コールドマン

「骨の髄まで凍らせてやる!! ヒョーーーーーーー!!」

【名前】 コールドマン
【読み方】 こーるどまん
【分類】 ネットナビ
オペレーター イワン・コオリスキー
【属性】 水属性
【所属】 フリー(シャーロ
【登場作品】 『4』
【基本装備】 アイスキューブ
ナビチップ コールドマン(チップ)
【アニメ版CV】 川田紳司

【詳細】


元ネタは本家『ロックマン&フォルテ』の同名のロボット。
デザイナーは当時コミックボンボンで『ロックマン8』を連載していた出月こーじ氏。その後『ロックマン&フォルテ』自体のコミカライズも担当している。
冷蔵庫をモチーフとしたデザインは変わらず、サブカラーが緑から青に、首にマフラー&頭にもう一段扉が付いた程度と、あまり大きな変更も加えられていない。

オペレーターと同じく、自分勝手な性格。
アメロッパが暑すぎる」という身勝手な理由で、気象衛星をハッキングし、各地に吹雪を発生させるという天災レベルの悪事をしでかした。
衛星を正常化させたロックマンとトーナメントにて戦うも敗北する。

戦闘時は「アイスキューブを縦一列に3個生成→ロックマンと横列が同じキューブをアイスシュートで押し出す→縦一列にホワイトブレスを吐く→ロックマンの居る位置にアイスバーグプレス」というサイクルを繰り返す。
最後列に陣取るのでダークランスを当てやすい。
『4』のダークランスは敵エリアに居る敵の最大HPの半分が攻撃力になり、攻撃判定が少しだけ持続することから相手の移動タイミングに合わせると2ヒットするという仕様を持つ。
コールドマンは属性的には弱点ではないものの常に後ろへと移動しようとするルーチンを持つことから、『5』のクラウドマンよりも悲惨なことになりがち。

使用技

  • アイスシュート
生成したアイスキューブをぶつける。
キューブは普通の攻撃では到底破壊しきれないため、ブレイク性能持ちの攻撃でさっさと壊すか、ポルターガイストライトニング系などの置物を逆利用できるチップを用いたい。

  • ホワイトブレス
障害物にぶつかると曲がる性質を持つ煙を放つ。
キューブがない状態だとツナミ系のように縦一列に向かってくるようになってしまうが、一定値以上のダメージを与えればかき消せる。
消せなくとも攻撃が当たる度に一時停止する為、どれか一つにバスターを連射して他の二つをやり過ごせば回避も可能。

  • アイスバーグプレス
変形して飛び上がり敵を押しつぶす。
直地場所はヒビパネルになるため、アイスキューブと合わせてこちらの移動先をどんどん削られてしまい、ホワイトブレスの回避が困難になっていく。
こちらの攻撃を遮るアイスキューブをいかに処理するかが攻略のカギ。

アニメ版

Stream

スラーが配ったアステロイドとして登場。オペレーターのイワン式圧縮法を完成させたい願いを叶え、宣伝目的でナビの大量失踪事件を起こす。
CFブルースをホワイトブレスで床を凍らせるも、サンダーマンの助けで脱出されてしまい、最期はバリアブルソードで斬られてデリートさせた。

+ タグ編集
  • タグ:
  • 水属性
  • ネットナビ
  • EXE4
  • コールドマン
最終更新:2024年11月02日 17:19