バスターMAXモードでアタックレベル5にすると一撃で沈む(少なくてもHP250以下なら)
一応アタックプラス系は加算されるよな
3のストーリー中でああいう扱いで終わらせてしまったのは後々ちょっともったいなかったのではとも思うけど、とはいえ半端に健在でも活躍の余地はないか…
せめて自我は残してほしかった
他作品の主なキャラ、世代でイメージ大分変わるよな…
属性付与よりはシステム面の干渉した感じにすれば良かったよな
例えば、「クイックアーマー・能力は常時クイックゲージ、ダメージ量半減、バスターの性能はアタック+1ラビットとチャージ+3」「カスタムアーマー・カスタムオープン+5、ダメージ量半減」みたいな感じでさ
登場しているネットナビで(尚且つ製造時期が判明している奴では)最古のネットナビだよな
アニメとか外伝とかソシャゲ系を除けば・・・だけど
此奴の次に古い(=稼働時間が長い)のがカーネル
分離された時期は不明だけどアイリスも古いネットナビ
>件の刀を村正と呼ぶのはゲームをCAPCOMと呼んでいるようなもの。
このたとえ合ってる?
カプコンのゲームを全部カプコンと呼んでるとかそんな感じでは?それちょい違う気もするが
そういえばナビチップってカテゴリーで全種類有るのはブルースだけなんだよな
皆勤賞のロールはV4・V5・EXが無い
同じく皆勤賞のフォルテもV4・V5・SP・DS・EXが無い(但し、アナザーやGSといった別ジャンルがある)
4迄ならガッツマンがいて、こっちはEXだけカテゴライズされていない
ラッシュシンクロチップ関連はメイルが鬼畜過ぎる(まあ、自分も戦えるようになったって気持ちが強いんだろうが)
意外と同じの引きやすい気がする
完全ランダムではないのかな
使える用で使い辛い
ただ、(命中さえすれば)与えられるダメージ量で言えばボム系最強レベル(カラーポイント系やアタックプラス系の加算分も乗るから)
まあ、素直にバルカン系(特にスーパーバルカン)使った方が楽にダメージ与えられるけど(特に6は獣化システムと相性良すすぎるし、カーネルSP迄なら全弾命中で一撃で倒せるレベル)
最初のフォルダに入っているけどチップが充実し始めると真っ先に消える筆頭だよなミニボム(後はソード系もドリームソード用で一組残して外されるソードとワイドソードも外される)
4以降は着弾→3連打のエナジーボム系が登場したから余計に外されやすくなる
置物だけど属性攻撃持ちってレアだよな
まあ、フレイム・アクア・エレキ・バンフーソード/ブレードは各属性ではあるけどソード系統でもあるが
プライド王女がゴスペルに加担した理由は愛国心(+ネットワーク社会に対する復讐心)故だけど
暴走するまでに至ったのって家臣たちがプライド王女に全部まかせっきりだったからだろうな
基本的に+500はロットナンバーで手に入るものを除けば1つくらいしか入手できないよな
エグゼ6は改造カードのデカオで手にはいるけど
基本的にチャージショットメインで戦う場合、ヒート(火炎放射)とウッド(凩)以外は考慮しないよな
バスターMAXモード込で
エレキ(ラビリング)はドリルマン限定だし
基本的な入手方法は
3だとカスタムスタイルのレベルアップ時のドロップ品(Lv2とLV3がカスタム1、LV4がカスタム2)
4以降は商人から購入
但しカスタム2は4と5はロットナンバー、6は以来の報酬(カードeリーダーで追加される奴)
これはメガフォルダも同じ形(3はブラザーのレベルアップ時のドロップ品、4以降は商人から入手、2はロットナンバー、6はカードeリーダーで追加される依頼での報酬)
ゴーイングロード+エリアスチール+カミングロード+ダブルポイント+キラーセンサー
=相手は死ぬ
はガチでやばいコンボ(ナビカスのカスタマイズ含め通用しない奴もいるけど)
SPナビの場合はセッテング後設置したエリアの上下(それも最後列)にいれば攻撃してこない(逆にそれを怠れば不発に終わる)
これ以上のコンボは2のプリズムコンボ(プリズム+フォレストボム)と3のリュウセイグンコンボ(エリアスチールで相手のマスを最後列1マスのみにしてアタック+30とファイア+30を可能な限り積む)になるよな(どっちもほぼ一撃で倒せる。ドリームオーラとか展開されてたら通用しないけど)
2400:4053:52e1:9600:886e:e59a:fefa:df06