アーマード・コア 1-2-3-N 攻略情報wiki @ 過去ログ
3-SL RADIATOR
最終更新:
acwiki
-
view
3-SL/RADIATOR
- 3Pの新規パーツはコンバート以外ではSLPでは手に入らない事に注意
RIX-CR10
最低ランクだが最も軽い
- 初期ラジ。ラジエーター中最軽量。最低SA44を装備したいところ。
- 利点:軽くて低負荷。脚部やジェネには優しい。
- 限界まで速度を求める人向け。当然熱暴走のダメージは一回り大きくなる。
- かなりのダメージと引き換えにしないとOBの連続使用効率が大幅に下がる。利点が重量だけしかない事も考えると、超軽量機以外は装備しても基本無意味。
- 熱暴走した場合、熱ダメージ800~1000は覚悟しよう。
- ビジュアル特化機を作りたいが重量過多は回避したい。そんな時に頼れる最軽量ラジ。
- 底辺性能故に熱に脆くなるが見た目の美しさには変えられない。そんな貴方に。
PRODUCTION | 3,SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 13700 |
WEIGHT | 125 |
ENERGY DRAIN | 124 |
COOLING | 5000 |
FORCED COOLING | 5000 |
RIX-CR11
通常時の性能を重視した標準型
- この程度の性能にしては重過ぎ。SA44に勝っている性能が消費ENしか無い。正直産廃。
PRODUCTION | 3,SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 16800 |
WEIGHT | 238 |
ENERGY DRAIN | 125 |
COOLING | 6700 |
FORCED COOLING | 5200 |
RMR-SA44
CR11に対抗して製作された通常重視型
- 最初に買い替えるならこの辺。それなりの性能。
- 軽量アセンなら選択肢に入る。だが対戦用ラジより熱ダメージが350前後も多くなる。
- えらくデカいのにこの軽さ。↑とパラ間違えたんじゃないかと勘繰らせる。
- PSP版では仕様上放熱効率が悪く、コレでは厳しいかもしれない。OP強化必須。
- 1人プレイなら大概はこれで十分。
PRODUCTION | 3,SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 27000 |
WEIGHT | 153 |
ENERGY DRAIN | 194 |
COOLING | 6702 |
FORCED COOLING | 5955 |
RMR-SA77
緊急時の性能を重視した標準型
- 完全に対戦用。重量が気にならないならコレ。
- 基本的に対戦ではこれとICICLEの二択になるだろう。
- OBを多用する中量級以上ならこれを基準に。
- 機体負荷が高くなり易い四脚や、元々重い重量級と相性が良い。
- 軽~中量級は積載の方が問題になり易いので、この場合はICICLEの方がお勧め。
PRODUCTION | 3,SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 34500 |
WEIGHT | 376 |
ENERGY DRAIN | 288 |
COOLING | 6990 |
FORCED COOLING | 10200 |
RIX-CR14
通常、緊急時を考慮したバランス型
- 機体負荷はSA77とICICLEの中間だが、性能は中間と言うには低い。
- 対戦なら重量調整、もしくは消費ENを我慢してでもSA77かICICLEを付けた方が良い。
- 代わりにミッションではお勧め。熱いミッションでは高い通常冷却が役に立つ。
PRODUCTION | 3,SL |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 65000 |
WEIGHT | 325 |
ENERGY DRAIN | 354 |
COOLING | 8254 |
FORCED COOLING | 8450 |
RMR-ICICLE
安定した性能を持つミラージュ社の傑作
- 対戦用ラジ。消費ENが気にならないならコレ。
- 軽さが利点。対戦に必要な性能はどれも高い。
- ミッションでも有効だが、3では時期が中盤前かつ条件が厳しいのが難点。
- SA77と通常時、緊急時共に殆ど変わらない。重量のICICLEか、消費ENのSA77か。
- SA77と比べて重量-84、消費EN+198。この差をよく考えてから選ぶべし。
- OBを多用するなら通常冷却も欲しいので、SA77よりこちらを優先すべきか。
PRODUCTION | 3,SL |
ENTERPRISE | MIRAGE |
PRICE | 56000 |
WEIGHT | 292 |
ENERGY DRAIN | 486 |
COOLING | 7700 |
FORCED COOLING | 9800 |
RGI-KD99
重装AC用に開発されたバランス型
- ガチタン御用達。通常時を気にしないのならSA77でいいかも。
- PSP版では3P追加の「RIX-CR5000」に食い尽くされた気がしないでもない。
- 「RIX-CR5000」と比べて重量-233消費EN-149が気になるならこっちでも。
PRODUCTION | 3,SL |
ENTERPRISE | KISARAGI |
PRICE | 74900 |
WEIGHT | 542 |
ENERGY DRAIN | 376 |
COOLING | 11520 |
FORCED COOLING | 11300 |
RGI-KDA01
高性能を実現したキサラギ社の傑作
- SLからの追加パーツ
- エクレールのプレゼント。CR14以上KD99未満。消費ENを考えるとキツイパーツ。
- こんなものが私に相応しいですかそうですか…
PRODUCTION | SL |
ENTERPRISE | KISARAGI |
PRICE | 65000 |
WEIGHT | 403 |
ENERGY DRAIN | 462 |
COOLING | 8840 |
FORCED COOLING | 9522 |
RIX-CR5000
高性能だが極端に重い実験型
- AC3Pにて復刻された、旧エムロード社製特殊作戦専用超高性能ラジエータ。
- 冷却が必要なミッションでは安心できるスペック。超重量ゆえに武装が限られてしまうが積めるならばタンク以外でも薦められる。
- パラメータが突き抜けている。きっぱりはっきり、二方向に。
- 最軽量コアに迫る重量。ガレージに穴が開き、コアが軋み、骨脚が歪む…
- 確かに当時よりは消費ENは抑えられているが…いやしかしこれは…
PRODUCTION | 3P,SLP |
ENTERPRISE | CREST |
PRICE | 49000 |
WEIGHT | 775 |
ENERGY DRAIN | 525 |
COOLING | 12866 |
FORCED COOLING | 11714 |
コメント
- ラジの緊急冷却以外、冷却は気にしなくていいと聞いたんだけど本当? --
- 確かに各部の放熱性能は高い方がいいけど、防御力・重量効率等に比べれば重要度は低い…という程度 --
- 外気温度がほんのすこーーーし下がる。それだけ。 --