終わって疲れ切っている中、急遽始まったお試し企画である。
……のはずだったのだが、後にHakaseの個人雑談配信何もしないをする(2023年7月5日/57:00~)にて、
正式版のリリースに伴い、これまで遊んでいたデータが経験値関連のバグの所為で、続行が不可能である事が判明したため、
下記のヴィラニスタ内コラボ強化企画にて、改めて新生7DTDの内容を遊ぶ事になった。本当にどうしてこうなった……。
「Hakase」「マーマイト吉田58世」の2名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
完全超悪ヴィラニスタのメンバー達とより深く交流するために行われた、ヴィラニスタ内コラボ強化企画の第1回目である。
栄えある最初のメンバーはあのマーマイト吉田58世果たして狂人2人は新生した7DTDの世界でこの先生き残れるのか……?
「Hakase」「マーマイト吉田58世」「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」の4名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
本来は何時もの日曜定期配信であるPalworldを遊ぶ予定だったのだが、サーバー主である「魔王レヴィエヌ」が急用のため、
代替案として本作を突発的に遊ぶ。「1日20分、経験値3倍、略奪品2倍、ホード量2倍」の条件で、この先生き残れるのか……?
「Hakase」の個人企画。
約12年の時を経て、遂に正式版(1.0バージョン)のリリースが決定した本作のテスト版を遊ぶ。
アマゾンから帰って来れたと思ったら、文明が崩壊していたなんて……正式版の終末世界でこの先生き残れるのか? 出来らあっ!!
「Hakase」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」の3名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
Baldur's Gate 3の配信に「水木童子」またしても参加できない事が判明したため、再び始まった突発ホード企画である。
前回と同じく「1日20分、経験値3倍、略奪品2倍、ホード量2倍」の条件だが、正式版の荒野に3人でこの先生き残れるのか……?


7 Days to End with You

「言葉を知り、世界を知り、君を知る。」
2022年1月24日に発売された言語読解ノベルゲーム。
開発は「Lizardry」
「水木童子」の個人企画。

7月12日

「竹垣カンナ」の誕生日。
改造されて生まれ変わった日なのか、成人男性だった頃の誕生日なのかは、不明である。
しかしHakaseの改造ミスで記憶は全部戻っているため、おそらくは後者だと思われる。

7月28日


8番出口

「異変を見逃さないこと、8番出口から外に出ること」
2023年11月29日に発売されたウォーキングシミュレーターゲーム。
開発は「KOTAKE CREATE」
「化猫ろくと」の単発企画。
「魔王レヴィエヌ」の単発企画。
特に何も決めてないがとりあえずなんかすっか、という雑な思考で雑談とかしながらなんかする枠、
通称「雑ゲー」配信の第7回目である。魔王様曰く、「流行ってるもんは熱いうちに叩け」との事。
決してDQM3』に夢中になり過ぎて、世界樹のレベル上げをサボったからやるのではない。いいね?
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
筋トレが辛ければホラーも怖くなくなるという持論から行われた「驚いたら筋トレホラゲー」企画の第1回目である。
尚、実験体23号(つ~さん)が驚いた時は、何故か研究員「水木童子」も一緒に筋トレをする事になっている模様。
「Hakase」「水木童子」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」の4名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
The Kidnap | 誘拐事件の企画終了後、Hakaseからの無茶振りで本作をお試しで少し遊んでいる。
「Hakase」の単発企画。
また本作のクリア後は続編である8番のりばを続けて遊んでいる。
「マーマイト吉田58世」の単発企画。

関連項目:DON'T SCREAM
関連項目:Jisatsu | 自撮
関連項目:8番のりば

8番のりば

「車内の異変にはご注意ください」
2024年5月31日に発売されたウォーキングシミュレーターゲーム。8番出口の続編。
開発は「KOTAKE CREATE」
「魔王レヴィエヌ」の単発企画。
特に何も決めてないがとりあえずなんかすっか、という雑な思考で雑談とかしながらなんかする枠、
通称「雑ゲー」配信の第15回目である。前作は速攻でクリアしてしまった訳だし、まあ今回も余裕やろガハハ。
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
「Hakase」の単発企画。
8番出口のクリア後、本作を続けて遊んでいる。

8月3日

「いずん大佐」の誕生日。
当日はきっとトルテちゃんと2人きりで、歪んだ水入らずの時間を過ごすのだろう。
ちなみにトルテちゃんの誕生日は不明である。

8月10日

「重力の魔王 雷火」の誕生日。
正確には研究施設で生み出された日の事ではなく、地球大気圏内活動用ボディを取得した日」の事である。

8月21日

「バニーの日」の事。
つまり完全超悪ヴィラニスタでは「えむびー No.96333」の日でもある。やっぱりうさ(ry

8月22日

「赤野天道」の誕生日。
盾の勇者のおしながき」最終7巻発売ですってよ! 買えよ。

10月5日

「Hakase」の誕生日。
この世界で生きていく上で、最も大事な日だと言っても過言ではないだろう。(諸説ある)


10月22日

「小野ヤスユキ」の誕生日。
ママへのプレゼントは皆でかにぱんちゃんを描こう!
「いずん大佐」辺りに祝われた日には、喜びのあまり発狂してしまうかもしれない。

10月27日

「水木童子」の誕生日。
ホラーゲームを送り付けて良い日ではない。

11月2日

「いい鬼の日」の事。
つまり完全超悪ヴィラニスタでは「水木童子」の日である。
それでもやっぱりホラーゲームを送り付けて良い日ではない。

11月23日

「いいつ~さんの日」の事。
世間一般的には「勤労感謝の日」「ゲームの日」「牡蠣の日などである。「Hakase」辺りが喜びそうだ……。
ちなみに「実験体23号(つ~さん)」は、毎月の23日を全て自身の記念日にしようと目論んでいる模様。強欲!!

関連項目:スーパー マリオパーティ ジャンボリー
関連項目:Slime 3K: Rise Against Despot
関連項目:1月23日
関連項目:2月3日
関連項目:11月24日

11月24日

「いいつ~氏の日」の事。
世間一般的には「進化の日」「オペラ記念日」「鰹節の日」などである。また記念日が増えるのか……。

関連項目:1月23日
関連項目:2月3日
関連項目:11月23日

30歳

「クローネス・カルフェ」の年齢。
完全超悪ヴィラニスタのメンバーの中では、最も安心感のある「普通」の年齢である。
そして彼は普通の人間であるため、誕生日を迎える度に、ここの年齢表記も毎回更新される事になる。
ちなみに「実験体23号(つ~さん)」中の人の年齢は、彼の1歳下だったりするのは内緒である。

32歳白髪七三分け2人兄弟の長兄糸目営業系サラリーマン男性

「小野ヤスユキ」の性癖の集合体。
実際は「社員証の紐は赤色」「靴は茶色」「スーツは紺色縦縞」「独身」「社内婚断固拒否」と、
まだまだ萌え要素が続き、その外見的特徴から家族構成、そして思想に至るまで完璧に詳細が練られている。
もしも貴方が町でそんな男性に「ここだけの話なのですが」などと囁かれても、絶対に騙されてはいけない。

74歳

「マーマイト吉田58世」の年齢(自称)。
しかしマーマイト吉田58世曰く、自身の年齢はその日の気分次第で変わるとの事なので、特に意味のない設定である。
つまり年が替わる毎に、自身の年齢設定も気分でコロコロと変えてしまうフナムシのようなものである。

初出はApex Legends(2024年1月31日/1:56:00~)より。
尤も、当日はそんな年齢設定の話よりも、実はマーマイト吉田58世が裸族だったという話の方が遥かに衝撃的だった模様。

100 Asian Cats

「ネコを全員探し出せ!」
2023年12月17日に発売されたネコ探しゲーム。
開発は「100 Hidden Animals」
「化猫ろくと」の単発企画。

146cm

「重力の魔王 雷火」の大まかな(リアルの)身長。
しかし重力の魔王 雷火本人としては、ショタなのに、昔からこの自身の低身長ボディには何かと不満があるらしく、
そのため高校生の頃から既に高身長だった「Hakase」に対しては、「( ・᷄ὢ・᷅ )10cmくれ」と特に妬んでいる模様。
でも重力の魔王の真の姿は身長180cm超え(自称)のはずなので、嫉妬するのはおかし(ry この編集者は圧殺されました。


150cm

「化猫ろくと」の大まかな身長(体長)。
元々は普通の(家)猫だった彼女だが、化け猫へと変化した結果、その身長(体長)も大きく成長した模様。
ギネスブックに認定されている世界最大の猫は「メインクーン」「118.33cm」であるため、彼女はそれよりも大きい。
また化け猫の状態では150cm前後だが、人間に変化すると猫背ではなくなるため、160cmに伸びるらしい。
ちなみに「水木童子」曰く、「竹垣カンナと化猫ろくととえむびー No.96333が大体低身長でトントン」との事だが、
(雌)ライオンの体長が凡そ「140cm~175cm」なので、水木童子を始め高身長なメンバー達が周りに多いだけであって、
決して彼女の存在感が他と比べて見劣りしているという訳では決してない。寧ろ、家猫界では巨女(猫)の部類である。
尤も、彼女自身はこの言い方にあまり良い印象を抱かなかったようであり、後に下記のような制裁を加えていたりする。
尚、この話題の初出はMINECRAFTサバイバル1.18(2022年2月20日/1:15:50~)からなのだが、
この時、「(化猫)ろくとさんって虎ぐらい大きいの?」という視聴者からのコメントを拾った「Hakase」の回答は、
「大体、二階建ての家くらい」「タッコング(45m)と同じ」だった。……つまりは何時もの嘘八百なので、あしからず。
しかしコメント欄は何故か、化猫ろくとが実は怪獣並みの巨女(猫)だった事に大盛り上がりしていたのは内緒である。

160cm

「えむびー No.96333」の大まかな(リアルの)身長。
本人曰く、(耳の部分は含まないで)大体160cmない位?」「最低でも150cm以上はある」との事。
しかしMBナンバーズの性質なのか、その日によって身長が変動するらしく、正確な数値は不明である。
また「化猫ろくと」も人間に変化している状態に限り、身長が160cmに伸びる模様。人間形態の公開はよ。

180cm

「Hakase」の大まかな(リアルの)身長。
高校生の頃から既に身長180cmと背が高かったため、当時の渾名は「エヴァンゲリオン」だった模様。

関連項目:頭頂部禿げ太郎

185cm

「魔王レヴィエヌ」の大まかな(リアルの)身長。
しかし魔王様曰く、「背が高くても良い事なんて全然ない」との事。それでもまだ身長2mくらいにはなりたいらしい。
その理由は「背が高いから」という理由だけで学生時代の3年間、バスケットボール部に無理やり入部させられたり、
さくらんぼ狩りにいけば、木の上の方に実っているさくらんぼをただ採るだけの係に自然とさせられてしまったりと、
家族や友人達からその高身長さを何かと良い様に扱き使われてしまう事が多いからである。おいたわしや魔王様……。
ちなみにバスケットボールは苦手だったため、試合に出させてもらった経験が全くないのは内緒である。

428 〜封鎖された渋谷で〜

「さらば、昨日までの渋谷」
2008年12月4日に発売されたサウンドノベルゲーム。
開発は「チュンソフト」
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。

610歳

「化猫ろくと」の年齢。
「6(ろく)」「10(と)」の語呂合わせになっているのだが、これはあくまで「偶然」である。いいね?
ちなみに猫の1年分はその品種や個体差などにもよるが、人間の約4年分に相当するらしいので、
つまり人間換算で考えると、彼女は「2000歳」を優に超える事に……でもおばあちゃん可愛いから問題ないよね?

8500といくつだっけ

「重力の魔王 雷火」の年齢。
8500歳から先はうろ覚えらしい。姿形や性別が可変の存在であるため、年齢なども態々気にする必要がないのだろう。
つまり8500歳までは研究施設で生み出されてから、その時に至るまで几帳面にしっかりと数えていたとも言える。

10万と3千とうにゃうにゃ歳

「魔王レヴィエヌ」の年齢。
完全超悪ヴィラニスタのメンバーの中では「Hakase」に次ぐ年長者だが、性別や年齢など、魔王には関係ない。アッハイ。
また「うにゃうにゃ」の部分は昔「実年齢」と間違われた事があるため、再度修正した結果である。

46憶44歳

「Hakase」の年齢(自称)。
尤も、あくまで「自称」であるため、プロフィールの年齢の項目にはしっかり「不明」と表記されている。
Hakase曰く、地球と同い年」「化石」「ヴィンテージとの事。
しかしたまに「48億歳」などと言い間違える事も多いため、他のメンバー達は誰も本気にしていない。
見た目よりも長命である事は確からしいのだが、それを普通の人間と言い張るのはやっぱり無理があるのでは……?



記号


.hack//G.U. Last Recode

「Welcome to "THE World"」
2017年11月1日に発売されたセミリアルタイムRPG。
『.hack//G.U.シリーズ』の4作品を収録したHDリマスター版。
収録タイトルは、
  • 『.hack//G.U. Vol.1 再誕』
  • 『.hack//G.U. Vol.2 君想フ声』
  • 『.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで』
  • 『.hack//G.U. Vol.4 あるいは世界を紡ぐ蛇たちの見る夢』
開発は「バンダイナムコエンターテインメント」
「重力の魔王 雷火」の個人企画。
PS4で本作が遊べるかどうかを確認するテスト配信である。
「重力の魔王 雷火」の個人企画。
上記の企画の続き。『.hack//G.U. Vol.1 再誕』を遊ぶ。
全部クリアするまで眠れない耐久企画ではない。



最終更新:2025年04月13日 (日) 18時09分53秒

タグ:

用語 数字-記号
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • 数字-記号
最終更新:2025年04月13日 18:09