【名前】 |
ヘビーシェイク |
【読み方】 |
へびーしぇいく |
【該当チップ】 |
ヘビーシェイク1/2/3 |
【アイコン】 |
   |
【分類】 |
スタンダード |
【属性】 |
無属性 |
【入手方法】 |
ヘビーアレイ系ウイルスを倒す |
【派生チップ】 |
なし |
【P.A】 |
なし |
【登場作品】 |
『3』 |
【英語名】 |
Shake1/2/3 |
【詳細】
使用すると、3マス前に
ヘビーアレイを投げる。
ヘビーアレイは縦に往復し連続で攻撃する。
ランクが上がると、攻撃力の他、往復速度も上がりヒット数も上がる。
プラズマボール系と同じ攻撃力もヒット数も上がるタイプなのだが、ナビ戦では1ヒットで
ショートインビジを発生させてしまうため、如何せん影が薄い。
ブレイク性能が付いているので、ガードは貫通して攻撃できる。
ただし、3マス前に
ウイルス、
ナビ、
置物があったり、更に
穴パネルだったりするとヘビーアレイが消滅してしまい攻撃できない。
しかし、穴パネルに関しては着弾点以外なら問題なく攻撃出来る。
ちなみに置物判定であるため、
サンダーボルトを落とせたりするが、
ポイズンファラオなど強力な置物も上書きしてしまうので注意。
アニメでは
ビデオマン戦で、
クロスフュージョン炎山が召喚したヘビーシェイクの鉄アレイにクロスフュージョン熱斗が
エレキソードをつかって電磁石を作り出し、磁力でビデオマンに大打撃を与えた(ビデオテープは磁力に弱いという理由)。
その後もヘビーシェイクと電気系チップで電磁石を作ってビデオマンに攻撃するのがお決まりの戦法となっている。
なお、ヘビーシェイクにはとんでもないバグが存在している。内容としては「ダメージが1万に跳ね上がる」というなかなかインパクトの強いもの。
その発動条件は、ヘビーシェイクを投げた硬直を被弾で解除し、投げたヘビーシェイクが落ちる前に
ウィルスのチップを使うという物。発見者は海外の人で、バージョン・リージョンを問わずに発動出来る模様。
発見者の説明によると、エグゼ3は与えるダメージを特定のRAMアドレスで管理しているのだが、発動手順を踏む事によりそのダメージを上書きする事が出来る。
そのため、硬直を解除した後に何らかのバトルチップを使う事でそのダメージ量を上書き出来る(暗転かどうかは関係ない模様)のだが、この際にウィルス系チップか
アタック系を使う事で
この数値を1万にまで増やす事ができる。
また、
エアシューズを使うとダメージが9999になり、
オーラ系を使うと3000となる。
データライブラリNo.
作品 |
前のチップ |
← |
No. |
→ |
次のチップ |
「3」 |
No.080 バッドスパイス3 |
← |
081 ヘビーシェイク1 |
082 ヘビーシェイク2 |
083 ヘビーシェイク3 |
→ |
No.084 NOビーム1 |
「L.o.N」 |
No.054 パラライズボム |
← |
055 ヘビーシェイク1 |
056 ヘビーシェイク2 |
057 ヘビーシェイク3 |
→ |
No.058 ホウガン |
最終更新:2025年06月29日 11:00