第4回魔界王決定戦 シニアクラス優勝

魔本リスト

P NO. カード名 P NO. カード名
01 PR-033 テッド《ファイティングポーズ》
防御 02 E-084 私の紳士をいじめるな! 03 E-024 プロフェッサー・ダルタニアン
攻撃 04 MJ-003 フライング・ビート 05 M-137 キッド《今まで、ありがとう》
防御 06 P-010 高嶺清麿《コンボ》 07 E-024 プロフェッサー・ダルタニアン
攻撃 08 E-080 スカイダイビング 09 M-077 ドンポッチョ《命乞い》
防御 10 M-016 ガッシュ・ベル《失われた記憶》 11 M-231 カマック《偵察》
攻撃 12 MJ-003 フライング・ビート 13 E-103 決戦
攻撃 14 PR-023 ザグルゼム 15 PR-006 金色の超呪文
防御 16 E-084 私の紳士をいじめるな! 17 M-145 デモルト《咆哮》
攻撃 18 PR-007 やさしい王様 19 P-046 ナゾナゾ博士《博士はなんでも知っている》
めくり 20 E-014 ウマゴン 21 Ex-037 ナゾナゾ博士《賢者の謀》
攻撃 22 E-100 新しい熱き何か 23 P-010 高嶺清麿《コンボ》
攻撃 24 PR-024 ザグルゼム 25 S-265 ザケル
防御 26 E-084 私の紳士をいじめるな! 27 M-259 パムーン《若さ故の過ち》
攻撃 28 E-077 僕の王様 29 M-170 ヨポポ《戦士の覚悟》
攻撃 30 E-077 僕の王様 31 MJ-003 フライング・ビート
32 S-294 ペンダラム・ファルガ

第4回魔界王決定戦 シニアクラス優勝者が使用した魔本。
テッド《ファイティングポーズ》で先攻を取りゲームを優位に進めて大技を繰り出すデッキタイプ/ワンターンキル
S-294 ペンダラム・ファルガPR-023 ザグルゼムPR-024 ザグルゼムS-265 ザケルのコンボで大ダメージを狙う。

状況によって戦い方を変えられるよう構築されており、大まかにキッドでコントロールしながら攻撃する方法と石版魔物を中心にして組む2パターンに分けられる。
キッドでコントロールする場合は、ガッシュ・ベルPR-024 ザグルゼムS-265 ザケルのコンボで攻撃する。
石版魔物の場合は、除去効果を用いつつ相手の戦力を無力化にしPR-006 金色の超呪文で強化したS-294 ペンダラム・ファルガでダメージ10を与える。
もちろん、カマックを使うなどして魔物の枠にスペースがあるならガッシュ・ベルでも攻撃する。

役割解説

準備フェイズに場に出せば、ゲームの先攻を取ることができ、自分と相手の「魔物の効果」を封じる。
ミラーマッチで先攻を取られない限り、カードを揃えるのを相手に妨害されにくい。
ドンポッチョ《命乞い》での妨害で有利に立ち回ることにも繋がる。

捨て札にすれば、魔物かパートナーを呼び出せる。
《命乞い》を呼び出し妨害、ガッシュ・ベル《失われた記憶》ヨポポ《戦士の覚悟》等を呼び出すためにも使う。

捨て札にすれば、イベントカードを1つ無効にできる。
防御ページには、E-084 私の紳士をいじめるな!があるので基本は自分のターンにタイミングを見て使うことになる。
キッドコントロールを主体として使う場合には、ナゾナゾ博士《博士はなんでも知っている》を優先的に使おう。

捨て札にすれば自分の魔本を1枚めくる
《失われた記憶》とのコンボやE-100 新しい熱き何かからの連続攻撃のサポート役。

使用を宣言すると使ったターンを強制終了させる。
自分の展開を確実に決めるため、相手の展開を妨害し魔物を1体だけにするために使う。
基本は相手の様子を見つつMJ-003 フライング・ビートから割り込んで使う。
相手が攻撃ページで終われば次のターン相手を無防備にすることに繋がる。

ゲーム中に1回だけ、今のページのカード1枚と前のページのカードを1枚入れ替えれる。
高嶺清麿《コンボ》を入れ替えて場に出し、自分の魔本をめくるために使う。
PR-023 ザグルゼムを再利用しコンボを強化する等状況に応じて様々な用途に使用できる。

石版魔物が3体のとき、捨て札にすれば今のページ以外のカードを1枚捨て札にする。
E-103 決戦を使うことでデモルトパムーンとこのカードを場に出し条件を満たす。
場に出されたり、立て直しが効くカードなど厄介なカードを捨て札にしておこう。

場に出したターンに使用を宣言すれば、相手の魔物を1体選んで捨て札にする。
《ファイティングポーズ》で先攻を取り、《命乞い》で相手の展開を妨害すれば相手の魔物は1体(初期魔物)のみとなる。
《咆哮》を使うことで相手の魔物を捨て札にすれば相手は魔物がいなくなり行動不能になる。
そこに攻撃を撃てば相手は「かばう」を使えず魔本でダメージを受けるしかなくなる。

《今まで、ありがとう》と同じイベントを無効にする効果。
キッドと合わせれば合計2回、相手のイベントを無効にするチャンスがある。

捨て札にすれば、好きなページのイベントカードを本来よりMP1高くして使える。
キッドコントロールで戦う場合、E-014 ウマゴンを指定して効果を使う。
攻撃する時に、相手が妨害や防御をしてくればE-014 ウマゴンで割り込み効果を無効にする。
相手が何もしてこなくても魔本をめくることができるのでイベントカードが腐ることはない。

使用を宣言すれば、自分の魔本を1枚めくり相手の魔本を2枚めくることができる。
自分の魔本をめくるだけでなく相手の魔本もめくれるため、効果の割り込みで相手の防御を無効にすることもできる。

捨て札の魔物の数だけパムーンにMPカウンターを載せる。
この魔本ではMPカウンターが関係する術は入れていないので、載せたMPはコストとして使用する。

使い方

パターン①
先攻になった場合、MJ-003 フライング・ビートから《命乞い》を呼び出し相手ターン強制終了。
スタートに3枚めくりE-103 決戦石版魔物を呼び出し、デモルトカマックの効果をそれぞれ使う。
MJ-003 フライング・ビートからガッシュ・ベルまたはヨポポを呼び出し展開。
めくった先のPR-006 金色の超呪文で強化したS-294 ペンダラム・ファルガでワンショット。

パターン②
ミラーマッチで後攻になり相手の魔物を1体にできなかった場合。
スタートに3枚めくり、ドンポッチョE-080 スカイダイビングキッドと「ナゾナゾ博士」を場に出す。
相手ターンに《命乞い》を使い、次のターンにE-103 決戦ドンポッチョテッドを捨て札。
MJ-003 フライング・ビートガッシュ・ベルを呼び出し、《失われた記憶》E-103 決戦《コンボ》を入れ替え、場に出し展開。
PR-023 ザグルゼムPR-006 金色の超呪文で強化したS-265 ザケルでダメージを与える。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 第4回魔界王決定戦
  • ターンキル魔本
最終更新:2024年05月17日 21:06