atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • 機皇神マシニクル∞

機皇神マシニクル∞

最終更新:2014年03月01日 13:34

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

機皇神マシニクル∞3(きこうしんましにくるいんふぃにてぃきゅーびっく)


「三つの絶望よ、新たなる最強の力を降臨させよ!!」

絶望野郎もといアポリアが使用する最強の機皇モンスター。《機皇神龍アステリスク》と並ぶ彼の切り札モンスターである。
攻撃名は「ザ・キューブ・オブ・ディスペアー」

アニメにおけるテキスト

効果モンスター
星12/光属性/機械族/攻4000/守4000
1ターンに1度、相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を選択し、
装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
この時、このカードの攻撃力は装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
手札の「T(トップ)」「A(アタック)」「G(ガード)」「C(キャリアー)」
と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、そのモンスター効果を得る。
自分の墓地に存在する「T(トップ)」「A(アタック)」「G(ガード)」
「C(キャリアー)」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で、
このカードの破壊を無効にする事ができる。
エンドフェイズ時に、このカードに装備されたシンクロモンスター1体を墓地へ送る事で、
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

機皇帝共通のシンクロモンスター吸収効果と、エンドフェイズ時に吸収したシンクロモンスターを射出する効果、
機皇帝のパーツを墓地に送り、その効果を得る効果。そして、墓地の機皇帝のパーツを除外することでこのカードの破壊を無効にする破壊耐性を持つ。

またテキストに召喚に関する制限がないため、通常のアドバンス召喚や蘇生も可能の他、
《機皇創世》という、《ワイズ・コア》《スカイ・コア》《グランド・コア》を手札から1枚ずつ墓地に送り、デッキ、手札、墓地からこのカードを召喚するサポートカードも存在している。

アニメでは遊星VSアポリア戦で初登場。《機皇創世》により特殊召喚された。
《グランエルG3》の効果をコピーすることで、《シューティング・スター・ドラゴン》の自身を除外する効果を無効にし、《シューティング・スター・ドラゴン》を吸収。
エンドフェイズ時に自身の効果で遊星にバーンダメージを与えようとするが、一期から久々に登場した《荒野の大竜巻》で《シューティング・スター・ドラゴン》を破壊されたため不発に終わった。

その後も《ワイゼルA5》や《グランエルT5》の効果をコピーし、《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》と《ブラックフェザー・ドラゴン》を吸収。
吸収による10300の攻撃力とバーン効果を駆使して遊星を追い詰めたが、最終的に《ブラックフェザー・ドラゴン》の効果で攻撃力を下げられ、
《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》、《ブラックフェザー・ドラゴン》のリンチと《シューティング・スター・ドラゴン》の連続攻撃じゃないのに五体に分身するというドS攻撃で総攻撃により敗北した。

ジャック&龍亞&龍可vsアポリア戦では《カオス・インフィニティ》の効果でまるでその辺の雑魚のごとくデッキから特殊召喚され、《機皇神龍アステリスク》の攻撃力上昇に貢献した。

シンクロモンスター吸収、機皇帝のパーツの効果コピー、強力な破壊耐性、「∞」のサポートカードを駆使して遊星と死闘を繰り広げた様はまさに最強の機皇帝の名に恥じない強さだろう……。



うん。わかってる、すぐ言う

Vジャンプ2月特大号の付録カードとして、このカードもOCG化された……が……。



なぜだ…なぜ、こんなことに…


OCGにおけるテキスト

効果モンスター
星12/光属性/機械族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
手札から「機皇」と名のついたモンスター3体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、相手のシンクロモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
また、自分のスタンバイフェイズ時に1度だけ、
このカードの効果で装備したモンスター1体を墓地へ送る事で、
そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行う事ができない。

絶望と言う言葉がふさわしい。喧嘩できないし。分かち合えないし。
今どこ?←絶望の中…。

Ah 青い空めがけて、憧れるよ絶望のアポーリア…。

Z-ONE「希望など、幻想に過ぎないのです」
アポリア「決闘者ども、これが絶望だ。ターンエンド……。」

どうしてこうなった……。
機皇帝が原作仕様でないため大幅な改変があると思われていたが、何故かアポリアの使用したカードは「サイズ」と「強さ、使いやすさ」が反比例すると言う謎のジンクスを得ている。

機皇兵>機皇帝>機皇神>(超えられない壁)>機皇神龍

その他機皇サポートカードも弱体化されてしまった。

特定の手札三枚を要する激重なコストながら、破壊や対象耐性など生温い物は一切なく、シンクロモンスターを射出するのに1ターンのタイムラグがある上にバトルフェイズが行えなくなる起動効果のオマケ付きである。
つまり4000という破格(Sinサイバー・エンド・ドラゴンなど)の高攻撃力を上手く活用できない。
まぁアニメみたいにシンクロを吸収→攻撃→エンドフェイズに射出ができたらそれはそれで問題だったろうけど……全部ダーク・ダイブ・ボンバーって奴のせいなんだ!!。

《モンタージュ・ドラゴン》でこと足りる…とは言ってはいけない。
一応、攻撃力4000や手札に持てるレベル12モンスターであることに一種のロマンはある。

E・HERO バブルマンネオ「私を特殊召喚してくれる者を失った絶望・・・」
機皇神マシニクル∞「特殊召喚する価値が無くなった絶望・・・」
ラーの翼神竜「そして、特殊召喚さえ出来なくなった絶望・・・」

このカードは「機皇神」であり、「機皇帝」ではないので、機皇帝を対象とする「機皇城」のサポートを受けられない。
TF6ではなぜか受けられていたが、これはバグか設定ミスと考えたほうが自然だろう。(*1)
もしくはタッグフォーススタッフのファンサービスだろうか?

2月発売の「EXTREME VICTORY」において、新たな「機皇」である「機皇兵」が登場することになったので、このカードは化けるかもしれないとか言われていたが、
機皇兵がバランスのよい下級モンスターとなったので、むしろ機皇兵と機皇帝+他のモンスターで戦ったほうがいいんじゃね?という事態になった。
このカードの使い勝手に全く関係はないが、OCG化において、何故か名前からキュービックが消えている。

結局使用法は…「手札コスト」or「リミッター解除」
Vジャンにもあった定番。やり方次第では1キルも狙える。だが、機皇兵に使うのがいいのは言うまでもない。


私にはタッグフォーススタッフが与えてくれた希望がある!


タッグフォース6ではアポリアが切り札として使用。
OCG効果で収録されているが、絶望度は現実のそれではない。なぜか?
それはこのカード《機皇創世》のおかげである。

TFにおけるテキスト

通常罠
自分の墓地に存在する「ワイズ・コア」「グランド・コア」「スカイ・コア」をゲームから除外して発動する。
自分の手札・デッキ・墓地から「機皇神マシニクル∞」1体を召喚条件を無視して特殊召喚し、このカードを装備する。
装備モンスターが破壊される場合、代わりに自分の墓地に存在する「ワイゼル」・「グランエル」・「スキエル」
と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事ができる。

一見発動しにくく見えるが、同じくゲームオリジナルカードとして収録されている除去魔法《カオス・ブラスト》により、
コストとしてデッキからレベル1機械族モンスターを墓地に送ることができるため、2枚の手札消費で機皇神マシニクル∞を特殊召喚できる。

召喚・攻撃時にはムービー演出があり、《機皇創世》を筆頭にゲームオリジナルのサポートカードも充実しており優遇されている。
カード1枚と墓地3枚で出せる4000打点破壊耐性持ち、と、OCGとは違い、充分専用デッキを組めるほど強い。(そこマシニクルなしで十分強いとか言うな!!)

機皇神龍アステリスク「今だけ、泣いていい?」
ラーの翼神竜「今だけ、泣いていいよ。ずっとここにいるから、ただ僕はここにいるから・・・。」

タグ:

カード 5D's
+ タグ編集
  • タグ:
  • カード
  • 5D's
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「機皇神マシニクル∞」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック ザ・シンプソンズ シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック ブンブンジャー マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラのお泊り 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. ファンサービス
  2. 観月小鳥
  3. 魂ドライブ
  4. Ⅳ
  5. 九十九一馬
  6. 「こうなりゃ正真正銘のダイレクトアタックだ!」
  7. クラッシュタウン
  8. リアリスト
  9. 神代凌牙
  10. ARデュエル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 30分前

    グレタ・ウルフキャッスルの散髪
  • 4時間前

    魂のデュエル
  • 7時間前

    か
  • 7時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 7時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 12時間前

    紫雲院素良の散髪
  • 12時間前

    さ
  • 12時間前

    遊戯王ARC-Vの歴史
  • 12時間前

    ルパン三世の散髪
  • 17時間前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
人気タグ「スピードデュエル」関連ページ
  • スキル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ファンサービス
  2. 観月小鳥
  3. 魂ドライブ
  4. Ⅳ
  5. 九十九一馬
  6. 「こうなりゃ正真正銘のダイレクトアタックだ!」
  7. クラッシュタウン
  8. リアリスト
  9. 神代凌牙
  10. ARデュエル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 30分前

    グレタ・ウルフキャッスルの散髪
  • 4時間前

    魂のデュエル
  • 7時間前

    か
  • 7時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 7時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 12時間前

    紫雲院素良の散髪
  • 12時間前

    さ
  • 12時間前

    遊戯王ARC-Vの歴史
  • 12時間前

    ルパン三世の散髪
  • 17時間前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 機皇帝ではなく∞をサーチしているのかもしれない。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.