アーマード・コア 1-2-3-N 攻略情報wiki @ 過去ログ
3-SL ARMS
最終更新:
acwiki
-
view
3-SL/ARMS
- 3Pの新規パーツはSLPではコンバート以外では手に入らない事に注意
-
3-SL/ARMS [#d04fe230]
- 中量腕 [#v43a356f]
- 軽量腕 [#nd858cb2]
- 重量腕 [#b51b2f58]
-
武器腕 [#p6a611bd]
- KAW-SAMURAI2 [#e1b7ec56]
- CAW-DMG-0204 [#e2450041]
- CAW-DS48-01 [#k1c236c9]
- MAW-DHM68/04 [#a952cee5]
- CAW-DVG36-01 [#u3d4994f]
- CAW-TITAN4 [#a7cd43f4]
- CAW-DBZ-48 [#oa2de484]
- CAW-SDBZ-108 [#v52320eb]
- CAW-DC-03 [#eee35335]
- CAW-SDC-05 [#bee161fa]
- CAW-DHZ-36 [#h1900a9b]
- MAW-DLC/POWER [#bcc08c9a]
- MAW-LIC/48 [#ua75c941]
- MAW-OC/BUD [#m2133eea]
- MAW-DSL/FIN [#weae520a]
- CAW-DS604 [#n704b959]
- コメント [#p9128e95]
中量腕
CAM-10-XB
重量はあるが安定した性能を持つ標準型
- 初期腕。性能に対し若干重いがバランスは取れている。また安いのでミッションでは中々。
- 後ろから見ると×印が見える。だから型番がXB…な訳ないか。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 15500 |
WEIGHT | 1228 |
ENERGY DRAIN | 1006 |
ARMOR POINT | 1670 |
DEF SHELL | 356 |
DEF ENERGY | 342 |
COOLING | 245 |
ENERGY SUPPLY | 85 |
RECOIL CONTROL | 279 |
ACCURACY | 600 |
CAM-11-SOL
XBを軽量化、使いやすさを向上した姉妹型
- 全体的に高性能な上、初期腕と殆ど同じ価格という傑作パーツ。
- 3OP機御用達のマッシブ腕。軽量機体にも重量機体にも似合う。
- SLで少し弱体化。冷却とEN供給がALSと入れ替わり性能ダウン。ただブレの振りは相変わらず速め。
- HADROと比べると重量+117、消費EN+133、EN係数ほぼ+1(他は差とは呼べないレベル)。 係数計算上、EN防は実防より62高いものとして扱われる(EN防は-955、実防は-1017する為)。 3系の対戦ではEN防より実防の方が遥かに優先度が高い為、重量+117と消費EN+133でEN係数+1では正直美味しくない。 拘りが無い限りは大人しくHADROを選んでおこう。
- SLでもミッション用に安価な機体を組みたい時や、軽二脚で横斬りにしたい時などはHADROの代わりに使える。
PRODUCTION | 3 | SL |
ENTERPRISE | CREST | CREST |
PRICE | 19000 | 19000 |
WEIGHT | 1054 | 1054 |
ENERGY DRAIN | 877 | 877 |
ARMOR POINT | 1635 | 1635 |
DEF SHELL | 332 | 332 |
DEF ENERGY | 328 | 328 |
COOLING | 299 | 95 |
ENERGY SUPPLY | 110 | 105 |
RECOIL CONTROL | 284 | 284 |
ACCURACY | 700 | 700 |
MAM-MX/REE
エネルギー防御重視型、APも高い
- 非常に高いEN供給を持つが、ブレの振りが遅いので効果は薄い。
- 全腕中ワーストの消費ENも足を引っ張る。
- 安価なので手軽にEN防を稼ぎたい時にお勧め。ただXB以上に重量効率が悪いのが難点。
- EN防とEN供給が両方共高いので、耐性生物を突き殺しに行く時にでも。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 23000 |
WEIGHT | 1400 |
ENERGY DRAIN | 1510 |
ARMOR POINT | 1743 |
DEF SHELL | 305 |
DEF ENERGY | 453 |
COOLING | 114 |
ENERGY SUPPLY | 130 |
RECOIL CONTROL | 280 |
ACCURACY | 400 |
MAM-SS/ALS
安定した性能を持つミラージュ社の傑作
- こんなに重くてAPも低いのに、防御力はXBからEN防が+1され易い程度。
- ぶっちゃけ手を出さない方が無難。デザインが気に入ったのなら。
- SLで少し強化。少し軽くなり、更にSOLと一部パラ入れ替え。
PRODUCTION | 3 | SL |
ENTERPRISE | MIRAGE | MIRAGE |
PRICE | 37000 | 37000 |
WEIGHT | 1347 | 1307 |
ENERGY DRAIN | 1210 | 1210 |
ARMOR POINT | 1564 | 1564 |
DEF SHELL | 358 | 358 |
DEF ENERGY | 374 | 374 |
COOLING | 95 | 299 |
ENERGY SUPPLY | 105 | 110 |
RECOIL CONTROL | 276 | 276 |
ACCURACY | 700 | 700 |
CAM-01-MHL
実弾防御力と放熱力を重視した近接戦闘型
- APと実防は優秀だが、EN防は紙そのもの。更に結構重い。
- 3系の対戦では実弾が主流な為、実戦的な意味での性能バランスは高い。 だが3Pでビットが強パーツとなり、SLPで唐沢2が復刻した為、少し事情が変わっている。
- 振回速度が全腕中最速。その為ブレの振り方を横斬りか突きにすると強力。 但しEN供給は100%(威力への影響無し)なので、ヒット数を稼ぎ難い袈裟斬りでは微妙。
- ライバルはTIN。重量・消費ENと装甲(特にEN防)の差をどう考えるか。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 30000 |
WEIGHT | 1243 |
ENERGY DRAIN | 974 |
ARMOR POINT | 1780 |
DEF SHELL | 433 |
DEF ENERGY | 239 |
COOLING | 354 |
ENERGY SUPPLY | 100 |
RECOIL CONTROL | 330 |
ACCURACY | 500 |
CAM-14-DUSK
堅実な性能を持つ、クレスト社の標準型
- SLからの追加。
- XBから係数が落ちないなら使っても良い。でもミッション用。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 22000 |
WEIGHT | 1141 |
ENERGY DRAIN | 988 |
ARMOR POINT | 1650 |
DEF SHELL | 347 |
DEF ENERGY | 336 |
COOLING | 168 |
ENERGY SUPPLY | 100 |
RECOIL CONTROL | 310 |
ACCURACY | 700 |
MAM-MX/MDD
バランス性と軽量化を重視した標準型
- SLからの追加。APと放熱だけやけに高い。他はHADROに負け気味。
- HADROから実防が落ちず、重量に余裕がある時はAPの為に装備する。
- PS2版は「エンブレムが貼られない」という些細なバグがあった。PSP版では修正されている。
- SOLとHADROの中間を取ればこんな性能になるだろうか。
- ブレードの振りが速いので斬り易い。 ただEN供給が低いので、ブレメインなら振りもEN供給も上回るMHLにした方が良い。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 63000 |
WEIGHT | 1000 |
ENERGY DRAIN | 801 |
ARMOR POINT | 1720 |
DEF SHELL | 306 |
DEF ENERGY | 302 |
COOLING | 705 |
ENERGY SUPPLY | 90 |
RECOIL CONTROL | 270 |
ACCURACY | 500 |
MAM-RE/TIN
防御力を集中強化した近接防御型
- SLからの追加。
- 機体負荷は大きいが、重量+389のGGと同レベルの装甲を持つ(但しAPは中腕レベル)。 装甲という意味での重量効率がかなり高い為、機体負荷さえ許容出来れば非常に優秀。
- 振りは速めだがEN供給があまりに低過ぎる為、ブレードには向かない。
- 一部の重量腕を喰っている。もはや中量腕じゃないぞ…
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 44200 |
WEIGHT | 1399 |
ENERGY DRAIN | 1470 |
ARMOR POINT | 1770 |
DEF SHELL | 480 |
DEF ENERGY | 509 |
COOLING | 15 |
ENERGY SUPPLY | 70 |
RECOIL CONTROL | 300 |
ACCURACY | 700 |
軽量腕
CAL-44-EAS
全腕中最も軽量さを追及した高機動型
- シンプルでスマートな箱型デザイン。骨のお友達。肩頂点のセンサーがイカす。
- この軽さでこの装甲は中々。ただAPと消費ENは相当厳しい。
- 武装に重量を割きたい時に。
- 下手な中量腕より敢えてコレを付け、浮いた重量をコアなどに回した方が防御力は上がる。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 28000 |
WEIGHT | 714 |
ENERGY DRAIN | 1222 |
ARMOR POINT | 1490 |
DEF SHELL | 288 |
DEF ENERGY | 276 |
COOLING | 282 |
ENERGY SUPPLY | 100 |
RECOIL CONTROL | 300 |
ACCURACY | 600 |
MAL-GALE
エネルギー防御力、放熱力優先タイプ
- 実働部隊御用達。断面がカマボコ型の平べったい個性的な肩をしている。
- どれもパッとしない性能。EN防は素晴らしいが、それ以外は中~中の下。
- EN供給は低いがブレの振りは速い。補助限定で言えばブレも使い易い。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 36800 |
WEIGHT | 853 |
ENERGY DRAIN | 940 |
ARMOR POINT | 1602 |
DEF SHELL | 229 |
DEF ENERGY | 402 |
COOLING | 549 |
ENERGY SUPPLY | 90 |
RECOIL CONTROL | 285 |
ACCURACY | 600 |
MAL-RE/REX
防御力の低さをAPで補ったバランス型
- 通常腕中最小の消費ENを誇る。
- 装甲をAPで補ったとあるが、この装甲では補うもへったくれも無い。
- 軽量腕では最高のEN供給(AC3Pが出るまでは)。事実上剣豪専用。
- ブレのヒット判定間隔が短く、他の腕より高い確率で多段ヒットを狙えるとの噂あり。 もしそうなら斬りに関して言えば303Sより実戦的な威力が上がる事になる。要検証。
- 尖った肩が素敵。V.I.ではその尖った肩で組み立て中に負傷者が続出。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 39000 |
WEIGHT | 895 |
ENERGY DRAIN | 682 |
ARMOR POINT | 1654 |
DEF SHELL | 201 |
DEF ENERGY | 194 |
COOLING | 245 |
ENERGY SUPPLY | 120 |
RECOIL CONTROL | 274 |
ACCURACY | 500 |
CAL-MARTE
REXに対抗し製作されたバランス型
- 見た目や性能的には軽量版SOLであり、HADROとMACHの下位互換でもある。
- EASの重量を増やす代わりに消費ENを抑えた腕とも言える。
- ブレホはやたら伸びるが、振りが致命的に遅いのでブレを使うべきでは無い。
- 肩からミサイルは出ませんのでご了承下さい。
- 3ではSOLでは積載が間に合わない時用。SLではHADROとMACHがあるので出番無し。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 56000 |
WEIGHT | 914 |
ENERGY DRAIN | 857 |
ARMOR POINT | 1550 |
DEF SHELL | 304 |
DEF ENERGY | 293 |
COOLING | 120 |
ENERGY SUPPLY | 95 |
RECOIL CONTROL | 288 |
ACCURACY | 1400 |
MAL-RE/HADRO
RE/REXをさらに改良強化した姉妹型
- SLからの追加。
- 超高性能な軽量腕。この重量でEN防以外は殆どがSOL以上という恐ろしい性能。
- EN供給は低いがブレの振りは速め。補助限定で言えばブレも使い易い。
- REXの姉妹型にしてはコンセプトが違い過ぎる。確かにAPだけは同じだが…
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 68000 |
WEIGHT | 937 |
ENERGY DRAIN | 744 |
ARMOR POINT | 1654 |
DEF SHELL | 339 |
DEF ENERGY | 284 |
COOLING | 74 |
ENERGY SUPPLY | 90 |
RECOIL CONTROL | 276 |
ACCURACY | 700 |
CAL-33-ROD
放熱量を強化した特殊機能型
- SLからの追加。
- 放熱を強化とあるが、ダミーレベルのパラメータなので無意味。
- EAS並の軽さに加えEASより消費EN-169。だが装甲の絶望的な薄さが全ての利点を消す。
- EN供給が地味に高いが、それなら剣豪用腕のREXか303Sを使った方が遥かに良い。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 33000 |
WEIGHT | 720 |
ENERGY DRAIN | 1053 |
ARMOR POINT | 1526 |
DEF SHELL | 194 |
DEF ENERGY | 188 |
COOLING | 705 |
ENERGY SUPPLY | 115 |
RECOIL CONTROL | 284 |
ACCURACY | 600 |
CAL-66-MACH
基本性能を重視し汎用性を持つバランス型
- SLからの追加。
- APと消費EN以外はHADROに匹敵する。それでいてHADROより軽量。
- 基本的にはHADROを使うべきだが、HADROが載らなかったり、コレにすれば実係数を落とさずにEN係数を上げられるというのならこちらの方が良い。
- 中二鉄板フレームに使っても係数は同じ。31の重量差が響く状態ならコレ。
- EN供給は高いがブレの振りがやや遅い。SLである事も考えるとEN供給110の価値は無い。 しかしブレホの数値自体は高い為、DETAILED頭部で袈裟斬りにすると斬り易い。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 38400 |
WEIGHT | 906 |
ENERGY DRAIN | 930 |
ARMOR POINT | 1570 |
DEF SHELL | 329 |
DEF ENERGY | 292 |
COOLING | 313 |
ENERGY SUPPLY | 110 |
RECOIL CONTROL | 265 |
ACCURACY | 800 |
MAL-303S
ブレード使用時に安定した放熱率を誇る
- AC3Pより追加。2より移植の薄幸少女エネ愛用腕。
- 全腕中最高のEN供給で、REXより113も軽い。軽量剣豪の新スタンダード腕。 但しブレホや振りは普通で、装甲もREXと同じく薄い。剣豪専用の腕。
- 特に意味は無いが、放熱も全腕中最高。
- カタログスペック上の追尾性能はREXと同じだが、ブレホと振りがREXより気持ち劣ってる様な…
- 2時代のパーツの為、インサイドを展開しても見た目が変わらない。
- パーツの説明文が謎。この文面を実現させるにはブレを振った時、もしくはブレ装備時だけ放熱が上がるという仕様を追加しなければならない。
PRODUCTION | 3P |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 36500 |
WEIGHT | 782 |
ENERGY DRAIN | 793 |
ARMOR POINT | 1570 |
DEF SHELL | 192 |
DEF ENERGY | 201 |
COOLING | 751 |
ENERGY SUPPLY | 135 |
RECOIL CONTROL | 276 |
ACCURACY | 500 |
MAL-TEM
APとEN防御に優れた軽量腕
- SLPにて追加。復刻版クライン腕。
- 鉄板とされるHADROと比べ重量-80、消費EN+40、実係数-2、EN係数+1。 単体ではHADROに到底勝てないが、他のフレーム次第では出番があるかも。
- 出番は唐沢2や強化されたオービットの活躍次第。
- 適正や用途的にブレードはお勧めしない。W鳥で。
PRODUCTION | SLP |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 31200 |
WEIGHT | 854 |
ENERGY DRAIN | 784 |
ARMOR POINT | 1670 |
DEF SHELL | 218 |
DEF ENERGY | 343 |
COOLING | 297 |
ENERGY SUPPLY | 90 |
RECOIL CONTROL | 274 |
ACCURACY | 800 |
重量腕
CAH-22-NIX
高い防御力と抑えられた重量を持つ安定型
- 重腕の中では軽めだが防御力もそれなり。使うなら他の重腕を。
- ガチっとした見た目は直線主体のビジュアル機体に合うのだが、箱型はXB1があるので立ち位置が危うい。
- B級品マニアなあなたに。機体負荷に見合う性能ではない。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 39500 |
WEIGHT | 1612 |
ENERGY DRAIN | 1258 |
ARMOR POINT | 1835 |
DEF SHELL | 475 |
DEF ENERGY | 360 |
COOLING | 102 |
ENERGY SUPPLY | 110 |
RECOIL CONTROL | 295 |
ACCURACY | 700 |
MAH-RE/GG
放熱力を優先させた、近距離戦闘型
- 3で重腕を使うならコレ。
- SLで上位互換の中腕TINが登場。重量に389の差があるのにAP以外は殆ど変わらない為、事実上価値が消滅。
- EN防は最高値。一部のミッションでは役に立つ。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 54400 |
WEIGHT | 1788 |
ENERGY DRAIN | 1299 |
ARMOR POINT | 1920 |
DEF SHELL | 482 |
DEF ENERGY | 518 |
COOLING | 715 |
ENERGY SUPPLY | 100 |
RECOIL CONTROL | 330 |
ACCURACY | 600 |
CAH-23-XB1
安定した性能を持つクレスト社の傑作
- 3系のパーツは説明文で「傑作」と謳われている事が多いが、大抵は宣伝倒れ。これもその1つ。
- GGと比べ総合性能は低く、実係数が+1になり易い程度で後はほぼ全滅。全く重量に見合わない。安さだけが見所か。
- 初期腕をそのまま肥大化させた様なデザイン。全力で「箱」している肩の直線美に魅力を感じる貴方に。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 34000 |
WEIGHT | 1726 |
ENERGY DRAIN | 1374 |
ARMOR POINT | 1880 |
DEF SHELL | 515 |
DEF ENERGY | 409 |
COOLING | 337 |
ENERGY SUPPLY | 90 |
RECOIL CONTROL | 330 |
ACCURACY | 600 |
MAH-SS/CASK
全腕部中最高の防御力とAPを誇る重装型
- ドラム腕の子孫。全腕中最高のAPと実防を持ち、EN防もかなり高い。
- とにかく重量が欠点。。
- ガチタン用。
- EN供給は高め。3なら近接防御用に月光を使うと中々強力。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 42100 |
WEIGHT | 2120 |
ENERGY DRAIN | 1415 |
ARMOR POINT | 1990 |
DEF SHELL | 654 |
DEF ENERGY | 488 |
COOLING | 166 |
ENERGY SUPPLY | 125 |
RECOIL CONTROL | 300 |
ACCURACY | 800 |
CAH-67-BOLD
XB1を軽量化、防御性能を上げた姉妹型
- SLからの追加。
- 重量たったの-8。これで軽量化とは片腹痛い。
- 装甲は優秀になったが、APは何と通常腕最軽量のEASより低い。じょ、冗談じゃ…
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 87000 |
WEIGHT | 1720 |
ENERGY DRAIN | 1186 |
ARMOR POINT | 1470 |
DEF SHELL | 540 |
DEF ENERGY | 506 |
COOLING | 405 |
ENERGY SUPPLY | 100 |
RECOIL CONTROL | 288 |
ACCURACY | 600 |
MAH-SS/VV
ブレード装備時の攻撃力を重視した近接型
- SLからの追加。
- 重腕の中では比較的軽いにも関わらず、あのドラム腕と同じAPを誇る。 ただ重量に対して装甲が薄過ぎるので、結果的に防御性能が高い訳ではない。
- フロム的には「紙装甲をAPで補った」といった所だろうか?これこそREXの姉妹型な気がする。
- 消費ENが全通常腕中2番目に高い。重い、低装甲、高消費ENとアセン知識が必要な腕。
- 重腕最高のEN供給を誇る。横斬りを得易い(中~重量の)剣豪用腕はコレとMHLしか無い。 MHLは攻撃速度重視型であるのに対し、こちらは威力重視型。コンセプトに合わせて使い分けよう。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 77700 |
WEIGHT | 1680 |
ENERGY DRAIN | 1494 |
ARMOR POINT | 1990 |
DEF SHELL | 437 |
DEF ENERGY | 427 |
COOLING | 303 |
ENERGY SUPPLY | 130 |
RECOIL CONTROL | 293 |
ACCURACY | 400 |
武器腕
- 3系では防御力が全くの0。武器を持った通常腕より軽くなり易いこともあり、機動力を生かした回避重視のアセンが基本となる。逆に重量アセンとの相性は劣悪
- 3系の武器腕はモードチェンジで同時発射数や弾の性質を変えられる。ただ今がどのモードかは表示されない。腕の形が変わる場合が多いので、そこで判断するか、今のモードを覚えておく必要がある
- どう見てもインサイドを正面に飛ばせなさそうな形のものでも影響無く使用出来る。
KAW-SAMURAI2
近接戦に特化したデュアルブレード
- SLからの追加。ボタン追加入力により2連続斬りが可能。
- 左手武器入力でブレード攻撃。
- 右手武器入力で光波を発射。モードチェンジで発射数を変更する。
- 超絶ブレホで明後日の方向へGO。
- ブレ強化OPもキサラギ製。キサラギ的にコレはOPとのセット品なのかもしれない。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | KISARAGI |
PRICE | 128000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1311 |
ENERGY DRAIN | 86 |
ARMOR POINT | 1018 |
COOLING | 322 |
DISCHARGE HEAT | 40 |
ATTACK POWER | 1480 |
WAVE ATTACK POWER | 680 : 744 |
ATTACK HEAT | 12 : 25 |
RANGE RATING | 7 |
WAVE RANGE | 500 : 500 |
USAGE DRAIN | 2420 |
WAVE USAGE DRAIN | 0 : 0 |
CAW-DMG-0204
性能を切替、高速連射可能なマシンガン
- 3、SL共にダブルロックしないという致命的欠陥を持つ。ロケ撃ちしようにもマシンガン…
- 瞬間火力だけは圧倒的。固定目標や巨大な相手には絶大な力を発揮する。ただ弾切れも極めて早い。
- 当たれば強いが、動く相手にはカス当たりが限界。せめて弾数が狂ってる位多ければ別の使い道があったかもしれないのに。
- 1発辺りの弾薬費が高く(右手マシの平均のほぼ倍額)、乱射すると収支に響く。ミッション投入時は要注意。
- 秒間火力モード1:4000/sec、モード2:4800/sec。 フィンガーと同等からそれ以上の秒間火力とフィンガーの3倍以上の総火力を持つ。 最初からシングルロックが前提の武器だったに違いない。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 48000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1180 |
ENERGY DRAIN | 74 |
ARMOR POINT | 690 |
COOLING | 536 |
WEAPON SIGHT | WIDE&SHALLOW |
ATTACK POWER | 200 : 200 |
AMMO HEAT | 56 : 56 |
RANGE | 440 : 440 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 6 : 10 |
NUMBER OF AMMO | 360 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 58 |
USAGE DRAIN | - : - |
CAW-DS48-01
同時発射数を変更可能なミサイル
- 武器も考えれば最軽量腕、山なりの弾道でミサイルを発射
- 山形なので、近くに居るとあたらない。
- 何故か熱量が低いので注意。
- いくらなんでも火力が低すぎる
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 57000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 730 |
ENERGY DRAIN | 420 |
ARMOR POINT | 940 |
COOLING | 233 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
ATTACK POWER | 780 : 780 |
AMMO HEAT | 10 : 10 |
RANGE | 450 : 450 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 41 : 41 |
NUMBER OF AMMO | 48 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 260 |
USAGE DRAIN | - : - |
MAW-DHM68/04
熱量重視型と小型ミサイルを切替可能
- 熱量重視型で撃つと2発当たっただけで熱暴走が起こりかねない熱量を持つ。
- 武器腕ミサの中ではこれがお勧め。アリーナでも強力。
- 誘導が弱く、ただ撃つだけでは簡単にかわされる。近距離で動きを見て撃ったり、連動ミサイルと併用する等工夫が必要。
- キャノン制限のある脚の場合、相手が熱暴走中にどうするかを考える必要がある。 ロケットを使えるなら問題は無いが、そうで無いなら戦術で効率があまりにも変わってしまうので注意。
- モードチェンジするとミサイルなのに威力と熱量が変わるという理解しがたい変化が…
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 68100 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1275 |
ENERGY DRAIN | 377 |
ARMOR POINT | 1202 |
COOLING | 411 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
ATTACK POWER | 520 : 780 |
AMMO HEAT | 640 : 186 |
RANGE | 510 : 510 |
MAXIMUM LOCK | 4 : 4 |
RELOAD TIME | 46 : 46 |
NUMBER OF AMMO | 68 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 130 |
USAGE DRAIN | - : - |
CAW-DVG36-01
垂直型と地上魚雷型ミサイルを切替可能
- 弾数に対して重量が重い。しっかりアセンしないと装備も難しいかも。
- 肩垂直と比べると射程が長め。
- 魚雷型の性能について。3では近距離で撃てば発射直後に分裂して強力だったが、SLでは一定距離を進まないと分裂しなくなり、使い難くなった。
- 垂直ミサイルが分裂魚雷になるという↑の腕以上に理解できない変化が…。どっちで撃っても弾の減りは同じ。
- 凶悪な弾薬費。ミッションでの使用は赤字覚悟になる。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 84000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1714 |
ENERGY DRAIN | 532 |
ARMOR POINT | 834 |
COOLING | 365 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
ATTACK POWER | 780 : 780 |
AMMO HEAT | 145 : 145 |
RANGE | 600 : 600 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 84 : 84 |
NUMBER OF AMMO | 36 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 1125 |
USAGE DRAIN | - : - |
CAW-TITAN4
同時発射数を変更可能な大型ミサイル
- SLからの追加。核を4発同時発射するゴッドオブネタパーツ。
- 零距離発射は必滅奥義。決まれば相手の機体も精神もまとめて消し飛ばす。
- 肩の方に比べれば軽量低消費ENで1ロック同時発射。
- 4発同時に決まれば警告が鳴る前にAPが0になる事も。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 118000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1774 |
ENERGY DRAIN | 53 |
ARMOR POINT | 740 |
COOLING | 336 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
ATTACK POWER | 6800 : 6800 |
AMMO HEAT | 1730 : 1730 |
RANGE | 290 : 290 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 255 : 255 |
NUMBER OF AMMO | 8 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 3500 |
USAGE DRAIN | - : - |
CAW-DBZ-48
性能を切替、発射数を変更可能なバズーカ
- リロードが早く、バンバン撃てるが確実に当てないとすぐ弾切れに。
- 四発発射モードは、集弾性が馬鹿すぎてとんでもない方向へ飛んでいく。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 96300 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1560 |
ENERGY DRAIN | 99 |
ARMOR POINT | 1550 |
COOLING | 257 |
WEAPON SIGHT | NARROW&DEEP |
ATTACK POWER | 1500 : 1500 |
AMMO HEAT | 320 : 320 |
RANGE | 760 : 760 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 45 : 45 |
NUMBER OF AMMO | 48 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 200 |
USAGE DRAIN | - : - |
CAW-SDBZ-108
発射数を変更可能な小型バズーカ
- SLからの追加。
- これも零距離兵器。遠距離からじゃかすりもしないので注意。
- ロック兵器なのに集弾率が拡散ロケ以下。
- 全弾当たるとAPがちょっと面白いことになる。
- 肩装備とインサイドをつけずに、上を向いて武器チェンジを連打してみよう。恐らく初見なら笑いが取れるはず。
- SLPではガレージのサムネイルがCAW-SDC-05になっている。誤植だろうか?
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 78400 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1407 |
ENERGY DRAIN | 66 |
ARMOR POINT | 1470 |
COOLING | 257 |
WEAPON SIGHT | NARROW&DEEP |
ATTACK POWER | 1020 : 1020 |
AMMO HEAT | 230 : 230 |
RANGE | 900 : 900 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 45 : 45 |
NUMBER OF AMMO | 72 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 200 |
USAGE DRAIN | - : - |
CAW-DC-03
性能を切替、発射数変更可能なキャノン
- 腕グレ。2発同時発射の威力は核1発分と同じ。ただリロードは長い。
- ハイリスクハイリターン。肩大グレより弾速が遅いので性能はよりピーキー。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 88000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1830 |
ENERGY DRAIN | 233 |
ARMOR POINT | 910 |
COOLING | 98 |
WEAPON SIGHT | NARROW&DEEP |
ATTACK POWER | 3400 : 3400 |
AMMO HEAT | 742 : 742 |
RANGE | 1147 : 1147 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 180 : 110 |
NUMBER OF AMMO | 20 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 1750 |
USAGE DRAIN | - : - |
CAW-SDC-05
発射数を変更可能な小型キャノン
- SLからの追加。
- 小型腕グレ。威力もリロードも落ち着いた性能に。
- OPに登場した時はロケットを飛ばしていた。ガンランチャー?
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 81000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1532 |
ENERGY DRAIN | 202 |
ARMOR POINT | 910 |
COOLING | 145 |
WEAPON SIGHT | NARROW&DEEP |
ATTACK POWER | 2298 : 2298 |
AMMO HEAT | 577 : 577 |
RANGE | 1147 : 1147 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 155 : 90 |
NUMBER OF AMMO | 28 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 1400 |
USAGE DRAIN | - : - |
CAW-DHZ-36
性能を切替、高速連射可能な投擲銃
- ん?腕の先からクリームでも出るんじゃないのこれ?
- この弾道でロック不可は厳しい。当然投擲兵器の例に漏れずガイドは無し。あっても意味がない気もするが。
- 武器腕で投擲銃というコンセプト自体が終わっているような。ネクサスで消えた。
- 実はリボルバーキャノン。しかし、河森氏もまさかこんなパーツになるとは思っていなかっただろう。
- 大爆発する弾から分裂する弾へ…。流石は未来。
- 歴代ACでも群を抜く産廃。あと、パーツ説明文と性能が違う。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 52500 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1700 |
ENERGY DRAIN | 136 |
ARMOR POINT | 1210 |
COOLING | 66 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
ATTACK POWER | 410 : 1050 |
AMMO HEAT | 278 : 606 |
RANGE | 900 : 900 |
MAXIMUM LOCK | - : - |
RELOAD TIME | 74 : 74 |
NUMBER OF AMMO | 80 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 340 |
USAGE DRAIN | - : - |
MAW-DLC/POWER
性能を切替、攻撃力を変更可能なレーザー
- モード1は標準。モード2は威力は高いが発射ENも高いピーキーな性能。
- モード2はプラズマ並の破壊力を持ちながら2発同時発射。エースも5セット(10発)で破壊出来る無慈悲な火力。
- これを上手く扱えるようになればあなたのEN管理も1人前
- モード2でガシガシ削り、モード1でトドメ。使い分けがキモ
- 勿体無い精神からか、高出力モードをいつも使ってしまいがち。
- 管理者実働部隊の切り札。ガチタンも10秒位で鉄屑に。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 82200 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1666 |
ENERGY DRAIN | 604 |
ARMOR POINT | 888 |
COOLING | 338 |
WEAPON SIGHT | NARROW&DEEP |
ATTACK POWER | 2335 : 1240 |
AMMO HEAT | 24 : 24 |
RANGE | 415 : 415 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 74 : 47 |
NUMBER OF AMMO | 48 |
AMMO TYPE | ENERGY |
AMMO PRICE | - |
USAGE DRAIN | 6800 : 2400 |
MAW-LIC/48
熱量型と攻撃型へ切替可能なリニアガン
- SLからの追加。コープスベッカー御用達。
- NDサイトなので使い難いが、弾の総合性能は全武器中でもトップクラス。
- ACに対しては熱量モードの方を使おう。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 96000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1445 |
ENERGY DRAIN | 572 |
ARMOR POINT | 1170 |
COOLING | 402 |
WEAPON SIGHT | NARROW&DEEP |
ATTACK POWER | 1370 : 880 |
AMMO HEAT | 427 : 994 |
RANGE | 540 : 540 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 74 : 47 |
NUMBER OF AMMO | 48 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 324 |
USAGE DRAIN | - : - |
MAW-OC/BUD
ロック数を変更可能なオービット兵器
- SLからの追加。肩オービット「MWC-OC/30」2つを両腕と合体させた様な性能。
- 個性的なシルエットを得る事が出来る。気分はMT。
- ロック速度は肩と同じく神速で、更に最大ロック数が2倍。だが代わりにリロードが1.5倍に伸びている。
- コレのみでは相手を撃破出来ない。肩武器の実戦的な総火力をしっかり計算しよう。
- 対戦ではW鳥がある以上価値は低い。肩オービットの方が遥かに無難。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 48000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1180 |
ENERGY DRAIN | 74 |
ARMOR POINT | 890 |
COOLING | 112 |
WEAPON SIGHT | SPECIAL |
ATTACK POWER | 150 : 150 |
AMMO HEAT | 6 : 6 |
RANGE | 500 : 500 |
MAXIMUM LOCK | 6 : 3 |
RELOAD TIME | 240 : 240 |
NUMBER OF AMMO | 60 |
AMMO TYPE | ENERGY |
AMMO PRICE | - |
USAGE DRAIN | 1400 : 1400 |
MAW-DSL/FIN
性能を切替、高速連射可能な拡散レーザー
- モード2で至近距離連射をすると凄まじい。但し電池必須
- OB→電池→高速モード斉射が決まれば一瞬で終わる。
- 3では、直立したまま発射していると無敵状態になるバグがある。SLでは未検証。
- ゲド御用達。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 53300 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1093 |
ENERGY DRAIN | 611 |
ARMOR POINT | 1090 |
COOLING | 657 |
WEAPON SIGHT | SPECIAL |
ATTACK POWER | 160 : 300 |
AMMO HEAT | 10 : 10 |
RANGE | 200 : 350 |
MAXIMUM LOCK | 1 : 1 |
RELOAD TIME | 10 : 28 |
NUMBER OF AMMO | 180 |
AMMO TYPE | ENERGY |
AMMO PRICE | - |
USAGE DRAIN | 1200 : 1500 |
CAW-DS604
同時発射数を変更可能な速射形ミサイル
- 3Pで追加されたパーツ。AAのランバージャックご用達
- やけに値段が高い
- 弾の性能はCAW-DS48-01と同様。熱量が低い。
- モード2は4発同時発射×4連発の16発と高火力。上下に挟む優秀な弾道で当たりやすく弾数も豊富。
- 連続発射間隔が長いためフルロックでは連動ミサイルが2回発動する。
- 2時代のデザインのため、インサイドを選択したりモードが切り替わっても見た目が変わらない。注意。
PRODUCTION | 3p |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 99000 |
TYPE | WEAPON ARMS |
WEIGHT | 1275 |
ENERGY DRAIN | 404 |
ARMOR POINT | 1210 |
COOLING | 187 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
ATTACK POWER | 780 : 780 |
AMMO HEAT | 10 : 10 |
RANGE | 450 : 450 |
MAXIMUM LOCK | 4 : 4 |
RELOAD TIME | 41 : 41 |
NUMBER OF AMMO | 80 |
AMMO TYPE | SOLID |
AMMO PRICE | 140 |
USAGE DRAIN | - : - |
コメント
- 重腕Eドレがなぜか高いのはどうして。 --
- 腕を維持するのにバランサーとかにEN食われてるんだろ。EN防御高いのが消費EN高いのも似たようなもんで(ry --
- しかし重コアや重頭や重脚はそうでもなかったりする --
- 射撃管制の関係で他部位と比べ重量がアクチュエータへかける負担が大きいと考えるのはどうだろう。ゲーム的には重量級の燃費がよくなりすぎないための制限なんだろうけど。 --
- AC3Pの追加パーツひとつ更新。(MAL-303S)…いいんだよね?追加しちゃって。 --
- RECOIL CONTROLとACCURACYってダミーパラ? 実感できないけど --
- CAW-DS604とCWEM-R20を発射すると強いかも? --
- ↑2うん。ほぼ、ダミー --
- ACCURACYはブレードを振る速さに影響があるからダミーじゃないだろ。 --
- ↑適当言うんじゃない。ACCURACYとブレの振回速度は関係ない。ちなみに正確にはブレードを「振る」速度ではなく「振り始めるまで」の速度というのが正しい。パラ解説には「振り終わるまでの速さ」と書いてあるが実際にはどのブレも攻撃時間は同じ。ブレのほうにも「攻撃速度が~」とか説明されてるけど変わってるのは発生までの時間で判定の出てる時間じゃない。攻撃時間は腕を変えようがブレを変えようが変わらない。そしてACCURACYとは別に空中切りと地上切りの発生時間が別のパラメーターとして設定してある・・・ってこの話PSの時から攻略本にものってなくて有志たちが色々検証して定説になってたと思うんだが。 --
- その定説を知らないPSPからの新規さんが参入しているから情報が錯綜しているのでは?FCSでも似たような事が起こっているし。 --
- MAM-MX/REEが一番ブレの振りが速いような気がするんですが --
- DS604に連動4ミサのっけたら瞬間火力がすさまじい事に。大仏戦でフルロックしてからぶち込んだら全弾撃ち込む前に分離して連動1回分無駄になった。 --
- 私も使ってますよ。 -- 排除リアン
- ↑私も使ってますよ。 -- 排除リアン
- ↑ACCURACYとブレード関連:MARTEのぶっ飛んだ数値が比較には解り易いので、気になる人は使ってみると解り易いだろう。「振る速さ」の解釈が各人で異なっている点が説明し辛いが…「振り上げて」「斬り払う」という動作の中で、ACCURACYが関連するのは「振り上げ」の部分ということか。そしてこの時間が長い分ブレホ時間も長くなり、敵を確実に捉えられる…が、ノッソリ追いかけてる間に発生の早いブレードなり射撃武器なりでカウンター貰うのがオチだがw --
- SLPの復刻パーツのTEM(2のジオ社ACの腕)は普通に一回目のパーツ追加で出た --
- こちらでも確認。ナチュラルに商品に紛れてる --
- この場合ネイチャーのほうが…すみません、なんでもないです --
- TEMで疑似クラインACを作ることも可能か・・・ --
- 後は脚部さえ復刻されればLRPで全パーツそろうな --
- アダム腕は果たして出るんだろうか… 腕が落ちてるとは考えにくいから特殊条件?検証同志求ム --
- アダム腕はSLPには出ていないです、残念。LRPに期待しましょうか・・・ --
- ↑んーむ、やっぱりですか… 同じくLRPに期待します --
- CAW-DS604に代表される3Pの復刻パーツは引き継ぎなしでSLPで入手可能でしょうか? -- S.S.
- 3Pの新規パーツはSLPでは手に入らない事に注意 --
- MAL-303S --
- ミス失敬。MAL-303Sのインサイド展開時は見た目が変わらないような事が有ったが少し変形してるぞ。板っぽい所が若干上がってる --
- すんごい基本的なことなんですが、ACCURACYってなんのことですか? --
- ↑左バーの「3・SLパラメータ解説」を見てくれい… そうすりゃ分かるから…… --
- ブレについてたくさん書いてあるからみんな知ってるのかもだけど、振りが早いブレと腕を合わせれば地上で相当回数の連続斬りが成功するハズ。でも所詮は地上とも言えるし、安定しないから微妙だけど。ACCURACY高くて振り遅いのも、ブレ苦手で弾切れ保険なら振り始めを早めてホーミングに任せれば案外当たるよ。 --
- 追記でこれも案外有名だから要らないかもだけど、地上斬りの硬直は移動系でかなり短縮される。 --
- 追記でこれも案外有名だから要らないかもだけど、地上斬りの硬直は移動系でかなり短縮される。 --
- ミス二連スマン --
- SLPにて、CAW-DS604のインサイドハッチ確認。 --
- MAM-MX/REEの振りが遅いか色々試したが、むしろ早い部類に入るものと思われる。因みに自分はブレ機でMAM-MX/REEを愛用してる。中量にしては色々負荷が高いが、ブレと相性いいのでは?所詮は個人の感想だから信頼できる情報ではないかもだが。 --
- 武器腕CAW-DVG36-01の欄に「SLPの垂直ミサイルはデコイを無視する」ってあるが、これ明らかに誤報じゃないか? アリーナで垂直持ちの敵相手にのんびり後ろ歩きしながらデコイ蒔いたら普通に吸ってくれるんだけど。デコイ持ちの敵に垂直全種試したが、仕様の変更は見られなかった --
- ↑俺が調べてみたらデコイは殆ど反応しなかったぞ。デコイ撒いて横に動いても後ろに動いても自機の頭に炸裂しまくる。ついでにシルバーフォックスの垂直や、AIに腕垂直や肩垂直撃たせてもデコイに反応しなかった --
- デコイから自機が離れすぎるとミサイルはデコイに反応しないよ --
- 更に調べてみたが、反応する時と反応しない時がある。しかも五分五分の時とデコイが全く役に立たない時の2パターンが主の様子。最低でもデコイか垂直ミサに何かしらのものはある --
- ↑↑歩き及びデコイより少し離れて待機でもデコイが反応しない事あり。ただ、試していく内に予想出来た事としては後出しの方が反応率が高め。勿論後出しでも反応しない時はあるが --
- 単に避け損なってるだけか、デコイの有効範囲を履き違えてるんじゃないの? あれは蒔けば無条件にミサイルを誘導してくれるわけじゃなくて出すタイミングがある --
- ↑機体1機分程度しか離れて無くても反応しない事あるし、先出し、後出し、出すタイミングも変えてみても反応しない事ある。真実は分からんが、単純なミスでこうなってるとは言い切れない程度は試した --
- ↑試してみた。確かに食いつきが悪いかもしれない --
- スマン↑の続きになるが、30デコイでしか試してはいない。もしかするともしかするのかも。いや、俺 --
- さらにスマン。俺がデコイ苦手なだけかもな --
- 無視するってのは100%確実に、一切の例外無くデコイが反応しないってことだぜ。誘導失敗を事実誤認してる線が強い --
- ↑確かにデコイは元々100%誘引じゃない。ただ問題は、それの確率が異常という事。垂直だけ違いがあるならその時点で「無視し易い」は確立する --
- レボリューションのブラスナックルに垂直ミサイル撃ってみるといいよ --
- ↑普通のミサ:デコイに反応しまくり。レボリューションにあまりにも向かっていかない 垂直ミサ:反応するしないは五分五分だった。出されて少し経ったデコイに反応する事もあれば、デコイ撒いてる最中に平然とレボリューションの頭に向かう事もあった。ただ普通のミサイルの時と比べてデコイ誘引率が明らかに低かった --
- 敵の誘導ミスって可能性は考慮しないのかい? 元々避けにくいのが垂直だろう --
- ↑避けにくい避けやすいはデコイとは関係ない。今回は「垂直ミサイルとデコイの関係」だからな。その上で考慮しても上の結果通りだった。誘導ミスを言葉として入れるなら「垂直ミサイルはデコイの誘導ミス(誘引失敗)を引き起こし易い」になる。ちなみに同じ垂直でも垂直連動とハイアクト垂直はデコイに反応しまくりだ。更に言うと、垂直連動+腕(肩)垂直だと腕(肩)垂直も普通にデコイに向かった --
- 誘因成功事例の報告を無視するのは如何なものかと --
- ↑無視はしていない。だから「デコイ誘引率が明らかに低かった」なんだ。そういう事を言うのは俺が「デコイは垂直ミサに100%反応しない」と言った時だけにして貰おう --
- てかぶっちゃけ普通にデコイで避けれるね --
- デコイに関しては聞く限りでは正直どっちも間違ってるとは思えないが、元々100%に近い効果を持つデコイで垂直だけそう言われるならデコイを無視「し易い」でFAでいいと思う。あくまで「し易い」で。俺も試したら確かに垂直には効果薄かったし、全く効かない訳でもなかったし。 --
- まずデコイの周囲一定範囲にミサイルが来ないと反応しないんでないの --
- ↑さすがにそれは皆考えた上で計測してるだろ・・・文章的に考えて・・・ --
- 上から降ってくるミサイルが垂直ミサだろ?デコイよりもACの方が高い位置にあるからACに誘導しやすいんじゃないのか? --
- ↑流石にデコイの有効範囲の方が広いとは思うが・・・まあ相互距離という点ではありえなくも無い。但しその程度の距離差が与える影響はごくわずかだろう。てか普通のミサイルだと相手より高い位置から撃ってもデコイに吸われまくりだし --
- ほんじゃ垂直ミサに強誘導があるのかデコイの有効範囲が上に狭いってことなんだろうか --
- それだと「ハイアクト版垂直がデコイを無視できない」ってのが矛盾する気がするんだけど・・・? --
- 垂直でもデコイがACより高い高度にあればかなりデコイに当たるわけだが --
- 垂直はデコイを無視する、ねぇ…。正直「俺が出来ないから」って意固地になって持論をゴリ押してるようにも聞こえるけどな --
- ↑ただの意固地なら「ハイアクト垂直は無視できない」と「垂直連動と組み合わせると無視できなくなる」の説明がつかなくなるけどな --
- そもそも歩きで試せるものに個人の出来る出来ないなんて無いとしか思えないけど --
- 垂直で霧影先生相手に試してみたが、デコイと自機の高度は成功率に強烈に影響するっぽい。デコイより機体が同じ高度かそれ以上だとデコイの喰い付きがやたらと悪く、デコイが自分よりある程度以上上にあるとデコイに反応しまくり。でもPS2でもこんなにあからさまな違い付いてたっけ?やった限りだと正直はっきり分かれ過ぎてた --
- 検証お疲れ様。味噌と自機の間に挟むようにデコイを置くことが大事だったんだね。これなら確かに、真上から来る肩垂直にデコイが効かないように見えて、殆ど山なりで低い軌道のEX垂直は普通に誘因出来ることに説明もつく。今回の件で重要なのは垂直そのものじゃなくて、デコイの射出高度(位置関係)だったんだな --
- そもそも普通のミサイルは自分がデコイより僅かにでも前に出たらデコイ利かないしな。 --
- ってことは垂直ハイアクトは普通の垂直ミサより角度浅いのかもな。目で追ったこと無いからわからんが。 --