【前半マップ】
| 作戦目的 |
出現条件 |
| 勝利条件 |
1. リムの指定ポイントへの到達。 |
最初から |
| 敗北条件 |
1. ヒリュウ改の撃墜。 2. リムの撃墜。 |
最初から |
| SRポイント獲得条件 |
4ターン以内にプリスクス・ノクス、ファービュラリス、ストゥディウム以外の敵を全滅させる。 |
最初から |
| 備考 |
プリスクス・ノクスのHPを50%以下にすることでも勝利条件達成可能 |
|
味方ユニット
敵ユニット
| 機体 |
メインパイロット |
出現数 |
出現条件 |
Lv |
HP |
最大射程(P) |
PP / 資金 |
アイテム |
備考 |
| N |
H |
N |
H |
| ファービュラリス |
グラキエース |
1 |
1 |
初期配置 |
39 |
60000 |
60900 |
8(3) |
?? / ???? |
|
分身、ビームコート、パイロットブロック 攻撃不可 |
| ストゥディウム |
ウェントス |
1 |
1 |
初期配置 |
39 |
55000 |
55900 |
8(4) |
?? / ???? |
|
ビームコート、パイロットブロック 攻撃不可 |
| プリスクス・ノクス |
ウンブラ |
1 |
1 |
初期配置 |
39 |
72000 |
73050 |
7(3) |
18 / 18000 |
|
EN回復(小)、パイロットブロック HP50%以下で撤退 N:36000/H:36525 |
| ベルグランデ |
ミーレス |
10 |
10 |
初期配置 |
38 |
6800 |
7700 |
5(3) |
6 / 3400 |
ハイブリッドアーマー×1 大型ジェネレーター×1 |
|
| アンゲルス |
ミーレス |
6 |
8 |
初期配置 |
38 |
4500 |
5250 |
6(4) |
4 / 2700 |
|
|
| スカルプルム |
AI |
11 |
17 |
初期配置 |
38 |
5300 |
6200 |
5(3) |
4 / 2900 |
|
HP回復(小)、EN回復(中) |
【後半マップ】
| 作戦目的 |
出現条件 |
| 勝利条件 |
1. ストゥディウムを撤退させる。 なお、ストゥディウムはHPが30000以下で撤退する。 |
最初から |
| 敗北条件 |
1. リムの撃墜。 |
最初から |
| SRポイント獲得条件 |
無し。 |
|
| 備考 |
|
|
味方ユニット
敵ユニット
| 機体 |
メインパイロット |
出現数 |
出現条件 |
Lv |
HP |
最大射程(P) |
PP / 資金 |
アイテム |
備考 |
| N |
H |
N |
H |
| ストゥディウム |
ウェントス |
1 |
1 |
初期配置 |
41 |
55000 |
55900 |
8(4) |
?? / ???? |
|
ビームコート、パイロットブロック |
攻略アドバイス
- 前後編マップであるがこれまでと仕様が違うため注意
- 前半はいつも通りで、その中からリムだけが後半に進む。後半はリムとウェントスのみのほぼイベントマップ。
- そのリムが問題で全ての状態を前半から引き継いで後半に進む。つまりHP、EN、弾数、気力、SPは前半のままとなるので後半で戦うにしても逃げるにしても多少の余力は残しておくようにしよう
- ジョッシュとリムは強制出撃・合流不可。
リムにスラスターモジュールを持たせると後半の命中・回避底上げになる。
- SRポイント獲得には4ターン以内に雑魚を全滅させる必要がある。
twin編成の敵が多いので、獲得を狙うならALL武器持ち同士で組ませたい。
ジョッシュが合流不可な分、連撃の使用者が減る点に注意。
- このステージも全面が陸上扱い。陸適応が高い機体は降ろして運用しよう。
- プリスクス・ノクス及びマップ北側のベルグランデとスカルプルムの部隊は不動。
アンゲルスは援護防御を使う。使い切らせるかALLで攻撃すれば問題ない。
- リムがマップ北より18マス以内(北端を0とした場合)に到達or2PPにイベントが発生。
プリスクス・ノクスが指定ポイントより1マス南の位置へ移動して攻撃可能となる。- プリスクス・ノクスは気力130以上になると毎ターンMAP兵器を使用してくる。
5マス以内に近寄らないか、エクセレンの脱力で封じるのが手っ取り早い。
- リムを指定ポイントへ到達させるか、プリスクス・ノクスのHPを50%以下にするとイベント発生。
- イベント発生後、後半マップへ移行。リムとウェントスの一騎打ちとなる。
- 集中をかけて毎ターン攻撃&反撃していれば武器無改造でもHP30000以下まで削れるが、
3ターン経過でもイベントが発生してクリアになる。改造が不十分なら加速をかけて逃げよう。
- 周回引継ぎでPPが十分あれば射撃350程度技量216以上+再攻撃+武器10段階などで撃墜できる。
- クリア後、ハガネ部隊と合流する。次のステージからすぐ出撃になるので編成し直そう。
- ハガネ部隊は全員Lv+7・PP+14・撃墜数+7ずつ増えている。
[プリスクス・ノクスの撃墜を狙う場合]
- アルトアイゼン・リーゼ、ライン・ヴァイスリッター、ダイゼンガー、アウセンザイターの武器改造
(各3段階程度で余裕、無改造でも修理補給によるレベル上げや集束攻撃養成などで撃墜可能)
- ゼンガーかレーツェルに援攻↑(レーツェルなら射撃↑も)をセットし防塵装置を持たせる
- エクセレンにSPドリンクを持たせる(ウンブラにはガードがないので脱力3回以上は必須ではない)
プリスクス・ノクスのHPを撤退ギリギリまで削り、脱力をかけ、プレースメント補正10%と恋愛補正込みの
キョウスケ:ランページゴースト&援護ゼンガーorレーツェル:竜巻斬艦刀のマキシマムブレイクで撃破できる。
サブには参式、ガルムレイド、龍人機、ジガンスクード・ドゥロなどの攻撃力が高い機体、
武器改造が不十分ならブリットやヒューゴの闘志かCRT↑をつけてクリティカルが出るまでリセットで補える。
戦闘前会話
(任意):リム(プリスクス・ノクス移動後の被弾時)
ウンブラ:ジョッシュ、リム
最終更新:2013年12月27日 01:23