状態異常
状態異常(やけど、こごえなど)と弱体化(ステータスダウン)は区別されています。
弱体化については複数のステータスが同時にダウンすることができますが、状態異常同士は重複せず、後から付与された方で上書きされます。
また、状態異常と弱体化は重複します。
弱体化については複数のステータスが同時にダウンすることができますが、状態異常同士は重複せず、後から付与された方で上書きされます。
また、状態異常と弱体化は重複します。
状態異常・弱体化の治し方
- 学園ジョブ「ギャグマン」に就いたキャラが「ツッコミ」をする→通常ジョブ
- 学園ジョブを「夢見る少年/少女」にするか[活力]スキルが付いたメダルを装備して決めポーズをとる
- 学園ジョブ「夢見る少年/少女」に就いたキャラの決めポーズの円に触れる→上級ジョブ
- 健康食品またはドリンク類に属するたべものを食べる→たべもの
- ハリセン(橙)、筆(金)に属するブキを装備してX攻撃をする→全そうび一覧
- [源泉]スキルが付いたメダルを装備して回復する→スキル
- ブルポンなどが持つ状態異常回復効果のある必殺技を浴びる→召喚メダル
- 他の状態異常で上書きする(弱体化は治らない)
以下、ゲーム内ヘルプより抜粋
バッドステータス
攻撃の中には 能力を下げたり動けなくするなど
特殊な『バッドステータス』にできる技があります。
特殊な『バッドステータス』にできる技があります。
仲間にかかったバッドステータスはアイテムを使ったり
スティックをガチャガチャ動かしたりボタン連打したり
ツッコミをしたりすると治すことができます!
スティックをガチャガチャ動かしたりボタン連打したり
ツッコミをしたりすると治すことができます!
敵をバッドステータスにしたらチャンスです!
いろいろな効果を上手に使って有利に戦いましょう!
いろいろな効果を上手に使って有利に戦いましょう!
状態異常の一覧
※違いや効果は不明なものが多いです。わかる人助けてください。
スリップダメージの大きさは恐らく状態異常を与えてきた相手の攻撃力に依存します。
スリップダメージの大きさは恐らく状態異常を与えてきた相手の攻撃力に依存します。
- やけど
火に包まれてスリップダメージを受ける。
- こごえ、スロー
こごえでは霜が降りたようになり、スローでは青いモヤモヤに包まれてすばやさがダウンする。体感2分の1。
- しびれ、いねむり、ふらふら
その場で操作不能になる。Lスティックをガチャガチャすると早期復帰できる。
- しょんぼり
縦線が表示されて全ステータスとスピードがダウン。
- プンスカ
怒りのままに場を走り回り操作不能になる。走る方向だけはLスティックで決めれるので、プンスカ中でもある程度の回避はできる。暴走中に敵にぶつかるとダメージを与えるので体当たりができるが、逆に敵がプンスカの場合は触れるだけでダメージを受けるので注意。
人間時では怒りが収まるとしばらく息を整えるため行動不能になる。
人間時では怒りが収まるとしばらく息を整えるため行動不能になる。
- くらやみ
頭がモヤモヤに包まれ、攻撃時にミスになることがある。
- こんらん
頭に緑のハテナが表示されて、不随意に何もないところで勝利時のポーズをしてしまう。
- ぬるぬる
足元がぬるぬるして機敏に動けない。Bボタンで転がると多少マシ。
- 生ゴミのにおい
茶色の煙が表示されてパワー、スピリットがダウンし、さらにカラスにつつかれ少量のスリップダメージを受ける。
- 無重力
リトルコマンダーの「無重力ハンド」で敵に付与するか、ハカイヤーDXの無重力爆弾、マゼラタイタン系列の無重力攻撃でのみ発生。
空中に浮いてしまい、方向キー以外の操作を受け付けなくなる。
広い段差を飛び越えたり、地を這う波状攻撃を回避するのに利用できる。
空中に浮いてしまい、方向キー以外の操作を受け付けなくなる。
広い段差を飛び越えたり、地を這う波状攻撃を回避するのに利用できる。
- わるめだち
頭の上に目玉が表示され、敵から狙われやすくなる。
基本的に自分から付与するものだが、仕様上は恐らく状態異常と同じ。
スキル「状態異常特効」の効果が乗るかは不明。
基本的に自分から付与するものだが、仕様上は恐らく状態異常と同じ。
スキル「状態異常特効」の効果が乗るかは不明。
- 無敵
ダメージを受けなくなる。効果中は他の状態異常に上書きされない。
こちら側に悪い効果はないが、仕様上は恐らく状態異常と同じ。
こちら側に悪い効果はないが、仕様上は恐らく状態異常と同じ。