▼ステップインアッパー→吹雪→背向け2RP→鬼門跨ぎ(B)
(3RP→66RK→背向け2RP→立ち途中LK,RP(B))
ダメージ:64(逢魔外法閃〆の場合)
ダメージ:68(突衝→獄門〆の場合)
吹雪からのデスコン。軸により不安定説は気のせいだった模様。
(3RP→66RK→背向け2RP→立ち途中LK,RP(B))
ダメージ:64(逢魔外法閃〆の場合)
ダメージ:68(突衝→獄門〆の場合)
吹雪からのデスコン。軸により不安定説は気のせいだった模様。
▼ステップインアッパー→突衝→6LP→卍葛1発止め→逢魔外法閃→巖頭
(3RP→6WK→6LP→4LP→4RP,LP,WP→6RP)
ダメージ:62
バウンド温存しながらも、ダメージ、運び共に優秀。
(3RP→6WK→6LP→4LP→4RP,LP,WP→6RP)
ダメージ:62
バウンド温存しながらも、ダメージ、運び共に優秀。
▼ステップインアッパー→突衝→6LP→卍葛1発止め→斬哭剣(B)→突衝→獄門
(3RP→6WK→6LP→4LP→2LP(B)→6WK→6WP)
ダメージ:61
見た目に反して安定しやすく使いやすい。
(3RP→6WK→6LP→4LP→2LP(B)→6WK→6WP)
ダメージ:61
見た目に反して安定しやすく使いやすい。
▼ステップインアッパー→ステップインアッパー→卍葛2発止め→卍裏跳び蹴り(B)→突衝→獄門
(3RP→3RP→4LP,LP→9RK(B)→6WK→6WP)
ダメージ:60
ステアパが密着で当たったときに安定するコンボ
1発目を近くで当てないと2発目のステアパのあと繋がらないので注意。
(3RP→3RP→4LP,LP→9RK(B)→6WK→6WP)
ダメージ:60
ステアパが密着で当たったときに安定するコンボ
1発目を近くで当てないと2発目のステアパのあと繋がらないので注意。
▼ステップインアッパー→卍葛2発止め→卍葛2発止め→卍裏跳び蹴り(B)
(3RP→4LP,LP→4LP,LP→9RK(B))
ダメージ:56(逢魔外法閃〆の場合)
別にステップインアッパーからでなくても入るコンボ。何も入れないよりマシ。
掘り起こしネタ対応コンボ。
(3RP→4LP,LP→4LP,LP→9RK(B))
ダメージ:56(逢魔外法閃〆の場合)
別にステップインアッパーからでなくても入るコンボ。何も入れないよりマシ。
掘り起こしネタ対応コンボ。
▼ステップインアッパー→右横移動→6LP→卍葛3~5発止め→突衝→圧切刈
(3RP→右横移動→6LP→4LP,LP,LP(,LP,LP)→6WK→2RP,RP)
ダメージ:50(葛3刻みの場合)
巷で話題の右横移動コンボ。ダメージと運びを兼ね備えているっぽい。
最後の圧切刈をスカすと膨大な隙を晒すことになるので、確実に入れよう。
(3RP→右横移動→6LP→4LP,LP,LP(,LP,LP)→6WK→2RP,RP)
ダメージ:50(葛3刻みの場合)
巷で話題の右横移動コンボ。ダメージと運びを兼ね備えているっぽい。
最後の圧切刈をスカすと膨大な隙を晒すことになるので、確実に入れよう。