精霊魔法
精霊の種類と活動場所
精霊が働いている場所は最終的にはゲームマスターが決めるものですが、
以下にどんな場所で働いているか指針をあげておきます。
術者が精霊を連れている場合、その精霊の力は常に働いています。
風の精霊
自然の状態で風が吹くような場所である必要があります。
建物の中や、洞窟の奥、さらには地下道などでは風の精霊の力は働きません。
大地の精霊
自然の地面が露出している場所、または地中に働く力です。
海底や湖底等は水の精霊力が強い為、大地の精霊の力は働きません。
同じく建物や町の人工床(石であれ木であれ)でも働きません
水の精霊
海や湖など水のある場所なら、いかなる所でも水の精霊力は働いています。
水筒などに持ち運んでいる水も、蓋を開放してやれば精霊力は働きます。
火の精霊
火が燃えている場所ならどこでも。
たいまつの火でも構いません。
精神の精霊
精神の働きがある生き物がいる場所ならこの精霊は働いています。
もちろん、術者本人がそうならば問題はありません。
Lv7
名前【ウインドストーム】
消費【35】 属性【目標値・ダメージ(かまいたち系)】
距離【30m】 抵抗【減少】
対象【半径10mの空間】 対抗【-】
持続【18ターン】 精霊【ジン/風の上位精霊】
【効果】/備考/ダメージの判定「のみ」毎ターン、それ以外は最初のみ。
呪文発動時に、(30m以内にある)空間のある一点を指定します。
その点を中心に半径10mの竜巻を起こします。
この竜巻によって、術者以外の、効果範囲内にいる者、範囲外から竜巻内に入ろうとした者は
抵抗判定をする必要があります。
抵抗に成功した者は、通常の半分の移動速度になり、
攻撃、回避などの成功判定に-20のペナルティーを受け
抵抗に失敗した者は、地面に叩き付けられ(転倒状態になります)、
攻撃、回避などの成功判定に-40のペナルティーを受けます。
さらに効果継続中は竜巻が作り出すカマイタチなどで、
(術者以外の)範囲内の者にD+0+魔力のダメージを与えます。
このダメージは、目標が範囲内に居る限り、毎ターン与えられます。
(ダメージによる判定は毎ターン行われます。)
なお、呪文範囲内に存在する、10kg以下の物体や、
手に持っていたり、体にしっかり固定してない装備品は、効果範囲外に吹き飛ばされます。
名前【クラック】
消費【35】 属性【ダメージ(地震系)】
距離【30m】 抵抗【消滅】
対象【個人】 対抗【-】
持続【一瞬】 精霊【ベヒモス/大地の上位精霊】
【効果】
目標を地割れに挟み、D+6+魔力のダメージを与える呪文です。
足元の地面を陥没させて深い地割れを生じさせ、その中に目標を呑み込みます。
抵抗に失敗した対象は、胸まで地面に埋もれ、次に閉じてきた岩盤に挟まれます。
そして岩盤に挟まれた状態で押し潰される事でダメージを受けます。
呪文の効果自体は一瞬ですが、地割れに飲み込まれた者は自力で出る事はできません。
誰かに1ターンかけて他人に引き上げてもらうまで、地割れの中に閉じ込められます。
この状態のままでは、命中回避に-40のペナルティーをうけます。
名前【バルキリー・ブレッシング】
消費【28】 属性【目標値】
距離【10m】 抵抗【なし】
対象【個人】 対抗【-】
持続【18ターン】 精霊【バルキリー/精神の精霊】
【効果】
目標にあらゆるダメージを吸収する純粋なエネルギーでできた防護を施します。
これは目標を完全に覆いつくし、武器による物も、魔法による物も、合わせて
計40点分のダメージを吸収します。(40点を超えると効果が消える。)
また、効果が消えるまでに、効果を超過するダメージを与えた場合、そのダメージも吸収
(つまり、効果が消えるまでダメージを受けない)
なお、この防護へのダメージは鎧や経験によって軽減できません。
また、この呪文は男性にしか使えません。(呪文を唱える事ができるのが、の意味)
名前【プラントシェル】
消費【28】 属性【目標値】
距離【接触】 抵抗【なし】
対象【半径5m、高さ2mの空間】 対抗【-】
持続【一日】 精霊【エント/植物の上位精霊】
【効果】
この呪文を唱えると、術者が手を触れた場所を中心に、半径5mの円の外周に沿って
草木が生え出し、次のターンには高さ2mの天然の植物のドームが出来上がります。
このドームは雨風を防ぐテントの役割と
適切な野営地が見つからない場合の簡易避難所のかわりになる役割を持ちます。
ドームの内部は、柔らかい若草の絨毯に覆われており、
適度に暖かく、適度に涼しくなっています。(つまり、快適な空間という事)
ドームの外壁は、生きた草木が密に組み合わさった強靭な物で
野生の獣やさほど強力でない
モンスターの襲撃なら、中にいるものを安全に保護できます。
外壁を出入りする際には、術者の命令一つで部分的に入り口を開いたり閉じたりできます。
また、森やジャングルの中では地形にうまく溶け込んでしまう能力を持つので
ドームそのものの所在が極めてわかりにくくなります。
名前【フルコントロール・スピリット】
消費【35】 属性【目標値】
距離【10m】 抵抗【なし】
対象【下位精霊一つ】 対抗【(被)対抗/優越(フルコントロール・スピリット)】
持続【永続】 精霊【さまざまな下位精霊】
【効果】
下位の精霊を完全に支配する呪文で、シャーマン技能の上位能力を持ちます。
この呪文をかけた精霊を、まさしく術者の意のままに支配することができます。
基本性能はシャーマンのお供精霊と同じですが、
精霊の意志を無視して、術者の命令を強制できるという点が違います。
支配する精霊の性質(知性や習性)によって差異はありますが、
かなり複雑で高度な命令を行う事ができるようになります。
たとえば、支配した精霊に相手を攻撃させたり
シルフに命じて敵の目を晦ませる為に砂塵を巻き起こさせたり、
サラマンダーに命じて立ち並ぶ家々の屋根に次々と火を放っていくなどです。
どのような命令を行うかはプレイヤーの任意です。
(あまりにも問題がある行動はGMが突っぱねてもよいかもしれません)
ただし、あまりにもその精霊の本質と異なる命令を行うと、命令実行後に精霊が消滅します。
Lv8
名前【アイス・コフィン】
消費【32】 属性【-】
距離【30m】 抵抗【消滅】
対象【1m×1m×2m】 対抗【-】
持続【一瞬】 精霊【フェンリル/氷の上位精霊】
【効果】
空気中の水分を瞬時に凝縮し氷の柱を生成、それに相手を封じ込める事ができる呪文です。
抵抗に成功した場合は柱は完成しきらずに消滅します。
しかし、抵抗に失敗した場合は氷に閉じ込められ、
いかなる行動も取れなくなり、やがて意識を失って仮死状態(HP0)になります。
氷の柱が溶けるか砕ければ氷の中にいた者は自由になりますが、仮死状態です。
(この場合、相手が死んでいる事はありません。)
氷の柱が自然に溶けるまでの時間は状況に左右されます。(氷点下では溶けません。)
氷柱に何かが閉じ込められた状態で氷柱を攻撃した場合、
中にいる物も壊れる危険性があります。
武器などで氷柱にダメージを与えた場合は、中の物にも等量のダメージが行きます。
基本的に氷の柱に入りきらないサイズの相手にはかける事ができませんが
効果を拡大する事で氷柱のサイズを大きくする事ができます。
名前【アイス・ストーム】
消費【40】 属性【ダメージ(冷気系)】
距離【30m】 抵抗【軽減】
対象【半径10mの空間】 対抗【-】
持続【一瞬】 精霊【フェンリル/氷の上位精霊】
【効果】
呪文発動時に、(30m以内にある)空間のある一点を指定します。
その点を中心に半径10mの凍てつくような激しい氷の嵐を起こします。
その結果、範囲内の者にD+6+魔力のダメージを与えます。
名前【ファイア・ストーム】
消費【40】 属性【ダメージ(炎系)】
距離【30m】 抵抗【軽減】
対象【半径10mの空間】 対抗【-】
持続【一瞬】 精霊【エフリート/炎の上位精霊】
【効果】
呪文発動時に、(30m以内にある)空間のある一点を指定します。
その点を中心に半径10mの灼熱の炎の嵐を起こします。
その結果、範囲内の者にD+6+魔力のダメージを与えます。
名前【カレント】
消費【32】 属性【目標値】
距離【10m】 抵抗【なし】
対象【20m幅】 対抗【被対抗/優越(メイルシュトローム)】
持続【一時間】 精霊【クラーケン/水の上位精霊】
【効果】
河川、運河、湖、海などで使用し、その場所の水の流れを任意で調節する事ができます。
川などで、船に乗った状態でこの呪文を用いれば、本来の流れに逆らって進むことも可能です。
移動速度は1ラウンドに50mまでで、その範囲内ならば術者が自由に調節可能です
しかし、あまり複雑に流れを切り替える事はできません。
また、この呪文で流れをせき止めたり、水面を割って道を作るといった事はできません。
名前【サフォケイト】
消費【40】 属性【-】
距離【10m】 抵抗【消滅】
対象【個人】 対抗【-】
持続【18ラウンド】 精霊【ジン/風の上位精霊】
【効果】
目標を窒息させ、最終的には死に至らしめる呪文です。
抵抗に失敗した場合、呼吸ができなくなります。
その為呪文が使用できなくなり、その他のあらゆる行動に-40のペナルティーを受けます。
そして自分の頑健/5+8と同じラウンドが経過した時点で窒息します。
ただし、継続ラウンドが終了しても、経過時間より頑健/5+8の方が多い場合は無意味となります。
また、生存に必ずしも呼吸が必要でないもの(植物モンスター・アンデット・
魔法生物)には
効果がありません。
名前【ナイトメア】
消費【40】 属性【目標値・呪い】
距離【無限】 抵抗【減少】
対象【個人】 対抗【-】
持続【術者が儀式を続ける限り】 精霊【サキュバス、インキュバス/夢の精霊】
【効果】
夢の精霊を使って目標の睡眠中に悪夢を見させ、衰弱させ、呪い殺すための呪文です。
距離の制限はありませんが、術者が対象を個人的に知っている必要があります。
呪文は相手が寝ているときにかけ、
呪文効果中は術者は眠らずに意識を精霊の制御に集中させます。
その間、夢の精霊が相手の夢の中に入り込み、悪夢を見させるという事です。
この時に見せる悪夢は術者の思い通りに選ぶ事ができます。
この儀式で対象を衰弱死させるには、毎晩これを行う必要があります。
一晩でも儀式を中断すると呪文の効果が完全に失われてしまいます。
また、一晩の儀式は日没から夜明けまでの間、一心不乱に続ける必要があります。
この呪文の対象になったものは、毎日抵抗を行います。
抵抗に失敗するとMPが1減らされます。
また、抵抗の成功失敗に限らず、
呪文をかけられている間はいかなる方法でもMPが回復できなくなります。
(呪文の効果が解除された場合は、回復が可能になります。)
呪文の影響は、何らかの原因で儀式が中断されるか、「リムーブカース」などで消されるまで
決して消える事はありません。
なんらかの影響によりMPが0になった場合、術者は昏倒します。
そして、その状態で一週間儀式が続けられた段階で対象が死亡します。
名前【メイズ・ウッズ】
消費【40】 属性【幻影・目標値】
距離【術者】 抵抗【消滅】
対象【術者から半径500mの地域】 対抗【-】
持続【一日】 精霊【エント/植物の上位精霊】
【効果】
発動条件、目標を迷わせれるくらいに十分なくらい広い森
呪文がかけられた際に、対象の森の中にいた者、もしくは効果時間内にその森に入った者に
効果があります。
抵抗判定を行い、失敗した場合はどこも皆同じように見える風景から生じる幻覚に惑わされ
無意識のうちに効果範囲内の森をひたすらぐるぐると回り続ける事になります。
複数の者が同時に行動していて、一部だけが抵抗に成功した場合、
お互いを見ることはできますが、抵抗に失敗した者はすぐに仲間を見失ってしまいます。
その為、成功した者が注意して先導しなければ、はぐれてしまうでしょう。
なお、術者はこの魔法の影響を受けず、また、任意の者を対象からはずす事ができます。
Lv9
名前【アースクエイク】
消費【45】 属性【目標値・ダメージ(地震系)】
距離【30m】 抵抗【減少】
対象【半径10m】 対抗【-】
持続【18ラウンド】 精霊【ベヒモス/大地の上位精霊】
【効果】
局地的な地震を引き起こす呪文で、術者を除き、呪文の効果範囲内にいた者や
呪文の継続時間以内に効果範囲内に入ろうとしたものは
抵抗の成功失敗にかかわらず、全員転倒します。
呪文の持続時間中は地面を這いながら毎ラウンド3mの移動ができるだけで、
攻撃や回避などの成功判定に-40のペナルティーが課せられます。
さらに、効果範囲内に居る限り、毎ラウンド地震によって地面に叩きつけられ、
D+3+魔力のダメージを被ります。
ただし、抵抗に成功した者にはD+0+魔力となります。
なお、この呪文によって引き起こされる地震により、
(城や砦など頑丈な建物や魔法の加護のあるものを除き)
効果範囲内にある家屋はことごとく倒壊し、樹木は押し倒されてしまいます。
また、状況によっては落石や雪崩が起きる事も十分にありえます。
抵抗判定は呪文をかけられた(または範囲内に入った)最初の1ラウンドだけ行います。
その結果が、呪文の持続時間中続きます。
(ただし、ダメージ判定は毎ラウンド行われます。)
名前【フリーズ】
消費【36】 属性【-】
距離【30m】 抵抗【消滅】
対象【個人】 対抗【-】
持続【一瞬】 精霊【フェンリル/氷の上位精霊】
【効果】
目標を瞬時にして完全に凍結させる効果を持っています。
呪文に対する抵抗に成功すれば何の影響もありませんが、
失敗すれば生命活動は全て停止し、即座に死亡してしまいます。
この呪文は
アンデッドやゴーレムなど、血の流れる生きた肉体を持たないものには
本来の効果は発揮せず、単に体の表面を凍らせて行動できなくすることしかできません。
なお、この呪文によって死亡したものは、解凍されても生き返りません。
名前【メイルシュトローム】
消費【45】 属性【目標値】
距離【500m】 抵抗【-】
対象【半径50mの水面】 対抗【対抗/優越(カレント)】
持続【18ラウンド】 精霊【クラーケン/水の上位精霊】
【効果】
発動条件、水深100mはある海や湖
水面に大きな渦巻きを発生させ、
範囲内に浮かんでいるものをことごとく引き込んで沈めてしまう呪文です。
呪文の効果が及ぶものは、渦の中に納まる大きさであれば、どんなものでもかまいません。
船が渦に捉えられた場合は、家事を取るものが成功判定を行います。
基準値は小型船は冒険+器用で代用可能ですが、大型船なら完全に水夫や船長の腕次第です。
成功すれば船は無事渦を乗り切ることができますが、
失敗すれば渦に飲み込まれて水中に没してしまいます。
そうなれば当然、乗っていた者は全員渦の中に放り出されてしまいます。
そのときは、GMはなんらかの方法で(水泳の成功判定を行うなど)
溺れなかったかどうか判定してください。
Lv10
名前【ニュートラライズ・エレメンタル】
消費【50】 属性【目標値】
距離【術者】 抵抗【-】
対象【術者から半径100mの空間】 対抗【対抗/優越(あらゆる精霊力を用いる魔法全て)】
持続【18ラウンド】 精霊【全ての上位精霊】
【効果】
上位精霊に訴えて、限られた時間の間だけ、
効果範囲内における精霊力の働きをどれか一種類完全に中和してしまうものです。
ただし、中和できる精霊力はいくら拡大しようが一種類までです。
これは同時に複数の術者が試みようと同様で、
ひとつの空間において、中和できる精霊力は一種類のみ、という事になります。
効果範囲内では、中和された精霊力に依存する魔法は一切使用できません。
また、中和された精霊力で効果を及ぼしていた魔法もたちどころに解除されます。
この制限には、精霊に訴えかけた術者自身も含まれます。
なお、この呪文はその精霊力自体を失わせるわけではなく、
依然として精霊自体はその場に存在しますが、一時的にまったくの中立の存在となってしまい
魔力を引き出す事ができない状態になっています。
これは、お供の精霊や、支配している精霊であっても同じです。
名前【エターナル・フォース・ブリザード】
消費【50】 属性【-】
距離【10m】 抵抗【消滅】
対象【個人】 対抗【-】
持続【一瞬】 精霊【フェンリル/氷の上位精霊】
【効果】
精霊魔法の最大の禁忌にして最大の奥義です。
目標の周囲の空間を凍結させて、目標を死に至らせます。
以下広告
最終更新:2009年04月16日 22:30