/ ├―〈 \
.i _-――――-、_ :::V
,.- ' 二,-ニ、 ̄ ̄,二ニ=、`ヽ、L、
( /:〉 レ‐--」 レ‐--、j`i‐ '::::
>::::〈 ,==、 ,==、 `i:i:::::
(:::::::_j i二コ´ ̄`i二コ l::Fヽ
Y´、i _(_、__,)‐ 、 Y, i
ヽ l /,‐'' '' '' ''へヽ i_ノ
___ `Tl、 i l i´ ̄ ̄i i i ノ-<
, ‐′ 、.V´`> >-ヽ.l l ヽ__ノ l_レイ
V 、 ヽ `i l .i / , ‐' ̄/ .「`ゝ- 二-'´:::::::/
.| :::> 〉 /_// / / / V /___
」 ヽ '‐i´: / ./ レ'´ ̄ ̄` 〉 ̄` ´ ̄/´
.! ノ __ノ ,..┘ 人____入
.` ‐---、_ノV ノ::::: | / i
、 /) / 〉―――┐ / | ┌―
`ー-- ' i / i i. / i l
名前:シドニー・マンソン | 性別:男 | 原作:人造昆虫カブトボーグ V×V |
一人称:オレ | 二人称:お前 | 口調:オレ系 |
リュウセイ、勝治、ケンの仲間であるボーグバトラー(以下、ボーガー)で、いつもの4人の中のリーダー的存在。
職業はピアニストで、その腕を遺憾無く発揮した美しいメロディーに乗ったオーケストラのようなバトルスタイル。
リュウセイと初対面からのバトルをした後に仲間となり、彼等に自身が奏でるリズムによる協調を教えてきた。
使用ボーグはハウリング・ロデオ・ドライブで、必殺技はグランピアノ・ヒーリング・フォルテッシモ。
職業はピアニストで、その腕を遺憾無く発揮した美しいメロディーに乗ったオーケストラのようなバトルスタイル。
リュウセイと初対面からのバトルをした後に仲間となり、彼等に自身が奏でるリズムによる協調を教えてきた。
使用ボーグはハウリング・ロデオ・ドライブで、必殺技はグランピアノ・ヒーリング・フォルテッシモ。
41話ではデスメタルを演奏する相手によって得意のリズムを乱され苦戦するも、
自身の指をタクトに見立てた指揮でこちらのペースに持ち込み、勝利した。
自身の指をタクトに見立てた指揮でこちらのペースに持ち込み、勝利した。
…一見すると主要キャラのように見えるが、実際は41話でしか登場していない。
それなのに過去回の回想シーンに写りこんであたかも最初からいるかのように描写され、
42話以降は全く登場しなくなった。
こういう経緯から視聴者は過去回にて有りもしないマンソンの活躍(更に存在しないVシリーズや無印での活躍も)を語り、
41話のEDでは掌を返したかのように「マンソンって誰?」とコメントしている。
それなのに過去回の回想シーンに写りこんであたかも最初からいるかのように描写され、
42話以降は全く登場しなくなった。
こういう経緯から視聴者は過去回にて有りもしないマンソンの活躍(更に存在しないVシリーズや無印での活躍も)を語り、
41話のEDでは掌を返したかのように「マンソンって誰?」とコメントしている。
キャラ紹介 | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AA数は23枚で、表情も一通り揃っているだけでなく身振り手振りも少々ある。あとちゅるや化も。
ただしピアノを演奏しているAAは1枚のみ。
ただしピアノを演奏しているAAは1枚のみ。
原作通りのリーダー枠や気さくな中年男性枠。
1回しか出てないのにあたかも以前から登場していた描写から
過去改変や捏造能力を持たせてもいいかもしれない。
魔法陣グルグルにも「ライオン師匠」という一切師匠などしていない師匠キャラがいるので、
「仲間」ではなく「恩人」や「師匠」という位置づけもできそう。
1回しか出てないのにあたかも以前から登場していた描写から
過去改変や捏造能力を持たせてもいいかもしれない。
魔法陣グルグルにも「ライオン師匠」という一切師匠などしていない師匠キャラがいるので、
「仲間」ではなく「恩人」や「師匠」という位置づけもできそう。