atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Wesnoth アンデッド研究所
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Wesnoth アンデッド研究所
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Wesnoth アンデッド研究所
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Wesnoth アンデッド研究所
  • リプレイ倉庫

リプレイ倉庫

最終更新:2010年03月26日 17:37

wuri

- view
メンバー限定 登録/ログイン

リプレイ倉庫

 

ここでは、我々が収集したリプレイの中で特に興味深いものを紹介していく。上級者の参考になるプレイや、検討すべきプレイ、あるいは単純に面白いネタプレイなどを選ぶ予定である。

 


 

参考

 

 

名勝負集

 

(v1.6)

  • アンデッド vs エルフ バジリスク 10/03/26

    p1の速攻に始まり、p2の的確な追撃・捕縛、その他狡猾な村奪取、ウーズの鬱陶しさ、ゾンビ無双、ゴーストの活用などなど、重要な要素がたっぷりとつまったリプレイ。

 

 

 

速攻集

 

(v1.6)

  • オーク速攻 <オーク vs 人間 ウェルディン> 10/03/26

    5ターン目にはp1がきっちり敵の村を射程に入れていることが分かるだろう。これが速攻である。そして相手の力量が十分でない場合、このようになし崩し的に勝ててしまうのが速攻の恐ろしいところだ。自分が混沌p1でp2が秩序なら、確実にこの速攻を狙えるよう、初期雇用を整えたい。さもなければ次の朝に好き放題されてしまう。

 

 

 

小技集

 

(v1.6)

  • 自殺の活用 <オーク vs アンデッド フリーランド>

    16ターン目のp2に注目。瀕死ユニットを標的に特攻させて反撃で死なせ、空いたスペースに再び別の瀕死ユニットを送り特攻させる・・・を繰り返すことで、少ないスペースからでも標的に多大なダメージを与えるテクニック。これを上手く活用すると、相手も想定外のリーダーキルを狙うことができる。決まるとこのリプレイのように華麗ではあるが、リスキーには違いないので、積極的にこれを狙うというよりも、自分がこういうリーダーキルに晒されないように注意する方が重要であろう。また、リーダーキル以外で、多少の犠牲を払ってでも排除したい敵がいる時にも利用可能である。 

 

 


 

検討

 

追いはぎ+狂戦士 vs アンデッド

 

(v1.6)

  • bakabone遭遇事件 10/03/26
    キャンペーンが忙しかったので放置していたんだが、所員であるbakaboneがたまたまこの流行の戦法と遭遇。コウモリやゾンビを駆使して健闘し、相手も一端は降参しかけたのだが、やっぱりもう少しと続けたら風が相手に吹いて負けてしまったようだ。フォーラムで、「奴はツイていた」と言われている。そこまでツイているわけではないのだが、本人が「まあいいや」と言っているのでもう知らん。

 

 


 

ネタ

 

スパム集

・・・Wesnothにおけるスパム(spam)は、一種類のユニットしか雇用しないという特殊なプレイスタイルのことである。当然のことながら、これは極めて不利な制約であり、多くは単なるジョークとして行われる。しかし、相当程度の力量差がある場合、こんなお遊びのプレイでも勝ってしまうことがある。1v1における実力差というものが分かりやすく、また絵的にも面白いのでここに紹介する。

 

(v1.6)

  • グールスパム

    対人間。力量差は明らかである。・・・が、確かに鬱陶しいのは間違いない。

  • グール vs トカゲの占い師

    珍しいスパム対決。終盤、キモいぐらい黄色が群がる。

  • ゴーストスパム

    対人間。敵は最初から魔術師を多めに雇用しているという絶望的な状況だが・・・。シャドウの活躍に刮目せよ。

  • ゾンビスパム

    対エルフ。見ている分には非常に楽しい。観戦者は「いい戦術だ」と発言をするが、ドーントレスはすかさず「よくねぇよ」と返している。

  • コウモリスパム

    対エルフ。ネコザメ島(Hornshark Island)でのコウモリスパムは定番とも言える。スパムプレイの中でも実戦的な方であり、Ladder gameで敢行する猛者も見かけたことがある。

  • オーク暗殺者スパム

    対エルフ。毒ナイフだけでなく、ダガーの一閃も光るリプレイ。相手が高レートプレイヤーであるケツアルコアトルなのも見所である。

  • ナーガスパム

    対ドレイク。これもネコザメ島。というかこんなスパムは水辺の多いマップでなければ、はなから成り立たないだろう。地上を滑走するナーガが涙ぐましい。

  • ナーガ vs いつの間にかマーマンスパム 10/03/26
    高レートプレイヤーであるザラクを相手にナーガスパムをしかけるドーントレス。これを受けザラクもマーマンスパムに切り替えるという珍妙なバトル。omg sushi attack (by リガー)。何を言うとるんだ。
  • ゴブリンスパム

    対エルフ。力量差があるとこんなふざけたスパムでも勝ててしまうという好例。最後は守護神ウーズを倒すため、幾多のゴブリンたちが神風アタックを敢行する。これは是非見ていただきたい。

  • 魔術師スパム

    対オーク。中堅プレイヤーであるロードを相手に、前衛無しの全ツッパスパム。 

  • エルフの呪術師スパム

    対アンデッド。緑の悪魔に翻弄される哀れな死体たち。まあ打撃に遅化と対アンデッドの相性は悪くない。悪くないけども・・・。

    ※研究員bakaboneもこれと遭遇した。さすがに勝ってくれたようで何よりだ。暗黒僧とゾンビのコンビネーションが光る。

  • 滑空ドレイクスパム

    対アンデッド。集団で蹴る燃やすの暴行を受ける哀れな死体たち。対戦相手もそれなりに頑張ってゾンビを増やしたものの・・・。 

    ※日本人プレイヤーbluepierrot氏もこれと遭遇した模様。ただし、相手が人間と分かるやトカゲの占い師を追加。そんなのアリか。しかしいずれにせよ、槍兵と竜騎兵の前には為す術が無かったようだ。

 

 


「リプレイ倉庫」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Assassin_Silverhead_Crossing.gz
  • Bat_Hornshark_Island_(1.6_rev2)_Turn_22_(8692).gz
  • Ghost_Caves_of_the_Basilisk.gz
  • Ghoul_Caves_of_the_Basilisk_Turn_15_(3280).gz
  • Ghoul_vs_Augur_Silverhead_Crossing_Turn_14_(779).gz
  • Glider_Weldyn_Channel_(1.6_rev1)_Turn_15_(5476).gz
  • Glider_Weldyn_Channel_Turn_10_(14841).gz
  • Goblin_Silverhead_Crossing_Turn_19_(4453).gz
  • Mage_The_Freelands.gz
  • Naga_Hornshark_Island_Turn_16_(10949).gz
  • Naga_vs_Merman_Hornshark_Island_Turn_12_(10048).gz
  • O(p1)vsL2p_-_Weldyn_Channel_Turn_11_(2457).gz
  • Shaman_The_Freelands.gz
  • Shaman_The_Freelands_Turn_12_(7854).gz
  • U(p1)2p_-_Caves_of_the_Basilisk_(1.6_rev1)_Turn_22_(9044).gz
  • U(p2)vsO2p_-_The_Freelands_Turn_16_(823).gz
  • WalkingCorpse_Weldyn_Channel_Turn_10_(6158).gz
Wesnoth アンデッド研究所
記事メニュー
訪問者数: -


English page


検索 :

FAQ

研究記事分類


基礎研究

  • マルチプレイ手引き
  • 各ユニット特性
  • アンデッド陣営特徴
  • Tips

応用研究

  • 対アンデッド布陣
  • ゾンビ無双戦術
  • ゾンビ無双戦術発展
  • コウモリの運用法
  • グールの運用法

理論研究

  • 総攻撃タイミング理論
  • 2v2アライメント理論
  • ユニット運用確率理論
  • 維持費モデル計算
  • 維持費モデル計算発展
  • プラットフォーム構築

先端研究

  • 1v1理論
  • 陣営別1v1戦術
  • 2vs2戦術
  • 2vs2戦術発展
  • Map別攻略

心理研究

  • 認知バイアス
  • 認知バイアス応用
  • メンタルコンディション
  • ぴよ確率モデル計算

実戦研究

  • 詰めWes
  • リプレイ倉庫
  • B級戦術研究

他陣営の研究

  • 忠誠軍(研究途上)
  • 反乱軍(研究途上)
  • 北方部族
  • ナルガン同盟
  • ドレーク族(未作成)

データベース

  • 地形と移動コスト
  • ヒット確率早見表
  • ダメージ早見表
  • ゾンビデータベース
  • WURI用語集


その他研究

  • Ladder
    • Ladder解析1
    • Ladder解析2
  • キャンペーン研究

その他コンテンツ

  • リンク集
  • コメント(ログ)
  • 掲示板
  • 研究員ブログ




更新履歴
取得中です。



管理者用ページ

ここを編集
記事メニュー2
最近更新されたページ
  • 4944日前

    リンク集
  • 5119日前

    コメントログ
  • 5157日前

    DM制作裏話
  • 5173日前

    WURIキャンペーン
  • 5174日前

    DMネタバレ用入口1
  • 5181日前

    DM関連記事4
  • 5197日前

    DM関連記事3
  • 5211日前

    DM関連記事2
  • 5222日前

    トップページ
  • 5222日前

    Danse Macabre Q&A
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4944日前

    リンク集
  • 5119日前

    コメントログ
  • 5157日前

    DM制作裏話
  • 5173日前

    WURIキャンペーン
  • 5174日前

    DMネタバレ用入口1
  • 5181日前

    DM関連記事4
  • 5197日前

    DM関連記事3
  • 5211日前

    DM関連記事2
  • 5222日前

    トップページ
  • 5222日前

    Danse Macabre Q&A
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.