atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
妖怪学園Y~ワイワイ学園生活~ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
妖怪学園Y~ワイワイ学園生活~ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
妖怪学園Y~ワイワイ学園生活~ @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 妖怪学園Y~ワイワイ学園生活~ @ ウィキ
  • ボード編成のコツと作例

妖怪学園Y~ワイワイ学園生活~ @ ウィキ

ボード編成のコツと作例

最終更新:2020年11月15日 11:50

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ボード編成のコツと作例


  • ボード編成のコツと作例
    • どのソシメンを育てるか
    • カードのセットのコツ
      • ソシメンの適材適所
      • カードの枠ランク
      • パラメーターが余ってきたら
    • 各組織の傾向と編成例
      • 生徒会
      • 風紀委員会
      • 学園ポリス
      • 学園マフィア
      • サッカー部
      • テニス部
      • 応援団
      • チアリーディング部
      • 映画部
      • Yタイムズ編集部
      • ゲーム研究部
      • 正義のハッカー研究会
      • 未来科学クラブ
      • UFO研究クラブ
      • 巨大ロボ研究クラブ
      • 特撮ヒーロー同好会
      • 熟女研究会
      • ゼンゼン前世解明部
      • サスペンダーを奏でる部
      • Y研

どのソシメンを育てるか

これを書いている時点での管理人のデータだと、ソシメン286名中、今日出歩いているマークがついているのは57人です。
毎日しっかり遊んでいても、ランク5のキャラが出始めるまでに2ヶ月は軽くかかります。
提示してくる条件と性能とのコスパなども考慮して、ランクを上げる価値の高いソシメンを見極め、「さがす」機能でピンポイントに育てるのも一つの手でしょう。
ただ、コスパを重視しようにも最終的に5人×20組織=100人必要になるので、誰か一人ピンポイントにさがしたところで焼け石に水です。
ダラダラ遊んでいると1ヶ月くらいで自然と「ランクの上がりやすいソシメン」ばかり育ってくることになるので、その中から選んで埋めていくのが現実的です。
ランク5のソシメンが豊富にいないと学園ランク90台は難しいですが、4までのキャラに低ランクを組み合わせて、ある程度までは上げることが十分可能です。

カードのセットのコツ

最大20組織あるので時間はかかりますが、ある程度手札が揃ってきたなと思った頃に、一度全部外してセットし直すと効率化できます。

 ①ランクを上げたい組織の優先度を決めて、上位をまず埋める
 ②譲れないところが済んだら、要求されるステータスが低いところから低レアで埋める
 ③残った札で中間層を埋める
 ④最後に全体を見渡して微調整する

ソシメンの適材適所

組織によって必要とされるステータスの高さはまちまちです。
例えば学園ポリスが要求する最終体力は78(ソシメン一人あたり15.6)という超高水準を求められますが、サッカー部であれば57(平均11.4)と、ランク3辺りのソシメンでも十分に達成可能な数字です。
成績総合計値の低い組織を低ランクのソシメンで抑え、高ステータスの手札は要求の高い組織にとっておくのが鉄則でしょう。
逆に、一つのステータスだけが突出して低い凹型の人材も、ステータスパズルの上で結構何枚も必要になります。ステータスでソートした時に、あえて下から見て調節しましょう。こちらは、ソシメンがたくさん育って手札に困らないようになったら、あまり気にしなくて良くなります。

カードの枠ランク

ボードには枠ごとにソシメンのランク縛りがあります。
編成の自由度を上げるために、まずは右端のいちばん縛りのきつい枠から埋めてしまいましょう。
組織の求める傾向に合う高ランクキャラをセットして、足りない分を低ランクのキャラで補っていくと無駄が出にくいです。

パラメーターが余ってきたら

ソシメンが全体的に育ってくると、すでにはめてある生徒カードのステータスが上がり、達成済みの組織のパラメーターが余り始めます。組織ランクが下がらない範囲で下位ステータスの生徒に入れ替え、優秀な人材を放出しましょう。
割り込みたくないステータスでソートし、「ここまでなら下げられる」ラインの生徒を見極めることで、それより下の生徒を考慮しないで済みます。
また、逆に高ランクのソシメンを一人入れることで、そこそこランクのソシメンを2人リリース出来たりします。
学園ランクが1を争うような上級者は、ソシメンが少し育ったと感じたらこまめに手札と相談しましょう。
▲

各組織の傾向と編成例

※今書いてある例はこれを書いている時点での管理人の編成。
 プレイ開始1ヶ月、ランク5のソシメンは一人、学園ランク91。
※管理人のランク100達成時の編成を例2として追加しました。
 当初の編成から変化がない組織には例2はありません。また、ランク5ソシメンがいないために例になっていなかった組織の既存例は削除しました。

※みんなの編成例も好きに編集してください。

生徒会

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 9 18 35 58 11.6 181
体力 10 21 39 65 13
芸術力 9 18 35 58 11.6
報酬 - SDチケット×1 SDチケット×1 SDチケット×1
極めればSDチケットを3枚ももらえる最優先組織だが、要求してくる成績も最高水準。
総合計は180を超える。1ステ特化キャラを複数噛み合わせて弱点を補い、さらにバランス型で底上げする必要がある。
ランク4までの生徒で組織ランク5に達するのは難しいため無理に狙わず、風紀委員会や学園ポリスに振り分けたほうが効率的。

  • 編成例
例1)ランク4例
主陣コウキ 茂手木クルス 大潮クジラ 河喜大ショー ソイ・ショース 計(不足値)
ランク 4 4 4 4 4 -
学力 14 14 15 4 7 54(4)
体力 13 7 9 18 13 60(5)
芸術力 11 16 15 7 12 61(0)
各ステータスのトップランカーを他の特化型組織に譲りつつ、バランス型と特化型を組み合わせた次善手。
誰かしらがランクアップすると勝手にランク5になると思われる。
累計イイネのソシメンは一度稼いでしまえば見返りなしでカードをもらえるので、しっかり遊べば心強い。

例2)ランク5達成例
主陣コウキ 大潮クジラ 堂夏チヨコ 河喜大ショー 尼空オカメ 計
ランク 4 4 5 4 5 -
学力 14 15 20 4 7 60
体力 13 9 9 18 18 67
芸術力 11 15 15 7 11 59
▲

風紀委員会

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 16 31 55 78 15.6 156
体力 8 16 27 39 7.8
芸術力 8 16 27 39 7.8
報酬 - 中経験値玉×2 SDチケット×1 SDチケット×1
学力を一人平均16近くも要求してくる。
さらに、後々SDチケットがもらえるようになるY研と同水準で人材を奪い合って来るのが厄介。
Y研はランク5の生徒がいないと話が始まらないため、しばらくはあまり考えなくて良い。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
寺尾キョウリン 瀬戸ノボリ 日得呂グリフ 楽天ヨウキ 黒輪サンジ 計(不足値)
ランク 4 4 4 4 4 -
学力 17 17 17 17 13 81(0)
体力 8 7 7 10 9 41(0)
芸術力 10 10 10 8 12 50(0)
ランク4ソシメンのみでMAX達成例。
グリフの要求素材はあまり競合相手が多くない。生徒会のソイとも素材を奪い合うサンジがネック。

例2)ランク5達成例
猫瀬マガル 瀬戸ノボリ 日得呂グリフ 楽天ヨウキ 栗似ツツジ 計
ランク 3 4 5 4 4 -
学力 12 17 20 17 14 80
体力 7 7 8 10 7 39
芸術力 4 10 12 8 9 43
▲

学園ポリス

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 7 15 26 37 7.4 156
体力 16 31 55 78 15.6
芸術力 8 16 29 41 8.2
報酬 - 3500マニー SDチケット×1 SDチケット×1
体力を高水準で求めてくるが、こちらは巨大ロボ研究クラブと競合する。
ただ、巨大ロボ部はY研と同じく遅咲きになるうえ、報酬が特に美味しくないので後回しで良い。
その分、応援団などでも結構要求してくるので、配分に気をつけたい。

  • 編成例
例1)ランク4例
盛田ドン 大供サルキチ 早坂シュン 蜂楽ミツ 遠テンカ 計(不足値)
ランク 4 4 3 3 4 -
学力 4 5 5 6 12 32(5)
体力 18 17 16 14 10 75(3)
芸術力 7 8 8 10 11 44(0)
こちらも今後のランクアップに任せた例。ランク3が二人もいるため、そんなに大変ではないはず。

例2)ランク5達成例
盛田ドン 大供サルキチ 早坂シュン 大漁旗カジキ 件検ガク 計
ランク 4 4 3 4 5 -
学力 4 5 5 9 17 40
体力 18 17 16 16 11 78
芸術力 7 8 8 11 10 44
▲

学園マフィア

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 7 15 26 37 7.4 158
体力 8 16 27 39 7.8
芸術力 16 33 57 82 16.4
報酬 - 3500マニー 6000マニー 10000マニー
要求してくる芸術力が全組織最高で、一人あたり16を超える。
風紀委員やポリス並に芸術人材を欲しがる映画部が可愛く見えるが、幸いどちらも報酬がマニー。
学園ランクを上げるためには人材のやりくりで頭が痛い。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
表氏ツカサ 七星オージ 六月ツユ 多呂戸ウララ 三毛ランジ 計(不足値)
ランク 3 3 4 4 4 -
学力 8 8 9 10 10 45(0)
体力 8 8 6 8 9 39(0)
芸術力 16 16 17 18 18 85(0)
ランク3~4生徒でクリア例。マニーやイイネの生徒が多く育てやすい。
▲

サッカー部

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 6 12 21 30 6 119
体力 11 23 40 57 11.4
芸術力 6 13 22 32 6.4
報酬 - 小経験値玉×2 中経験値玉×2 大経験値玉×1
体力を多めに要求してくるが、全体に必要ステータスが低い。
手に入れたばかりの低ランクソシメンでも十分に達成できるので、ここぞとばかりに札を節約しよう。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
九里エイト 伊集院デイタ 古戸ロビン 坂田ハヤト 大岩ゴトシ 計(不足値)
ランク 1 2 3 3 4 -
学力 6 12 3 5 5 31(0)
体力 5 6 14 16 16 57(0)
芸術力 9 7 9 7 8 40(0)
ランク4のゴトシをドンと据え、足りない分を低ランクで補った例。
ハヤトはバトル後キャラなので育てにくいが、ランク3で16あるのは心強い。
▲

テニス部

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 3 7 12 17 3.4 135
体力 12 24 42 61 12.2
芸術力 11 23 40 57 11.4
報酬 - 小経験値玉×2 中経験値玉×2 大経験値玉×1
学力が極端に低い凹型人材を欲する。学力ソートを下から参照すると良い。

  • 編成例
例1)ランク4例
間中ネライ 平輪ネガイ 姉ヶ崎ケンシン 沢河シイ 竹之中カグヤ 計(不足値)
ランク 3 2 3 3 3 -
学力 5 6 3 5 4 23(0)
体力 14 5 15 11 14 59(2)
芸術力 9 14 10 8 12 53(4)
ランク3までのキャラで今後の成長を見越した例。
ネガイは素材が少し難しいが、他はあまり苦労しなそう。

例2)ランク5達成例
間中ネライ 下道ヨリコ 越赤ツバメ 姉ヶ崎ケンシン 竹之中カグヤ 計
ランク 3 5 2 3 3 -
学力 5 9 5 3 4 26
体力 14 7 13 15 14 63
芸術力 9 17 10 10 12 58
▲

応援団

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 7 14 24 35 7 132
体力 13 26 46 66 13.2
芸術力 6 13 22 31 6.2
報酬 - パワーミート×6 こんがりファイヤー×7 男の料理×3
体力を多く要求してくるが、他のステータスもさりげなく多めなのでランク5にしづらい。
体力生徒ばかりでなく、学力や芸術力の高い生徒も一人ずつ入れてバランスを取りたい。
ランク5報酬の「男の料理」は、体力バカの盛田ドンや稲田マゴイチの生徒カードをもらうために必要なので、できればもらっておきたいところ。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
手賀ハヤタカ 秋谷スイ 稲田マゴイチ 沢谷カナト ミリィ・メートル 計(不足値)
ランク 3 3 4 3 3 -
学力 5 4 5 5 16 35(0)
体力 15 16 16 16 4 67(0)
芸術力 8 10 8 7 9 42(0)
ランク3のキャラ中心で達成した例。ハヤタカはバトル後キャラなので育てにくいが3までならそこまで。

例2)ランク5達成例
手賀ハヤタカ 秋谷スイ 稲田マゴイチ 帝タイガ ミリィ・メートル 計
ランク 3 3 4 3 3 -
学力 5 4 5 5 16 35
体力 15 16 16 16 4 67
芸術力 8 10 8 8 9 43
カナトのランクが上がって体力が余ったため、同程度のステータスのランク3タイガに置換。
▲

チアリーディング部

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 8 15 27 38 7.6 119
体力 9 17 30 43 8.6
芸術力 8 15 27 38 7.6
報酬 - スィーツシロップ×6 ウキウキウッド×7 乙女の愛情×3
必要ステータスが平均的な上に合計値も低い。低ランク帯のソシメンが活躍できる。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
殿塚シオン 針根ズミヨシ 照須ニコ 海原サンゴ 乙田ヒメコ 計(不足値)
ランク 1 1 3 3 3 -
学力 8 7 8 7 11 41(0)
体力 7 6 13 10 9 45(0)
芸術力 4 6 6 13 10 39(0)
素材に苦労させられがちなヒメコやサンゴ、バトル後キャラのニコなど、育てにくいキャラをふんだんに盛り込んだ例。
▲

映画部

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 7 15 26 37 7.4 156
体力 8 16 29 41 8.2
芸術力 16 31 55 78 15.6
報酬 - 1500マニー 5000マニー 8500マニー
学園マフィアに次いで芸術力を欲しがるが、報酬がマニーなのでそこまで優先度は高くない。
学園ランクを上げるためには避けて通れないので、マフィアと相談して配分を決めたい。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
小石山カケラ 舟底タカラ 秋良メロウ 伊蘇ヒヨドリ 目影アオバ 計(不足値)
ランク 4 3 4 4 4 -
学力 9 7 13 13 9 51(0)
体力 14 11 7 7 6 45(0)
芸術力 12 16 16 16 18 78(0)
一応クリアしているが、学力が結構余ってしまったので再考の余地がある。
貴重な芸術力をピッタリで組めたのは偉い。今後のランクアップで余ってしまうけど。
▲

Yタイムズ編集部

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 13 25 44 63 12.6 148
体力 4 8 13 19 3.8
芸術力 13 26 46 66 13.2
報酬 - 1500マニー 5000マニー 8500マニー
体力が少ない凹型人材を欲しがる。
ただし学力と芸術力が共に60を超えるため、他ステータスに振り切った人材を配分する必要がある。
未来科学クラブと真正面から競合するが、こちらの報酬はマニーのため、未来科学クラブを優先して良い。

  • 編成例
例1)ランク4例
矢風ショウコ 立巻ロオル 鹿野リリィ 雉中ツツミ 花園サクマ 計(不足値)
ランク 4 3 3 3 4 -
学力 16 10 11 9 13 59(4)
体力 4 4 4 3 3 18(1)
芸術力 15 13 9 12 11 60(6)
ランク3までのキャラを中心に、今後の伸び代に期待した例。
報酬あんまり美味しくないしなぁ…と割り切ると気楽に組める。

例2)ランク5達成例
矢風ショウコ 照寅ネオン 出端ツグ 雉中ツツミ 花園サクマ 計
ランク 4 4 4 3 4 -
学力 16 12 14 9 13 64
体力 4 6 4 3 3 20
芸術力 15 15 15 12 11 68
▲

ゲーム研究部

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 8 15 27 38 7.6 120
体力 8 16 28 40 8
芸術力 8 17 29 42 8.4
報酬 - 小経験値玉×2 中経験値玉×2 大経験値玉×1
チアリーディング部と同じく平たく控えめで、低ランク生徒で十分に埋まる良心的組織。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
南港フラク 葉礼スイセイ 六法キマリ 松竹マッチ 白雪マシロ 計(不足値)
ランク 1 1 1 2 3 -
学力 3 6 11 4 15 39(0)
体力 13 5 3 13 7 41(0)
芸術力 5 10 8 7 12 42(0)
育てにくいランク1~2のキャラが大活躍の例。バトル後出現キャラはランクに対してステータスが良い気がする。
▲

正義のハッカー研究会

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 11 22 38 55 11 156
体力 10 20 35 49 9.8
芸術力 10 21 36 52 10.4
報酬 - しっとりオイル×6 シェフの技術×1 A級センス×3
平たい人材を欲しがるがあまり要求値は高くないため、ランク4程度の組み合わせで十分極まる。
シェフの技術やA級センスは結構なくなりがちなので有難い。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
猿野サルタヒコ 雲行アヤシ 更科トカチ 赤葉テイ 鈴掛オショウ 計(不足値)
ランク 4 4 4 4 4 -
学力 12 14 4 10 15 55(0)
体力 11 7 16 9 6 49(0)
芸術力 10 10 10 16 7 53(0)
ほぼギリギリピッタリの例。職人魂を欲しがるトカチの他はほぼマニーなど。
▲

未来科学クラブ

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 13 26 46 66 13.2 148
体力 4 8 13 19 3.8
芸術力 13 25 44 63 12.6
報酬 - ウマ味オーラ×6 伝説の黄金比×1 未来テクノロジー×3
Yタイムズ編集部の学力と芸術力を真逆にした基準値を持つ。
要するに編集部と欲しい人材がほぼ同じ。優先度ではレア素材が報酬にある未来科学クラブに分がある。

  • 編成例
例1)ランク4例
花高ツボネ 華飾ケンザン 音無シズ 蓮田イア 双葉ムスビ 計(不足値)
ランク 4 3 3 4 4 -
学力 16 9 13 14 15 67(0)
体力 5 9 3 3 3 23(0)
芸術力 10 15 8 13 14 60(3)
育てやすいキャラで固めて、今後の伸び代に期待した例。

例2)ランク5達成例
花高ツボネ 華飾ケンザン 望月アズキ 蓮田イア 双葉ムスビ 計
ランク 4 4 2 5 4 -
学力 16 11 11 16 15 69
体力 5 10 2 4 3 24
芸術力 10 17 10 15 14 66
▲

UFO研究クラブ

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 10 20 35 49 9.8 156
体力 11 22 38 55 11
芸術力 10 21 36 52 10.4
報酬 - ピカピカメタル×6 5000マニー コロンブスの卵×3
こちらは正義のハッカー研究会とほぼ同じ。
編集部と科学クラブの競合と違って人材にクセがないため、適当なランク4帯で対処しやすい。
ランク5まで行けばコロンブスの卵が地味に有難い。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
件検ガク 夕凪カヲル 玩尾トバシ 伊達カブト 蔓屋アケビ 計(不足値)
ランク 4 4 4 4 4 -
学力 14 13 11 7 9 54(0)
体力 10 12 10 13 10 55(0)
芸術力 8 10 9 15 12 54(0)
余っていたランク4キャラでほぼ無駄なく収めた例。
学力が少し余り気味なので、ランク5になったら繰り合わせてY研に出向も視野。

例2)ランク5達成例
草越ハナオ 夕凪カヲル 玩尾トバシ 伊達カブト 蔓屋アケビ 計
ランク 3 5 4 4 4 -
学力 9 15 11 7 9 51
体力 8 14 10 13 10 55
芸術力 14 12 9 15 12 62
カヲルのランクが上がったことで、予定通り学力高めのガクが別所に出向した。
▲

巨大ロボ研究クラブ

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 9 18 32 39 7.8 156
体力 18 36 63 78 15.6
芸術力 9 18 32 39 7.8
報酬 - メカメカ電子回路×5 ビリビリバッテリー×6 中経験値玉×3
体力を学園ポリス並に要求してくるが、ランク5のソシメンしかセットできない枠があるため遅咲きになる。
組織ランクを上げきっても報酬は特に美味しくないので、後回しで大丈夫。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
仙山コーヤ 沢谷カナト 力我チカラ 波留目ザン 寺尾キョウリン 計
ランク 3 4 4 4 5 -
学力 4 6 4 6 20 40
体力 16 18 18 17 10 79
芸術力 6 8 7 9 12 42
ランク5の欄にあえて学力トップクラスのキョウリンを配して学力と芸術力を補い、残りを体力次善手キャラで埋めた例。
▲

特撮ヒーロー同好会

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 3 6 10 14 2.8 126
体力 11 21 37 53 10.6
芸術力 12 24 42 59 11.8
報酬 - わくわくプラスチック×5 小経験値玉×6 我が国の伝統文化×2
必要とする学力が最も低い。ここまで来ると相当頑張っても学力が余ってしまう。
他のステータスもあまり必要ないので、割り切って余らせてしまって良い。
我が国の伝統文化は不足しがちなので、さっくりランク5にしたい。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
芦田ハレ 一二トリコ 舐多良アカン 尼空オカメ 八ヶ市ロイ 計(不足値)
ランク 3 3 2 4 3 -
学力 8 8 4 5 6 31(0)
体力 13 6 12 15 11 57(0)
芸術力 11 16 9 10 13 59(0)
芸術力ピッタリ編成。ランク2~3キャラで組んで不足した分をオカメでカバーしている。

例2)ランク5達成例
芦田ハレ 一二トリコ 舐多良アカン 鬼島キビ 八ヶ市ロイ 計
ランク 3 4 2 2 4 -
学力 8 10 4 8 7 37
体力 13 7 12 8 13 53
芸術力 11 18 9 11 15 64
全体にランクが上がったことでオカメを放出し低ランクのキビに変更。
▲

熟女研究会

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 3 7 12 17 3.4 135
体力 12 24 42 61 12.2
芸術力 11 23 40 57 11.4
報酬 - ふっくら粉×5 ベジタブル×6 おふくろの味×2
テニス部と全く同じ基準値のため、欲しい人材も全くいっしょ。
幸いあまり必要量が多くないため、このくらいのソシメンならまぁいる。
どうしても埋まらない場合は、おふくろの味がもらえるこちらが優先。

  • 編成例
例1)ランク4例
湾連ジュリー 住吉ユウガ 夏家メグル 千本フグオ 西陽スモモ 計(不足値)
ランク 3 3 3 3 3 -
学力 8 7 5 5 6 31(0)
体力 6 7 15 15 15 58(3)
芸術力 15 15 9 8 10 57(0)
学力がかなり余っているが、ランク3のみで不足分を今後の成長範囲に収めた例。

例2)ランク5達成例
湾連ジュリー 佐糖アマニ 夏家メグル 千本フグオ 西陽スモモ 計
ランク 3 4 3 4 3 -
学力 8 11 5 6 6 36
体力 6 10 15 17 15 63
芸術力 15 15 9 9 10 58
▲

ゼンゼン前世解明部

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 13 26 46 66 13.2 132
体力 7 14 24 35 7
芸術力 6 13 22 31 6.2
報酬 - ミニ経験値玉×8 小経験値玉×6 中経験値玉×3
応援団の学力版。優先度の高い風紀委員とY研と喧嘩するのが頭が痛い。
体力と芸術力もそこまで低くはないため、体力生徒と芸術生徒を一人ずつくらい入れると良い感じ。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
星降ステラ 小荒ユカリ 島波ナギ 和田アメリ 曽良ソウヤ 計(不足値)
ランク 2 4 3 3 4 -
学力 9 15 13 15 15 67(0)
体力 7 9 8 3 9 36(0)
芸術力 9 10 9 8 12 48(0)
ランク2入り編成。やはりバトル後キャラはステータス良い気がする。

例2)ランク5達成例
犬駆マワル 小荒ユカリ 島波ナギ 和田アメリ 真薄デンコ 計
ランク 4 4 3 3 5 -
学力 10 15 13 15 16 69
体力 10 9 8 3 6 36
芸術力 10 10 9 8 11 48
優秀なステータスを持つソウヤを放出するために高ランクキャラで穴埋め。
▲

サスペンダーを奏でる部

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 6 12 20 29 5.8 123
体力 6 12 20 29 5.8
芸術力 13 26 45 65 13
報酬 - のびのびゴム×6 テカテカ布×7 小経験値玉×10
応援団や前世部の芸術版だが、比べると合計値があまり高くない。
芸術力が必要な組織は報酬があまり美味しくないので、気負わず配分したい。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
薄井サチ 坂浦ミカド 木佐ナルヒト 保須十シメイ 赤石シイナ 計(不足値)
ランク 3 3 3 3 1 -
学力 9 7 6 7 3 32(0)
体力 7 4 6 6 10 33(0)
芸術力 16 16 15 15 7 69(0)
ランク1と3のみで組めたのは御の字だが、愉快な顔ぶれになってしまった例。
▲

Y研

ランク2 ランク3 ランク4 ランク5 必要平均値 成績合計値
学力 18 36 63 78 15.6 156
体力 9 17 30 37 7.4
芸術力 9 19 33 41 8.2
報酬 - ミニ経験値玉×10 職人魂×2 SDチケット×1
ランク5のソシメンしかセットできない枠があるため、話が始まるのが遅い。
必要とされる学力の多さはトップクラス。最終的にはSDチケットがもらえるため、準備は怠らないでおきたい。

  • 編成例
例1)ランク5達成例
曽良ソウヤ 歩名シメジ 越香カスカ 折紙ココト 黒輪サンジ 計
ランク 5 4 4 4 5 -
学力 17 16 16 15 15 79
体力 11 6 4 6 10 37
芸術力 14 8 6 11 14 53
他組織でステータスが高すぎになったランク5キャラを二人も連れてきてやっとランク5。
▲

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ボード編成のコツと作例」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
妖怪学園Y~ワイワイ学園生活~ @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

よくある疑問

  • 操作キャラごとの傾向
    • 変身前状態
  • 各種パラメーター
    • すばやさ
  • 状態異常
  • 知っておきたい要素
    • 小ネタ
  • Yドロップ関係
  • 超イイネ!
  • 連動、合言葉まとめ

攻略

  • クエスト
  • クエスト2(仮編集中)
    • モラシタ・ラ・ダメリア
    • アカテントラズ収容所
    • 焼却炉マウンテン
    • ピラミッド
    • キラボシラビリンス
    • ハカイヤーDX
    • 怨念HEROミッション
    • その他注意すべきクエスト
  • パワーサイト、レベル上限
  • 求人ボード、学園ランク
    • ボード編成のコツと作例
  • 学園ジョブ
    • 通常ジョブ
    • 上級ジョブ
  • クラブ
  • そうび
  • メダル
    • アイテムメダル
    • コマンドメダル
    • 召喚メダル
    • スキル
  • アイテム
    • たべもの
    • そざい
  • クラフト
  • ガシャ
  • なりきりキャラプレイ

データベース

  • 全そうび一覧
  • ショップ
  • 特殊ショップ一覧
  • ワイワイ会話
  • ファッション
  • ソシメン
    • グループA
    • グループB
    • グループC
    • グループD
  • 表彰状
  • Y辞典
  • おんがく
  • プレイレコード

  • もっとソシメン
    • ソシメン会話類型
  • もっと部長
    • 部長会話類型
  • ソシメン・部長固有会話

その他

  • 雑談・質問
  • バグ・不具合情報


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. そざい
  2. ワイワイ会話
  3. クラフト
  4. クエスト
  5. 全そうび一覧
  6. 知っておきたい要素
  7. クラブ
  8. 操作キャラごとの傾向
  9. ソシメン
  10. 連動、合言葉まとめ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    操作キャラごとの傾向
  • 14日前

    バグ・不具合情報
  • 63日前

    クラフト
  • 118日前

    クエスト
  • 160日前

    ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
  • 234日前

    知っておきたい要素
  • 289日前

    ワイワイ会話
  • 299日前

    グループB
  • 325日前

    グループA
  • 340日前

    ソシメン・部長固有会話
もっと見る
人気記事ランキング
  1. そざい
  2. ワイワイ会話
  3. クラフト
  4. クエスト
  5. 全そうび一覧
  6. 知っておきたい要素
  7. クラブ
  8. 操作キャラごとの傾向
  9. ソシメン
  10. 連動、合言葉まとめ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    操作キャラごとの傾向
  • 14日前

    バグ・不具合情報
  • 63日前

    クラフト
  • 118日前

    クエスト
  • 160日前

    ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
  • 234日前

    知っておきたい要素
  • 289日前

    ワイワイ会話
  • 299日前

    グループB
  • 325日前

    グループA
  • 340日前

    ソシメン・部長固有会話
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.