【名前】 |
メタルソウル |
【読み方】 |
めたるそうる |
【分類】 |
ソウルユニゾン |
【属性】 |
無属性(ブレイク系統) |
【溜め撃ち】 |
メタルフィスト |
【登場作品】 |
『4』 |
【詳細】
チャージショットがメタルフィストに変化する。
目の前のマスに、
チャージショットとしては破格の
150ダメージのパンチを打ちかます。もちろん
ブレイク性能がある。更に当たった相手をエリア奥までふきとばす効果つき。
『4』のユニゾンのチャージショットはバスターのアタックレベルに依存しないので、アタックLV1でもこの威力が出る。
ただし、硬直も長く、約1秒程 動けない。
しかし、メタルマンの技と違ってブレイク性能があるにもかかわらず、パネルの破壊は不可能。
地面を思いっきりぶん殴っているのに…
暗転しない
無属性か
ブレイク系統のチップをチャージすることで威力を2倍にする。ブルームーン版の
アクアソウルや
ブルースソウルと比べるとチャージに時間がかかるのが難点。
とはいえ、今作の主力となりやすい
エアホッケーの強化は魅力。ヒット数も多いので高いトータルダメージを見込めるだろう。
「究極攻略
シリーズ」には、この能力と
ジゴクホッケー系等を組み合わせた『4』における最大火力コンボが記載されていた。
とはいえ本作には「多段ヒットさせると
フルシンクロになりやすい」という仕様があるので、
フルシンクロできないユニゾン状態では単発系のチップのほうが強みを活かしやすい。
アニメ版
『AXESS』第17話で初登場。
そんな中、
ロックマンと
メタルマンのソウルが共鳴し「メタルソウル」が発現。
ビーストマンの攻撃を防ぐとともに腕1本を破壊し、
メタルマンの技であり絆の力「メタルブレイク」を叩き込んで撃退に成功。
たま子からはソウルユニゾンのことを「ざるうどん?」と言われていた。
しかし、ここから
ビーストマンは現実世界に実体化するのだが
ダークチップの禁断症状がついに現れ始め……
メタルブレイクはこの話限りでの使用で、『Stream』を含む後の話で登場した際には「メタルフィスト」を用いている。
最終更新:2025年08月18日 01:14