atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Wesnoth アンデッド研究所
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Wesnoth アンデッド研究所
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Wesnoth アンデッド研究所
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Wesnoth アンデッド研究所
  • メンタルコンディションとその管理

メンタルコンディションとその管理

最終更新:2009年05月29日 20:51

wuri

- view
メンバー限定 登録/ログイン

メンタルコンディションとその管理 ~集中力が戦績を向上させる~

 

 最近そういう話ばかり書いている気もするが、この研究領域では、「研究成果について」にもあるようにwesnothをプレイする人間そのものに関する考察を行うのが目的であるので、ご容赦いただきたい。

 

 本稿の要点を一言でのべると、まさに副題で書いたとおりのこととなる。当研究所においては、ゲーム技術に関する研究を多く公開している。しかしながら器である人間のコンディション(特に精神的な面における)で劣っていれば、たとえ腕で勝っていても勝負に負けることがある。これは何もwesnothに限ったことではなくスポーツや勉強など全ての人間活動において当てはまることなので、ことさら述べるまでもないかもしれない。高Rプレイヤーが平凡なRのプレイヤーに負けるのをしばしば見かけるし、実際にリプレイなどを見ていると、単なる運不運だけではなく、我々が見てもはっきりわかるような悪手を高Rプレイヤーが行っている場合だってある。その高Rプレイヤーが実力に不相応なRを偶然によって有しているかというと、どうもそうではなさそうな場合も多々ある。本人に聞いてみないと判らないことではあるのだが、これは多くの場合、メンタルコンディションをコントロール出来ていないがための出来事であると推察される。卑近な例では当研究所所長ですら、頭に血が上るとぷっつんして暗黒僧しか出さなくなったり、無謀な全軍突撃を敢行することがしばしばあるのである(参照1・2)。

 

 前稿、前々稿では主に不運が生じた時の人間の心理を題材として考察した。しかし人間が集中力を失う原因として、不運な事象の発生は大きな要素ではあるものの、one of themでしかなかろう。ほかにどのようなものが考えられるかというのは個人差もあり一般論を述べるのは難しいが、列挙するならば

 

・思い通りにいかない(ついてない、連敗中である、格下の相手なのに劣勢であるなど)
・緊張している(観戦者が多い、大台に乗るかどうかが掛かっているなど)
・イライラし、落ち着かない(対戦者にせかされた、観戦者に批判された、英語がわからないなど)
・疲れている、眠たい
・酔っ払っている
・私生活(職場、学校)で嫌なことがあった

 

などと枚挙に暇が無い。そしてこれらに打ち勝つ方法に関しても十人十色であろうことから、本稿でそれを一々ああしろこうしろと言うのも難しいものがあろう。納得がいくまで延々とプレイし続ける者も居るだろうし、酒を飲んでとっとと寝る者(筆者など)もおれば、別のことをして気分転換を図るものも居るだろう。また、どうせ他愛の無い余暇の遊びなんだからと楽に構えるものもいるかもしれない。

 

 一般論としてここで助言できることは多くはなかろう。しかし1つ挙げるとするならばメンタルコンディションの把握とコントロールを意識的に行うということだ。もし、今イライラしているな、と自分で気付くことができれば、それは自己の客観視であり、コンディションの管理の第一歩となろう。すなわち、自分がイライラしているということに自分で気づくことができれば、落着きを取り戻すことにつながるだろう。また、常に良好なコンディションを保つことを努めて欲しい。いやなことがあっても冷静さを保ち、厳しい状況にも心が折れない人間を目指して欲しい。無論俗人である我々がすぐにそのような人間になれるというわけではないが、熟練者も一日にしてそうなったのではないのである。トッププレイヤーのDauntlessでさえ、Ladderを始めた日はR1500であったのだから。重要なのはただ漠然とプレイし結果に一喜一憂するのではなく、前述のようなことを意識し、聖人の域に一歩一歩近づこうと努めることなのである。それは簡単なことではないし、つらく険しい道のりとなろう。しかしその実現によってwesnothの成績が向上することは勿論、ひいては人生がwesnothを通じて豊かになるであろう。読者の皆様の未来がwesnothによってより良きものになることを筆者は切に願う。

 


「メンタルコンディションとその管理」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Wesnoth アンデッド研究所
記事メニュー
訪問者数: -


English page


検索 :

FAQ

研究記事分類


基礎研究

  • マルチプレイ手引き
  • 各ユニット特性
  • アンデッド陣営特徴
  • Tips

応用研究

  • 対アンデッド布陣
  • ゾンビ無双戦術
  • ゾンビ無双戦術発展
  • コウモリの運用法
  • グールの運用法

理論研究

  • 総攻撃タイミング理論
  • 2v2アライメント理論
  • ユニット運用確率理論
  • 維持費モデル計算
  • 維持費モデル計算発展
  • プラットフォーム構築

先端研究

  • 1v1理論
  • 陣営別1v1戦術
  • 2vs2戦術
  • 2vs2戦術発展
  • Map別攻略

心理研究

  • 認知バイアス
  • 認知バイアス応用
  • メンタルコンディション
  • ぴよ確率モデル計算

実戦研究

  • 詰めWes
  • リプレイ倉庫
  • B級戦術研究

他陣営の研究

  • 忠誠軍(研究途上)
  • 反乱軍(研究途上)
  • 北方部族
  • ナルガン同盟
  • ドレーク族(未作成)

データベース

  • 地形と移動コスト
  • ヒット確率早見表
  • ダメージ早見表
  • ゾンビデータベース
  • WURI用語集


その他研究

  • Ladder
    • Ladder解析1
    • Ladder解析2
  • キャンペーン研究

その他コンテンツ

  • リンク集
  • コメント(ログ)
  • 掲示板
  • 研究員ブログ




更新履歴
取得中です。



管理者用ページ

ここを編集
記事メニュー2
最近更新されたページ
  • 4944日前

    リンク集
  • 5119日前

    コメントログ
  • 5157日前

    DM制作裏話
  • 5173日前

    WURIキャンペーン
  • 5174日前

    DMネタバレ用入口1
  • 5181日前

    DM関連記事4
  • 5197日前

    DM関連記事3
  • 5211日前

    DM関連記事2
  • 5222日前

    トップページ
  • 5222日前

    Danse Macabre Q&A
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4944日前

    リンク集
  • 5119日前

    コメントログ
  • 5157日前

    DM制作裏話
  • 5173日前

    WURIキャンペーン
  • 5174日前

    DMネタバレ用入口1
  • 5181日前

    DM関連記事4
  • 5197日前

    DM関連記事3
  • 5211日前

    DM関連記事2
  • 5222日前

    トップページ
  • 5222日前

    Danse Macabre Q&A
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.