frame_decoration

ジェット・パック→

アストロ・オービター

アトラクション:Astro Orbitor

ロケット型のライドに乗って旋回するタイプのアトラクション。操縦レバーで高度を調整できる。

パークによって名称やデザインが異なる。

ディズニーランド

名前:アストロ・オービター
原題:Astro Orbitor
オープン:1956年(1998年5月22日)
所要時間:約2分
定員:2名
所属:トゥモローランド



1956年にアストロ・ジェットとしてオープンし、トゥモローランド・ジェット、ロケット・ジェットと二度の改称が行われたがデザインはそのままだった。

1998年のトゥモローランドの大規模開発の際、ディズニーランド・パーク (パリ)の「オービトロン」のデザインを用いてリニューアルされた。名称もマジック・キングダムで用いられていたアストロ・オービターに改められた。

キャスト


マジック・キングダム

名前:スタージェット
原題:Star Jets
オープン:1974年11月28日~1994年1月10日
所属:トゥモローランド

名前:アストロ・オービター
原題:Astro Orbitor
オープン:1994年1月30日
所属:トゥモローランド



1974年から1994年まで「スタージェット」としてオープン。その後、「アストロ・オービター」にリニューアルされた。

キャスト


東京ディズニーランド

名前:スタージェット
原題:Star Jets
オープン:1983年4月15日~2017年10月10日
所要時間:約1分30秒
定員:1台2名(1回のフライトにつき車イス1台まで)
スポンサー:日本航空(JAL)
所属:トゥモローランド



空飛ぶダンボ」に似た空中を回る旋回型のアトラクション。ゲストが高さを操縦し、約14m(ダンボの約3.5倍)まで上昇する。

乗り場は2階部分にあり、1階には「スペースプレース・フードポート*」がある。

2017年にクローズし、約34年間の歴史に幕を閉じた。この際、「スペースプレース・フードポート」も併せてクローズした。

ディズニーランド・パーク (パリ)

名前:オービトロン
原題:Orbitron
オープン:1992年4月12日
所属:ディスカバリーランド*



開園と同時にオープン。

香港ディズニーランド*

名前:オービトロン
原題:Orbitron
オープン:2005年9月12日
所属:トゥモローランド



開園と同時にオープン。

上海ディズニーランド

名前:ジェット・パック
原題:Jet Packs
オープン:2016年6月16日
所属:トゥモローランド



トゥモローランドおなじみの空中旋回アトラクションだが、足をブラブラさせて乗る珍しいタイプ。

ボタンを押している間上昇し、離すと下降する。

名称は映画『トゥモローランド』に登場した発明品「ジェット・パック」に由来している。ジェット・パックは『ミッキーマウスのワンダフル・スプリング』第3話にもミッキーマウスの思い出の品として登場している。

ゲーム

ディズニー エピックミッキー ミッキーマウスと魔法の筆

トゥモロー・シティーのトゥモロー・スクエアにアストロ・オービターをモチーフとしたアトラクションが稼働している。

タグ:

別名
最終更新:2021年10月01日 12:01