アーマード・コア 1-2-3-N 攻略情報wiki @ 過去ログ
3-SL FCS
最終更新:
acwiki
-
view
3-SL/FCS
- FCS自体のサイトタイプと武器のサイトタイプとの相性でサイト範囲と射程が決まる。
- 『PRECISION(予測照準制度)』が非常に重要。対AC戦、特に対戦では最高値である8未満のFCSではどうにもならない。
VREX-ST-2(ST-1)
最大ロック数2、標準的な単体ロック型
- 初期FCS。3では名称がST-1。
- この頃はコレもクレスト製だった。よって初期機体はオールクレスト製。
- 何気にミサイルロックが早め。…だがロック数の少なさがそれを生かせないorz
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 10000 |
WEIGHT | 14 |
ENERGY DRAIN | 22 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
LOCK TYPE | SINGLE |
MAXIMUM LOCK | 2 |
LOCK TIME | 37 |
SIGHT RANGE | 338 |
PRECISION | 8 |
AOX-F/ST-6
最大ロック数6、ST-2の強化型
- ダブルロック最速。約0.6秒でダブルロックが完了する。
- ミサイルロックも良好。多段ロックのミサイルとの相性も良いので、射撃とミサイルを両立出来る。
- ST武器のサイト範囲が大きめなのでショットとの相性も良い。
- 逆にND武器との相性が悪い。使うならSPサイト以上で。
- 3なら十分な性能だが、SLではSRA02の存在を考えるとサイト範囲と射程が釣り合っていない。ロック速度も大差ない為喰われがち。
- SPのロック距離が700あるので、SP限定ではあるが、狙撃ミッションに使えなくもない
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 22800 |
WEIGHT | 14 |
ENERGY DRAIN | 24 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
LOCK TYPE | MULTI |
MAXIMUM LOCK | 6 |
LOCK TIME | 35 |
SIGHT RANGE | 461 |
PRECISION | 8 |
VREX-ST-12
最大ロック数12、ロック数優先型
- 12ロック小ミサと並んで産廃。ダブルロック、ミサイルロック共にかなり遅い。
- 12小ミサというネタパーツを最大限に楽しむ為のネタパーツ。実用性?なにそれおいしいの?
- この手のタイプのFCSは初代から産廃であったが、これもまさにそう。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 16800 |
WEIGHT | 16 |
ENERGY DRAIN | 24 |
WEAPON SIGHT | STANDARD |
LOCK TYPE | MULTI |
MAXIMUM LOCK | 12 |
LOCK TIME | 46 |
SIGHT RANGE | 550 |
PRECISION | 6 |
VREX-WS-1
最大ロック数1、範囲重視型
- サイト範囲とダブルロック速度が非常に優秀で、近距離での射撃性能は最高峰。
- 但しロック距離が3系の危険距離(命中率が飛躍的に上がる距離。200~250以下)前後しか無い為、ガン攻めしないと殆ど力を発揮しない。
- 近接武器専用FCS。150ライフルやショットなどサイトの狭い近接武器や、バズやプラライなど有効射程の短い武器に是非。
- WS武器を使った場合のロック距離は何と210。確実に回避無視の殴り合いとなる。
- ブレホ範囲が正方形で横幅は最長。ブレ機は完全にコレ一択。
- コレの最大ロック距離(340)はSPサイトに対して適用される。SPサイトで弾速の速いレーザーライフルなら、コレでも平均的な有効射程の武器相手に距離を取りつつ戦える。
- ロック数が1なので多段ロックのミサイルとビットを活用出来ない。射撃かブレ限定FCS。
- ロック距離の短さを逆手に取り、ノーロック射撃を行うのも良い。キャノンのロケ撃ちを狙ってみよう。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 20400 |
WEIGHT | 8 |
ENERGY DRAIN | 12 |
WEAPON SIGHT | WIDE&SHALLOW |
LOCK TYPE | SINGLE |
MAXIMUM LOCK | 1 |
LOCK TIME | 33 |
SIGHT RANGE | 287 |
PRECISION | 8 |
AOX-X/WS-3
最大ロック数3、範囲重視ロック数優先型
- ↑よりサイト範囲が少し狭くなった代わりにロック距離と最大ロック数が増えた使い易いFCS。
- 対戦で使える範囲と射程を両立し、ダブルロックも速い。尚、ダブルロック速度は↑と同じ。
- 近接型である為、有効射程が全体的に短い3系ではSRA02よりも無駄弾を抑え易い。
- 攻め限定の↑に比べ、近距離での攻めや中距離での牽制など様々な状況に対応出来る。
- ブレとミサオン以外の殆どの武器と相性が良い。FCSはコレを基準に選ぶと良い。
- 対戦で砂を使うならコレがお勧め。ロック距離は340になってしまうが広いサイト範囲を得られる。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 35400 |
WEIGHT | 10 |
ENERGY DRAIN | 19 |
WEAPON SIGHT | WIDE&SHALLOW |
LOCK TYPE | SINGLE |
MAXIMUM LOCK | 3 |
LOCK TIME | 38 |
SIGHT RANGE | 326 |
PRECISION | 8 |
AOX-ANA
最大ロック数6、WSシリーズの最新型
- 範囲と射程が程良い性能だが、ダブルロック速度がワースト2。ブレホの縦幅は最長。
- 予測照準が6。つまり補正が無いも同然なので、固定砲台相手とかにしか使えない。
- 上二つの下位互換。3系の有効射程を考えれば↑のほうがいいし、ブレホ性能は良好だが、W鳥のほうが強いし… 最新型のクセして3系の仕様にあっていない
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 72000 |
WEIGHT | 21 |
ENERGY DRAIN | 85 |
WEAPON SIGHT | WIDE&SHALLOW |
LOCK TYPE | MULTI |
MAXIMUM LOCK | 6 |
LOCK TIME | 38 |
SIGHT RANGE | 407 |
PRECISION | 6 |
VREX-ND-2
最大ロック数2、最大距離、狭幅型
- バルガス空港防衛用。最長射程の砂とセットで。
- 狙撃型なのに精度がよろしくない…
- コレに限らず3系のND系FCSは補正が悪い。固定目標や鈍重なMT相手ならともかく、動く標的の狙撃には厳しい。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 88000 |
WEIGHT | 18 |
ENERGY DRAIN | 75 |
WEAPON SIGHT | NARROW&DEEP |
LOCK TYPE | SINGLE |
MAXIMUM LOCK | 2 |
LOCK TIME | 31 |
SIGHT RANGE | 1145 |
PRECISION | 6 |
VREX-F/ND-8
最大ロック数8、ND-2の改良型
- ダブルロック速度と予測照準が全FCS中最低な上、NDサイトと射撃武器との相性は正に最悪。
- ミサイル主力機限定FCS。むしろミサオン限定FCS。ミサイル満載でGO!!
- NDサイトにしては結構広め。特にND武器との相性はサイト範囲限定で言えば良好。MT程度なら射撃でもいける。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 119000 |
WEIGHT | 22 |
ENERGY DRAIN | 55 |
WEAPON SIGHT | NARROW&DEEP |
LOCK TYPE | SINGLE |
MAXIMUM LOCK | 8 |
LOCK TIME | 26 |
SIGHT RANGE | 751 |
PRECISION | 4 |
PLS-EMA
最大ロック数4、上下に強い縦長型
- どんなに頑張ってもサイトの上下移動が出来ないという人向け。ブーストで高度を合わせた方が楽で早い様な気もするが。
- 横幅が狭い為、横に振られると厳しい。かと言って遠距離戦が出来る訳でも無い。上下サイティングのフォローのし易さに釣られて使うと大変な目に遭う。
- PSPの構造上、従来以上に上下サイティングが厳しいPシリーズでは出番があるかもしれない。でもブーストで高度を合わせた方が(ry
- ターンブースタを装備したタンクで使ってみる?
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | KISARAGI |
PRICE | 47000 |
WEIGHT | 10 |
ENERGY DRAIN | 19 |
WEAPON SIGHT | LENGTHWAY |
LOCK TYPE | MULTI |
MAXIMUM LOCK | 4 |
LOCK TIME | 41 |
SIGHT RANGE | 481 |
PRECISION | 8 |
PLS-SRA
最大ロック数2、上下に強い縦長型
- SLからの追加パーツ
- ダブルロック、ミサイルロック共にほぼ最速。でも縦長で予測照準も酷い。
- 数値的にはEMAの上位互換。でも予測照準が(ry
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | KISARAGI |
PRICE | 110000 |
WEIGHT | 12 |
ENERGY DRAIN | 70 |
WEAPON SIGHT | LENGTWAY |
LOCK TYPE | SINGLE |
MAXIMUM LOCK | 2 |
LOCK TIME | 26 |
SIGHT RANGE | 785 |
PRECISION | 5 |
PLS-ROA
最大ロック数10、左右に強い横長型
- 数値上のロック性能はそれなりだが実際はダブルロック、ミサイルロック共に遅め。
- ミッションで横幅重視のFCSが欲しい場合、↓より安いので修理費を圧迫しない。
PRODUCTION | 3・SL |
ENTERPRISE | KISARAGI |
PRICE | 53000 |
WEIGHT | 18 |
ENERGY DRAIN | 37 |
WEAPON SIGHT | SIDEWAY |
LOCK TYPE | MULTI |
MAXIMUM LOCK | 10 |
LOCK TIME | 40 |
SIGHT RANGE | 481 |
PRECISION | 8 |
PLS-SRA02
最大ロック数6、左右に強い横長型
- SLからの追加。↑の完全上位互換。
- 型番的にはSRAの後継機なのだが、何故か横長型になっている。普通「ROA02」じゃないの?
- 広いサイト範囲、余る位の射程、WS系と同等かそれ以上のロック速度と隙が無い。
- WS-3と同じくブレとミサオン以外なら基本的に何でも合う。大抵はコレ一択で良い。
- 射程と補正を兼ね備えている為、狙撃ミッションでも大活躍。
- 性能は圧倒的だが、ロック距離の関係上武器の有効射程を熟知しないと無駄弾が増える。
- ND武器だと縦幅の関係上三次元戦闘がし難い。特に砂を使うならWS-3の方が良い。
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | KISARAGI |
PRICE | 86000 |
WEIGHT | 20 |
ENERGY DRAIN | 37 |
WEAPON SIGHT | SIDEWAY |
LOCK TYPE | MULTI |
MAXIMUM LOCK | 6 |
LOCK TIME | 35 |
SIGHT RANGE | 785 |
PRECISION | 8 |
コメント
- FCSも修理費に関係するってのは初耳。適当なの積んでたわw --
- 内装も全部機体価格に関わるんじゃ? --
- 考えると、妙な話だな。内装が破損したら戦えないんじゃ… --
- きっとサブがあるんだよ。メインカメラが(ry --
- PRECISIONについて参考→ ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~yasuwo/R-SL9.htm --
- PRECISIONはダミーパラメータなのでまったく重要ではないって言い切ってるけどマジ? --
- マジだね。すくなくとも↑のURLを見る限りでは --
- PRECISIONはダミーじゃないぞ。そもそも、3は武器によって、①弾を相手がそのままの運動を続けた場合にいる位置を狙う。②①の位置より前を狙う。③①の位置より後ろを狙う。の大きく分けて三つの照準予想がある。さらに②と③は武器ごとにズレの幅が決まっている。上のサイトはそれをまったく考慮してないから変な結果になったわけだね。んで、PRECISIONが重要になるのは①と、ズレの小さい②と③になる。んで、対戦で使うのは前述した照準予想を持つ武器ばかりだから重要になるわけ。 --
- わかりにくいので追記。つまりPRECISIONとは武器の射撃予想地点に正確に飛ばす精度のこと。つまり②と③の場合はいくらFCSのPRECISIONが高く正確な射撃をしてもそもそも武器の射撃予想が終わっているので意味が無い。さらに上のサイトではPRECISIONの実験で垂直ジャンプを用いているがそれでは正確な結果を出せない。理由は相手の未来位置の予想は現在の速度で運動を続けた場合で行うため落下すればするほど加速するジャンプでは駄目。やりたいなら横方向に同じスピードに高速移動(ブーストかOB)で行わなければいけない。つーか、そもそも上のサイトは武器の射撃予想を一切考慮してないのでテストとして問題外 --
- 追記。ちなみにPS版でだが上記の方法(①の武器を使い、横に高速移動している相手に二次ロック後に射撃)でPRECISIONが正確に機能していることは証明されている。対戦で使った限りではおそらく3Pも同じ結果になるはず --
- PRECISIONに関する項目をバックアップから復元。 -- サク
- なるほどそういう事か --
- 解説文を上にも追加したらどうだ?みんな混乱してるぞ --
- あれ?PRECISIONって確かに上に書いてあることにも影響するが一番影響するのは相手が運動を切り替えした時じゃなかったっけ?だから、ジグザグに動く対AC、特にそれが顕著な対人戦で重要だったような? --
- いや、当っている。射撃予想地点を決めるのは武器だがそのベクトルを決めるのはPRECISION。具体的に言うと、相手が地面を右移動している最中にいきなり上にとんだ場合、PRECISIONが低いとしばらく武器は横に運動し続けた場合の位置を狙うが、高いと直ぐに上移動に対応した場所を予測してくれる。つまり正確に言うとPRECISIONは相手の運動ベクトルの計算を司っておりそれを元に武器が射撃予想地点を決める。だから近距離でお互いに複雑に移動しがちな対人戦でもっとも重視される。まぁ、実際に玉が当たるには、さらに相手と自分の相対速度に腕の追尾性能とか色々あるからFCSだけよくしても当てられないんだがね。 --
- マシショにはSRA02とWS-3のどっちがいいのか、模索中… --
- ↑相手との距離を把握出来るならSRA02、それが難しいならWS-3。SRA02の方がロック速度が速く旋回戦でも強いが、距離が把握出来ないと一気にマシの総火力が減るので --
- 結局対戦ではST-6、WS-1、WS-3、SRA02の四択ですね? --
- ↑ST-6とWS系のロック速度差は7フレーム。SRA02との差は更に小さい。範囲の差を考えると正直WS系やSRA02に勝てる気がしない。よってWS-1、WS-3、SRA02の三択でおk --
- ↑4 相手との距離よりも有効射程を重視すべき。マシショなら一撃離脱戦法だし、WS-3がオススメ。もしも離脱をせずに貼りつくのならSRA02もアリ。 --
- ↑ 有効射程ってなんですか?射程距離とは違うんですか? …用語辞典にも載ってなかったので。 --
- ↑射程距離:弾丸が届く距離。コレを越えると弾が消える。 有効射程:対戦レベルで命中する距離。本気で当てるつもりならこの距離が本当の射程と言っても過言ではない --
- そうなんですか。ありがとうございます。有効射程って、計算でわかったりするんですか? --
- ↑正直な所俺には分からない。ただ色々なツールが開発されているから、計算で出せる可能性は十分あると思う --
- ↑5 800マシ装備すればSRA02でも良いと思う。なんてったって、800マシだもん♪ --
- ↑対戦で相手が許可してくれればね。相手の慈悲に頼る武器は微妙だわ。800マシは好きだけどな --
- ↑2 800マシなら別にWS-3でも良いだろう。このサイトの距離なら、800マシの嫌われる理由がわかるぜ~ --
- ↑…解決しないな~。 やっぱアーマードコアは奥が深い! --
- そう言えば、3PからSLPに引き継ぐ時って、ハードモードにしててもノーマルモードになっちまうの?場違いだってのはわかってるんだが、一番影響大きいし・・・ --
- ↑2結局、どっちがいいんだよ? --
- ↑戦法によっても変わるだろうから一概にとは言えないんじゃ --
- ↑マシショなら大体同じじゃないだろうか --
- マシショ使ってるんだけど、WS-1かWS-3がオススメだ --
- ↑ここでどちらかに決定しようじゃないか --
- WS-3が鉄板じゃないかな --
- 攻め一辺倒ならWS-1、他を考えるのならWS-3。ここから先は自分のスタイル次第。 --
- カラサワmk-2に向いてるFCSって何かな? --
- SRA02かWS-1がいいんじゃないか --
- ありがとう --