ま行




マイク入ってる?

マイクが入っているかどうかを確認する際に使用する台詞。「マーマイト吉田58世」がたまに抱く疑問の1つ。
主に完全超悪ヴィラニスタのメンバーや、有識者からの返答・反応が全く帰って来なくなった際に使用する。

+ その沈黙の意味を知る。ネタバレ注意。
初出は新・定期MINECRAFT(2021年9月5日/1:56:50~)にて、
地面の下に鋭意製作中だった芸術作品(?)「世界のたまご」の詳しい内容を他のメンバー達に説明した際、
誰からも反応が帰って来なかった事を心配したマーマイト吉田58世が、上記の疑問を口にした事に由来する。

……カンの良い視聴者ならどういう事なのかもうお分かりだろう。とりあえず、マイクの不調などではない。
まだ分からない? 簡単に言えばいつものマーマイト吉田58世案件である。そういうとこだぞ、マーマイトよ。

Hakase「皆から困惑の声しか聞こえてこないけど、何やってんの?」
水木童子「何言ってんだコイツって頭捻ってるとこだから」
魔王レヴィエヌ「……哲学?」


関連項目:可愛い
関連項目:ゲロファンキー
関連項目:助かるわ~
関連項目:なるほど
関連項目:入ってるだけ出そう

マイクラバドミントングランプリ2022 サマーカップ

「マインクラフト×バドミントンな新機軸eスポーツ大会!!」
2022年6月18日に開催されたマイクラバドミントングランプリSeason3(2022年夏)
主催は「バーチャルバドミントン部」。運営は「あぅつざぁ」
完全超悪ヴィラニスタからは「Hakase」「実験体23号(つ~さん)」の2名が厳正なる抽選の結果、出場権を獲得。
其々、別ブロックにてシングルスマッチを行い、お互いに優勝を目指す。Hakase(実験体23号)よ、決勝で会おう!

魔王

主に「魔」に属する存在を統べる王。「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」の通称、役職、種族、性別。
ただし完全超悪ヴィラニスタにおける「魔王(様)」と言えば、それは専ら「魔王レヴィエヌ」の事を指す。
ちゃんと下記のように名乗り口上まで考えられているのだから、正に自他共に認める魔王様なのである。

+ 名乗り口上全文。ネタバレ注意。
魔王レヴィエヌ「この世界を溶岩と面白い事で埋め尽くすため!」
魔王レヴィエヌ「灼熱と業火の底から参った!」

魔王レヴィエヌ「知らぬ者は畏れよ!」
魔王レヴィエヌ「知る者は再度忠誠を誓うが良い!」

魔王レヴィエヌ「私こそネザーの主!」
魔王レヴィエヌ「魔王レヴィエヌである!!」
(「あ、完全超悪ヴィラニスタ発表会の配信開始5分前に考えたやつだ」とか、余計な事は忘れなさい。いいね?)


尚、重力の魔王 雷火の場合は、普通に「雷火(さん)」と呼ばれる事が多い。

魔王風邪

MINECRAFTwithMOD(2020年9月20日/43:10~)にて、「竹垣カンナ」が発見した魔王のみが罹る風邪の1種。
完全超悪ヴィラニスタでは、「魔王レヴィエヌ」がこの風邪に罹り、若干鼻声になってしまった事がある。
同時に久しぶりに配信でミュート芸を披露してしまったため、余計にやる気がなくなってしまったのは内緒である。

化猫ろくと「魔王も風邪引くんだね」
竹垣カンナ「魔王風邪ですよ、魔王風邪」
Hakase「あの(別名)インフェルノ風邪ですよ、インフェルノ風邪」

尚、「重力の魔王 雷火」が配信中、たまに鼻声になっている事があるのは本人曰く、「ただの鼻炎」との事。
おそらくネザー由来の病気であるため、別宇宙からやって来た人造ショタ魔王には効かないのだろう。
しかし今流行りのコロナウイルスに関しては、別宇宙とか関係なしに効いてしまうのだった。

関連項目:くしゃみ

魔王レヴィエヌ拠点覗き事件

「Hakase」が引き起こした(大)事件の1つ。

+ 事件の詳しい内容。ネタバレ注意。
Hakase「魔王様に覗いてたのばれるこれ~~~」
Hakase「もう駄目だ~アイツ自爆スイッチ付けときゃよかった~~」

Rust(2023年8月11日/2:27:05~)にて、偵察用ドローン「HAHAKE1GO(ハカセ1号)」を作製したHakaseが、
そのテストとして近くにあった「魔王レヴィエヌ」の拠点に、ドローンを無断で不法侵入させた覗き事件である。
Hakase曰く、「皆も魔王の部屋ってどうなってるのか興味があるでしょ?」との事。なくはないけど、覗きサイテー!

……だが侵入して早々、ドローンが窓枠に引っ掛かって機体がひっくり返り、操縦不能になってしまった上に、
Hakaseの配信を普通に見ていた魔王レヴィエヌには、その不法侵入、及び覗き見行為の全てが筒抜けだったため、
(何なら、配信中に魔王様「ドローン落としたって聞いたんですけど」と普通にコメントまでしている。)
Hakaseはハンマーを片手に怒り心頭の魔王レヴィエヌ本人から、直々にドローンを返却して貰う羽目になるのだった。

魔王レヴィエヌ「人ん家をドローンで覗くんじゃない!」
Hakase「(実験したいから)もう1回窓から侵入していい?」
魔王レヴィエヌ「……良いけどww」
(良いんだ……)

しかし、ネザー溶岩のように広~いお心をお持ちの魔王様は、この覗きを働いた不届き者の紫キャベツに対して、
高がRUSTの拠点を覗かれたところで、特に困る物もなかったため、寛大にもテスト飛行の継続をお許しになると共に、
その後、Hakaseが闘争を求める傭兵おじさんこと「水木童子」の縄張りに、勝手に踏み込んで返り討ちに遭ったため、
水木童子とケンカになってしまった際にも、仲直りするよう説得するなど、どこまでもお優しい魔王様なのであった。

(水木童子がHakaseから略奪したものを拠点前に返却しに来た数分後)
Hakase「さっき水木童子がね、仲直りしに来たから、へそを曲げて返事しないでおいた」
魔王レヴィエヌ「仲直りしなよ~、夏休み開けたら学校で会うんだから」
Hakase「学校で……会ったら撃つ!撃つ!!!」
魔王レヴィエヌ「学校に銃を持ってくるんじゃないよ!」




魔王レヴィエヌサーバー落ち事件

「マーマイト吉田58世」が引き起こした(大)事件の1つ。

+ 事件の詳しい内容。ネタバレ注意。
Project Zomboid(2024年3月31日/46:30~)にて、倉庫内を1人探索中だったマーマイト吉田58世が、
入口から大量に押し入って来たゾンビ達の猛攻に耐え切れず、また新しくキャラクターを作り直す事になった際、
間違えて「終了してメニューへ戻る」を選択して、自らホストサーバーをシャットダウンしてしまった事件である。
当然、サーバー主である彼がそんな事をすれば、参加している「Hakase」「魔王レヴィエヌ」の2人も同様に……。

マーマイト吉田58世「あ、ごめん!間違えて変なの押しちゃった!?」
Hakase「おい!レヌさん大ピンチの時にサーバー落とすってどうなってるんだよおい!?」
魔王レヴィエヌ「どうなっちゃうの~?」

しかもこの時、魔王レヴィエヌは「TRAIN-TRAIN」を歌いながらゾンビトレイン(逃走劇)の真っ最中であったため、
いきなり自身のキャラクターが安否不明の危機的状況に陥ってしまった魔王様は大いに困惑する羽目になるのだった。
そして当然、多少の巻き戻しがあるとはいえ、サーバーを閉じたところで魔王様の状況が改善される訳でもないため、
サーバー復旧後、Hakaseとマーマイト吉田58世は急いで救出に向かったのだが、その結果は……お察しください。

Hakase「魔王様の安否が気遣われますね」
マーマイト吉田58世「そればかりはすまないのだ……」
Hakase「(魔王様が死んでたら)そりゃあ全責任はマーマイトだよね」
マーマイト吉田58世「はぁい!」

一応、サーバーを一度閉じた事でサーバー設定から全体マップの初期読み込みやフレンドの位置情報の共有化など、
変更する丁度良い機会にはなったので、怪我の功名と言える……のか? とりあえずマーマイトは、禊1つ追加である。


関連項目:Project Zomboid

魔王レヴィエヌ面目丸潰れ事件

「マーマイト吉田58世」が引き起こした(大)事件の1つ。

+ 事件の詳しい内容。ネタバレ注意。
魔王レヴィエヌ「なんか、カチャって音したぞ?」
魔王レヴィエヌ「あ、見つかってる」
魔王レヴィエヌ「あ~!バレてる!!」
マーマイト吉田58世「何でバレたの?」

Baldur's Gate 3(2024年8月1日/16:40~)にて、
新聞社「バルダーの声」に冒険者達の悪評記事が出版される前に記事を差し替えるクエストを進めていた際、
「魔王レヴィエヌ」から印刷機のある地下室の扉を"バレずに"解除する事を任されたマーマイト吉田58世が、
何故か警備員の真横で鍵開けを行ったため、周囲にいたNPC達(20人以上)が敵対化してしまった事件である。

本来の計画では、「Hakase」が1階のNPC達の注意を引き付けている間に地下室に潜入する予定だったのだが、
事前にメンバー間で計画をしっかりと共有していなかったのか、マーマイト吉田58世は1階にある扉ではなく、
2階にある昇降機の扉を鍵開けしたため、その隣で待機していた衛兵に解錠音を気付かれてしまった訳である。
冤罪を晴らしに来たはずなのに、本当に新聞に載っても仕方がない悪行を重ねてどうするのだマーマイトよ。

一応、この戦いで編集長である「エトヴァード・ニードル」が死亡したため、クエスト自体は終了したものの、
バルダーズゲートの衛兵達や「燃える拳」の傭兵達、更には街を守護する「鋼の衛兵」を3体も倒す羽目になり、
その結果、このクエストに向かう直前に魔王レヴィエヌが「今回はね~マーマイトが役に立つかもしれない」と、
彼の持つシーフのスキル(隠密や鍵開け)に期待を寄せていた台詞が完全に"振り(失敗フラグ)"となってしまった。

しかし今回もアウルベア先輩こと「水木童子」が入口で壁役になってくれたおかげで何とかなってしまった模様。
その後、またしてもパーティに予期せぬ甚大な被害を齎したこのマーマイト吉田58世の所業に怒ったHakaseは、
詫び石では許せなかったため、今回の配信タイトルを「やらかしマーマイトくん」に変更するよう指示した上で、
「これ以上コイツがやらかさないよう、生活に支障が出ない部分の骨から折っていく」刑を決定するのだった。

水木童子「ロード案件ですよ流石にこれ!」
Hakase「うち、ロードないよ?」
水木童子「ないよじゃないよ!バルダーズゲート滅ぼす気か!?」
Hakase「滅びなきゃアイツ懲りないんじゃないか」

ちなみにこの約2時間もの激闘を終えたのも束の間、全く懲りずに窃盗していたところを巡回中の衛兵に捕まり、
「ヒープサイドの牢獄」に閉じ込められたマーマイト吉田58世が、召喚したネズミに鉄格子を攻撃させた結果、
牢屋に様子を見に来たHakase達も巻き込んで再び不必要な戦闘が発生してしまったのは、また別のお話である。
まさか1回の配信で2回もやらかすとは……誰かこの伝説の回を編集して動画にまとめてくれないものだろうか。


関連項目:Baldur's Gate 3
関連項目:Hakase計画破綻事件

マカロン

卵白と砂糖とアーモンドを使ったフランスの焼き菓子の1種。「魔王レヴィエヌ」の好きなものの1つ。
魔王様はマカロンが売っている店であれば、その全てを渡り歩き、そしてその全てを食べ比べる程、
大のマカロン好きとして知られている。魔王様曰く、マカロンなら苦手な抹茶味でも美味しく食べられる、との事。
ただし昔、芥子入りの手作りクッキーを貰ったトラウマから、市販のマカロンしか受け取らない模様。
ちなみにフライングマンの給料はマカロンである。まさかフライングマンが丸々としている理由って……?

マグロ

スズキ目サバ科マグロ属に分類される大型海水魚の総称。「Hakase」の通称の1つ。
誰かに制止されようとも、自身の気が済むまで延々と喋りたい事を喋り続けてしまうHakaseの喧しい様子を、
常に泳いでいないと海水から酸素が得られずに死んでしまうマグロの生態に例えた事に因む。ウマイ!

実に言い得て妙な通称だが、流石のHakaseも空腹になれば(ほんの少しだけだが)喋る量が減ってしまうため、
別にHakaseは「常に喋っていないと死ぬ体質」という訳ではない。ご飯を食べなきゃ死ぬのは間違いないが。

まさかりかついだきんたろうくま役

「水木童子」の役職(?)。
水木童子「まさかりかついだきんたろうくま役の水木童子です」


マーさんぽ

「マーマイト吉田58世」の旅専用ハッシュタグ。

マスコット

組織や団体などを象徴するキャラクター。「えむびー No.96333」の通称の1つ。
Hakase曰く、あの危険な宇宙生命体であるえむびー No.96333が完全超悪ヴィラニスタに加入できたその最たる理由は、
Hakaseにとって幼女(?)である彼女(彼?)がマスコットキャラクター枠として大変都合が良かったため、との事なのだが、
実はえむびー No.96333本人と他のメンバー達は、Hakaseからその事実を聞かされるまで全く知らなかった模様。
Hakaseの配信部屋(茶の間)に置かれている壺がマスコットではなかったのか。

またマスコットになる気も更々なかったため、他のメンバー達にマスコットを変更するようにHakaseに抗議していた。
その際、例えば「実験体23号(つ~さん)」「化猫ろくと」を新たなマスコット候補として挙げている。
しかしHakase曰く、その他のメンバー達は、
  • 「Hakase」:ゲスおじさん
  • 「水木童子」:鬼おじさん
  • 「マーマイト吉田58世」:奇人
  • 「魔王レヴィエヌ」:性別不明
  • 「化猫ろくと」:ケモナー用化け猫
  • 「重力の魔王 雷火」:性別不明
  • 「いずん大佐」:胡散臭い
  • 「クローネス・カルフェ」:一般人
  • 「実験体23号(つ~さん)」:どろどろスライム
……などと、どう見てもオタク受けしない連中ばかりだと考えているため、その訴えは却下されてしまうのだった。
こうなれば、やっぱりあのフナムシロボット君を正式にメンバーに加えるべきなのかもしれない。
そしてナチュラルにHakaseに忘れ去られている「竹垣カンナ」ちゃんはもう泣いていいと思うんだ。

マズグシアン

スプラトゥーン3(2022年11月24日/14:40~)にて、「化猫ろくと」が発見した新種の化学物質(?)の1つ。
本人曰く、マズグシアンとは味覚の不味さではなく、雰囲気的な不味さを感じ取るための物質、との事。
そこはかとない不味さを感じる際に分泌され、この物質を摂取した対象の生存本能は爆上がりする……らしい。

+ ……それで? 本当のところはどうなの? ネタバレ注意。
化猫ろくと「マズグシアン……マズグシアンですこれは」
化猫ろくと「マズグシアンって何?て思うかもしれないすけど」

化猫ろくと「何も意味がない言葉です」
その真相は、「オオモノシャケ」(この時は「ヘビ」)が出現して不味い状況である事を視聴者に説明する際、
彼女が適当に答えた本当に意味のない造語である。そのためこれ以降、この用語が使用される事は一切なく、
また後に上記のマシュマロで回答を求められた際にも、「私配信で言いました?」と完全に素っ惚けていた。
……何ともいい加減な化け猫だが、彼女は(化け)猫なので(きっと)許される。そう、(化け)猫だからね。



また見てニスタ

「マーマイト吉田58世」が使用している別れの挨拶。
元々はX(旧Twitter)上でのみ使用していた挨拶だったが、現在は配信でもこの挨拶でしっかり締めるようになった。
これは配信の終了時に別れの挨拶を度々忘れてしまう事を他のメンバー達から注意されてしまったためである。

その甲斐あってか、「魔王レヴィエヌ」が制作したオリジナルLINEスタンプヴィラニスタンプの第1弾にも、
この「また見てニスタ」がスタンプの1つとして採用・収録されている。皆も使ってみてね、また見てニスタ♪

関連項目:おつ~さん
関連項目:おっつぁん
関連項目:おはよう人類
関連項目:おやすみ人類
関連項目:さらば!
関連項目:バイビー
関連項目:ぽよぽよ
関連項目:最早これまで

松下とお嬢様

完全超悪ヴィラニスタから出版されたライトノベル(嘘)。著者は「Hakase」(多分)。
とある上流階級のお嬢様「(本名:不明)」は、下々の生活に興味津々!
だけど御付の執事「松下(仮)」が教えてくれる庶民の文化は、何時も嘘八百な出鱈目ばかり!!
嘘つきな執事 × 寛容なお嬢様。 これはそんな2人が繰り広げる戦慄の日常系コメディ作品である(嘘)。

松下「お嬢様、(回転寿司では)そちらで手を洗うものでございます。」
お嬢様「そうなの松下? 手を洗わなきゃアッツゥ!!」
松下「ハッハッハッ。お嬢様……また、そんな、騙されるとは思いませんでした。」
お嬢様「あらやだ、もう松下またそんな冗談言って、やだわ~。」

+ ……つまり本当はどういう事なの? ネタバレ注意。

Hakase「松下とお嬢様の話はまた別の放送でするから」

魔王レヴィエヌ「別の放送でするな」

言わずもがな、Hakaseの何時もの茶番劇であり、実際に出版はされていませんので、あしからず。

初出は忘年会をする前にすでに何も覚えていない(2022年12月18日/25:20~)にて、
「コーラは寿司にも合うけど、寿司屋で態々コーラは頼まない」という持論を展開していたHakaseが、
視聴者の1人から「あそこ手を洗う場所じゃないの?」という確信犯的なコメントを受け取った際、
そこから更に世間知らずなお嬢様と、そのお嬢様を騙す最低なドS執事の話へと膨らませた事に由来する。

当初は「飛行機に乗る時は、必ず靴を脱がなくてはいけない」という、まだ比較的優しい嘘だったのだが、
その後は上記の「回転寿司の給湯装置で手を洗う」という嘘を真に受けてお嬢様は大火傷をしてしまい、
しかし当の松下といえば、「騙されるとは思いませんでした(笑)」などと全く悪びれもしないのだった。
騙されて死にかけてるのに、それを笑って許すお嬢様を果たして「寛容なだけ」で済ませて良いのか……?

重力の魔王 雷火「傷害事件だよ!」

水木童子「(執事の)首をはねろ」

どうしてこんな鬼畜執事が解雇どころか、何の粛清もされないのかと、色々と疑問が尽きない訳だが、
そのお嬢様もお嬢様で大火傷の治療に、生まれたばかりの子供の皮膚を移植する事を平然と要求するなど、
実はお互いに狂人(サイコパス)だった事が最終的に判明したため、ある意味"良いコンビ"だったりする。
そしてポケットマネーでその皮膚移植が実現できるあたり、絶対に堅気の人物ではない事も確定した。

尚、「マーマイト吉田58世」は上述した「飛行機では靴を脱ぐ」という嘘を信じそうになった事がある。


マット・デイモン

アメリカ出身の映画俳優。「竹垣カンナ」が使用している「Discord」のアイコンの1つ。

+ 竹垣カンナのアイコン芸。ネタバレ注意。

竹垣カンナ「マット・デイモンじゃない!」

初出はMINECRAFTwithMOD(2020年9月13日/4:05~)にて、ふざけて自身のアイコンを変更した竹垣カンナが、
Discordの変更制限により暫くの間、マット・デイモンのアイコンで過ごす羽目になってしまった事に由来する。
当然、他のメンバー達からは「おい、デイモン!デイモン!」などと散々弄られる事になったのは言うまでもない。

しかし悪戯に自身のアイコンを変更した許りに全員から弄られる事になったのは、完全に彼女の自業自得なのだが、
後に俳優の肖像権を「Hakase」から指摘された際には、「代わりに自分のイラストを使っても良いから」などと、
完全に的外れな回答をしているため、特に反省はしていない模様。流石はメンバー屈指のお調子者、全く懲りない。
ちなみにその他のアイコン候補は「ダニエル・クレイグ」、または「ジェレミー・レナー」だったらしい。

Hakase「おい!マット・デイモンよ!」
竹垣カンナ「マット・デイモンじゃないのに……」
Hakase「お前小学校だったら、確実にお前あだ名デイモンだからな!」

その後、配信開始から30分程が経過して漸く変更制限が解除されたため、アイコンも元に戻ったのだが、
そのアイコンは何故か竹垣カンナの下半身(スカート部分)しか写っていないのだった。……やっぱり懲りていない。
その所為でDiscordの絵面がまるでスカートを履いた「水木童子」になってしまったのは、また別のお話である。


松ぼっくり

種子が内包された松の木の実。「えむびー No.96333」の収集物の1つ。
ドングリは主食として集めているのに対して、松ぼっくりは暖を取るための可燃材料として集めている。
そのためえむびー No.96333は自身を完全超悪ヴィラニスタの「可燃材集め担当」と自称している。

しかし爆発して増えすぎたえむびー No.96333は専用の焼却施設で全て焼却されている(という設定がある)ため、
他のヴィラニスタメンバー達からは寧ろ燃やされる側、即ち「燃料(を消費する)担当」と認識されている模様。

マーダーミステリー

「この中に犯人がいる!」
殺人事件を題材にした、推理小説の登場人物になれる体感型推理ボードゲーム。

マーダーミステリー 探偵シド・アップダイク Case.00 超能力研究所

「容疑者、全員、超能力者。」
2020年7月7日に配信された『マーダーミステリー』のシナリオセッション。
参加者は「水木童子」「竹垣カンナ」「赤野天道」「犬憑ケンヂ」「りっせい
脚本は「各務都心」
水木童子/探偵シド・アップダイク Case.00 超能力研究所(2020年7月7日)

マホイップ


【出典:ポケットモンスターシリーズ】【引用元:ポケモンずかん
『ポケットモンスターシリーズ』に登場するキャラクターの1種。「水木童子」の好きなものの1つ。
分類「クリームポケモン」。その分類名の通り、全身がホイップクリームのような姿をしたポケモンである。

+ 水木さんのマホイップを見に行く。ネタバレ注意。

マーマイト吉田58世「僕のマホイップを見においで♪」
水木童子「会話のチョイスを失敗したな俺……」

実はこのマホイップだが、新・定期MINECRAFT(2021年9月5日/1:41:00~)にて、
当時、まだ視聴者の呼称を決めていなかった水木童子のために、「Hakase」「マーマイト吉田58世」の2人が、

水木のマホイップ

……と、無難の名前を先に付けられてしまう前に、その呼称の候補として、勝手に名前を引用した事ある。
この呼称を聞いて、「水木のマホイップ(意味深)」にしか思えなかった貴方は心が汚れています。反省しなさい。

当然、こんな色々とヤバイ上に、突っ込みどころ満載な呼称が、正式に採用される訳もなかったのだが、
その後も「水木さんが好きそうな幼女」だの「マホイップちゃん倶楽部」だのと、弄り続ける2人に対して、
水木童子は上記の台詞の通り、心底後悔しながらさっさと別の話題に切り替えようと躍起になるのだった。

尤も、「鬼っ子倶楽部」「童子っこ倶楽部」など、一応は真面目に考えた候補も幾つか挙げられており、
後に萃曜日の鬼にて、この時の話題から改めて視聴者の呼称早々に決定する事になったため、
自分が振った話題で苦しむ羽目になったとはいえ、この話題自体は別に間違ったチョイスではなかったりする。
全ては最初に「ポケモンしりとり」をやろうなどと言い出したHakaseの所為……という事にしておこう(?)。

ちなみに水木童子が好きな幼女マホイップの見た目(すがた)は「クリーム色+いちごアメざいく」との事。
また最新作のポケモンを全く知らないHakaseが、その噂の幼女マホイップを一目見た感想は、
「(サンリオの)マイメロと、人間(の幼女)と、生クリームを(悪魔合体で)三身合体したような感じ」だった。

マホイップ(Hakase)「われは (ヨウセイ) マホイップ こんどとも よろしく・・・」
魔王レヴィエヌ「強そうwww」


関連項目:ウールー

マーマイト

ビールの酵母(酒粕)を塩漬けにした発酵食品。「マーマイト吉田58世」の通称の1つ。
彼曰く「何故か(そのマーマイトのガラス瓶とは封印の)相性が良い」らしく、何度も封印されている、との事。
尤も、当然の事ながら本人は狭い瓶の中に封印される事を嫌がっているため、その度に抜け出している模様。
ちなみにマーマイトはイギリス料理の1つだが、マーマイト吉田58世はイギリス人ではない。
彼はただのイギリスかぶれ(?)なだけである。

関連項目:もう瓶はヤダ!

マーマイト穴

「マーマイト吉田58世」が掘った穴。及び、自転車に乗った「Hakase」がジャストフィットした(落とし)穴。
初出は7 Days to Die(2023年7月14日/3:46:00~)にて、
新たな取引ルートを開放すべく、別のトレーダーの元にマーマイト吉田58世と自転車で向かおうとしたHakaseが、
以前のクエストでマーマイト吉田58世が掘っていた穴に、自転車ごとすっぽりとハマってしまった事に由来する。
ちなみに穴を掘った張本人であるマーマイト吉田58世は落ちる直前に気付いたため、方向転換して難を逃れている。

Hakase「お前が入った穴にハマったんだけどwww」
マーマイト吉田58世「あーこれは酷いww」

勿論、別にマーマイト吉田58世はHakaseを落としてやろうと思って、この穴を掘った訳ではないのだが、
「埋め直す用の資材が勿体ないから」という理由で放置していたため、図らずも落とし穴と化してしまった模様。
そして自転車から降りた瞬間、地面にめり込んだ判定になったHakaseは、空高く弾き飛ばされてしまうのだった。

Hakase「なんかハヴォック神の悪戯みたいになったじゃねーか、お前の所為で!」
マーマイト吉田58世「いやー……まさかハマるとは思わんかった」
Hakase「ハマってみ、飛ぶぞ!!」

関連項目:7 Days to Die

マーマイト公演

「マーマイト吉田58世」の個人放送用ハッシュタグ。

マーマイトな英雄王

「マーマイト吉田58世」の旧名。
当時は主にShared†Fantasiaのシナリオ作成や、GM(ゲームマスター)として活動していた。
完全超悪ヴィラニスタのメンバー達との出会いも、当然この『Shared†Fantasia』繋がりであり、
またその創設にも貢献した……らしいのだが、何故かメンバー達は誰も彼との出会いを覚えていない模様。

マーマイトの瓶コレ

「マーマイト吉田58世」の個人ファンメディア用ハッシュタグ。

マーマイト吉田58世侵食事件

「えむびー No.96333」が引き起こした(大)事件の1つ。

+ 事件の詳しい内容。ネタバレ注意。
事の発端はMINECRAFTwithMOD(2021年2月7日/31:30~)にて、
えむびー No.96333が新しく作製した「くーぱーくん5号(弓)」の試し撃ちを行う際、
その実験台として何も知らない「マーマイト吉田58世」を、これまた新しく作製した矢で射抜いた事から始まる。

最初はビームのように発射される矢に驚いていたマーマイト吉田58世と近くにいた「魔王レヴィエヌ」だったが、
実はこの矢の名前(正体)は「えむびーの分身」である。……もう一度言うが、「えむびーの分身」である。
ここで簡単にえむびー No.96333の種族であるMBナンバーズについて説明すると、
MBナンバーズは分裂した自身の欠片(細胞)を他の生物に植え付けて、その生物を侵食・洗脳する事で繁殖する。
つまりそれを撃ち込まれたという事は……?

えむびー No.96333「これを受けた者はえむびーになります」

マーマイト吉田58世「わーぼくだよー」

バイオハザード発生の瞬間である。
スナック感覚で組織の仲間を侵食・洗脳しようとするえむびーちゃんマジ超S級危険宇宙生物(えむびー)

その後、侵食されて何故か喜んでいるマーマイト吉田58世をそのまま放置する事は流石にヤバイと判断したのか、
魔王レヴィエヌは無言でマーマイト吉田58世を迅速に焼却処理するのだった。マーマイトは犠牲になったのだ……。
単に新しい攻撃魔法の実験台として丁度よかっただけとかではない……はずである。
そもそもこの事件が発生する直前にも、「いずん大佐」が作製した火炎放射器で焼かれていたのも内緒である。


マーマイト吉田58世爆破事件

「いずん大佐」が引き起こした(大)事件の1つ。

+ 事件の詳しい内容。ネタバレ注意。

マーマイト吉田58世「oops!」

MINECRAFTwithMOD(2020年9月27日/55:25~)にて、自身の空港(家)を建設中だったいずん大佐が、
その合間の暇つぶしに、新しく作製した「鎮守府MOD」「35.6cm 三連装砲」の試し撃ちを行う際、
その実験台としてまたしても何も知らない「マーマイト吉田58世」を、彼の持ち物も含めて爆殺した事件である。

いずん大佐は(弾丸が)当たったらマーマイト吉田58世が死ぬであろう事は、概ね想定していたものの、
彼が死亡すると同時に、その周囲にばら撒かれた彼の持ち物まで三連爆撃で消失させてしまった事に関しては、
全くの予想外であったため、この消し飛ばした大失態を巡って、ここに仁義なき配信が始まってしまうのだった。
持ち物ごと消し飛ばしてしまった事が分かった瞬間に、みるみると青ざめていくいずん大佐の様子は必見である。

マーマイト吉田58世「あのね、持ち物の8割消えてるね」
いずん大佐「すまねぇ……」
マーマイト吉田58世「あーどうしてくれんのこれ、荷物ないやん!」
いずん大佐「申し訳ない……」
マーマイト吉田58世「型に嵌めるか!ケジメ!!」


関連項目:核兵器
関連項目:人でなし

麻薬密売組織

もしかして:(実質)完全超悪ヴィラニスタではない。
あちらの界隈もネットサロンとか金塊ビジネスとかやってるらしいし、どっちもどっちである。(諸説ある)


迷い子

道に迷ったり、逸れたりした人。「水木童子」の配信における視聴者の呼称。
袖振り合うも多生の縁、広い広いインターネットの大海の中、そしてこの世に数多存在するバーチャルYouTuberの中で、
ふとしたきっかけから、ふらりと自身の配信を訪れた(迷い込んだ)視聴者の事を、水木童子本人がそう呼称した事に因む。

関連項目:研究員
関連項目:ゲスナー
関連項目:構成員
関連項目:人類
関連項目:ネズミ
関連項目:配下
関連項目:有識者

マヨネーズ

卵を使ったソースの1種。「化猫ろくと」の好きなものの1つ。
「水木童子」からは「お前、食わなさ過ぎて死ぬぞ」と言われる程、普段から小食な化猫ろくとだが、
実は彼女は「カレー」から揚げ、何なら「焼肉」にもマヨネーズをかけてしまう極度のマヨラーである。
しかし「ホットケーキ」などの甘物にはマヨネーズをかけないため、「何にでも」という訳ではない模様。

初出はポケットモンスターSV(2023年2月6日/1:39:25~)より。
当然、視聴者からは「(化猫ろくとの)味覚は正常なのか?」と疑問を呈するコメントが送られたのだが、
彼女は人間で言うところの小学生の頃から自分でご飯を作り、友達にもご馳走できる程、料理は上手い。
苦手なものは製菓だけである。

つまり栄養(この場合、マヨネーズに含まれる食用油)が偏っているから不健康そうに見えているだけであって、
別に彼女の味覚がおかしい訳ではない。自分の体調に合っているなら、特に問題はないと言えるだろう。
しかしたまに罪悪感は感じている模様。化け猫は疲れてくると、身体に悪い事をしたくなるらしい……。
ちなみに彼女が2番目に好きな調味料は「味噌」である。だが味噌は味噌でも、こちらの味噌は好きではない。

マリオカート8 デラックス

「あらゆる場所がサーキットに!レース、バトル、すべてがデラックス。」
2017年4月28日に発売されたアクションレースゲーム。『マリオカート8』のリメイク作品。
開発は「任天堂」
「水木童子」「実験体23号(つ~さん)」の2名によるコラボ企画。
企画者は「実験体23号(つ~さん)」
2月3日は節分? それともつ~さんの日? 当日の主役の座をかけて、鬼神スライムが3本勝負で白黒をつける!!
……という最後はやっぱり"バラエティ番組のお約束"で真の勝者を決める事になった熱き対戦企画の第3回戦である。
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
飲酒運転ダメ、絶対! Fall Guys: Ultimate Knockout以来となる、あの伝説の酔っ払い企画の第2回目である。
まさかの再登場となった酔いどれスライムだが、今回は一体どんな名言(迷言)を生み出してくれるのやら……。

関連項目:カニノケンカ -Fight Crab-
関連項目:Fight of Animals

マリオストーリー

「ペラペラマリオが大活躍!」
2000年8月11日に発売されたペラペラアクションRPG。
開発は「インテリジェントシステムズ」
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。

関連項目:ペーパーマリオRPG

マリオテニス64

「打ったら戻る!真ん中へ!」
2000年7月21日に発売されたスポーツゲーム。
開発は「キャメロット」
「水木童子」「実験体23号(つ~さん)」の2名によるコラボ企画。
企画者は「実験体23号(つ~さん)」
今年もやってきた2月3日の真の主役を決める、鬼神 VS スライムによる熱き対戦企画の第2回戦である。


マリオパーティ3

「ミニゲームは70種類以上!ミレニアムスターを手にするのは誰?」
2000年12月7日に発売されたパーティーゲーム。『マリオパーティシリーズ』の第3作目。
開発は「ハドソン」「シーエイプロダクション」
「Hakase」「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「実験体23号(つ~さん)」の4名によるコラボ企画。
企画者は「実験体23号(つ~さん)」

マルチ童子

「水木童子」の別名の1つ。
もしかして:雑用係
自身も繁忙期なところを首領「体調不良だから」という理由でコラボ企画の動画制作を押し付けられた挙句、
後にその体調不良のはずの張本人が、普通に配信でモンハンを楽しんでいたため、今回の恨みは相当深い模様。

まろび出るネスカフェ

「クローネス・カルフェ」の状態の1つ。
初出はHospital 666(2024年3月16日/1:03:15~)にて、
216階の手術室で丸鋸トラップに引っ掛かったクローネス・カルフェが、部屋から転び出る様に死んだ事に由来する。

一応、彼が丸鋸トラップの餌食になる前に手術室の扉が開いた事を「化猫ろくと」が気付いて教えてくれたのだが、
ギリギリ脱出が間に合わなかったのか、そのまま扉からぽろっと排出される様に死んでいった彼のシュールな姿を見て、
残された化猫ろくとと「小野ヤスユキ」遊陰リッセイの3人は、ただただ笑うしかないのであった。ひでぇ。

化猫ろくと「なんかドア開いてるけど?」
クローネス・カルフェ「あ、ほんとだ~」


関連項目:Hospital 666

満漢全席タベマシタ

もしかして:完全超悪ヴィラニスタ
美味しかった? 美味しかったよ。

関連項目:悪徳商会ヴィラニスタ
関連項目:ヴィッセル神戸イニエスタ
関連項目:麻薬密売組織
関連項目:カシヲ

マンゴー

ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実。「えむびー No.96333」の苦手なものの1つ。
正確には「食べられるマンゴー」「食べられないマンゴー」の2種類があるらしいのだが、その基準は不明。



未解決事件は終わらせないといけないから

「記憶のピースを組み替えて児童失踪事件の謎に迫る」
2024年1月17日に発売された推理アドベンチャーゲーム。
開発は「Somi」
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
またこのゲーム終了後、Seven Nights Ghostを続けて遊んでいる。

右手がグーで~左手もグーで~ステゴロだ~ステゴロだ~♪

手遊び歌「グーチョキパーで何作ろう」の替え歌。「化猫ろくと」のお気に入り替え歌の1つ。
普段は余程機嫌の良い時でもなければ、恥ずかしいから人前(配信)では歌わない、と公言している化猫ろくとだが、
この物騒な替え歌に関してだけは一時期、定期的に歌っていた覚えがあるらしく、彼女の持ち歌の1つとなっている。

初出はLimbus Company(2024年6月19日/2:29:10~)にて、
構成員から送られてきた「右手がグーで左手もグーで……目潰し!!!」という謎過ぎるマシュマロに由来する。
直前まで「リクエストも受け付けない」とも言っていたのに、急に歌い出したため構成員が困惑したのは内緒である。

化猫ろくと「あの、頼むからこれはあの」
化猫ろくと「ヴィラニスタWIKIにまとめないでくれwww」
(だが断わる)


右肘の爆弾

「Hakase」の右肘に抱えた爆弾(怪我)
どうやらその古傷には「聞くも涙、語るも涙」な深~い事情がある……らしい。

+ その深~い事情の長~い話。ネタバレ注意。
これは新・定期MINECRAFT(2021年9月19日/1:28:00~)にて、Hakaseが語った高校生の頃の思い出話である。
当時、中間試験を翌日に控え、案の定一夜漬けに挑んでいた若かりし頃のHakaseとその学友達は、
既に夜食のラーメンも食べ終えて、暇を持て余していた。素直に勉強をするという選択肢は当然なかった模様。

Hakase達が共同生活を送っていた寮の食堂には卓球台もあったのだが、その卓球にも飽き飽きしていたため、
学友の1人が突然「野球をやろう」と言い出したのが悲劇の始まりである。
しかしあまり広くはない食堂の中で、本物のバットやボールを使用したりすれば、
絶対に何かを壊すだろうと考えた深夜テンションの中、流石にそこだけは頭が働いた頭の良いHakase達は、
当っても痛くはないゴムボールと形が似ている箒を使って、早速楽しい楽しい野球を始める事にした。

その最中、学友の1人である「N(仮)」氏が、有ろう事かHakaseに対してまさかのピッチャー返しを行ったため、
咄嗟にボールを受け止めようとしたHakaseは、右肘から食堂の床に転倒してしまう。
普段、Hakase達は健康サンダルの様な上履きを履いていたため、余計に滑りやすくなっていた事も原因だった。
その後、時間が経つに連れて右肘の痛みが増してくる事に恐怖を感じたHakaseは、
深夜に野球をやっていた事は隠したまま寮長を起こし、翌朝になってから病院に連れて行ってもらったのだが、
その診断結果は言うまでもなく、普通に「骨折」である。

当然、その後の中間試験では利き腕で真面な記述が一切できなくなってしまったHakaseは、
テストで散々な点数を取る羽目になり、特に数学に至っては途中式が書けずに、全て暗算で挑む事になったため、
生涯初めての「0点」を記録してしまうのだった。……え? これって自業自得な話じゃないのかって? そうだよ。

一応、次の期末試験で良い点数さえ取れば、今回の骨折の事も配慮して最終的な成績を付ける事を、
あまり信用の置けない担任の「N(仮)」氏は約束してくれたのだが、実際は数学で90点以上を取ったにもかかわらず、
通知表の成績は10段階評価中「3」だった。つまり本当に最低限の温情(成績)しか与えられなかった訳である。
後のHakase曰く、N氏はいい加減な担任だったので、絶対にその時の約束を忘れていた、との事。

元を正せば野球などもせず、素直に試験勉強に励むか、普段からしっかりと勉強をしておけば済んだ話なのだが、
その約束を信じて本来の実力を見事に証明したはずなのに、何一つそれが顧みられなかった事に関して"だけ"は、
他のヴィラニスタメンバー達も多少の同情を見せるのだった。……あくまで多少だが。
ちなみにその担任の「N(仮)」氏だが、病院帰りのHakaseが後から遅れて教室に入って来た際、
「ホラ、俺の言った通りだろう!」とドヤ顔で言い放ったため、Hakaseは現在でもその人間性を疑っている模様。


簡単に説明すると、深夜にやる野球は楽しいという話である。

関連項目:火炎放射器

水木ガチャ

様々な「水木童子」の姿が登場するガチャ。
初出はMINECRAFTwithMOD(2020年11月1日/2:00:00~)にて、
世界征服の使命も忘れて、急に完全超悪ヴィラニスタをアイドル集団として売り出そうとした「Hakase」が、
水木童子の「目指すはトップアイドル!」という余計な一言をヒントに、上記のガチャを発案した事に由来する。
具体的なラインナップは、
  • 「水木童子(SSR)水着(ビキニ)バージョン」
  • 「水木童子(SR)褌バージョン」
  • 「水木童子(N)割烹着バージョン」
……等々、普段から水木童子を推してやまない迷い子奥様にとっては、非常にたまらない内容となっている。
しかしおっさんしか引けないガチャに価値を見出せなかったのか「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」の2人は、
勝手にアイドル活動を始めようとするHakaseと巻き込まれた水木童子に対して、総ツッコミを開始するのだった。

化猫ろくと「もうちょっと自分を大事にして、家庭がある身でしょww」
水木童子「俺は何も良いとは言ってないからな!」

尚、そんな鬼神様の思いも虚しく、後に更なる無茶振りが飛び出す事になるなど、この時は知る由もなかったのだ……。

水木さんとやります!

「Hakase」「水木童子」に対して断言した死刑宣告確定事項

+ 知らないのは君だけ。ネタバレ注意。

水木童子「あの、あの、あのさ、撲今聞いたんだな?」
Hakase「あの、やる?って聞こうかと思ったけど」
Hakase「やるって聞くと、嫌って言うかもしんないから」

Hakase「やります!って言っといた♪」

水木童子「嫌って言うよ!!!」

初出はMINECRAFTwithMOD(2020年9月13日/28:35~)にて、
「化猫ろくと」から4人で遊べるおすすめのホラーゲームを紹介されていた事を思い出したHakaseが、
全く何も知らない水木童子さん(鶴亀ほどじゃない)と一緒に、
近々そのゲームの配信を行う事を、その本人の目の前で高らかに宣言した事に由来する。……なんでよ。

当然、そんな今初めて聞いたホラー企画に、何故か自分も強制参加させられていた事を知った水木童子が、
困惑と拒絶の意思を見せた事は言うまでもない。しかし何時もの事ながら、そんな嫌がる鬼神の抵抗も空しく、
その後、この時の宣言通り、化猫ろくとプレゼンツ『Pacifyのホラー配信が無慈悲にも行われるのだった。



水木童子原子分解事件

「Hakase」が引き起こした(大)事件の1つ。

+ 事件の詳しい内容。ネタバレ注意。
水木童子「オラァァァァ!何しとんじゃ、コラァァァァ!!」

(アトミックディスアセンブラーを振るいながら)

Hakase「ワァァァァァ?!!」
いずん大佐「かみはバラバラになった!」

MINECRAFTwithMOD(2021年1月3日/2:18:30~)にて、Hakaseの代わりに神役となった「水木童子」が、
神を自称する狂気の天才科学者(文系)に対して、本物の(鬼)神として鉄槌を下さんと挑みかかったものの、
「アトミックディスアセンブラー(原子分解機)」によって、逆に返り討ちに遭ってしまった神殺し事件である。

その発端は、お正月企画の「すごろく」にて、「本殿でピンポンダッシュしたあと、3マス進む」という、
何とも罰当たりなお題を出された事から全てが始まるのだが、実はこのお題、内容が犯罪行為だからなのか、
そう簡単にクリアできる程、甘くはなかったのである。一応、最初から過酷だった訳ではないのは内緒である。

何故なら、上空からは他のメンバー達(主に「竹垣カンナ」)による狙撃(火矢)が絶えず行われており、
またピンポンダッシュをした後も、このヴィラニスタ神社の主祭神である「Hakase大明神(自称)」が登場し、
触れたものを一瞬で原子レベルにまで分解してしまう超兵器を片手に、怒りのまま襲い掛かってくるのである。
Hakase曰く、「仏の顔も三度まで」との事。当然、逃げ切らなければ待っているのは「(自身の)死」である。

Hakase「お前か?!さっきから何度も!!いい加減にしろ!!」

いずん大佐「ギャアー!!」

そんな恐怖のお題にHakase以外のメンバー達が苦しめられていく中、最後にこのお題をやる事になった人物は、
我らが大明神(自称)ことHakase本人(2回目)である。つまり今回は神の鉄槌は下らない……はずだったのだが、
ここで「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」の2人が、水木童子をその代役として嗾け推薦してしまった所為で、
何処ぞのチェーンソーでバラバラにされてしまうかみの如く、本物の(鬼)神まで餌食になってしまった訳である。

尚、この爽快な神殺しの流れピンポンダッシュの件は、完全癒着ズブニスタこと遊陰リッセイの手によって、
切り抜き動画としてまとめられているため、水木童子と遊陰リッセイのファンは是非、チャックしておこう。
遊陰リッセイ/新春ピンポンダッシュ大会2021(2020年1月3日)


水木童子の萃事場事情 瓦そば編

「完全超悪ヴィラニスタの提供でお送りいたします。」
2020年9月23日に配信された「水木童子」の不定期料理企画 第1回。
水木童子/水木童子の萃事場事情 瓦そば(2020年9月23日)

水木童子の萃事場事情 燻製とスープカレーとポテトサラダ編

「本日は、豪華三本立て!」
2020年11月8日に配信された「水木童子」の不定期料理企画 第2回。
水木童子/水木童子の萃事場事情 燻製とスープカレーとポテサラと(2020年11月8日)

水木童子の萃事場 歌枠

「歌枠だよぉ!!!!!!」
2021年1月16に配信が開始された「水木童子」の不定期カラオケ企画。
水木童子/歌枠だよぉ!!!!!!(2021年1月16日)

水木の梅和え

完全超悪ヴィラニスタの2周年をお祝いして誕生したかどうかは不明だが、「水木童子」の状態の1つ。
一体どういう事なのかと言うと、梅チューブの残りを捻り出すためにそのチューブをぶんぶんと振り回したところ、
その勢いでキャップが弾け飛び壁と床と天井と自身の顔面を梅だらけにしてしまった水木童子の事である。
2周年のお祝いに自ら体を張って笑いを取りに行くとは……流石は悪の組織の雑用係である。なるほど、分からん。
ちなみにこの水木童子の行動に触発されたのか、「化猫ろくと」似たような珍事で独自にお祝いをしていた模様。
流石は妖怪コンビ、水木童子1人だけに美味しい思いはさせない負担を掛けられないという粋な心意気なのだろう。

水木ベリアル

「水木童子」『グランブルーファンタジー』に登場する「ベリアル」超際どい水着を着用した姿(予定)。
2022年7月31日、変態堕天司こと「水着ベリアル」の実装により、グラブル界隈がより一層の賑わいを見せる中、
「重力の魔王 雷火」夜勤と、そんな自身の推しキャラクターのアウトな姿に魂を持っていかれてしまったため、
当日のMinecraftの配信には参加できない事を、自身のX(旧Twitter)にて予め伝言ポストしていたのだが……?

+ どうしてこうなった? ネタバレ注意。

水木童子「いきり立つ!」

初出はMINECRAFTサバイバル1.19(2022年7月31日/1:40:25~)にて、
「Hakase」の配信を見ていたゲスナーの1人が、「雷火さんは今日何でいないのですか?」とコメントをした際、
何時もの如く、本人の伝言ポストなど確認しているはずもなかったHakaseは、当然答えられなかったため、
代わりに「魔王レヴィエヌ」「(雷火さんは)水着ベリアルの実装で心がやられたから」正直に答えたのだが、

Hakase「何?水木ベリアルって?」

……という、魔王様の活舌が少しばかり悪かった所為で、Hakaseが変に聞き間違えてしまった事に由来する。

当然、このまるで水木童子が水着ベリアルのコスプレをするかのような大胆な発言に反応した重力の魔王 雷火が、
「水木ベリアルゥ!?脱ぐの!?」「あの水着着るのか水木ィ!?」などと色めきだった事は言わずもがなだが、
実はこの話はこの日だけでは終わらず、数日後の萃曜日の鬼(2022年8月3日/1:00:00~)の配信にて、
再び「あの水着着てくれるの待ってるからな水木ィ!」とコメントをした事が、更なる悲劇の始まりである。

なんと、ここに来て迷い子だけではなく、「赤野天道」ママまでもが悪乗りして水着の催促に現れた上に、
丁度、当日が「いずん大佐」誕生日だった事から、トルテちゃんの仮装(ワンピース)をした水木童子」やら、
「たわしで股間を隠した水木童子」やらと、正気度チェックに失敗した各々が更なる提案を始めてしまった結果、
水木童子は正に誰も止めるものがいない四面楚歌の状態に陥ってしまうのだった。
大佐がそのトルテちゃんのコスプレをした水木童子の事を可愛いなどと言い出したら、一体どうするのやら。

いずん大佐「ならないでください」

尚、最終的にはゲームがひと段落したからと、これ幸いにとばかりに配信を終了した水木童子だったが、では、
彼に「そんな水着着たら泣いちゃう」とまで言わしめた話題の水着とは、一体どんなものなのかというと……。

+ 非常にセンシティブな内容につき、閲覧注意。
これである。「こんな水着を着せられたら、もうお嫁にいけない」とは、水木童子本人の談である。
「もう結婚しているだろう」などというツッコミはなしである。ついでに奥様も泣いてしまうぞ?
ちなみに水木童子がこの水着を着る事に反対したのは、実は「えむびー No.96333」だけだったりする。



関連項目:水木ガチャ

宮城県

日本の都道府県の1つ。「化猫ろくと」の現住所。
正確には宮城県仙台市に住んでおり、化け猫曰く、「住んでる地域を全く隠さないスタイル」との事。
また仙台市では、旅行の際に声をかけてくれれば美味しいお店しか教えない(化け)猫として有名らしい。
…普段は人間の女性に化けて社畜生活をしている彼女が、どうやって有名な猫になったのかは不明だが。

初出は萃曜日の鬼(2023年4月19日/2:17:25~)にて、
「水木童子」がいつかヴィラニスタメンバーを集めて、皆でバーベキューをやりたいと言い出した際、
其々の現住所の名産品を挙げていく中で、「化猫ろくとは宮城の牛タン」と紹介した事に由来する。
その結果、視聴者からうしくん。の牛タンも狙っているのか、と疑われてしまったのは内緒である。

関連項目:愛知県
関連項目:青森県
関連項目:京都府
関連項目:千葉県
関連項目:長門国
関連項目:奈良県
関連項目:ネオサイタマシティ
関連項目:兵庫県
関連項目:北海道

ミュート

「音声を出さない」「無音」を意味する英単語。「Hakase」「水木童子」「魔王レヴィエヌ」の得意なことの1つ。
配信者における「ミュート」とは、主にマイクの音声入力を切る機能を指すのだが、
そこから転じて、配信中にミュートの解除を忘れたまま話し始めてしまう事を俗に「ミュート芸」と呼ぶ。

この現象は配信者であれば、その活動中に一度はやってしまうであろう初歩的なミスの1つとして知られており、
大体は視聴者からの指摘で今まで色々と喋っていた内容が、全く伝わっていなかった事に気付き、
それが配信者、視聴者双方の笑いのネタになる事から、「芸」の1つとして認知されている訳である。

一部のヴィラニスタメンバー達もその例に漏れず、特に上記の3名がミュート芸を何度か披露している。
普段の配信中でも「さっきから喋ってないな?」と思った時は、そっとコメントで聞いてみると良いだろう。
特にHakaseの場合は何故か毎回、音量のバランスが不安定になってしまうため、配信前に必ず教えてあげよう。
ちなみにあのカシヲ氏の十八番である事は、最早周知の事実である。

みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー

「最近、コロガシ足リテル?」
2023年6月2日に発売されたロマンチックアクションゲーム。『みんな大好き塊魂』のリマスター版。
開発は「バンダイナムコエンターテインメント」
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。



ムゲンWARS

「魔王レヴィエヌ(レヌ)」原作の長編ファンタジー小説。及び、そこから派生した作品群。
魔王レヴィエヌ(レヌ)が小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿している一次創作(小説)であり、
その内容は魔王レヴィエヌ(レヌ)曰く、

「女神」が見守る人間の世界「聖界」と、「邪神」が作った魔族の世界「魔界」
「女神」に選ばれ不死となった人間の「勇者」と、「邪神」の加護を受け強大な力を得た魔族の「魔王」
お互いの世界は永遠に奪ったり、奪われなかったり、時に仲良くなったり、仲が悪かったり、
そうして知ってか知らずか、神々の掌の上で踊らされながらも、己自身の物語を紡いでいく……。
これはそんな数々の勇者と魔王が織りなすドタバタファンタジー。

……との事。詳しくはムゲンWARS】【∞WARSWIKI】【X/∞WARSアカウントを見るべし! 人任せ。

また現在は魔王レヴィエヌ(レヌ)のX(旧Twitter)にて、ムゲンWARSの世界観で勇者か魔王にする不定期企画、
「RT勇者と魔王」が開催される事がある。ちなみに我らがヴィラニスタメンバー達もこの企画に参加しており、
特に重力の魔王 雷火の場合は、当時の一部の設定が受け継がれている。勿論、全く同じという訳ではないが。
其々のメンバー達の設定やその詳細が知りたい場合は、今すぐ∞WARSWIKIをチェックだ! やっぱり人任せ。

そして2022年2月14日、(途中でデータが全部消えたため、全部作り直した)製作期間6年の年月を経て、ついに!

ムゲンWARSRPG(第1章体験版)

の公開が決定! ムゲンWARSの個性豊かなキャラクター達が多数登場するファンにはたまらない内容となっている。
体験版のため、セーブデータの引継ぎはできないものの、アンケートから感想やご意見などは随時受付中である!!

●ストーリー
記憶喪失の少年ユーベルが謎の妖精ロベリアに導かれて、
道中「魔物になってしまった勇者魔王」を助けながら、
自分の過去と世界を救済する旅に出るお話。
(∞WARSWIKIより抜粋)

「魔王レヴィエヌ」の個人企画。
こちらはそんな『ムゲンWARSRPG』に登場するモンスターのアイデア出しお絵かき配信である。
ただし魔王様曰く、あくまでアイデア出しの段階であるため、実際に採用されるかどうかは不明、との事。
「魔王レヴィエヌ」の個人企画。
こちらは配下が常に監視しているため、怠ける事を防ぎつつ、主にゲームの動作テストなどを行う作業配信である。

獣・鳥・魚以外の小動物の総称。「マーマイト吉田58世」「化猫ろくと」「えむびー No.96333」の苦手なものの1つ。
また蜘蛛嫌いの「水木童子」も過去のトラウマから、微細でリアルな毛の質感持ちの虫は直視できないらしい。
逆に完全超悪ヴィラニスタで虫全般が好きなメンバーは「魔王レヴィエヌ」くらいである。
尤も、魔王様も自衛のためと、虫にも負担が掛かる事から、直接触ったり接近したりはしない模様。お優しい……。
ちなみに「Hakase」「重力の魔王 雷火」の2人は、蜘蛛は大丈夫だが、リアルな虫は好きではないタイプである。
宇宙戦艦 魔王城の窓を開けると入って来る「蛾」とは一体……? そしてこの命知らずな作業員の運命や如何に。

無茶振り

困難な仕事を無理やり頼んだり、返答に困る話題を投げかける行為。「Hakase」の得意なことの1つ。
その傍若無人さは相手が誰であろうと全く御構いなしであり、完全超悪ヴィラニスタのメンバー達は勿論の事、
例えその相手が長年の付き合いである知り合いや、初めて共演する配信者であったとしても、一切遠慮する事はない。

尤も、Hakaseが無茶振りをする理由は、良くも悪くも放送を盛り上げたいと思っているから(?)であるため、
相手とのトークが普通に面白かったり、既に大人数で賑わっている放送などでは、無茶振りを殆ど行わない(はず)。
あくまでHakaseは話題が尽きて、視聴者が退屈してしまわないように、配信の「取れ高」を作っているだけなのだ。
自分はその切っ掛けを作るだけで、相手に取れ高を無理強いしている時点で詭弁だと思った貴方は間違っていない。

無敵要塞

「化猫ろくと」の異名の1つ。
その由来は友人達から「恋愛に全く縁がない」「フラグクラッシャー」などと言われてしまった事から。
ちなみに姉2人は既に結婚して子供も沢山いるらしく、特に姪っ子は化猫ろくとにそっくりな模様。

初出はLethal Company(2024年10月7日/3:16:20~)にて、
かつて遊びに行った時の集まりでお金がない男の子にご飯を奢って以降、本当に何もなかった事に由来する。
細身で中性的で可愛い年下の女装男子だったのに……本当にお持ち帰りも、何も……無かったんだよ……。

関連項目:ごりと
関連項目:たかゆき
関連項目:濡れ雑巾

ムブー

「魔王レヴィエヌ」が発見した不思議な生き物ヴィラモンの1種。モチーフは「えむびー No.96333」
ムブー
No. 020 分類 うさぎヴィラモン
タイプ フェアリー
ノーマル
性別比率 性別不明
高さ 不明 重さ 不明
特性 不明 隠れ特性 不明
タマゴグループ 不明 孵化歩数 不明
基礎ポイント 不明 捕捉率 不明
イラスト(引用元):魔王レヴィエヌ(レヌ) 進化 ムブー ⇒ ??? ⇒ ???
図鑑説明
いろいろな場所に生息するヴィラモン。
宇宙からきたと言われている。
木の実が好きでたくさん口の中に溜め込んでいる。
まんまるお目目なボディにキュートなうさみみが生えたとっても可愛らしいヴィラモン。鳴き声はきっとむぶぶぶー!
立ち位置としては恐らく、何処でも見かけるし、誰でも簡単に捕獲できて、成長(進化)も早いヴィラモン……なのだろうが、
そのモチーフを考えると、どうしても不穏な空気が拭えなかったりする。実はコイツ「ウルトラビースト」の1種なんじゃね?

本家『ポケットモンスターシリーズ』にも殆ど同じタイプを持つポケモンとして「ププリン」系列が登場しており、
また宇宙から来たという設定は「ピィ」系列から、木の実を溜め込む設定は「ホシガリス」系列から取られているのだろう。
特性は「ほおぶくろ」「くいしんぼう」「ものひろい」「めんえき」「ビーストブースト」などが似合いそうである。

尚、この兎っぽいマスコットキャラクターになったえむびー No.96333のイラストだが、何も今回が初出という訳ではなく、
実はえむびー No.96333本人も以前に「魔王レヴィエヌ」誕生日祝いとして、下記のようなイラストを描いていたりする。
そしてコチラのうさびー(?)は「マルノーム」の如く、おちょぼ口かと思いきや異常な大口を隠し持っているのは内緒である。

関連項目:オデシ
関連項目:カンニャン
関連項目:ココレヴィ
関連項目:コマーマ
関連項目:コミズキ
関連項目:コロイズン
関連項目:ツーツー
関連項目:ニャローク
関連項目:ネスフェ
関連項目:ライカロン

紫キャベツ

キャベツの品種の1つ。「Hakase」の通称の1つ。
Hakaseの特徴的な「紫色の短髪」の事を、視聴者が紫キャベツに見立てた事が由来であり、
かつては単純に「紫色」と言えば、それは専ら「Hakase」の事を指しており、
Hakaseがニコニコ動画で活動していた頃から、彼を象徴する代表的なイメージカラー……だった

しかし完全超悪ヴィラニスタに「重力の魔王 雷火」が加入した事に伴い、その状況は一変。
彼の手足や服の色が、まるで宇宙の様に美しい紫色だったため、紫カラーの持ち主が2人に増えてしまったのである。
そのためしばしば2人の間では、自身のイメージカラー大人げない取り合いが発生する事に……。

尚、完全超悪ヴィラニスタWIKIの用語集では、Hakaseの台詞を「青紫色(ダークバイオレット)」に、
重力の魔王 雷火の台詞を「赤紫色(ダークマゼンタ)」に色分け表示する事で、其々のイメージカラーを差別化している。

Hakase「紫キャベツって言えば、俺の事なんだぜ?」
重力の魔王 雷火「あたしの手足の色の方がよっぽど紫じゃい!」
魔王レヴィエヌ「無益な争いだ」
46億歳のマッドサイエンティスト(文系)が8500歳の人造ショタ魔王にマウントを取る図である。

関連項目:ゲスのお兄さん
関連項目:てんびん座マン
関連項目:頭頂部禿げ太郎
関連項目:ほら吹き大納言
関連項目:ほら吹き文句マン
関連項目:最も諦めの悪い男
関連項目:路上の堕天使Hakase

ムーンライト

「月光」を意味する英単語。Shared†Fantasiaに登場する「幻獣」の1種。トルテちゃんの種族。
「幻夢郷」にのみ生息する白猫のような姿をした幻獣であり、その性格は自由気ままかつプライドが高い。
命の危機に瀕してもそれを涼しい顔でやり過ごしてしまう「トロイメア」と呼ばれる不思議な能力を持つ。
また「九つの生」を持つため、「死」という事実さえも覆してしまう事もある。好物は「魚」「マタタビ」

基本的な性質は猫そのものなのだが、その幻獣としてのプライドの高さ故か、猫扱いされると怒る。
尤も、たまに猫の集会に顔を出しては偉そうな態度を取る所為で、猫達からは悉く無視されている模様。

ムーンライトは愛玩動物として飼育される事もあり、取引価格は普通の猫よりも少々高い程度である。
しかしムーンライトの中には極稀に、特殊な魔法能力を宿した状態で誕生する希少な個体が存在するため、
そういった個体を貴族や豪商相手に高値で売りつけようとする一攫千金狙いの密猟者も少なくないらしい。



光を受容する感覚器。「マーマイト吉田58世」の絶対に見えない、認識できない部位。
本人曰く「くるんとした目をしている」らしいのだが、実際に彼の目(及びその素顔)を確認する事は不可能である。
何故なら、彼が仮面を外した瞬間、大規模な認識障害が発生してしまい、彼の顔にモザイクがかかったように見えるから。
そしてこの認識障害は、他のヴィラニスタメンバー達にも例外なく適応されてしまうため、誰も彼の目を見た事がない。

尚、この認識障害が彼の持つ固有の能力によるものなのか、本人が意図していない要因によるものなのかは不明である。
本人の認識と普段の言動を見る限りでは、自らの意思で発生させている訳ではないようだが……もしや無意識に……?

メグとばけもの

「少女が泣くと世界が終わる」
2023年3月2日に発売されたアドベンチャーRPG。
開発は「Odencat」
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。

めざせ!なきごえマスター!

「ポケモンなきごえ分かるかな?」
2016年7月21日にサービスが開始されたポケモンなきごえクイズゲーム。
開発は「株式会社ポケモン」
「魔王レヴィエヌ」の単発企画。
特に何も決めてないがとりあえずなんかすっか、という雑な思考で雑談とかしながらなんかする枠、
通称「雑ゲー」配信の第9回目である。取り敢えず、ヤドランとカイリキーは後で魔王城裏まで来なさい。

メゾン・ド・魔王

「勇者が何だ!こっちは生活かかってるんだ!」
2013年8月16日に発売されたマンション経営SLG。
開発は「プチデポット」
「化猫ろくと」の単発企画。
かつて化猫ろくと(rokuto)がニコニコ動画の生放送時代に何度も遊んでいた本作が久しぶりの登場である。
「全てのプラットフォームでこのゲームに課金する!」とは化け猫の談。そんな歴戦の大家が貧困ビジネスに再び挑む!
「化猫ろくと」の単発企画。
一応、上記の企画の続き物だが、途中でA Building Full of Catsの答え合わせも行う特殊な配信となっている。

目星に成功すると

クトゥルフ神話TRPG初心者GM(ゲームマスター)を務める「いずん大佐」のありがた~い説明の1つ。
なるほど……それで? 目星に成功すると、一体どうなるんですか大佐? ねえ、いずん大佐? ねえねえ?

+ ここから先は『カーシ・ヲブ・クトゥルフシリーズ』のネタバレを含みます。
初出はクトゥルフ神話TRPG「雪の降る夜に」 第三夜(2021年11月27日/3:00:40~)にて、
いよいよ黒幕のいる東京タワーの展望台へと一段飛ばしで乗り込んだ「樫尾 V 雅治」率いる一行は、
そこで冒涜的な儀式を執り行う黒幕と、そして周囲に広がる禍々しい光景を目の当たりにするのだが、
その状況を丁寧に説明していたいずん大佐の口から、突然上記のメタ発言が飛び出した事に由来する。

いずん大佐「目星に成功するとって読むんじゃないよ君ww初心者かっ!!」
水木童子「目星に成功するとどうなるんですか?!」
実験体23号(つ~さん)「はい、成功するとどうなるんすか?!!」
カシヲ「成功しちゃうよぉ……」
いずん大佐「今、自分自身に一番びっくりしてるわww」

……要するに、シナリオ集に書いてあるGM(ゲームマスター)向けの説明文まで続けて読んでしまった訳である。
大佐だって人間(?)だもの。ミスの1つや2つ、たまにはあるよね♪ 何年GMやってるのとか言わないように。

そもそも今回でセッションの3日目、それも既に3時間以上が経過してメンバー全員が大分疲れ切っている中、
このセッションしたいマンこといずん大佐らしからぬまるでGM初心者かのような可愛らしい凡ミスおかげで、
PL(プレイヤー)達の間で張り詰めていた緊張の糸が解れてくれたため、結果的にはナイスなミスだったりする。
いずん大佐、長時間のGM、本当にお疲れさまでした……それで? 目星に成功するとどうなるんでしたっけ大佐?



メル・ゼナ

『モンスターハンターシリーズ』に登場するキャラクター。「化猫ろくと」の苦手なものの1つ。
モンスターハンターライズ:サンブレイクで初登場した「古龍種」に属する大型モンスター。
別名「爵銀龍(しゃくぎんりゅう)」。獲物の精気を奪い、自らの糧とする恐ろしい生態を持つ。

+ 完全超悪ヴィラニスタでの扱い。ネタバレ注意。

(母)Hakase「タカシ!!」

(母)水木童子「アンタ何やってんの!宿題やったの!?」
(母)魔王レヴィエヌ「なによ!メル・ゼナって!!」
(母)えむびー No.96333「何時もアンタそんな!変な恰好ばっかりして!!」

モンスターハンターライズ:サンブレイク(2022年6月15日/1:41:20~)の配信にて、
その中二病感溢れる風貌と生態から、「Hakase」からは真っ先に中二病患者として扱われてしまった。
その後、悪乗りした他のメンバー達の手によって、他にも様々な面白い設定が付け加えられてしまった結果、
  • 本名は「タナカタカシ」。名前の命名はHakase、名字は「重力の魔王 雷火」である。
  • 自称「†漆黒の堕天使†」。インターネット上ではハンドルネームとしても使用している。
  • 「闇のわくわくさん」によって生み出された人造中二生命体である。
  • 本人曰く、「俺の両腕には悪魔が封印されている」との事。
  • 何時、学校がテロリストに占拠されても戦えるように、普段から妄想シミュレーションしている。
  • 嫌いなものは「梅干し」お弁当に梅干しを入れがちな母親には、何時も文句を言っている。
  • その力を使い過ぎると、現実「メル・ゼナ」から戻れなくなってしまうため、両親は心配している
  • 学校では後輩に対してカツアゲをしている。
  • 悪い先輩とも付き合いがあるが、本名を言われるとブチギレるため、返り討ちにしてしまう。
  • 父、母、そして妹の「ロクト」の4人家族。また双子の兄である「ヒトシ」とは生き別れたらしい。
  • 「化猫ろくと」は昔、タナカ家で飼われていたが、タカシが頻繁に猫吸いをしてくるため、逃げ出した。
  • 「岸田メル」とは名前が少し似ているだけであって、特に関係はない。
  • 実は上述した「ヒトシ」だが、後に本作のラスボスである「ガイアデルム」になっていた事が判明した。
……という「古龍種」としての威厳などまるで感じられない本作屈指のネタキャラクターとなってしまった。
また何気に化猫ろくとの「元・飼い猫」設定がここで回収された訳だが…こんな雑な回収で良いのか化け猫よ。

しかしその強さに関してだけは本物であり、回復アイテムの効果を減少させる状態異常「劫血やられ」を始め、
プレイヤーから十分な精気を吸収して強化形態である「血氣活性状態」に移行すると、より攻撃が苛烈になり、
最終的には瞬間移動や、上空から龍属性のビームで薙ぎ払った後、巨大なブレス球で真下に大爆発を起こすなど、
本作のメインモンスターたる圧倒的な強さで以って、プレイヤーを阿鼻叫喚の渦に叩き落とす最凶の難敵と化す。

Hakase「絶対倒せない奴じゃないのこれww」
水木童子「お父さん、お前が瞬間移動するなんて聞いてないぞ?!」
魔王レヴィエヌ「やめて!ドゥーンってやめて!!」
化猫ろくと「怖い怖い怖い怖い!ホラーかよお前マジで?!!」

また体験版配信の最終日となったモンスターハンターライズ:サンブレイク(2022年6月26日/54:40~)では、
「魔王レヴィエヌ」「いずん大佐」「遊陰リッセイの3人を、突進攻撃だけで一気に3枚抜きにしてしまうなど、
結局のところ、体験版の時点ではかつてのちょっと大きな猫ちゃんこと「マガイマガド」の時と同じく、
この「メル・ゼナ」を討伐する事は残念ながら叶わず、真の決着(リベンジ)は製品版に持ち越しとなってしまった。
タナカ・メル・ゼナ・タカシさん!「吸血鬼すぐしぬ」とか、ナマ言ってすみませんでした!!



メルちゃん

「魔王レヴィエヌ」が飼っている凶暴なペットのミニウサギ
名前の由来は「キャラメル色」の毛並みから。ケルベロス(達)とは違い、恐ろしい鳴き声こそ上げはしないものの、
居着いてすぐにトイレを覚えてしまう程、その秘められた知性の高さは実に侮れない。
更にうさぎ歴2年目にもなると、魔王様のPS5用のLANケーブルを噛み千切る悪行までやってのけてしまった。
メル……なんて恐ろしい子(魔獣)! しかし魔王様に抱かれるとすぐに観念してしまう。かわいい。

関連項目:ケルベロス
関連項目:ヘルハウンド

メロン担当

「実験体23号(つ~さん)」の役職(?)。
もしかして:かわいい担当
実験体23号(つ~さん)「フルーツで言うと、メロン担当、つ~さんがお送りしました」
実験体23号(つ~さん)「……後最近こうやってさ、終わりの挨拶でさ」
実験体23号(つ~さん)「担当を滅茶滅茶増やして、めっちゃWIKIを困らせようww」
実験体23号(つ~さん)「何時、どっちが、根を上げるかなwww」


メロンパン

メロンの模様に似た生地を持つ菓子パンの1種。「重力の魔王 雷火」の好きなものの1つ。
西日本の一部では「サンライズ」と呼称する場合もあり、コチラは神戸発祥の商品名称である。

+ 衝撃! その名前に隠された真実について!! ネタバレ注意。
MINECRAFTwithMOD(2021年5月16日/1:55:40~)にて、「アッパー系のヤク」を意味する隠語だと判明した。
上記の「サンライズ」に関しても、メロンパンの中で特に純度の高い高級品(主にコロンビア産)の事を指す。
Hakaseとも交流が深い配信者の「Fe:(ふぇころんまさのり)」さんは、なんとこれを常用しているとの噂だが……?

+ ……それで? 本当のところはどうなの? 更なるネタバレ注意。
Fe:「(今)メロンパン食ってる」
Hakase「……隠語だよね?ぜってーヤベーヤツやってるわ……」

Fe:「違うよ!スーパーで買ったメロンパンだよ!」
Hakase「スーパーも隠語だろ……?」

Fe:「メロンパンって150円のヤツだよ!!」
Hakase「150円って150万円の隠語だろ?ヤベーヤツやってんなww」

……という上記の寸劇の通り、全てはFe:さんの事を扱いにしようとしたHakaseの冗談である。
元々は重力の魔王 雷火が夜食にメロンパンを食べ始めた際、上記のやり取りを思い出したHakaseが、
アッパー系だの、コロンビア産だの、後から好き勝手に設定を付け足し始めた事が由来である。
ちなみに「サンライズ」の事も隠語だと言い出したのは「水木童子」である。水木童子よ、お前もか。



目を開かせたければ私たちを倒してからにしろ

「赤野天道」「小野ヤスユキ」「水木童子」に発した警告(脅迫)
いずん大佐のLive2Dモデルを調整した水木童子曰く、いずん大佐の糸目は絶対に開眼しない仕様であり、
その代わり、肩に乗っているトルテちゃんの目が動くようになっている、との事。かわいい

その理由は、上記の2人のママから「(いずん大佐は)絶対に開眼させないように」という強い要望があったため。
尤も、実際に言ったのは赤野天道だけなのだが、小野ヤスユキも糸目のキャラクターが大好きであるため、
お気に入りであるいずん大佐が開眼して、かにぱんちゃんが世界を破壊し尽くさないようにと、配慮した結果である。

その効力は、後に完全超悪ヴィラニスタ 3周年記念企画(2023年6月18日/2:52:00~)にて、
「Hakase」から難癖を付けられて、いずん大佐の目が無理やり開かれようとした際、いずん大佐本人は勿論の事、
「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」からも「戦争が起きるぞ?!」と全力で止められる程、徹底されている。
もしも開かれてしまったら、3周年記念企画が終わる前に世界が大変な事になっていただろう。危ない危ない……。

関連項目:糸目
関連項目:開眼

免罪トルテ

「神聖トルテ教会」が発行している免除証書(?)。邪教祖「いずん大佐」が度々利用している制度。
古来より可愛いは正義という言葉があるように、神聖トルテ帝国ではトルテちゃんの行いは全て無罪となる。
そのため神聖トルテ教信者はその罪の重さに応じて、教会に一定の金額を納める事でトルテちゃんに罪の肩代わり、
即ちトルテちゃんかわいいの教義のもとに、己の罪を免罪してもらえる制度を利用する事ができる……らしい。

しかし自身の罪を清算して罪悪感から解放されたとしても、その被害を被った側がそれで納得するとは限らないため、
この免罪制度は神聖トルテ教信者の間でしか適応されないものと思われる。信者の皆様はそこを十分に注意されたし。
……え? だったら相手もトルテ教信者にしてしまえば何も問題ないだろうって? なるほど……これは(宗教)戦争だな。



もう今の配信載ったからな!

「化猫ろくと」の脅し文句(?)の1つ。
彼女の前ではどんな不正や悪事も魚拓(アーカイブ)が残っている限り、隠し通す事は不可能なのである。

+ この台詞の初出。ネタバレ注意。

化猫ろくと「あー!えむびー!!」
えむびー No.96333「……ないないした」
Hakase「ないないするな勝手に!」
えむびー No.96333「ないないしたもん、ないないしたもん」

化猫ろくと「もう今の配信載ったからな!」

初出は7 Days to Die(2022年11月27日/2:29:30~)にて、
誤って拠点の床を一部破壊してしまった「えむびー No.96333」が、その失敗をなかった事にしようとした際、
その場に立ち会っていた化猫ろくとが、上記の台詞と共にえむびー No.96333の隠蔽を糾弾した事に由来する。

しかしえむびー No.96333はこの失敗の直後、自身が床を壊してしまった事を素直に謝罪しており、
またその後も別の建材ではあるものの、他のメンバー達の目の前で素早く床を元通り(?)に修復しているため、
このえむびー No.96333の可愛い隠蔽工作自体は特に問題ではない。問題なのは糾弾した化猫ろくとの方である。

そう……又しても彼女は自身が強い言葉を使った自覚もないまま、えむびー No.96333を不用意に注意した結果、
その場にいた他のメンバー全員から何時もの脅迫じみた暴言・脅し文句の1つとして認識されてしまったため、
哀れな化け猫は最早「何が強い言葉で、何が強くない言葉なのか」が完全に分からなくなってしまうのだった。

Hakase「脅しの言葉かなww」
化猫ろくと「何で?!何で別にそんな強くなくない?!!」
水木童子「こわ……」
マーマイト吉田58世「十分に強いwww」

尚、今回の一件が切っ掛けとなって、いっそ化猫ろくとが言い放った言葉が強い言葉なのかどうかを判定する、
その名もズバリ「何が強い言葉なのか選手権」(仮)が後日開催される……かもしれない、との事。続報を待て!



もう瓶はヤダ!

「マーマイト吉田58世」の悲痛なる魂の叫び。
Gang Beasts(2022年4月17日/2:46:15~)にて、工場ステージで「魔王レヴィエヌ」と一騎打ちになった際、
粉砕機に投げ飛ばされまいと、あらん限りの抵抗を示したマーマイト吉田58世の口から出た切実な願いである。
やっぱり嫌だったのか……しかし他人の指を詰める事は好きなのに、自分が詰められる事は嫌いとはこれ如何に。

魔王レヴィエヌ「お前をマーマイトにしてやる!」
マーマイト吉田58世「もうヤダ……もう瓶はヤダ……!」
重力の魔王 雷火「瓶はヤダww瓶やなんだマーマイトwww」
マーマイト吉田58世「瓶はもう、狭いから……」

関連項目:マーマイト

モこター

画伯「竹垣カンナ」による素晴らしきイラスト作品の1つ。
もしかして:モニター

+ 竹垣カンナ「的確に状況の説明をした素晴らしい絵となっております」。ネタバレ注意。


【イラスト:竹垣カンナ】【引用元:Hakase/YouTube

化猫ろくと「お前の絵ほんとすげーな!!」
Hakase「こんなん焼き網だろう、だって途中曲がってんぜ、縦線がなんか……」
竹垣カンナ「どう考えても "ニ" でしょこれは!!!」

初出はMINECRAFTwithMOD(2020年12月6日/1:21:40~)にて、
かつてHakaseのノートPCの画面がとある事情によって見事に割れてしまった事件の話になった際、
その原因を視聴者に分かりやすく伝えるために、竹垣カンナが上記のイラストを描き上げた事に由来する。

……竹垣カンナはそのクオリティはさておき、的確に状況を表現したイラストを描く事には定評があるのだが、
即興のマウス描きとはいえ、このツッコミどころ満載なイラストを"あの"Hakaseが素直に見逃すはずもなく、
案の定、彼女は上記のような「焼き網」だの、「平仮名の"こ"」だのと、散々に弄られてしまうのだった。

竹垣カンナ「クソ~文句言うだけ言いやがってコイツ……」
Hakase「まあね、真相はどうかって言うと、大体この通りです」


その後、あまりにもHakaseからの難癖が多かったため、上記の修正後のイラストを上げ直したところ、
今度はモニターの「ー(長音符)」の部分が何処かに行ってしまった部分を指摘されてしまい、
HakaseからはノートPCの画面に自分の名前を書いてしまった友達(?)の「中山モニタくん」みたいなどと、
結局は別の角度から再度弄られる羽目に……どうして彼女は何時もこういう扱いなのやら。だがそれがいい。

竹垣カンナ「分かりやすいために書いたんだろうがよ!!」
竹垣カンナ「モニターと手をよおっ!!!」
(言いたいだけ言って満足して、そそくさとコンビニ建築に戻りながら)
Hakase「よし皆、建築頑張ろう」


最も諦めの悪い男

自他共に認める「Hakase」の恐ろしい異名の1つ。
その最も顕著な例となったのは、「クー(Queue)」さんが主催する「マイクラ肝試し2014」の打ち上げ枠である。
クー(Queue)/マインクラフト Kimodameshi Project 2014(2014年7月20日)

+ その詳しい内容について。ネタバレ注意。

カシヲ「やはり才能の無い者たちは何人そろってもダメなんですねぇ」

閉会式が終了した後、道中の下山ルートのみを使用したリベンジ大会、通称「御山リベンジ」が開始されたのだが、
Hakaseとそのパートナーであるカシヲ氏は、まるで何かのお笑いコントかのように、
何度も何度も似たような失敗を繰り返しており、主催者であるクー(Queue)さんからもクリアは絶望視されていた。

しかし他の挑戦者達が続々と下山ルートを攻略していく、または翌日の予定や睡魔のために挑戦を断念して行く中、
このやる気だけは十分にあるのに、実績が全く伴っていないHakaseとカシヲ氏の凸凹コンビは有ろう事か、
(ここまで来たら)クー(Queue)が泣くまで攻略をやめない事を、その本人の目の前で高らかに宣言したため、
ここにクー(Queue)さんの精神が壊れるのが先か、またはHakaseとカシヲ氏の精神が壊れるのが先か
という「マイクラ肝試し」ならぬ「マイクラ根比べ」が無慈悲にも始まってしまうのだった。

そんな状況に「このままでは何時まで経っても眠れる気配がしない」と危機感を感じたクー(Queue)さん本人もまた、
ここに来てまさかの参戦を決意、最終的には深夜のサドンデスタイムにより、翌朝8時にまで及んだ長時間放送の末、
遂にクー(Queue)さんはHakaseをクリアへと導いたのであった。カシヲ氏はその前の挑戦で1人だけクリアしました。

クー(Queue)さん、並びに運営スタッフの皆様、本当にお疲れさまでした!


上記の動画以外にも、そこまでの流れを知りたい方は下記のマイリストもチェックしよう! と言うか、全部見よう。

関連項目:ゲスのお兄さん
関連項目:てんびん座マン
関連項目:頭頂部禿げ太郎
関連項目:ほら吹き大納言
関連項目:ほら吹き文句マン
関連項目:紫キャベツ
関連項目:路上の堕天使Hakase

モッツァレラチーズ

イタリア原産のチーズの1種。「実験体23号(つ~さん)」が使用している「Steam」のアカウント名の1つ。
……え? 何の捻りもないって? 別にアカウント名で大喜利をやっている訳でもないんだし、これが普通ぽよ


ものまね

人間や動物の声(音)・仕草(様子)などを真似る演芸。「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」の苦手なものの1つ。
魔王レヴィエヌの場合は「(ネタを振られると)考え込んでしまう」「バリエーションが少ない」などの理由から、
罰ゲームなどの強制的にやらざるを得ない状況に追い込まれでもしない限りは、自ら行う事は滅多にない。
つまりその無茶振りをされた時に限っては、珍しく狼狽するかわいい魔王様が見られたりする。

化猫ろくとの場合は、昔から主に「Hakase」からの無茶振りなどで何度も大火傷をさせられている経験もあり、
コチラも避けたがる傾向が強い。しかし自身のものまねのクオリティが低い事を気にしているだけでもあるため、
たまに興が乗れば自分からものまねを披露する事もある。つまりHakaseさえ絡まなければ、特に問題はないとも言える。

ちなみにHakaseはものまねに対して、特に苦手意識はないため視聴者から振られれば、それに普通に応じる事が多い。
バリエーションも豊富であり、特に中年のピカチュウのものまねは非常にクオリティが高い得意芸となっている。
年相応なんだから当然だろうとか言わないように。

最早これまで

「限界」「諦め」「終了」などを意味する言葉。「いずん大佐」が使用している別れの挨拶。
主に「本日は、最早これまで」「今回は、最早これまで」などといった形で配信を締める事が多い。
「のんのんびより」とは特に関係はないはずである。また忍者なスレイヤーとはもっと関係がない。ないったらない。

関連項目:おつ~さん
関連項目:おっつぁん
関連項目:おはよう人類
関連項目:おやすみ人類
関連項目:さらば!
関連項目:バイビー
関連項目:ぽよぽよ
関連項目:また見てニスタ

モンスターハンターライズ

「解き放て、狩猟魂!」
2021年3月26日に発売されたアクションゲーム。『モンスターハンターシリーズ』のメインタイトルの第7作目。
開発は「カプコン」
「Hakase」「あべべん」「サイトウケンジマン」「加糖ねお」の4名によるコラボ企画。
企画者は「あべべん」
ちなみにHakaseは基本的にソロ専であり、また本シリーズは最後まで遊ぶ事自体が稀な程、飽きやすい模様。
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」「いずん大佐」「クローネス・カルフェ」
及び視聴者が参加するコラボ企画。
企画者は「水木童子」
「Hakase」「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」の4名によるコラボ企画。
企画者は「魔王レヴィエヌ」
また本企画は「魔王レヴィエヌ」のLive2Dモデルの発表会も兼ねている。
『モンスターハンターライズ』の体験版を遊ぶ企画の第1回目であり、「DEMO Version1」を使用している。
ガンランス以外の武器を使用した途端に全くの無力と化す乙女な魔王様が見れるのはこの配信だけである。

魔王レヴィエヌ「ガンランスより重たい物持った事ないよ~」
重力の魔王 雷火「ガンランス、最上級に重てーんだよなあ……」
水木童子「重たいんだよなあ……」
「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」「いずん大佐」の4名によるコラボ企画。
企画者は「魔王レヴィエヌ」
上記の体験版を遊ぶ企画の第2回目であり、今回は「DEMO Version2」を使用している。
「実験体23号(つ~さん)」の個人企画。
『モンスターハンターライズ』のPC版(steam)を最初からMR(マスターランク)クリアまで、完全ソロプレイで遊ぶ。
「いずん大佐」「実験体23号(つ~さん)」「カシヲ氏の3名によるコラボ企画。
企画者は「カシヲ」
クトゥルフ神話TRPG 無垢なる混沌のセッション終了後に行われた地獄の2次会配信である。

モンスターハンターライズ:サンブレイク

「ゆけ、狩りの新天地へ!」
2022年6月30日に発売されたアクションゲーム。『モンスターハンターライズ』の大型拡張コンテンツ(DLC)。
開発は「カプコン」
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」「いずん大佐」の4名によるコラボ企画。
企画者は「水木童子」
ついに発売された『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の製品版を遊ぶ。
配信枠は取れるメンバーが自由に取っていくスタイルであり、また今後も参加メンバーが続々と増えていく模様。
また第6回目となる水木童子/狩る!!!!!!(2022年7月5日)では、賑やかし役として「赤野天道」が参加している。
そして時間帯の都合上、声が出なかったり、思考能力がふにゃふにゃになってしまったいずん大佐を見る事もできる。
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「いずん大佐」の4名によるコラボ企画。
企画者は「水木童子」
萃曜日の鬼の配信にて、「Ver.11.0.1」にアップデートされた本作を遊ぶ。
今回は新たに追加されたコンテンツを楽しみながら、その合間に視聴者からのマシュマロを読む配信となっている。
「Hakase」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」「えむびー No.96333」
遊陰リッセイの6名によるコラボ企画。
企画者は「魔王レヴィエヌ」
本配信は『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の体験版で遊ぶ企画の第1回目……というだけではなく、
今回は完全超悪ヴィラニスタの2周年をついでにお祝いする企画にして、遊陰リッセイとのコラボ企画の第3回目でもある。
またDLCに向けて久しぶりに『モンスターハンターライズ』を遊ぶリハビリ企画も兼ねた図らずも豪華な企画となっている。
そして化け猫マッドサイエンティスト(文系)無茶振りにより、今回もやっぱり弄られてしまう遊陰リッセイなのであった。
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」の4名によるコラボ企画。
企画者は「魔王レヴィエヌ」
上記の『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の体験版で遊ぶ企画の第2回目である。
前回、苦汁を飲まされた人造中二生命体こと†漆黒の堕天使†ことタナカタカシことメル・ゼナへのリベンジを狙う。
「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「いずん大佐」「遊陰リッセイの4名によるコラボ企画。
企画者は「化猫ろくと」
上記の『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の体験版で遊ぶ企画の第3回目である。
今回は糸目ポケモン「いずん大佐」が初参戦。3度目の正直、今度こそ中二病ポケモンメル・ゼナの撃破を狙う。
ちなみにしれっと遊陰リッセイとのコラボ企画の第4回目でもある。それならもっと宣伝とかしてあげても良いのでは……?
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」の3名によるコラボ企画。
企画者は「化猫ろくと」
完全超悪ヴィラニスタモンハン部の第1回目である。水木童子の配信とは異なり、コチラは素材集めが中心となる模様。
つまり製品版で決着を付けると息巻いていたメル・ゼナとの決戦は配信しない訳である。それでいいのか化け猫よ。
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」の4名によるコラボ企画。
企画者は「化猫ろくと」
完全超悪ヴィラニスタモンハン部の第2回目であり、今回は主に無料大型アップデート第2弾で追加された内容を遊ぶ。
ちなみに「遊陰リッセイ」も参加したロケハンの結果は、無事全員が「エスピナス亜種」にぶっ飛ばされた模様(3乙2回)。
そしてずっと忘れられていたメル・ゼナへのリベンジ企画も今回でようやく達成されるのだった。長かったなあ……。
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」の4名によるコラボ企画。
企画者は「化猫ろくと」
完全超悪ヴィラニスタモンハン部の第3回目であり、今回は主に無料大型アップデート第3弾で追加された内容を遊ぶ。
しかし久しぶりのモンハンだった所為なのか、リハビリのつもりで挑んだ「エスピナス亜種」には見事に返り討ちに遭い、
また「傀異克服テオ・テスカトル」には大体ミズキヨケの所為で、まさかの大苦戦で後日のリベンジ企画が行われるなど、
今回は波乱の前後編企画となっている。果たして化け猫一行様は、今年の厄を無事に爆炎で祓う事ができるのか……?
この事態には、前回決着を付けたはずのメル・ゼナも草葉の陰で唖然としているかもしれない。
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」の4名によるコラボ企画。
企画者は「化猫ろくと」
完全超悪ヴィラニスタモンハン部の第4回目であり、今回は主に無料大型アップデート第4弾で追加された内容を遊ぶ。
「イヴェルカーナ」「傀異克服バルファルク」襲来! 更に苛烈さを増す狩猟に我らがモンハン部はどう立ち向かうのか!?
相変わらずお猫様のリハビリが怪しいけど、(狩猟)笛を吹いているだけの「オトモ化け猫」とは言わせないぜ!! 多分ね。
「水木童子」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」の4名によるコラボ企画。
企画者は「化猫ろくと」
完全超悪ヴィラニスタモンハン部の第5回目であり、今回はゆる~く「傀異化モンスター」などの素材集めを行う。
そして相変わらず、深夜テンションなのか毒にも薬にもならない話題で今夜も盛り上がる模様。でも、それが良いよね!
「化猫ろくと」の個人企画。
完全超悪ヴィラニスタモンハン部の第6回目に向けて、個人的にMR(マスターランク)や傀異研究のレベル上げを行う。


モンスターハンターワイルズ

「驚天動地の、狩りが来る。」
2025年2月28日に発売されたアクションゲーム。『モンスターハンターシリーズ』のメインタイトルの第8作目。
開発は「カプコン」
「実験体23号(つ~さん)」の単発企画。
2024年11月1日に配信された本作の体験版を遊ぶ。
「Hakase」「水木童子」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」
「えむびー No.96333」「実験体23号(つ~さん)」の7名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
今回は本作の体験版をマルチプレイで遊ぶ。

モンスターハンター:ワールド

「新たな生命の地。狩れ、本能のままに!」
2018年1月26日に発売されたアクションゲーム。『モンスターハンターシリーズ』のメインタイトルの第6作目。
開発は「カプコン」
「Hakase」の個人企画。
最新作モンスターハンターワイルズに向けて、我らがおじいちゃんハンターHakaseがPC版(steam)でリハビリ開始!
PS4版を遊んでいたのは随分前なので、今後のメンバー達とのマルチプレイのためにも、先ずはソロで勘を取り戻すのだ!
「Hakase」「水木童子」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「化猫ろくと」「重力の魔王 雷火」
「えむびー No.96333」の7名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
遂に始まった完全超悪ヴィラニスタモンハン部 モンスターハンター:ワールド編! 今回はマーマイト吉田58世も参戦!!
しかし全員の進捗状況がバラバラであるため、各々がソロプレイをしながら、たまに合流する形で攻略していく模様。

モンスターハンターワールド:アイスボーン

「さらに解き放て、狩猟本能!」
2019年9月6日に発売されたアクションゲーム。『モンスターハンター:ワールド』の大型拡張コンテンツ(DLC)。
開発は「カプコン」
「Hakase」「水木童子」「マーマイト吉田58世」「魔王レヴィエヌ」「重力の魔王 雷火」
「えむびー No.96333」の6名によるコラボ企画。
企画者は「Hakase」
『モンスターハンター:ワールド』から引き続き、今回も集まれるメンバー達で雑談でもしながら自由に攻略していく。



最終更新:2024年12月16日 (月) 18時05分53秒

タグ:

用語 ま行
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • ま行

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年12月16日 18:05