イベント入手戦型


グラディエーター

物理戦闘の技術が高いスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
強撃 70 5/5 2 敵単 物/斬 物理技、斬属性。高威力、命中低の攻撃。
線撃 70 5/6 2 敵単 物/突 物理技、突属性。低速、高命中の攻撃。
エアディバイド 50 5/5 15 敵単 3 物/斬 剣専用。物理技、斬属性。威力低の遠距離攻撃。空気を切り裂く斬撃。
乱闘斬り 70 5/15 5 敵全 物/斬 剣専用。物理技、斬属性。威力低の範囲攻撃。
猛獣殺し 100 4/16 7 敵単 物/突 剣専用。物理技、突属性。高威力、高命中の攻撃。
180度スマッシュ 50 6/7 30 敵単 物/斬 斧専用。物理技、斬属性。混乱状態を付加。さらに遠心力を増した斬撃。
クイックブレイク 70 5/15 5 敵単 物/斬 斧専用。物理技、斬属性。高威力の攻撃。
デスファイト 100 0/5 1 自分 無/無 斧専用。補助技。命を削って攻撃力アップ。
大空の塵 50 4/6 7 敵単 4 物/突 槍専用。物理技、突属性。威力低の攻撃。遠くに攻撃可能。
突き飛ばし 70 4/11 5 敵単 物/突 槍専用。物理技、突属性。ATキャンセル効果。
下がり突き 100 4/6 1 敵単 物/突 槍専用。物理技、突属性。威力低の攻撃。CTの間、攻撃を防ぐことがある。
戦後の備え 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。戦闘終了時のHP回復量を増加させる。重複可能。
死の覚悟 90 常時発動 0 自分 - 常時発動。戦闘中の技による全てのダメージを半減し、最大HPで受ける。重複無効。
剣士 50 剣を使う者の一般的なスタイルです。
斧士 50 斧を使う者の一般的なスタイルです。
槍士 50 槍を使う者の一般的なスタイルです。

時使い

時を操る魔法を使うスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
バースト 50 10/5 40 敵単 7 魔/熱 魔法技、熱属性。敵をさらに強く燃やす。
パラライズ 50 10/5 50 敵全 7 魔/風 魔法技、風属性。全体対象。補助技。敵を麻痺状態にする。
サンセット 50 15/5 75 敵全 7 魔/光 魔法技、光属性。全体対象。さらに強い暗黒を放つ。
タイムアウト 70 10/5 50 敵単 7 魔/無 魔法技。敵一人の残りBTを倍加する。その分、自分のCTも増える。
ハーフタイム 100 10/5 50 味単 7 魔/無 魔法技。自分以外の味方一人の残りBTが半減する。その分、自分のCTが増える。
タイマーストップ 50 10/5 100 敵単 7 魔/無 魔法技。30BTの間、敵と自分を不動状態にする。
クロックアップ 70 10/5 50 味単 7 魔/無 魔法技。味方一人を加速状態にする。
ビートダウン 150 10/5 50 敵単 7 魔/無 魔法技。敵一人を麻痺状態にする。
ノータイム 150 10/0 200 自分 7 魔/無 ※未実装。魔法技。AT0で通常行動を行う。ただしCTに本来のATを加算する。
キッドナップ 150 10/5 30 敵単 7 魔/無 魔法技。敵一人を眠気状態にする。
プレイバック 150 常時発動 100 自分 - 常時発動。戦闘開始時に5BT早く行動する。重複無効。
ダカーポ 100 10/40 500 味単 7 魔/無 魔法技。味方一人を全回復する。
フィーネ 100 45/5 500 敵単 7 魔/無 魔法技。敵一人を瀕死にする。
タイムツイスター 150 100/0 999 自分 7 魔/風 魔法技、風属性。補助技。120BT分の連続行動を行う。
スペルキャスト 50 攻撃型魔道士の一般的なスタイルです。
バード 50 補助魔法を専門とするスタイルです。

狩人

弓を使うことに長けたスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
ステップ 50 1/9 0 自分 1 無/無 補助技。CTの間、回避に専念する。
遠巻きに戦え 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。成功すると、戦闘開始時の敵の隊列が遠のく。重複無効。
みんな頑張れ 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。敵に攻撃されにくくする。重複で確率増加。
水切り 60 常時発動 0 自分 - 常時発動。物理道具を知り、AT+1でその効果を高める。重複可能。
泉切り 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「水切り」の効果をAT+1で高める。重複可能。
湖切り 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「泉切り」の効果をAT+1で高める。重複可能。
海原切り 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「湖切り」の効果をAT+1で高める。重複可能。
早射ち 60 常時発動 0 自分 - 常時発動。弓を装備時、矢特性のアイテム技をAT-1で使える。重複無効。
矢継ぎ早 60 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「早撃ち」が発動していると矢特性のアイテム技をAT-1で使える。重複無効。
弓懸 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「矢継ぎ早」が発動していると矢特性のアイテム技をAT-1で使える。重複無効。
狙う 100 5/0 5 敵単 武/突 補助技。次の技がアイテム技の場合、当たりやすくなる。
皮算用 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。戦闘中の技の効果が下がるが、NPCから戦闘終了時に入手できる雑貨が増える。重複無効。
野山の恵み 150 常時発動 0 自分 - 常時発動。戦闘終了時のMP回復量が増える。重複無効。
隠れる 200 10/15 0 自分 1 無/無 補助技。CTの間、敵の攻撃を受けなくなる。
物使い 50 技師の一般的なスタイルです。
戦読み 50 軍師の一般的なスタイルです。

商人

所持金や財産を増やすスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
物識り 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。魔法道具の性能をAT+1で強化。重複可能。
心識り 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「物識り」の効果をAT+1で高める。重複可能。
理識り 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「心識り」の効果をAT+1で高める。重複可能。
数多識り 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「理識り」の効果をAT+1で高める。重複可能。
語らぬ業物 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「数多識り」の効果をAT+1で高める。重複可能。
守銭奴 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。能力が下がるが、負けても所持金が減りにくくなる。重複無効。
売り込み 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。戦闘終了時、雑貨の一部を現金に変える。重複無効。
強請り 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。戦闘中の技の効果が下がるが、戦闘終了時に入手できる現金が増える。重複無効。
取り立て 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。回避率が下がるが、戦闘終了時にアイテムを入手する確率が増える。重複無効。
鍛冶見習い 90 常時発動 0 自分 - 常時発動。戦闘行動としてセットすることで、探索前に装備作成ができる。重複無効。
研ぎ職人 90 常時発動 0 自分 - 常時発動。鍛冶見習いと同時にセットすることで、その効果を高める。重複無効。
業物作り 90 常時発動 0 自分 - 常時発動。研ぎ職人と同時にセットすることで、その効果を高める。重複無効。
冶金の手際 120 常時発動 0 自分 - ※未実装。常時発動。戦闘行動としてセットすることで、鍛冶の物理性能を高める。重複無効。
熱いうちに打て 120 常時発動 0 自分 - ※未実装。常時発動。冶金の手際と同時にセットすることで、その効果を高める。重複無効。
物使い 50 技師の一般的なスタイルです。
戦読み 50 軍師の一般的なスタイルです。

陰陽師

特殊な魔法を使うスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
イグニッション 100 10/5 50 敵単 7 魔/熱 魔法技、熱属性。敵をさらに強力に燃やす。
ストーム 100 10/5 50 敵単 7 魔/風 魔法技、風属性。物理ダメージ。さらに強大な風圧で飛ばす。
ライトニング 100 10/5 50 敵単 7 魔/光 魔法技、光属性。さらに強大な電撃を落とす。
火行の印 50 10/5 10 敵単 7 魔/熱 魔法技、熱属性。一時的に相手の反応を下げる。
水行の印 50 10/5 10 敵単 7 魔/風 魔法技、風属性。一時的に相手の腕力を下げる。
木行の印 50 10/5 10 敵単 7 魔/突 魔法技、突属性。一時的に相手の守護を下げる。
金行の印 50 10/5 10 敵単 7 魔/斬 魔法技、斬属性。一時的に相手の器用を下げる。
土行の印 50 10/5 10 敵単 7 魔/光 魔法技、光属性。一時的に相手の魔力を下げる。
火行の札 50 10/5 10 味単 7 魔/熱 魔法技、熱属性。補助技。一時的に味方の腕力を上げる。
水行の札 50 10/5 10 味単 7 魔/風 魔法技、風属性。補助技。一時的に味方の魔力を上げる。
木行の札 50 10/5 10 味単 7 魔/突 魔法技、突属性。補助技。一時的に味方の器用を上げる。
金行の札 50 10/5 10 味単 7 魔/斬 魔法技、斬属性。補助技。一時的に味方の反応を上げる。
土行の札 50 10/5 10 味単 7 魔/光 魔法技、光属性。補助技。一時的に味方の守護を上げる。
レッドスペル 50 熱属性の攻撃魔法を専門とするスタイルです。
シアンスペル 50 風属性の攻撃魔法を専門とするスタイルです。
ホワイトスペル 50 光属性の攻撃魔法を専門とするスタイルです。

テイマー

使い魔を使役するスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
使い魔召喚 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。後列に使い魔を召喚し、戦闘に参加させる。能力は使用者の最大HPに比例。10BTごとにHPを5%消費する。使用者が戦闘不能になると消滅。重複無効。
火の令 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。使い魔召喚の際、使い魔の行動で通常行動の確率を上げる。重複可能。
風の令 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。使い魔召喚の際、使い魔の行動で特別行動の確率を上げる。重複可能。
力の令 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。使い魔召喚の際、使い魔を前列にし、物理技を使うようにする。重複無効。
悪魔契約 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。使い魔召喚の効果を高め、さらに維持HPを5%増やす。重複可能。
上級契約 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「悪魔契約」の効果を高め、さらに維持HPを5%増やす。重複可能。
手懐ける 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。使い魔召喚の際、維持HPを1%減らす。重複可能。
守りの要 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。使い魔召喚の際、使い魔の腕力魔力を下げて防御を高め、前列に立たせる。重複で変換量増加。
力の印 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。使い魔召喚の際、使い魔の魔力を高める。重複可能。
心の印 120 常時発動 0 自分 - 常時発動。使い魔召喚の際、使い魔の守護を高める。重複可能。
※使い魔のHPは【(使用者の最大HP*0.1)*5-50】、MPは【(使用者の最大HP*0.1)*2-100】で算出される模様。最大HP*0.1部分の端数は切り捨て。
 自動発動:ボスフラグによってHPが上昇しているキャラクターは、その効果適用後の値で計算される。

人形使い

人形を使役するスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
人形召喚 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。前列に人形を召喚し、戦闘に参加させる。能力は使用者の魔力に比例。10BTごとにMPを10%消費し、不足すると不動状態になる。重複無効。
斬撃人形 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。人形召喚の際、人形の行動で通常行動を使う確率を上げる。重複可能。
突撃人形 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。人形召喚の際、人形の行動で特別行動を使う確率を上げる。重複可能。
魔道人形 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。人形召喚の際、人形を後列にし、魔法技を使うようにする。重複無効。
上級素材 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。人形召喚の効果を高め、さらに維持MPを10%増やす。重複可能。
高級素材 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「上級素材」の効果を高め、さらに維持MPを5%増やす。重複可能。
特級素材 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「高級素材」の効果を高め、さらに維持MPを5%増やす。重複可能。
魔法素材 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。人形召喚の際、維持MPを3%減らす。重複可能。
上質素材 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「魔法素材」と併用すると、さらに維持MPを5%減らす。重複可能。
武装調整 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。人形召喚の際、人形の能力を高める。重複可能。
※人形のHPは【(使用者の魔力*5+200)*(1+強化係数)】、MPは【(使用者の魔力*2)*(1+強化係数)】で算出される模様。端数切り捨て。
 この使用者の魔力は常時発動で増えた魔力も含める。
 強化係数とは、戦闘設定に入れた、人形の性能を変化させる常時発動の種類や数によって違う値の合計のこと。
 暫定の一覧は以下の通り(第四十一回更新の「召喚補助技の効果量を変更」には対応していません)。

 斬撃人形:なし
 突撃人形:不明
 魔道人形:なし
 上級素材:0.3
 高級素材:0.2
 特級素材:0.3
 魔法素材:なし
 上質素材:なし
 武装調整:0.1

 例えば魔力333のキャラクターが上級素材・高級素材・特級素材・武装調整をそれぞれ1つずつ併用した場合、
 召喚される人形のHPは(333*5+200)*(1+0.3+0.2+0.3+0.1)=3543、MPは(333*2)*(1+0.3+0.2+0.3+0.1)=1265となる。

技師

機械を使役するスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
メカ召喚 50 常時発動 0 自分 - 常時発動。中列にメカを召喚し、戦闘に参加させる。能力は使用者の器用に比例。使用者は行動不能。使用者が戦闘不能になると行動不能。重複無効。
射撃コマンド 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。メカ召喚の際、メカの行動で通常行動を使う確率を上げる。重複可能。
爆撃コマンド 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。メカ召喚の際、メカの行動で特別行動を使う確率を上げる。重複可能。
自衛コマンド 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。メカ召喚の際、メカを前列にし、防護技を登録する。重複無効。
パーツ追加 70 常時発動 0 自分 - 常時発動。メカ召喚の効果を高め、遅くする。重複可能。
フルカスタム 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。技「パーツ追加」の効果を高め、さらに遅くする。重複可能。
AI搭載 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。メカ召喚の際、使用者が動けるようになる。ただし、メカの全ての行動のATとCTを2倍にする。重複発動すると加速。
コクピット 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。メカ召喚の際、使用者が攻撃を受けなくなる。メカのHPを高め、戦闘不能時に使用者も戦闘不能にする。重複でHP増加。
特注武装 80 常時発動 0 自分 - 常時発動。メカ召喚の際、メカの道具の威力を上げる。重複可能。
装甲強化 120 常時発動 0 自分 - 常時発動。メカ召喚の際、メカの反応と守護を上げる。重複可能。
※メカのHPは【使用者の器用*5+200】、MPは【使用者の器用*2】で算出される模様。
 この使用者の器用は常時発動で増えた器用も含める。

ハロウィン

仮装したくなるスタイルです。
技名/戦型 SP AT/CT MP 対象 射程 特/属 説明
トリックトリート 100 10/5 30 敵単 1 魔/無 魔法技、光属性。近距離効果。敵を攻撃するか自分を回復する。
アイアムジャック 100 10/5 10 敵全 7 魔/無 全体対象。ジャックを召喚する。
ポルターガイスト 100 10/5 10 敵単 3 魔/無 技術技、突属性。中距離攻撃。小石を飛ばして攻撃する。
ウルフコス 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。腕力を上げ、他を下げる。重複可能。
魔女コス 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。魔力を上げ、他を下げる。重複可能。
ゾンビコス 100 常時発動 0 自分 - 常時発動。器用を上げ、他を下げる。重複可能。
最終更新:2018年06月12日 20:47