frame_decoration

トゥモロー・シティー

名前:Tomorrow City
ロケーション:『ディズニー エピックミッキー ミッキーマウスと魔法の筆』(2010年)

概要

ウェイスト・ランドにある未来をテーマにしたエリア。モデルは ディズニーランドにあるトゥモローランド

元ネタであるトゥモローランドからは巨大ロケットのムーンライナー*のほか、アトラクション「ピープルムーバー」「カルーセル・オブ・プログレス」「スペース・マウンテン」「アストロ・オービター」「オートピア」が登場。ディズニーランド・モノレールを彷彿とさせるモノレールらしき姿も確認できる。

他にも実写映画『海底2万マイル』や『トロン』の要素が登場する。

基本データ

所在


住民


訪問者


登場作品

ゲーム


構成

ノーティラス

シティーの入口にある、『海底2万マイル』のノーチラス号*が沈んでいるエリア。

ロボット・グーフィーの右あしが入手できる。

トゥモロー・シティー・ラグーン

イレーサーの災いが起きるまでに海を渡る交通手段として稼働していたモノレール・システムがあるエリア。イレーサーの海が氾濫してからもある程度使えている。

グレート・ビッグ・トゥモロー

カルーセル・オブ・プログレス」をモチーフにしたアトラクションで、未来のシティーの姿を描いた回転劇場となっている。ミスター・ローバーが管理しており、ミッキーマウスがスロバーをペイントとイレーサーのどちらで勝利したかによって未来の絵が変わる。

ロボット・グーフィーのどうたいが入手できる。

トゥモロー・スクエア

トゥモロー・シティー内のメインとなる中庭のエリア。ピープルムーバーアストロ・オービターが稼働している。

ロボット・グーフィーの左あしが入手できる。

スペース・ボヤージュ

ムーンライナー*というロケットの発射台がある。入口のエレベーターに乗るとムーンライナーの発射台へと向かうことができる。

ロボット・グーフィーのうでが入手できる。

スペース・ボヤージュの屋根

スペース・ボヤージュの屋根の上。マジック・キングダムスペース・マウンテンの屋根のデザインをモチーフとしている。ここでロケットのパーツを巡ってピートトロニックと対決する。

オートトピア

『エピックミッキー2』のみに登場。イレーサーの災いを逃れ、住民にはほとんど認知されていなかった。モデルはオートピア

プロジェクター・スクリーン


ゲーム

ディズニー エピックミッキー ミッキーマウスと魔法の筆

ストーリー中に二度訪れる。1回目は、ウェイスト・ランドから脱出するため、ムーンライナー*のロケットを求めて訪れる。ボスはピートトロニック

オズ・タウン在住のロボット・グーフィーのパーツがエリア内に散在している。彼はノーティラス*の引き揚げ作業中にマッド・ドクターに分解されたからである。

2回目は、暴走するシャドー・ブロットを止めるため再びムーンライナーへ。今度はロケットに乗り込み、ダーク・ビューティー・キャッスルへと突入する。

ミーン・ストリートから行ける4つのエリアのうち、唯一自由に行き来ができないエリア。トゥモロー・スクエアの内部データのファイル名は「TL_MiniHub」であったことから、当初は他のエリア同様に自由に行き来できる予定だったのではないかという考察もある。

ディズニー エピックミッキー2 二つの力

オートトピアが登場する。

タグ:

ロケーション
最終更新:2024年12月05日 00:31