/: :|/: : : : : : : //:|//__ノ:| ∧: \: : : : : : : : : :\:\: : : : : : : : : : : : : : : : \__
}\ /:|/: : : : : : : : :/: |/:|: : : : : : : : : : : |/| V: |-\: : : : : : : : : :\|: : : : : : : : : : : : : : \__/
. : : V: /: : : /: : : : : :/|: : : : : : : : : : : : : : : : : :|_-=Vニニ\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : |: : /: : : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :Иニニニニニ\-- __: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/|/: : : : :|: /乂:|: : /: : : : :|// : /: : : : :ノ|: : : : : /イニニ>''~ \___ノ ``~、: : : : : : : : : : : : : : : : \
: |: : : : :| |: : : : \/: : : : : : : : ///: -=.: : : /: : : : : : />'" \\: :|: :\: : : :\: : :\:\
─  ̄ ̄ ̄ ̄\ |\|: : :__乂: : ::V: : : : : : : : /:/ : : : : : : /z=-: : : ://:/‐ 、 ヽ :\: : : }: :八: :|: : : : :\|
\ ヽ: :/: _: : : : :\:\: : : : : /: : :/: : : : : : : :<__: : : : : / \ |: : : : : : : :/: : :/ : : : : : |ノ
____ |:/:/: : : : : : : : : _: \: : : /: : : _: : : : : : : : : : :> :/ ̄\ \ 八: :/\: : : : : |: : : : : :|
\ /: : : : : : : : : : : :/: /V√  ̄\: : : : : : : : : : :/: : //|.......\ \ __/: :/ | : : : : : : / : :|
_─‐ 、 \ /: : : : : : : :/: : : :/ : / \: : ─: : : :⌒: :/ : /..............\ | \ `¨¨´ /: 人: : : ∧ : : |
::::::\ \\ /: : : : : : : : :/: : : : : : : / \ \: _: : : : : : : : //.................\ ‘, _⌒ノ: :/ |: :/
:::::::::::ヽ | \_/: : /ニ/:/:|: :/ |: : :/ |: : : : : : : : : :/............................| ‘ `¨¨¨¨´ |:/
:::::::::::::| | -/:/ニニ/: : |:/_\ |: :/ / ̄ |: : :--、: : :/...................................| ;
:::::::::::::| _ -=ニ/ニニニ/: :/:|j{ ミk: :| | / | / |:/......................................| |
::::::_ -=ニニニニニニ/:/| |:|ゝ、_芯: | -、 _/──‐ 、 }// |/ |......................................| |
-=ニニニニニニ>''~:/ |.....|\_ \ - ゝ、__芯_/ 、_ / |......................................| |
ニニニニニ>''~/ l 乂 |..... ノ‐┘ |......................................| |
ニニニ>''~ / | |.... / / .......................................八 |
_>''~ L| / | |...∧ / _ / ̄ /...................................../ /
.:.:\ / / | |.......∧ \______、 / | /...................................../ /
.:.:.:.:.:.\_/ | | |.........∧ V∧WΛW∧/ / | /...................................../ /
.:.:.:.:.:.:.:/::::::/ / | | |............∧ V____/ / /........................................./ /
.:.:.:.:.:./::::::厂 | 、.... _____/............................................/ /
.:.:.:.:.:|:::::/ \ \..............\___/............................................................................/ /
.:.:.:.:.:|::/ \ \........................................................................................................./ ′
.:.:.:.:.:/ \ \ \............................................................................................./ /
.:.:.:.:/ \ \ \................................................................................./ /
.:.:.:/ \ \ \_............................................................../ /
.:.:/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
.:/ \ /
名前:バーサーカー/真名:森長可(もり ながよし) | 性別:男 | 帝都聖杯奇譚 |
一人称:俺/オレ | 二人称:アンタ | 口調:DQN |
「帝都聖杯奇譚」及びそのコミカライズ版の「Fate/type Redline」に登場するバーサーカーのサーヴァント。
「Fate/Grand Order」でも限定星3で実装された。
口調はまさに『DQN』そのもの。
「Fate/Grand Order」でも限定星3で実装された。
口調はまさに『DQN』そのもの。
しかし危険を感じた少佐によって自害させられそうになり、即座に少佐の令呪の刻まれた腕を切断し、
陸軍基地内でバーサーカーにふさわしく破壊の限りを尽くす。
陸軍基地内でバーサーカーにふさわしく破壊の限りを尽くす。
宝具『人間無骨』は彼の得物の大型の槍で対象相手の防御力を無効化する攻撃型宝具。
真名は織田家に仕える森家の1人であり森蘭丸の兄の森長可。
『鬼武蔵』という異名を持ち、生前の逸話もバーサーカー以外に該当クラスがないと言わんばかりの内容。
実際にはライダーなどの適性もあるが、いずれも狂化が付くという。
実際にはライダーなどの適性もあるが、いずれも狂化が付くという。
その反面、茶や書道に関しては理解を示す知的な面もある。
狂気と知性を兼ね備えているため判断力も高く、「新邪馬台国」で別霊基化しようとした茶々を害をなす存在と即判断し、
殺す気及び処罰も覚悟で手に掛けて止めている。
(茶々は運良く一命を取り留めたが……)
殺す気及び処罰も覚悟で手に掛けて止めている。
(茶々は運良く一命を取り留めたが……)
また上記の解説の通り、マスターの制御が難しいサーヴァントであるが令呪使用は阻止するものの、『主君殺し』はしない。
実際に藤丸立香には元々はただの一般人のはずだったその生き方に思うところがあってか、
彼なりにマスターを気にかけ、サーヴァントに入れ込まずに一緒になるなら普通の奴にしろとアドバイスまで伝えた。
実際に藤丸立香には元々はただの一般人のはずだったその生き方に思うところがあってか、
彼なりにマスターを気にかけ、サーヴァントに入れ込まずに一緒になるなら普通の奴にしろとアドバイスまで伝えた。
- 宝具演出
出演作wiki | TYPE-MOONWiki | アニヲタwiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは17枚。
「甲型英霊拘束具」姿も1枚程ある。
「甲型英霊拘束具」姿も1枚程ある。
「ONE PIECE」のワノ国みたいな和風世界観以外にも『甲型英霊拘束具』のおかげで中世欧州ファンタジーにも登場可能。
強国の猛将や亡霊騎士のような役も当てはめやすい。
イリーナ・フォウリーのような冒険者も問題ないだろう。
強国の猛将や亡霊騎士のような役も当てはめやすい。
イリーナ・フォウリーのような冒険者も問題ないだろう。