基本
魔法の道具は大きく分けて、
古代魔法によって作られた物と
神の奇跡で作られた神聖物があります。
古代魔法の物は、古代魔法王国期に付与魔術師によって作られたものです。
多くが固定化の魔法を非解除で付与されている為、破損しませんし、解呪されません。
現在ではこの技術が失われている為、魔法の道具を作る事はできません。
出回っている物は殆どが古代魔法王国の遺跡から発掘されたものです。
神聖物は最高位の神官が自身に神降臨の奇跡を願い、神の力をもって作った神器です。
この神官が死を賭けて作られた神聖物はその信仰の特性が色濃く出ています。
神聖物の殆どは神話の時代の遺物ですが、現在でも僅かに作られています。
マジック
アイテムは非常に貴重なものです。
通常のアイテムと違って、金さえあれば手に入るわけではありません。
消耗品のですら個数に限度があります。
+1の装備品ならリンドホルムならば比較的容易に手に入るでしょう。
+2は簡単には見つかりません。名だたる貴族や騎士、
そして一流の冒険者が所持しているでしょう。
彼等に交渉を持ちかけるのは非常に難しいでしょう。
剣を使うものにとって魔法の武器は命の次に大事なものだからです。
仮に市場価格の2倍をつんだとしても無理でしょう。
+3は滅多に見つかりません。通常の手段で入手しようとするのは難しいでしょう。
GMはプレイヤーにマジックアイテムを与える時は十分に注意してください。
特に必要筋力が下がる魔法の武器は、
シーフがファイターより強くなるという逆転現象を起こしえます。
ただし、ナイフやダガーといったものなら容易に渡しても構わないでしょう。
希少度
マジックアイテムには希少度があります。
GMは出現させる時の目安にしてください
また、武器・防具は+X毎の稀少度を明記していますが、これは非常に流動的です。
特に、その材質・形状・必要筋力で大きく変わります。
形状であれば剣は見つかりやすく、槍>斧>打撃の順で稀少度は高くなります。
また、必要筋力が30を超えると稀少度は一段階上がるほどです。
ギャロット等の特殊な物は二段階ほど上がります。
古代遺跡等で、比較的容易き見つかります。
金さえあれば無数に買えるでしょう。
古代遺跡で見つかりやすい物です。
個数に制限はあるでしょうが、金さえあれば買えるでしょう
古代遺跡で見つかったという報告例がいくつもあります。
金があっても販売していない可能性が多少あります。
GMは任意に「今はない」と言えますが、あまり乱発するのは不自然でしょう。
販売してるのを見つけ出す事が多少難しいといえます。
冒険者等が持っていればまず手放さないでしょう。
GMは任意に「無い」と言えます。
販売しているを見つけ出すのは難しいといえます。
GMはあまりみだりに購入を許可するべきではありません
大陸全体でも数えるほどしか見つかっていない物です
PLが所持するにはそれなりの理由が必要でしょう。
複数ではなく、単体のみで存在しています。
大抵は所在地がはっきりしているので、PLが入手するのは絶望的です
非買
非買とあるものは、その品物が極めて危険であったり、
個数が限られておりその所在がハッキリしている等の理由で決して取引されません。
危険な品物は、売ることもできません。
せいぜい、1/10の値段で
賢者の学院が引き取ってくれるぐらいでしょう。
知名度
知識技術の宝物鑑定を用いたとき、この達成値以上ならマジックアイテムの正体が解ります。
武器
魔法の武器+1
希少度:C 知名度:100
魔法の武器+2
希少度:B 知名度:120
魔法の武器+3
希少度:A+ 知名度:140
それぞれの値段は必要筋力別に次のようになっています。
以下のは基本的に剣の値段ですが、他の種類にもそのまま適用させて問題ないでしょう。
細かく差をつけたい場合は、後述の価格決定ツールを使ってください。
剣
+1
無し 3,800G
-11 4,300G
-6 4,900G
-1 5,400G
4 5,800G
9 8,900G
14 13,000G
19 17,000G
24 22,000G
29 26,000G
34 29,000G
39 32,000G
+2
無し 11,000G
-12 19,000G
-7 25,000G
-2 31,000G
3 34,000G
8 83,000G
13 120,000G
18 160,000G
23 210,000G
28 260,000G
33 290,000G
38 320,000G
+3
無し 110,000G
-13 180,000G
-8 240,000G
-3 290,000G
2 340,000G
7 390,000G
12 430,000G
17 470,000G
22 530,000G
27 580,000G
32 620,000G
37 650,000G
ペインダガー
命中=+20% 攻撃=+4 CL=10 CLMax=5 必要筋力=無し
基本取引価格:490,000G 希少度:A+ 知名度:140
+2のダガーです。
このダガーによりダメージを受けた場合、激しい苦痛に襲われます。
精神抵抗100に抵抗し、抵抗できなければD+8の追加ダメージを受けます。
このダメージはクリティカルしますし、鎧等では減点できません。
痛覚がない者等には無効です。
シースレイヤー
命中=-10% 攻撃=+7 CL=10 CLMax=7 必要筋力=10
基本取引価格:235,000G 希少度:A 知名度:130
地上では何の変哲もないトライトデントです。
水中では+1の魔力を持ちます。
更に使用者は水中で呼吸ができ、自由に動く事ができます。
シャイ・ブレード
命中=+20% 攻撃=+4 CL=10 CLMax=5 必要筋力=無し
基本取引価格:24,000G 希少度:C 知名度:150
+2の魔力を持ったショートソードです。
決められた合言葉を唱えると、18ラウンドの間、この剣は全く見えなくなります。
フレイム・スマッシャー
命中=+0% 攻撃=+9(+3) CL=10 CLMax=8 必要筋力=14
基本取引価格:160,000G 希少度:B 知名度:120
鞘から抜くと刀身から火が吹き出る攻撃+1のバスタードソードです。
これにより、ファイア・ウェポンの効果がかかっている状態と同じとなります。
マインド・イーター
命中=+0% 攻撃=+7 CL=10 CLMax=7 必要筋力=10
基本取引価格:20,000G 希少度:C 知名度:130
ボーナスのないブロードソードです。
しかし、この剣でダメージを負った者は、目標値90の精神抵抗を行い、
失敗した場合は経験で減点できない2点のダメージをMPに負います。
フレイミング・フィスト
命中=+10% 攻撃=+3(+3) CL=11 CLMax=5 必要筋力=無し
基本取引価格:82,000G 希少度:C+ 知名度:130
炎が噴きあがる+1ハンドナックルです。
これにより、ファイヤウェポンの効果を受けているのと同じように扱います。
また、これを付けている状態で他の武器を持った場合、その武器からも炎が噴きあがります。
これにより、その武器もファイヤウェポンの恩恵を得ます。
ただし、魔法の武器や銀の武器には効果がありません。
リターン・スローイングダガー
命中=+10% 攻撃=+3 CL=10 CLMax=5 必要筋力=無し
基本取引価格:250,000G 希少度:A 知名度:140
+1のボーナスが付与されたダガーです。
限定的なアポートが付与されている為、投げても手元に戻ってきます。
スピリット・ボウ
命中=+0% 攻撃=+5 CL=10 CLMax=7 必要筋力=-5
基本取引価格:100,000G 希少度:C+ 知名度:140
ボーナスの無いショートボウです。
ですが決められたコマンドワードを唱える事で「シュートアロー」が発動します。
この結果、MPが4消費されて攻撃力10 CL10の自動命中の矢が放たれます。
ただし、風の精霊力がない場所では使う事ができません。
防具
魔法の防具+1
希少度:C 知名度:100
魔法の防具+2
希少度:B 知名度:120
魔法の防具+3
希少度:A+ 知名度:140
鎧
+1
非金属もしくはリングメイル
無し 30,000G
-11 32,000G
-6 29,000G
-1 23,000G
4 20,000G
9 16,000G
金属鎧
-1 23,000G
4 24,000G
9 21,000G
14 17,000G
19 20,000G
24 29,000G
29 45,000G
34 60,000G
39 97,000G
+2
非金属もしくはリングメイル
無し 120,000G
-12 120,000G
-7 87,000G
-2 52,000G
3 42,000G
8 36,000G
金属鎧
-2 63,000G
3 84,000G
8 100,000G
13 120,000G
18 150,000G
23 240,000G
28 370,000G
33 440,000G
38 510,000G
+3
非金属もしくはリングメイル
無し 230,000G
-13 220,000G
-8 150,000G
-3 120,000G
2 140,000G
7 160,000G
金属鎧
-3 380,000G
2 470,000G
7 520,000G
12 560,000G
17 620,000G
22 720,000G
27 850,000G
32 920,000G
37 1,000,000G
盾
+1 知名度:100
スモールシールド 必要筋力=無し
4,000G
ラージシールド 必要筋力=9
6,000G
HQ5ラージシールド 必要筋力=4
63,000G
+2 知名度:120
スモールシールド 必要筋力=無し
92,000G
ラージシールド 必要筋力=8
53,000G
HQ5ラージシールド 必要筋力=3
180,000G
+3 知名度:140
スモールシールド 必要筋力=無し
240,000G
ラージシールド 必要筋力=7
107,000G
HQ5ラージシールド 必要筋力=2
270,000G
コールド・クローク
防御=+4 回避=+30% 必要筋力=無し
基本取引価格:250,000G 希少度:B 知名度:160
+3のボーナスを持つクロースアーマーです。
更に、炎系の攻撃に対してダメージを-3させます。
エア・クローク
防御=+1 回避=+0(対飛び道具+20)% 必要筋力=無し
基本取引価格:16,000G 希少度:D 知名度:100
飛び道具に対してのみ回避+20のクロースアーマーです。
ガーディアン・スーツ
防御=+7 回避=-15% 必要筋力=10
基本取引価格:18,000G 希少度:C 知名度:90
特殊な魔法が付加されたプレートアーマーです。
強化の魔力は無いため、防御や回避への修正はそのままですが
この鎧を着た者は、防御判定の出目10がクリティカルとして扱われ、
攻撃時と同様に、追加の防御判定を行うことができるようになります。
更に防御専念していれば、出目9がクリティカルとして扱われます。
どちらの場合もCLMaxは[8]です。
プロテクト・スーツ
防御=+9 回避=+0% 必要筋力=14
基本取引価格:30,000G 希少度:C+ 知名度:110
+1の魔力を持ったプレートアーマーです。
更にこの鎧は、常にプロテクションの効果を帯びており
HPへ与えられるダメージを常に1点軽減します。
シールド・オブ・シールド
回避=+60% 必要筋力=2
基本取引価格:375,000G 希少度:A 知名度:170
「シールド」の魔法が付与されたHQ5ラージシールド+3です。
この結果、回避が+10され、回避+60となります。
装身具
スリープレス・ペンダント
基本取引価格:80,000G 希少度:C 知名度:110
このペンダントを身につけている物は決して眠ることがありません。
ただし、睡眠をしない事による疲労はありますので、
長時間つけていれば死んでしまうかもしれません。
護符
カウンター・アミュレット
基本取引価格:12,000G 希少度:D 知名度:110
トータル・カウンター・アミュレット
基本取引価格:120,000G 希少度:B 知名度:130 170
精神抵抗が+40されます。
ただし、自身に来る魔法はそれが例え有益な魔法でも抵抗しなければなりません。
これは、装備者が自身にかけた魔法でもです。
鑑定した際、130までならば精神抵抗+40まで解ります。
170を超えて初めて有益な魔法でも抵抗しなければならない効果がわかります。
セーブ・キュア・アミュレット
基本取引価格:8,000G 希少度:E 知名度:110
「キュア・ウーンズ」「ハイ・ヒール」を使用した時に自動失敗した場合
このアミュレットが白い炎を出して燃え(熱さはありません)、再度成功判定を行えます。
複数、装備していたとしても一度の自動失敗ですべて燃えます
消耗品
マジック・クリスタル
基本取引価格:(MP*MP*100)G 希少度:E~B 知名度:110
MPが込められている水晶です。
この蓄えられているMPを使って魔法をかけることができます。
マジッククリスタルを使う時は自前のMPを使う事はできません。
古代魔法王国では通貨として使われており、古代遺跡では頻繁に発見されています
稀少度は7点以下はE、13点以下はD、17点以下はC、20点以下はBといった所でしょう。
マジックストーン
基本取引価格:8,000G 希少度:E 知名度:110
使用するまで効果がわからない、魔法力が込められた石です。
1D*2のMPを回復しますが、0を出すと10のMPダメージを負います。
ウォーター・クリスタル
基本取引価格:本文参照 希少度:E 知名度:110
炎等のダメージを10点まで吸収します。
ファイヤ・ウェポンなどの場合はダメージの内、2点まで吸収します。
これは累積し、吸収したダメージが10点を超えると破壊されます。
超過分はダメージとして受けます。
価格は残っている吸収点*480です
ファイヤ・クリスタル
基本取引価格:3,200G 希少度:E 知名度:110
投げると魔術40 魔力4のファイヤー・ボールと同等の爆発が起きます。
一回、使用したら壊れます。
杖
ソーサラー・スタッフ
基本取引価格:60,000G 希少度:C 知名度:110
この杖を用いて古代魔法を使用した場合、魔術に+20されます。
ハイ・ソーサラー・スタッフ
基本取引価格:90,000G 希少度:B 知名度:120
この杖を用いて古代魔法を使用した場合、魔術に+20・魔力に+1されます。
ルーン・スタッフ
基本取引価格:360,000G 希少度:A+ 知名度:140
この杖を用いて古代魔法を使用した場合、魔術に+20・魔力に+2されます。
ウィザード・スタッフ
基本取引価格:1,000,000GP(推定 非買) 希少度:S 知名度:180
この杖を用いて古代魔法を使用した場合、魔術に+30・魔力に+3されます。
大魔法使いの杖とされており、現存発動体の中では最高位の物です。
持ち主を記憶する事ができ、どこにあっても持ち主が望めば手の中に瞬時に転送されます。
この為、ディザームの類はまったくの無効です。
強力な再生の魔法が付与されており、破壊は不可能です。
リード・スタッフ
基本取引価格:64,000G 希少度:C 知名度:110
先端に付いている宝石が取り外し可能な杖で、
外した状態で杖を倒すと必ず宝石の方に倒れます。
指輪
(シャープネス・クイックネス・ストレンクス)・リング
基本取引価格:145,000G 希少度:B 知名度:130
このリングは三種類存在します。
このリングをつけていると、「フィジカル・エンチャント」のどれかの効果が得られます。
別種のリングを同時に複数装備した場合はどの効果も得られません。
マジックリング
基本取引価格:10,000G 希少度:- 知名度:110
指輪の発動体です。
ルーン・リング
基本取引価格:60,000G 希少度:C 知名度:130
指輪の発動体です。
古代魔法を使う際、魔術+10 魔力+1されます
ポーション
マーヴェラス・バイタリティ
基本取引価格:50,000G 希少度:C+ 知名度:150
この『驚異的な生命力の薬』は、服用者のHPを2倍にします。
服用した直後から、最大HP及び現在HPが2倍になります。
ただし生死判定の際には、最大HPは0として計算されます。
しかも副作用があり、効果が切れた後は身体がほとんど動かなくなり
蘇生を受けた後のように、一週間の静養を必要とします。
薬の効果時間は、18ラウンドです。
その他
スピリット・シーリング・ストーン 精霊封じの魔石
基本取引価格:45,000G 希少度:C 知名度:140
着用者に向かって使われた、もしくは着用者自身が
精霊魔法を使おうとした場合
精霊がこの石に封じ込まれ、その魔法は無効化されます。
ただし、中位精霊の場合は無効化できますがこの石は壊れます。
上位精霊の場合は、無効化もできずに壊れます。
一度封じ込めてしまえば、この石はただの石です。
精霊使いが封じた精霊を開放すれば、また封じ込めることができます。
ナイト・ゴーグル
基本取引価格:130,000G 希少度:B 知名度:160
身につけると「暗視」ができます。
デーモン・ジャー
基本取引価格:1,000,000GP(推定 非買) 希少度:A+ 知名度:140
合言葉を唱えると壷から悪魔が召喚されます。
召喚された魔神は召喚者の命令を聞きますが、召喚者が死亡した場合は
魔神本来の性格で暴れます。
どれが召喚されるかはD100で決めます。
ファンブル:最上位の魔神であるアーク・
デーモンが現れ、召喚者を壷の中へ引きずりこむ。
04~29:アザービースト
30~44:グルネル
45~52:ダブラブルグ
53~67:ザルバード
68~79:ラグナカング
80~89:マリグドライ
90~97:ヘルハウンド1D匹もしくはケルベロス
クリティカル:ドッペルゲンガーもしくは他のグレーターデーモン
コモン・ルーン
基本取引価格:本文参照 希少度:-
コモン・ルーンはマジックアイテムではありますが、ある意味特殊なマジックアイテムと言えます。
物品への魔法の付与技術は古代魔法王国の滅亡とともに失われていますが、
ウィンター・フィールドの賢者の学院長が、非常に限定的でありますが
長い研究の末にある程度まで復活する事が出来ました。
それが、このコモンルーンです。
コモン・ルーンは古代魔法を物品(基本的に指輪です)に付与し、
コモン・ワード(共通語の呪文)を唱える事で、
魔法の素養がないものでも魔法を使えるようにしたものです。
この場合、仮に使用者が古代魔法技能を持っていたとしても、
基本消費MPをそのまま使い、魔力・魔術は0となります。
この付与技術は大陸全体の学院に伝えられ、魔法をより世間に親しまれるように一般販売されています。
よって、稀少度と言うのは存在しません(現在進行形で作られているので)
一般販売と言われてもやはり高価なので、購入するのは貴族や商人か冒険者でしょう。
また、理論的には全ての魔法をコモン・ルーンにする事が出来ますが、
古代魔法の世間へのマイナスなイメージを防ぐために
犯罪に活用されるようなコモン・ルーンは一般販売されていません(「
アンロック」等)。
一般販売されているのは基本的に下記の物となります。
全て3,000Gです。
- ロック
- エンチャント・シャイン・ウェポン
- カウンター・マジック
- ティンダー
- プロテクション
- ライト
ただし、付与魔術の研究の一環として、様々な魔法のコモンルーンが作られています。
そういった類の物は研究が終わった場合、厳重に保管されているでしょう。
これが何らかの形で冒険者に渡る事もあるかもしれません。
価格計算ツール
最終更新:2009年09月07日 22:12