【2021/3/27追記】
DLC3の追加により怨念ミッションが実際に追加されました。
怨念HEROが固定の編成で出てくる仕様だったため、予想ベースで書いていたこのページをどういう形式にするかは検討中です。
どちらかというとクエストの方に書くべきのような気も。
DLC3の追加により怨念ミッションが実際に追加されました。
怨念HEROが固定の編成で出てくる仕様だったため、予想ベースで書いていたこのページをどういう形式にするかは検討中です。
どちらかというとクエストの方に書くべきのような気も。
※オススメ装備はver3時点での最強装備で、入手経路は主にガシャや特殊ショップです。
入手難易度が非常に高いですが、そもそも怨念HERO自体が上級者向けのエンドコンテンツと思われるので、そのくらいやりこんでる人なら当然ガシャもブン回しているだろうという前提で書いています。
入手難易度が非常に高いですが、そもそも怨念HERO自体が上級者向けのエンドコンテンツと思われるので、そのくらいやりこんでる人なら当然ガシャもブン回しているだろうという前提で書いています。
Lv450時のステータス比較
※なんで450かというと管理人が思い立った時点で次に来るキリが良い数字だったからです(アプデのたびに当時のキリ番レベルで比較とっていたので350→400→450になりました)。
※ノズチカとクウカはクラブ補正がない前提で高めのステータスになっているようなので、他メンバーはクラブ全てと同盟を組んだ状態のステータスを表記しています。同盟を組んでいない場合は、HPを-100、他パラメーターを各-50します。
※「ピカピカの1年生」ジョブランク5の状態です。システム上無職にはなれないため、ステータス補正(HP+35、各パラメーター+7)は除いていません。解放したジョブスキルによる「全ジョブで常にステータスアップ」で加算された数値は全て除外しています。
※ノズチカとクウカはクラブ補正がない前提で高めのステータスになっているようなので、他メンバーはクラブ全てと同盟を組んだ状態のステータスを表記しています。同盟を組んでいない場合は、HPを-100、他パラメーターを各-50します。
※「ピカピカの1年生」ジョブランク5の状態です。システム上無職にはなれないため、ステータス補正(HP+35、各パラメーター+7)は除いていません。解放したジョブスキルによる「全ジョブで常にステータスアップ」で加算された数値は全て除外しています。
HP | POW | SPI | DEF | MEN | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ジンペイ | 2947 | 811 | 680 | 608 | 579 | 5625 |
コマ | 2701 | 680 | 796 | 550 | 637 | 5364 |
マタロウ | 2578 | 579 | 579 | 579 | 579 | 4894 |
メラ | 3194 | 941 | 521 | 753 | 506 | 5915 |
フブキ | 2331 | 550 | 883 | 492 | 782 | 5038 |
九尾 | 2331 | 796 | 709 | 608 | 535 | 4979 |
霧隠 | 2824 | 767 | 709 | 550 | 608 | 5458 |
チアキ | 2455 | 709 | 709 | 579 | 680 | 5132 |
クウカ | 2675 | 674 | 804 | 558 | 500 | 5211 |
ノーズ | 3586 | 804 | 442 | 833 | 456 | 6121 |
※人間時のすばやさは全員一律です。
人間キャラ戦闘の総論
- 3種類のブキを切り替えてスキルを発動できる
- おすすめスキル
「人間バンザイ!」…変身ゲージが貯まりにくい代わりに攻撃力を大アップ
「極限のハングリー精神」…満腹度が下がりやすい代わりにステータスを大アップ
「人間アタッカーズ」「人間スクラム」…人間キャラひとりごとにステータスアップ
「メガトンパンチ」「射撃センス」など…ブキ種別ごとに威力大アップ
「HP+」「パワー+」など…ステータス基礎値をアップ
「極限のハングリー精神」…満腹度が下がりやすい代わりにステータスを大アップ
「人間アタッカーズ」「人間スクラム」…人間キャラひとりごとにステータスアップ
「メガトンパンチ」「射撃センス」など…ブキ種別ごとに威力大アップ
「HP+」「パワー+」など…ステータス基礎値をアップ
誰にでも有用な装備
種類 | 名称 | 分類 | レア | Lv | 攻防 | スキル | 入手場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギョギョニット帽 | ギョギョギョニット帽 | - | R | 183 | 40 | 満腹値20%減りやすいがすばやさ25%アップ | クラフト | |
その他 | 着るだけマッチョ | - | Le | 273 | 85 | 一度だけHP1で耐える | 風紀タワー | |
その他 | 最新式宇宙服 | - | Le | 394 | 131 | クリティカルを受けなくなる | ガシャ | |
その他 | ビシッとタキシード | - | Le | 503 | 158 | バトル中の人間キャラ一人ごとに防御力12%ずつアップ | ガシャ | |
ピンバッジ | レアメタルピンバッジ | おしゃれ | Le | 577 | 16 | 全ステータスが常に100アップ | クラフト | |
メガネ | 極厚ビン底ガリ勉メガネ | おしゃれ | Le | 536 | 17 | ピンチ時攻撃力14%アップ | クラフト | |
サイフ | ラウンドジップ長サイフ | こだわり | Le | 276 | 11 | ピンチ時防御力15%アップ | クラフト | |
水筒 | 万能水筒・絶対温度タモツ君 | おでかけ | Le | 477 | 18 | たべものを食べる速度35%アップ | クラフト | |
その他 | 理知的モノクル | おしゃれ | Le | 361 | 14 | 変身ゲージが貯まりにくいが人間時攻撃力40%アップ | ガシャ | |
その他 | 阿修羅円環 | おしゃれ | Le | 590 | 18 | 特殊技のリキャスト時間を20%短縮 | クラフト | メダル読み込み |
近距離戦で使いやすいキャラ
HP | POW | SPI | DEF | MEN | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ジンペイ | 2947 | 811 | 680 | 608 | 579 | 5625 |
メラ | 3194 | 941 | 521 | 753 | 506 | 5915 |
ノーズ | 3586 | 804 | 442 | 833 | 456 | 6121 |
それぞれの特徴
HPとディフェンスがずば抜けて高く、物理戦で最もタフなのがノズチカ。パワーも高いので前線で頼れる。ただしメンタルは全キャラ中最も低く、装備でガチガチに固めるなどして対策したい。
一方タフネスでは劣るものの、パワーが全キャラ中最も高いのがメラ。ノズチカほど耐久面に尖っていないので、妖術戦でも少しは戦える。とはいえメンタルの低さはワースト3位に付ける。
その点、ジンペイは主人公らしく攻守ともにバランスが取れていて、どんな場面でも扱いやすい。殴り火力だけ見ればメラに、耐久力だけ見ればノズチカにぐっと劣るが、二人が苦手な妖術面のステータスも平たく高めなので、どんなHERO相手でも万能の活躍をすることができる。
一方タフネスでは劣るものの、パワーが全キャラ中最も高いのがメラ。ノズチカほど耐久面に尖っていないので、妖術戦でも少しは戦える。とはいえメンタルの低さはワースト3位に付ける。
その点、ジンペイは主人公らしく攻守ともにバランスが取れていて、どんな場面でも扱いやすい。殴り火力だけ見ればメラに、耐久力だけ見ればノズチカにぐっと劣るが、二人が苦手な妖術面のステータスも平たく高めなので、どんなHERO相手でも万能の活躍をすることができる。
向いている装備
種類 | 名称 | 分類 | レア | Lv | 攻防 | スキル | 入手場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パンチ | アルティメットパンチ | パンチ系 | Le | 597 | 486 | 敵への弱体化効果時間が30%アップ | クラフト | 有料DLC |
ネコパンチ(桃) | ニャックルパンチ | パンチ系 | Le | 508 | 468 | 変身ゲージが溜まりにくいが人間時の攻撃力60%アップ | クラフト | |
マイク | ヴォーカルマスター | 音楽ブキ | Le | 531 | 450 | 決めポーズ時7秒間無敵 | クラフト | |
ハリセン(白) | ごっつエエ音で鳴るハリセン | 片手ブキ | Le | 577 | 480 | バトル中人間キャラ一人ごとに攻撃力20%ずつアップ | ガシャ | |
竹刀(白) | 天罰テキメン竹刀 | 片手ブキ | Le | 582 | 481 | クリティカルダメージを受けなくなる | クラフト | |
ヒーロータイツ | 虹色シースルータイツ | - | Le | 513 | 159 | 攻撃時狙われやすさ23%アップ | 生徒会 | |
セーター | ほっかほっか絶対保温セーター | - | Le | 474 | 156 | 回避成功時パワー11%アップ | 学園長室 | |
プロテクター | 絶鎧ビクトリーアーマー | - | Le | 561 | 165 | 狙われている敵からのダメージ15%ダウン | クラフト | |
大鎧 | 紅武者の大鎧 | - | Le | 590 | 176 | 狙われている敵からのダメージ20%ダウン | クラフト | メダル読み込み |
ミサンガ | 誉のミサンガ | おしゃれ | Le | 514 | 18 | 攻撃時狙われやすさ12%アップ | メダルポイント | |
バッグ | 天然本革クロコダイルバッグ | おでかけ | Le | 510 | 18 | パワーが常に150アップ | 風紀タワー | |
スマホケース | 超極薄プラスチック製スマホケース | こだわり | Le | 496 | 18 | メンタルが常に150アップ | 学園長室 | |
その他 | ガッチガチバンテージ | おしゃれ | Le | 530 | 17 | パンチ系ブキのダメージ40%アップ | クラフト | |
その他 | 耐衝撃デジタル腕時計 | おしゃれ | Le | 530 | 17 | 片手ブキのダメージ40%アップ | ガシャ | |
その他 | パワフルリストバンド | おしゃれ | Le | 530 | 17 | 両手ブキのダメージ40%アップ | ガシャ |
ノーズとメラは耐久面で1位と2位の性能を持つので、ミサンガやヒーロータイツを装備させて囮役にすると戦闘が楽になる。
また、近距離が得意なキャラ(特に全キャラ中最高のパワーを持つメラがおすすめ)には、入手難易度は高いが「ニャックルパンチ」を装備させたい。ガシャ限定の「ニャニャンニャパンチ」を引き当てたうえ、クラフトで強化する必要があるが、「変身ゲージが貯まりにくいが人間状態での攻撃力60%アップ」は非常に強力。「生身」、「剛拳」などを持つメダルや装備と組み合わせることでその倍率は三桁%に上り、メラなら変身後の獅子王と遜色ない殴り火力を出すことが出来る。
ガシャ限定装備なら「ごっつエエ音で鳴るハリセン」も、「人間状態の仲間1人あたり攻撃力20%ずつアップ」を持つので、人間縛りなら持っているだけで攻撃力80%アップ。手数こそ劣るが、倍率はニャックルパンチを上回る。
接近戦は被弾しやすいので「ヴォーカルマスター」を装備して決めポーズ時に無敵を狙うのも良い。
前線キャラが苦手としがちなメンタルを補うスマホケース系も、可能な限り最高ランクのものを装備させたい。
また、近距離が得意なキャラ(特に全キャラ中最高のパワーを持つメラがおすすめ)には、入手難易度は高いが「ニャックルパンチ」を装備させたい。ガシャ限定の「ニャニャンニャパンチ」を引き当てたうえ、クラフトで強化する必要があるが、「変身ゲージが貯まりにくいが人間状態での攻撃力60%アップ」は非常に強力。「生身」、「剛拳」などを持つメダルや装備と組み合わせることでその倍率は三桁%に上り、メラなら変身後の獅子王と遜色ない殴り火力を出すことが出来る。
ガシャ限定装備なら「ごっつエエ音で鳴るハリセン」も、「人間状態の仲間1人あたり攻撃力20%ずつアップ」を持つので、人間縛りなら持っているだけで攻撃力80%アップ。手数こそ劣るが、倍率はニャックルパンチを上回る。
接近戦は被弾しやすいので「ヴォーカルマスター」を装備して決めポーズ時に無敵を狙うのも良い。
前線キャラが苦手としがちなメンタルを補うスマホケース系も、可能な限り最高ランクのものを装備させたい。
向いているジョブ
前線で絶えず殴りに行くなら「あの日のストリートギャング」が鉄板。敵を攻撃し続けることで段階的に攻撃力がアップしていくほか、ピンチ時にステータスを大アップするジョブスキルもあるため、火力を担当させるなら是非就いていたい。
囮役にするなら上級ジョブ唯一のタンク職である「エキゾチックジャパン」がほぼ一択。上とは逆に攻撃を受けるほど防御力が段階的にアップしていくうえ、一度だけHP1で耐える「ガッツ」を自前で持てるので、「着るだけマッチョ」や根性付きの召喚メダルを装備する必要がなくなる。
また、自分が操作するキャラなら、決めポーズで自陣攻撃バフと敵陣防御デバフを蒔くことができる「グレイトミュージシャン」や、HP補正が高く万能型の「やばいくらいにステキなパーソン」も強力。
囮役にするなら上級ジョブ唯一のタンク職である「エキゾチックジャパン」がほぼ一択。上とは逆に攻撃を受けるほど防御力が段階的にアップしていくうえ、一度だけHP1で耐える「ガッツ」を自前で持てるので、「着るだけマッチョ」や根性付きの召喚メダルを装備する必要がなくなる。
また、自分が操作するキャラなら、決めポーズで自陣攻撃バフと敵陣防御デバフを蒔くことができる「グレイトミュージシャン」や、HP補正が高く万能型の「やばいくらいにステキなパーソン」も強力。
向いている相手HERO
前線向きツートップのメラとノズチカはメンタルが非常に低いので、妖術系HEROとの戦いでは被ダメがかさむ。
無難にベンチに下げたいところだが、怨念HEROの性能が通常の妖怪HEROと同じ傾向だとすれば、物理系のHEROの多くはディフェンスが高いため直殴りは通りにくい。可能な限りのメンタル対策をした上で、物理防御を苦手とする妖術系HEROをタコ殴りにする、被ダメ上等のハイリスク戦法が輝くのではないかと予想される。
ブルームーン、ミストシャドウ、スカイスネーカーなどは、HPとディフェンスが低いため、妖術攻撃をかいくぐることさえ出来れば殴り火力で押し切れるはず。
また、物理寄りのキャラながら、ディフェンスを捨ててプレイヤーの回避操作に任せているナインテイルは、理論上近距離キャラの格好の餌食になる。
無難にベンチに下げたいところだが、怨念HEROの性能が通常の妖怪HEROと同じ傾向だとすれば、物理系のHEROの多くはディフェンスが高いため直殴りは通りにくい。可能な限りのメンタル対策をした上で、物理防御を苦手とする妖術系HEROをタコ殴りにする、被ダメ上等のハイリスク戦法が輝くのではないかと予想される。
ブルームーン、ミストシャドウ、スカイスネーカーなどは、HPとディフェンスが低いため、妖術攻撃をかいくぐることさえ出来れば殴り火力で押し切れるはず。
また、物理寄りのキャラながら、ディフェンスを捨ててプレイヤーの回避操作に任せているナインテイルは、理論上近距離キャラの格好の餌食になる。
遠距離戦で使いやすいキャラ
HP | POW | SPI | DEF | MEN | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
コマ | 2701 | 680 | 796 | 550 | 637 | 5364 |
フブキ | 2331 | 550 | 883 | 492 | 782 | 5038 |
クウカ | 2675 | 674 | 804 | 558 | 500 | 5211 |
それぞれの特徴
フブキは全キャラ中最高のスピリットとメンタルを持ち、妖気弾ブキや手投げブキなど、遠距離ブキで高火力を出せるうえ、敵の妖術攻撃にも強い。その代わりHPとディフェンスは全キャラで最も低く、迂闊に物理攻撃をもらうと紙のように吹き飛んでしまうため、装備での強化と間合いの確保が欠かせない。
スピリット2位のクウカはフブキよりもHPやディフェンスが高く耐久力があるが、代わりにメンタルがメラをも下回るワースト2位。遠距離合戦になった時には厳しい。
近距離におけるジンペイと同じく、最もバランスが取れているのがコマ。スピリットの高さだけで見れば1位のフブキに及ばないが、それ以外のステータスが高めなので、局面を選ばず活躍することができる。
スピリット2位のクウカはフブキよりもHPやディフェンスが高く耐久力があるが、代わりにメンタルがメラをも下回るワースト2位。遠距離合戦になった時には厳しい。
近距離におけるジンペイと同じく、最もバランスが取れているのがコマ。スピリットの高さだけで見れば1位のフブキに及ばないが、それ以外のステータスが高めなので、局面を選ばず活躍することができる。
向いている装備
種類 | 名称 | 分類 | レア | Lv | 攻防 | スキル | 入手場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポンポン(黄) | ポンポン・パフォーマー | パンチ系 | Le | 518 | 469 | バトル中エモート使用時40%でHP5%回復 | ガシャ | |
ポンポン(緑) | 勝利を呼ぶポンポン | パンチ系 | Le | 528 | 470 | バトル中食べ物を20%の確率で消費しない | クラフト | |
新体操リボン(緑) | 慈愛の新体操リボン | 妖気弾ブキ | Le | 499 | 445 | バトル中人間キャラ一人ごとに防御力15%ずつアップ | ガシャ | |
リコーダー | プロ仕様ローズウッドリコーダー | 音楽ブキ | Le | 548 | 454 | バトル中人間キャラ一人ごとに防御力15%ずつアップ | ガシャ | |
メガホン | 大地を揺るがす大声援メガホン | 音楽ブキ | Le | 545 | 453 | 仲間への強化の効果時間が30%アップ | 生徒会 | |
トランペット | ゴールデンサウンド | 音楽ブキ | Le | 491 | 443 | 敵から近いと防御力25%アップ | クラフト | |
バスケットボール | バスケットボール・フォーエバー | 手投げブキ | Le | 560 | 456 | チャージ攻撃与ダメ60%アップ | クラフト | |
ハット | ゴッドファーザーハット | - | Le | 469 | 136 | 味方回復時回復量23%アップ | 学園長室 | |
ニット帽 | AI搭載ナビゲーション機能付き帽 | - | Le | 517 | 142 | 仲間への強化の効果時間23%アップ | クラフト | |
シャツ | 超のびのびストレッチシャツ | - | Le | 474 | 156 | 回避成功時スピリット11%アップ | メダルポイント | |
タイツ | 幻影のタイツ | - | Le | 382 | 129 | 攻撃時狙われやすさ20%ダウン | クラフト | |
コンパクトミラー | 強化ガラス製コンパクトミラー | おしゃれ | Le | 510 | 18 | スピリットが常に150アップ | 風紀タワー | |
ふでばこ | 電子辞書内蔵ハイテク筆箱 | こだわり | Le | 496 | 18 | ディフェンスが常に150アップ | メダルポイント | |
折りたたみ傘 | ポケットサイズ超小型折りたたみ傘 | おでかけ | Le | 562 | 16 | 蘇生時間20%短縮 | クラフト | |
リップクリーム | ぷるるん唇リップクリーム | おでかけ | Le | 482 | 18 | HPが常に300アップ | メダルポイント | |
その他 | 魔よけの鈴 | おでかけ | Le | 530 | 17 | 妖気弾ブキのダメージ40%アップ | クラフト | |
その他 | 最新オーディオセット | こだわり | Le | 530 | 17 | 音楽ブキのダメージ40%アップ | ガシャ | |
その他 | 防犯カラーボール | おでかけ | Le | 530 | 17 | 手投げブキのダメージ40%アップ | ガシャ | |
その他 | すっきりハイソックス | おでかけ | Le | 530 | 17 | 蹴とばしブキのダメージ40%アップ | ガシャ |
いずれもガシャ限定装備だが、「慈愛の新体操リボン」「プロ仕様ローズウッドリコーダー」はいずれも「人間状態1人ごとに防御力15%アップ」のスキルを持ち、常に防御力60%アップ状態で戦える心強い遠距離ブキ。スピリットの低いキャラがこれらを装備しても火力が出せないため、スピリット高めキャラだけの強みとなる。
また、バフ・デバフをX攻撃に持つことが多い音楽ブキなどを装備してサポーターとして運用するのもアリ。味方の攻撃力をアップするポンポン(黄)、すばやさをアップするメガホン、防御力をアップするトランペットなどを持たせれば、近距離キャラの火力補佐にも使える。
HPとディフェンスに難有りのキャラが多いため、リップクリームと筆箱は最上ランクのものを持たせたい。全身タイツなどで狙われやすさを下げるのも良い。
また、バフ・デバフをX攻撃に持つことが多い音楽ブキなどを装備してサポーターとして運用するのもアリ。味方の攻撃力をアップするポンポン(黄)、すばやさをアップするメガホン、防御力をアップするトランペットなどを持たせれば、近距離キャラの火力補佐にも使える。
HPとディフェンスに難有りのキャラが多いため、リップクリームと筆箱は最上ランクのものを持たせたい。全身タイツなどで狙われやすさを下げるのも良い。
向いているジョブ
近距離型のキャラよりも役割が多様なので一概には言えないが、紙耐久のフブキなら狙われやすさを下げ決めポーズ回復を持つ「夢見る少女」がオススメ。スピリットも大きく上がるため、強みを生かしやすい。
防御に振りたいなら「政府公認サイエンティスト」も良い。ディフェンスとメンタルが高くなり、ジョブスキルにより自前で睡魔地雷を設置できる。また、蘇生のスピードがとても早くなるため、折りたたみ傘と併用することで強敵攻略が楽になる。
強力な怨霊を装備し、「エブリディパーリーピーポー」で召喚効果を上げていくのも手。HPとメンタルが高めになるジョブなのでクウカにオススメ。
防御に振りたいなら「政府公認サイエンティスト」も良い。ディフェンスとメンタルが高くなり、ジョブスキルにより自前で睡魔地雷を設置できる。また、蘇生のスピードがとても早くなるため、折りたたみ傘と併用することで強敵攻略が楽になる。
強力な怨霊を装備し、「エブリディパーリーピーポー」で召喚効果を上げていくのも手。HPとメンタルが高めになるジョブなのでクウカにオススメ。
向いている相手HERO
多くの強力な妖怪HEROはメンタルを捨てているので、スピリットが高いキャラの遠距離攻撃は怨念HEROの弱点を突く上で極めて重要になる。遠距離キャラは耐久面で難があるのでHP管理と回避が必須になるが、そもそもスピリット高めな遠距離キャラは変身後も元々紙防御が多いので、立ち回りそのものはHERO時とさほど変わらない。
紅丸、獅子王、バイパーなど、近距離物理攻撃が特異なキャラはメンタルも非常に低い。常に相手の動向に注意しつつ、間合いの外からチクチク狙い撃つことで安全に倒せるだろう。
メンタルの低さではワイルドボーイなども狙い目。
紅丸、獅子王、バイパーなど、近距離物理攻撃が特異なキャラはメンタルも非常に低い。常に相手の動向に注意しつつ、間合いの外からチクチク狙い撃つことで安全に倒せるだろう。
メンタルの低さではワイルドボーイなども狙い目。
距離感を比較的選ばないキャラ
HP | POW | SPI | DEF | MEN | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ジンペイ | 2947 | 811 | 680 | 608 | 579 | 5625 |
コマ | 2701 | 680 | 796 | 550 | 637 | 5364 |
九尾 | 2331 | 796 | 709 | 608 | 535 | 4979 |
霧隠 | 2824 | 767 | 709 | 550 | 608 | 5458 |
チアキ | 2455 | 709 | 709 | 579 | 680 | 5132 |
それぞれの特徴
ジンペイとコマは他のランキングにも入っているが、近距離寄り・遠距離寄りはあるものの、ステータスが平たく優秀なため場面をほぼ選ばない。
九尾はHPがフブキと並ぶワースト1位タイでメンタルもかなり低めなため近距離ランキングは逃したが、他が比較的高めの水準なので使い方次第で輝く。
霧隠は九尾よりもステータスのバランスがよく、どんな場面でも活躍できるキャラとしてコマと並ぶツートップと目して良い。
チアキはHPがあまり高くないが、メンタルはフブキに次ぐ2位で、妖術HERO相手に活躍できる。それ以外のステータスもまあまあで、総じて「バランス型キャラの強みのうちでは比較的低いところ」くらいある。何をやらせてもそれなりに強い。
九尾はHPがフブキと並ぶワースト1位タイでメンタルもかなり低めなため近距離ランキングは逃したが、他が比較的高めの水準なので使い方次第で輝く。
霧隠は九尾よりもステータスのバランスがよく、どんな場面でも活躍できるキャラとしてコマと並ぶツートップと目して良い。
チアキはHPがあまり高くないが、メンタルはフブキに次ぐ2位で、妖術HERO相手に活躍できる。それ以外のステータスもまあまあで、総じて「バランス型キャラの強みのうちでは比較的低いところ」くらいある。何をやらせてもそれなりに強い。
向いている装備
種類 | 名称 | 分類 | レア | Lv | 攻防 | スキル | 入手場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェットブーツ(黒) | ブラック・スモーカー | キック系 | Le | 504 | 467 | バトル中エモート使用時すばやさ40%アップ | ガシャ | |
バッシュ | リバウンドチャンピオン | キック系 | Le | 508 | 468 | 武器きりかえ直後の攻撃が必ずクリティカル | ガシャ | |
扇子(赤) | 怪奇扇・魑魅魍魎 | 妖気弾ブキ | Le | 565 | 457 | 武器きりかえ直後の攻撃が必ずクリティカル | ガシャ | |
クラリネット | 忘れじのクラリネット | 音楽ブキ | Le | 474 | 441 | 攻撃ヒット時狙われやすさ20%アップ | クラフト | |
ハリセン(橙) | 相方ド突きまくりハリセン | 片手ブキ | Le | 562 | 478 | ピンチ時15秒間おんみつ | クラフト | |
卓球ラケット | 光速スピードラッシュ | 片手ブキ | Le | 543 | 474 | 武器きりかえ直後の攻撃が必ずクリティカル | ガシャ | |
バレーボール | 歴史を動かしたバレーボール | 手投げブキ | Le | 499 | 445 | 武器きりかえ直後の攻撃が必ずクリティカル | ガシャ | |
ボウリング球(橙) | 超電磁ライトニングボウル | 手投げブキ | Le | 513 | 447 | 武器きりかえ直後の攻撃が必ずクリティカル | ガシャ | |
スパイク | タイタンスパイク | 蹴とばし系 | Le | 535 | 451 | 武器きりかえ直後の攻撃が必ずクリティカル | ガシャ | |
ラグビーボール(黒) | ラグビーボール・カタストロフ | 蹴とばしブキ | Le | 548 | 454 | ピンチ時攻撃力20%アップ | 学園長室 |
バランス型のキャラの強みは、3枠ある装備に近距離・遠距離ブキをどちらも装備し、場面に応じて使い分けられること。
近距離と遠距離で挙げたもののほか、「ブキ切り替え直後の攻撃が必ずクリティカル」になるガシャ限定装備の「リバウンドチャンピオン(キック系)」や「怪奇扇・魑魅魍魎(妖気弾)」、「タイタンスパイク(蹴とばし系)」などが輝く。
「ブラック・スモーカー(キック系)」の「エモート使用時すばやさアップ」スキルとバックステップのX攻撃を使って避けながら戦うのもアリ。
近距離と遠距離のブキを両方使うなら、グッズ「レアメタルピンバッジ」の効果を最大限に発揮できる。
ブキのスキルはその時選択しているものが発動するため、状況によってガラリと間合いやスキルの傾向を変えられるのは、特化型のキャラにはできない芸当。ただしその分臨機応変な判断力と、高度な事前準備が必要になる。どんなプレイヤーにも使いやすいが、そのスペックを完全に活かしきるには、装備への深い理解と場慣れが必須となる。真の上級者向けと言えるだろう。
近距離と遠距離で挙げたもののほか、「ブキ切り替え直後の攻撃が必ずクリティカル」になるガシャ限定装備の「リバウンドチャンピオン(キック系)」や「怪奇扇・魑魅魍魎(妖気弾)」、「タイタンスパイク(蹴とばし系)」などが輝く。
「ブラック・スモーカー(キック系)」の「エモート使用時すばやさアップ」スキルとバックステップのX攻撃を使って避けながら戦うのもアリ。
近距離と遠距離のブキを両方使うなら、グッズ「レアメタルピンバッジ」の効果を最大限に発揮できる。
ブキのスキルはその時選択しているものが発動するため、状況によってガラリと間合いやスキルの傾向を変えられるのは、特化型のキャラにはできない芸当。ただしその分臨機応変な判断力と、高度な事前準備が必要になる。どんなプレイヤーにも使いやすいが、そのスペックを完全に活かしきるには、装備への深い理解と場慣れが必須となる。真の上級者向けと言えるだろう。
向いているジョブ
状況に応じて近距離も遠距離もできるように身を振るなら、万能型の「やばいくらいにステキなパーソン」や「グレイトミュージシャン」が良いだろう。
あえての「偉大なるパンツ皇帝」でデバフや状態異常をばら撒いてみるのも戦法次第では大アリ。
あえての「偉大なるパンツ皇帝」でデバフや状態異常をばら撒いてみるのも戦法次第では大アリ。
向いている相手HERO
バランス型のHEROということならアースウォーカーやDSギャラクシー、漆黒丸など、強力どころがずらりと並ぶが、このあたりの発展HEROまで怨念化するかどうかは予告画像では不明。
予告画像といえば3猫HEROとの混戦が掲載されており、傾向のまるで違うHEROたちとの乱闘で輝くことが予想される。
予告画像といえば3猫HEROとの混戦が掲載されており、傾向のまるで違うHEROたちとの乱闘で輝くことが予想される。
最後に
ステータスの数字だけで見ると、マタロウは残念ながらあまり生身での戦いには向いていない。
とはいえ、良い装備をつければ補える範囲なので、愛があればどこへだって連れて行ける。ここで語っているのはあくまでステータス面での向き不向きなので、結局のところ思い入れがあって使い込んでいるキャラがいちばん強い。
今後のアップデートでまったく未知のスキルや装備が増えると予想され、ここに書いてあることは事前予想でしかないので、参考程度にして欲しい。
とはいえ、良い装備をつければ補える範囲なので、愛があればどこへだって連れて行ける。ここで語っているのはあくまでステータス面での向き不向きなので、結局のところ思い入れがあって使い込んでいるキャラがいちばん強い。
今後のアップデートでまったく未知のスキルや装備が増えると予想され、ここに書いてあることは事前予想でしかないので、参考程度にして欲しい。