atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Wesnoth アンデッド研究所
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Wesnoth アンデッド研究所
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Wesnoth アンデッド研究所
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Wesnoth アンデッド研究所
  • FAQ

FAQ

最終更新:2010年04月20日 21:04

wuri

- view
メンバー限定 登録/ログイン

FAQ

 

ここでは、よくある質問をFAQ形式でまとめてあります。

問題解決にご利用下さい。

 


  • WURIって何?
  • Ladderって何?おいしいの?
  • 初心者はどの陣営を使えばいいですか?
  • 記事がいっぱいあって、どれから読めばいいのかわからない。
  • おれはアンデッド嫌いなんだが、アンデッド以外の記事はないのか?
  • 研究員ブログには何が書かれているの?
  • あんたらマルチプレイばっかりやって、キャンペーンはやらないのですか? 
  • 速攻って何?運ゲー? 
  • 上手い人のリプレイが見たいんだが、どこから拾ってくるの? 
  • リプレイファイルが壊れてんぞ!修正方法ってある?
  •  

 

 

 

 

 


  • WURIって何?

Wesnothアンデッド研究所(Wesnoth Undead Research Institute:WURI)は、オープンソースで開発されたシミュレーションゲームであるBattle for Wesnothに関して、アンデッド陣営のマルチプレイ対戦戦術に特化したさまざまな研究活動を展開している日本で唯一の研究機関です。

 

本webサイトはwiki形式をとっておりますが、誰でも執筆できるというわけではありません。各記事は研究所に所属し、かつ相応の実力を有する研究員によって執筆されております。

 

研究員はそれぞれ専門とする分野の研究を推進しております。

 


  • Ladderって何?おいしいの?

 

平たく言えば、マルチプレイ1vs1の実力の指標(R)を算出するための、登録制の組織のことです。Ladderメンバー同士で試合を行い、勝ち負けをLadderのweb page上にて報告することで、Rが算出されます。詳細な参加方法などはこちらに記事があります(Ladder)。

 

我々は日本人プレイヤーによるLadder上位の席巻を目指しており、1人でも多くのプレイヤーの参加を望んでおります。また我々の研究記事が日本人プレイヤーの成績の向上に繋がれば幸いであると考えております。

 


  •  初心者はどの陣営を使えばいいですか?

 

当研究所はアンデッド陣営について研究しているので、UDが良いと言いたいところですが、そういうわけにもいかないようです。UD陣営は概して運用が難しいため(鈍足な主力、明確な弱点、低めのHP)、慣れるまではなかなかうまくいかないことが多いです。逆にアンデッド陣営を自在に操ることができるようになれば、マルチプレイの基礎的な戦術について十分身についたと言えるでしょう(時刻の意識、耐性による相性の意識、総攻撃と撤退、ユニットの守り方など)。

 

では実際にはどの陣営が良いかというと、私見ではありますがオーク(北方部族)が扱いやすいのではと思います。目立った弱点もなく、コストも安いことが一番の理由です。とはいえ、勝ちにこだわらないのであればどの陣営でも良いのではないでしょうか。思い入れのある陣営があれば、その陣営の扱いを勉強するというのが最も幸せかと思います。

 

また、最終的には全ての陣営に精通し、ランダムで戦う方が有利と言えます。確かに当研究所の志は、「選択アンデッド」という不利を抱えつつトップクラスを目指すことにあります。しかしこれは無論、初心者の方に押しつけるものではありません。

 


  • 記事がいっぱいあって、どれから読めばいいのかわからない。

 

「研究記事分類」を作成しましたのでご覧下さい。。我々がどのような分類に従ってふだん研究記事の執筆を進めているかについては、研究成果についても併せてご覧下さい。

 

 


  • おれはアンデッド嫌いなんだが、アンデッド以外の記事はないのか? 

 

当研究所ではアンデッド陣営について研究しているのですが、アンデッド研究から派生した他陣営に関しても記事を執筆しております。また、より一般的な戦術論についても考察しています。

 

■他陣営の記事

 忠誠軍

 反乱軍

 北方部族

 ナルガン同盟

※アンデッド陣営の研究ほど重点的に研究を推進しているわけではないので、ご了承下さい。 

多くの記事は大昔に書かれたので、加筆および修正の必要があります。

 

■アンデッド陣営に限らない、より一般的な戦術論 

 総攻撃タイミング理論

 1v1理論

 2vs2戦術

 2v2アライメント理論 

 心理研究全般

 


  • 研究員ブログには何が書かれているの?

 

これといった重大なことが書かれているわけではありませんが、こまめに更新するようにはしております。

所員の近況報告、研究や作業の進捗報告、対戦記録のほか、研究記事にするまでもない雑感などが書かれております。最新の戦術メモや所員の生の声が聞きたければこちらをどうぞ。

 


  • あんたらマルチプレイばっかりやって、キャンペーンはやらないのですか? 

 

所員の一部には、マルチプレイよりもキャンペーンのほうを好む者もいますが、多くの所員はもっぱらマルチプレイの研究に従事しております。しかし正規キャンペーン唯一アンデッドが使えるキャンペーンである闇へ堕ちて(Discent into Darkness)については攻略記事を書きました。また、WURIオリジナルキャンペーンを制作しました(Danse Macabre)。

 


  • 速攻って何?運ゲー?

 

速攻とは「混沌陣営による最初の夜(5ターン目)の総攻撃」を意味します。これは上級者が混沌陣営を引いた場合、まず間違いなく実行してくる定石です。もし対応を誤れば即死しますし、逆にこちらが混沌陣営の場合、利用しない手はありません。

 

また、秩序陣営に朝に攻められないための布石としても速攻は有効に機能すると、我々は考えております。これは押し引きの概念を理解すれば当然でしょう。有利な夜間に押さなければ、戦線を詰められ、日中に好き放題攻められてしまいます。

 

無論、運に頼ったリスキーな戦術や無謀な全軍突撃などは、我々の定義する速攻には含まれません。詳しくは1v1理論の「2.1.2. 速攻」もご覧下さい。

 


  • 上手い人のリプレイが見たいんだが、どこから拾ってくるの?

 

公式サーバーで行われた観戦可能な試合のリプレイは、ほぼ全てがWesnothの公式アーカイブに収められております。

→1.6リプレイ

→1.8リプレイ

 

ただしリプレイの量は膨大ですし、どれを見ればよいか分からないかと思います。そこで同時に利用したいのが、先述のLadderサイト。こちらにもある程度はリプレイがありますが、アップロードするかどうかはプレイヤー次第です。大したことのない試合ならアップロードしないことも普通。しかし、どんなに大したことのない試合でも、上級者のプレイには大抵重要なヒントが隠されているものであり、本気で研究するのであれば見逃せません。そういう時に、先の公式アーカイブを利用するのです。(当研究所のリプレイ倉庫は基本的にこのアーカイブを片っ端から「Dauntless」(現No.1)でページ内検索して作成しています)

 


  • リプレイファイルが壊れてんぞ!修正方法ってある?

 

何らかの理由で試合が中断され、再開されたリプレイはほぼ壊れています。でもどうしても見たい試合があったら?一応無理矢理な修正方法が存在します。手順は、

 

1. 前半部分と後半部分のリプレイファイルをダウンロードする。

2. リプレイファイルを両方解凍する。

3. テキストエディタでファイルを開き、後半部分の[replay]~[/replay]の中身だけをコピーし、前半部分の[/replay]タグの直前に放り込む。

4. 修正した前半部分のリプレイファイルを再びgz形式で圧縮。後半はもう不要。

 

これで大抵の壊れたリプレイファイルは正しく動くようになります。まれに、前半の最後に余分な「行動記録」が残っている場合があり(残ったプレイヤーが試験的にコマを動かしてみた場合など)、こういう場合は、その余剰部分を削除してやらなければなりません。

 

ちなみに1.8は、よく分からない理由でリプレイファイルが壊れている場合があるので注意。

 


 

「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Wesnoth アンデッド研究所
記事メニュー
訪問者数: -


English page


検索 :

FAQ

研究記事分類


基礎研究

  • マルチプレイ手引き
  • 各ユニット特性
  • アンデッド陣営特徴
  • Tips

応用研究

  • 対アンデッド布陣
  • ゾンビ無双戦術
  • ゾンビ無双戦術発展
  • コウモリの運用法
  • グールの運用法

理論研究

  • 総攻撃タイミング理論
  • 2v2アライメント理論
  • ユニット運用確率理論
  • 維持費モデル計算
  • 維持費モデル計算発展
  • プラットフォーム構築

先端研究

  • 1v1理論
  • 陣営別1v1戦術
  • 2vs2戦術
  • 2vs2戦術発展
  • Map別攻略

心理研究

  • 認知バイアス
  • 認知バイアス応用
  • メンタルコンディション
  • ぴよ確率モデル計算

実戦研究

  • 詰めWes
  • リプレイ倉庫
  • B級戦術研究

他陣営の研究

  • 忠誠軍(研究途上)
  • 反乱軍(研究途上)
  • 北方部族
  • ナルガン同盟
  • ドレーク族(未作成)

データベース

  • 地形と移動コスト
  • ヒット確率早見表
  • ダメージ早見表
  • ゾンビデータベース
  • WURI用語集


その他研究

  • Ladder
    • Ladder解析1
    • Ladder解析2
  • キャンペーン研究

その他コンテンツ

  • リンク集
  • コメント(ログ)
  • 掲示板
  • 研究員ブログ




更新履歴
取得中です。



管理者用ページ

ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. ゾンビ無双
  2. アンデッド陣営の特徴
  3. コウモリの運用法
  4. グールの運用法
  5. ゾンビ無双発展
  6. 対アンデッド布陣への対処
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4944日前

    リンク集
  • 5118日前

    コメントログ
  • 5157日前

    DM制作裏話
  • 5172日前

    WURIキャンペーン
  • 5174日前

    DMネタバレ用入口1
  • 5181日前

    DM関連記事4
  • 5197日前

    DM関連記事3
  • 5211日前

    DM関連記事2
  • 5222日前

    トップページ
  • 5222日前

    Danse Macabre Q&A
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ゾンビ無双
  2. アンデッド陣営の特徴
  3. コウモリの運用法
  4. グールの運用法
  5. ゾンビ無双発展
  6. 対アンデッド布陣への対処
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4944日前

    リンク集
  • 5118日前

    コメントログ
  • 5157日前

    DM制作裏話
  • 5172日前

    WURIキャンペーン
  • 5174日前

    DMネタバレ用入口1
  • 5181日前

    DM関連記事4
  • 5197日前

    DM関連記事3
  • 5211日前

    DM関連記事2
  • 5222日前

    トップページ
  • 5222日前

    Danse Macabre Q&A
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.