atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • 聖獣セルケト

聖獣セルケト

最終更新:2018年05月04日 17:48

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

聖獣セルケト(せいじゅうせるけと)


リシドの切り札モンスターであり、彼が使用した唯一のモンスターカード。
《王家の神殿》・《セルケトの紋章》・《封魂の聖杯》という3種の魔法カードが揃った時に特殊召喚されるという、御大層な召喚条件のモンスターである。
戦闘破壊した攻撃力の半分の数値分攻撃力を強化する効果と、破壊したモンスターの分だけ生け贄に使用できる効果を持つ。
効果の演出は非情にグロテスク。相手モンスターを頭からバリバリと噛み砕いて食べてしまう。
アニメ版では効果音付きで動く上に、捕食したモンスターの一部をコピーするという演出までつくため更にえげつなく見える。
その効果で攻撃力を5225ポイント(アニメ版では5825ポイント)まで上昇させ城之内を敗北寸前まで追い込むも、マリクの指示でラーの翼神竜のコピーカードの生贄にされてしまった。

OCG版

《聖獣セルケト》
効果モンスター
星6/地属性/天使族/攻2500/守2000
このカードは、自分のフィールド上に「王家の神殿」が存在しなければ破壊される。
このカードが戦闘でモンスターを破壊する度に、
破壊されたモンスターはゲームから除外され、
このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

《王家の神殿》
永続魔法(禁止カード)
このカードのコントローラーは、罠カードをセットしたターンでも発動できる。
また、自分のフィールド上のこのカードと「聖獣セルケト」を墓地へ送る事で、
手札・デッキ・融合デッキからモンスターカードを1枚選択し、特殊召喚できる。

「遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2」攻略本の付録としてOCG版が登場。
種族に疑問を持つ人も多いだろうが伝承ではセルケトは女神ともされているのでそこを考えればおかしくはない。
最もこのモンスターに女神要素は欠片も見当たらないが。
原作では、罠カードを1ターンに1枚しか伏せられない罠カードを2枚伏せることが可能で
DM版では、魔法罠カードを1枚ずつしか伏せられない原作ルールを適用する効果だったが、OCGでは上記の鬼畜効果になってしまっている。
ちなみに上巻と下巻に分かれており《王家の神殿》は上巻、《聖獣セルケト》は下巻に付属されている。
攻撃力上昇効果が弱体化(*1)したものの、破壊したモンスターを除外する効果が追加されたためどっこいどっこいといった所か。
除外効果は恐らくモンスターを捕食するのをOCGで表現したかったものと思われる。
また特殊召喚モンスターから普通の上級モンスターになったことで出しやすくなったのもポイントか。
そのかわり《王家の神殿》がないと自壊してしまうデメリットが追加されたが、それがある悲劇を生むことに。
それは…《王家の神殿》の禁止カード化である。
それにより、フィールドに出すと即死んでしまうどっかのゴリラみたいなモンスターになってしまった。
しかも《王家の神殿》は【活路エクゾ】など数多くのワンキルデッキを助長する壊れカードなため制限復帰は絶望的という有様。
そのため一時期は活用方法が皆無に等しいという酷い扱いを受けていた。
その後《アンデット・スカル・デーモン》+《DNA改造手術》or《アンデットワールド》でフィールドに維持しつつこのカードの効果も活用できるようになったが、
《サイクロン》一発で崩される上にこいつ以外に優秀な相方は多くいるためロマンの域は出ていない。
後に《進撃の帝王》でより安定性が上がり、2015年1月1日に、《王家の神殿》が効果の発動を1ターンに一度にリフォームエラッタされ制限復帰したことでようやく《聖獣セルケト》を本来の方法で運用することが可能となった。

遊戯王VRAINSではバイラがエラッタバージョンの王家の神殿を使用。
リシドとは全く縁のないデュエリストなので驚いた視聴者も多いだろう。
罠カードを主軸としたデッキを使うため発動の遅さをカバーするため使用しているものと思われる。
なお聖獣セルケトの存在は確認できない。

タグ:

BC編 カード
+ タグ編集
  • タグ:
  • BC編
  • カード
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「聖獣セルケト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック ブンブンジャー マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. セブンスターズ
  3. 不動遊星
  4. -OZONE-
  5. FREEDOM
  6. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  7. ジャック・アトラス
  8. イェーガー
  9. 遊戯王5D's
  10. WRGP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    刀堂刃の散髪
  • 1時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 1時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 3時間前

    ルフィの散髪
  • 7時間前

    ユーリの散髪
  • 17時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 1日前

    万丈目準の散髪
  • 1日前

    範道大也
  • 1日前

    な
  • 1日前

    ユーリ2世の散髪
もっと見る
人気タグ「制作会社」関連ページ
  • ゆめ太カンパニー
  • ぎゃろっぷ
  • 同友アニメーション
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. セブンスターズ
  3. 不動遊星
  4. -OZONE-
  5. FREEDOM
  6. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  7. ジャック・アトラス
  8. イェーガー
  9. 遊戯王5D's
  10. WRGP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    刀堂刃の散髪
  • 1時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 1時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 3時間前

    ルフィの散髪
  • 7時間前

    ユーリの散髪
  • 17時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 1日前

    万丈目準の散髪
  • 1日前

    範道大也
  • 1日前

    な
  • 1日前

    ユーリ2世の散髪
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る
注釈

*1 500ポイント未満のモンスターを破壊した場合は上回るので完全な弱体化とは言い切れないが

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.