atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
A Citys @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A Citys @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A Citys @wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A Citys @wiki
  • Nexsus・Nexal

A Citys @wiki

Nexsus・Nexal

最終更新:2022年03月17日 13:41

luminize3103

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Nexsus(ネクサス)及びNexal(ネクサル)とは,船橋重工業の標準車体工法。2005年に実用化された。名称はNextとSUS(ステンレス鋼)及びAluminiumを組み合わせた造語。また英単語のNexusには「連結手段」の意味があり,この工法で特に工夫されている点が構体の溶接であることとかけられている。

Nexsusの概要


基本的には従来の軽量ステンレス車体の延長線上にある工法であるが,自動溶接を行うことで工数を大幅に削減。これにより従来より製造期間及びコストを削減している。構体は側面・屋根・妻面に分かれているが,それぞれの接合部分について側面と屋根は雨樋部分,妻面と側面及び妻面と屋根は側面構体の飛び出し部分としている。雨樋部分の飛び出しを車両限界に合わせるため,車体は僅かながら台形となっているのが特徴。溶接については初期(Nexsus 1.0)ではスポット溶接,中期(Nexsus 1.1以降)ではレーザ溶接を採用している。内装については従来の化粧板とは異なりFRP(繊維強化プラスチック)を多用している。また窓には緑系の熱線吸収ガラスを採用,カーテンを省略している。それらを含めた内装パーツはモジュール化され,用途に応じて使用パーツを変えることで様々な需要に対応できるレディメイド方式となっている。

Nexsus 2.0の概要


2013年からの製造車両については車体構造を一新したNexsus 2.0が採用されている。1.0及び1.1では雨樋部分が飛び出しており,それが本工法の特徴となっていたが,この2.0では接合部分の変更により外板の完全フラット化を実現した。また構体構造も見直したことで,1両あたり平均0.3~0.4t程度の軽量化が図られている。また内装についてはつり革の懸架用棒や網棚部分,座席のスタンションポールを一体化するロールバー構造を採用。これにより側面からの衝撃に対する剛性が上昇している。また標準内装のシートがハイバックのものに変更されている。

Nexalの概要


2006年より製造開始。基本的にはNexsus採用車両と内装モジュールを共有しつつ,車体はアルミ合金製となっている。外板の接合にFSW(摩擦攪拌接合)を使用している。外板自体にもダブルスキン構造を採用,車体強度を向上させつつ軽量化している。

採用車両


Nexsus 1.0/1.1


  • 塔野高速鉄道TR-5000系電車(01~07編成は1.0,08~26編成は1.1。ただし一部例外あり)
  • 塔野高速鉄道TR-6000系電車(1次車は1.0,2次車は1.1)
  • 塔野高速鉄道TR-7000系電車(TR-5000系からの編入車の一部は1.0,ほかは1.1)

Nexsus 2.0


  • 塔野高速鉄道TR-5000系電車(27~42編成)
  • 塔野高速鉄道TR-8000系電車
  • 塔野高速鉄道TR-11000系電車
  • 塔野高速鉄道TR-12000系電車
  • 六京旅客鉄道9000系電車
  • 六京旅客鉄道2000系電車
  • 新都メトロ15000系電車(311000系)
  • 新都メトロ21000系電車(252000/361000系)
  • 新都メトロ262000系電車
  • 都西開発鉄道2000系電車

Nexal


  • 塔野高速鉄道3000系電車
  • 塔野高速鉄道TR-9000系電車
  • 六京旅客鉄道8000系電車
  • 新都メトロ6000系電車(261000/321000系,都西開発鉄道1000系を含む)
  • 夢吊橋空港アクセス鉄道2000系電車

その他採用例は多数あり。

次世代


2019年に船橋重工業は新しい車両規格である「F-sharp」を発表。Nexsus及びNexalはこれに統合される。
「Nexsus・Nexal」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
A Citys @wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 用語説明
  • よくある質問
  • 設定
  • 一般的な鉄道用語の説明
  • 資材置き場



リンク

  • KaKuKa

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 浜本駅
  2. ナンバリングの一覧
  3. メディア一覧
  4. 春日さとみ
  5. 六京線追突事故
  6. 白咲駅(夏里市)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 33日前

    塔野高速鉄道103系電車
  • 45日前

    東北鉄道6000系
  • 59日前

    列車番号
  • 59日前

    ASM
  • 59日前

    雨川グループ
  • 59日前

    ナンバリングの一覧
  • 59日前

    鉄道車両
  • 59日前

    新都における駅ナンバリング
  • 59日前

    桜雨電鉄
  • 59日前

    桜月急行電鉄
もっと見る
人気タグ「ラジオ局」関連ページ
  • エンディミオン放送
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 浜本駅
  2. ナンバリングの一覧
  3. メディア一覧
  4. 春日さとみ
  5. 六京線追突事故
  6. 白咲駅(夏里市)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 33日前

    塔野高速鉄道103系電車
  • 45日前

    東北鉄道6000系
  • 59日前

    列車番号
  • 59日前

    ASM
  • 59日前

    雨川グループ
  • 59日前

    ナンバリングの一覧
  • 59日前

    鉄道車両
  • 59日前

    新都における駅ナンバリング
  • 59日前

    桜雨電鉄
  • 59日前

    桜月急行電鉄
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.