リバーシ

公式:簡易地図より推測
未確定部分は?付き
街以外は東西南北に分かれ、抜けるのに2更新かかる様子



参考(3期までの地図)


リバーシ国の特徴 ※(古)表記のあるものは前期の情報です。

  • 前期と比較したらイベントの難易度が上昇した。特に、フィールドワーク、君に会いたい、忍び寄る影のイベント難度が高い。
  • 街以外の場所は、土地が広大になっている場所が多い。回復を行ったり、MP枯渇に対処しなくてはならない。
  • 広大になっている場所は平原=草原(物理強化・魔法弱化)の地形が多い特徴がある。
  • イベントの難易度が高い反面、イベントで手に入るアイテムが、他の国と比較したら換金しやすかったり、使えるアイテムばかりで優遇されていたり、イベントで出現する敵からアイテムを奪いやすい。
  • 基本的に魔法使いの武器や守護が上昇する装備品が売られていない。他のプレーヤーから代理購入して貰うしかない模様。
  • 他の国ではあまり売られていない盾が売られている。が、盾の重要度は低い。
  • 関所の難易度はやや高い。魔法を使う敵がボスとして出てくるのに、魔法への対策をした装備をイベントで入手するか、敵から奪うしか入手先が無いので難しい。フロートミストを使ってくるのが厳しく、ボス攻略にはリフレクションがほぼ必須となる。
  • 鉱山があるので、鉱山まで行けば鉱脈を倒すことでランダムでアイテムが手に入る。鉱山では負けることがないメリットがあるが、金銭が貰えない為、価値の高い金属・換金アイテムがうまく手に入らないと損になる。
  • (古)隠し要素として、カロット洞窟にはボスがいる。
最終更新:2018年04月22日 18:38
添付ファイル